[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 502
タイトル コンテンツを読み返すたびに^^
投稿日 : 2012/10/09(Tue) 22:25:01
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま いつもお世話になります^^

常連の皆様 こんばんは^^

少しご無沙汰しておりました^^;

新しいツリーで失礼致します^^;


書き込みしようかしまいかと迷っていたのですが、並べる数値も
おかしなトラブル数値ばかりなので、皆様ごめんなさい(汗)




デイトナのデジタルタコメーターがキッチリ3ヶ月で電池が切れる
ので(2クール目)とっても感心すると共に、上位機種欲しくなった
本日のteketekeでございます^^;

さて変速がおかしなまま、取り敢えずのKNトルクカムAssyですが、3日間100km程
使用の少ないKNプーリー・WR49.5gの組み合わせで初期馴染みを行いました。

クラッチイン3800rpm
ミート   5200rpm
変速    5300rpm

溝の曲がり(35km/h)以降プラス5km/h毎ジワリ回転が上がり
60km/hでは6400rpmと言う私にとってはミラクルな展開です(笑)

んで、このプーリー嫌いだわ(爆)と思いながら、劣化の見える
純正プーリーにまた戻しWRは→42g→39gと軽くしたところで、
やっぱり変らないですけど(汗)ここからは150km程走行してます。

クラッチイン  4200rpm
オーバーシュート7000rpm ←このオーバーシュートが加わりましたw
ミート     5400rpm
変速      5500rpm

変速はやはり早く進んでるようで、30km/h位で変速回転が一度
ストールしてまた5500rpmに復帰50km/h辺り迄に回転は上昇して
帳尻が合ってる(6400rpm)ように60km/h7400rpmで速度伸び悩む…
みたいな事をジワリ味わうと言うか不具合を分析して身に染みる
一週間でございました(爆)

特性の違うドリブンを加味しての変則的な切り訳でしたが、
少し慣れてくると?ドライブ側のソレも判ってきますね。
片方は新品というのを充てにしての当て推量ですが(汗)

完調子であれば、ふ〜んと思えるドリブンな気もするので
少し先も見て使ってみようかとも思い始めましたのですが^^;


無負荷回転と言うか、多少砂利を巻き上げながら10000rpmには届くので
あからさまなパワーダウンと言った事柄はみつけられませんが、やっぱり
カストロールPOWER1のおかげかマフラー詰まりな気配は濃厚です…(汗)
3缶1.5L消費したら…うーむ…どう解釈したらいいかわかりません。
このOIL…。

排気音が変ったのはシミジミ判るのですよね…「もふぁー」みたいな…。
ここ最近特に高回転の伸び悩みが…マフラー買おうかな…とか思いつつ…

今日「ZXマフラー」引っ張り出して交換w…流石、純正のフィッティングとか
感心しながらも…あらwZXマフラーなんか元気だゎビックリだゎ(爆)

クラッチイン  4300rpm
オーバーシュート7200rpm 
ミート     5800rpm
変速      6500rpm

…てな具合で少し回復しました(爆)…台湾マフラー1年間ありがとうw


ま、それでも39gWRでは変則回転数が1000rpm位は足りない?
不具合状態なのでドライブ側総入換は避けられませんね〜(笑)

プーリー・フェイス・ランププレート・ボス・スライドピース
ライブGT8-600ウェイトローラー・クレアスプリングと総入換
致します。ベルトもついでに買いますかw

明後日、近所のウイング店へお買い物です^^;(水曜休みw)


絶滅危惧種とはまだならないとの観測があるようなので安心?
言われて見れば、絶版車の辛さを感じない車体ですね(笑)
確かに不自由した事が無いです。HG刻印シリンダー買いますか…。

でも…2stDio系沢山走ってますが「好きな方」っぽいDioが周りに見当たらなくて
teketekeはとても悲しいです(泣)…毎日あれだけの台数見てて「速い」のも居らず
「好きな方」を見つけたいteketekeでございます(笑)

通勤全開区間で、たまぁ〜に見かけるBW's100ヤッテル感(勿論凄速)の方が、
会うとジーっと目線を送ってくるのですが「好きな方」なのでしょうか?w
teketekeが見てるからかもしれませんが(笑)

辛さを味わうにはG´で入門しないと…wオーナーが異動になって忘れてました(爆)
先日、オーナーに会って軒先に出しといて、と言っておいたので近々ですw



ここ数日、ねぎのリーダーさまのコンテンツを読み返しながら、
駆動系を3次元で考えることを試みていたのですが、そしたらば
違う見方が出来てきて「?」が減りました(笑)

動作と消耗とトラブルとややこしくても決め事は
あるんだと、やっと判ってきたような次第です^^;

計測・数値等も解る気やる気にはなったようです(爆)

ねぎのリーダーさまのコンテンツは本当に不思議ですね。
行き詰った時、何か始めようとする時に「静かに順追って」
読み返すと解る事柄が増えるのですよね〜^^


殊更、訳のわからない駄文、申し訳ありません^^;
AF28三郎が元気になれるキザシが見えて機嫌が良い
teketekeでした^^



※PS…1/144デンドロビウム欲しいけど色々勇気が無いんですw

記事No 503
タイトル Re: コンテンツを読み返すたびに^^
投稿日 : 2012/10/10(Wed) 19:47:16
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
ねぎのリーダー様、teketekeさん、皆様お世話になります〜
久しぶりの書き込みとなります金ちゃんです(笑

リーダーとteketekeさんのやり取りをいつも楽しく拝見させて頂いております。
その間に割って入るのもアレかと思いましたが、駆動系の不調?でお悩みの様ですので、
私も一緒に悩んで見ようかと思い書き込み失礼致します。

同じホンダ車とは言え、まったくの別車両で尚且つ排気量も違うので
トンチンカンな事や、またしても間違った事を言うかも知れませんので
もしそんな事がありましたらズバリご指摘下さい。
駆動系パーツはノーマル比でほぼ同等かと思われますが、ベルト長が
違うのでこの辺もご了承下さいね。

>さて変速がおかしなまま、取り敢えずのKNトルクカムAssyですが、3日間100km程
>使用の少ないKNプーリー・WR49.5gの組み合わせで初期馴染みを行いました。
>クラッチイン3800rpm
>ミート   5200rpm
>変速    5300rpm
>溝の曲がり(35km/h)以降プラス5km/h毎ジワリ回転が上がり
>60km/hでは6400rpmと言う私にとってはミラクルな展開です(笑)

KNトルクカムAssyに組み込まれているクラッチはどんな物か気になる所ですが
とりえずは全体を馴染ませるという事で走行されたのですね。

>んで、このプーリー嫌いだわ(爆)と思いながら、劣化の見える
>純正プーリーにまた戻しWRは→42g→39gと軽くしたところで、
>やっぱり変らないですけど(汗)ここからは150km程走行してます。
>クラッチイン  4200rpm
>オーバーシュート7000rpm ←このオーバーシュートが加わりましたw
>ミート     5400rpm
>変速      5500rpm
>変速はやはり早く進んでるようで、30km/h位で変速回転が一度
>ストールしてまた5500rpmに復帰50km/h辺り迄に回転は上昇して
>帳尻が合ってる(6400rpm)ように60km/h7400rpmで速度伸び悩む…
>みたいな事をジワリ味わうと言うか不具合を分析して身に染みる
>一週間でございました(爆)

そしてプーリーのみを純正に戻して、WR49.5g→42g→39gっと
軽くして行った様ですが、吸気・排気がノーマルではないとしても
流石に39gは軽すぎる様な気もしますが・・・
インとミートはともかくとしても変速回転数がWR49.5gの時と
大差無いのも気になりますねえ〜
クラッチイン後のオーバーシュートと仰る表現が解りかねますが
スロットルをガバッっと開けた時タコメーターの表示が一旦7000rpm
で止まってからミートし5400rpmまで下がりそこからジワッっと
100rpmほど回転が上がって変速開始と言うイメージでしょうか?

>特性の違うドリブンを加味しての変則的な切り訳でしたが、
>少し慣れてくると?ドライブ側のソレも判ってきますね。
>片方は新品というのを充てにしての当て推量ですが(汗)

駆動系完全ノーマル新品構成は今現在可能ですか?ここはやはりノーマル新品構成
で変速の不調が出るか出ないかを試して見るのが近道かと思いますね。(慣らしは必要ですが)
ノーマル構成でも不調であればエンジン側の不調の可能性へ視点を向けて行けますし・・・
teketekeさんにであれば、私の新品在庫を貸し出しさせて頂いても良いですよ。
無償にて差し上げる訳には行きませんが、貸し出すだけなら送料のみご負担頂ければ可能です。
手持ちは・・・
ドライブフェイス(22102-GAH-780)
クラッチ(22300-GW0-305)・・・?
クラッチアウター(22100-GW2-710)
ベルト(23100-GR1-753)です。
クラッチの品番がいまひとつ掴み辛いのですが、コレ小径駆動系車の物かも知れません。
このクラッチは組み立てられた状態で購入してます。
コレが使えなければ、ライブZX前期のクラッチウエイトとスプリング以外は共通だと思うので、
場合によっては、こちらをバラでお貸しする事も出来ます。

プーリー・ボス・ドリブンフェイス・トルクカムは持ち合わせていないので、
この辺はご自身でご用意して頂かなければなりませんが(汗
もちろん強制する訳では有りませんので、この道筋もアリと言うご提案までに・・・

>完調子であれば、ふ〜んと思えるドリブンな気もするので
>少し先も見て使ってみようかとも思い始めましたのですが^^;

ブログの画像を拝見する限りではリーダーが仰る通りクレアカムの
コピー品かなと思います、もしそうであれば使い様かな・・・とも思いますが・・・
50ccにてクレアカムを使ったことが無いので解りません(汗
あえて言うなれば、ノーマルカムもクレアカムも一長一短かなと。
ノーマルカムはあちらこちらでボロクソ言われているのをたまに見ますが
私個人的には嫌いでも無いんですよ(笑
・・・実験でも使いますし・・・
途中からカックンが強烈過ぎるだけで・・・(略

>無負荷回転と言うか、多少砂利を巻き上げながら10000rpmには届くので
>あからさまなパワーダウンと言った事柄はみつけられませんが、やっぱり
>カストロールPOWER1のおかげかマフラー詰まりな気配は濃厚です…(汗)
>3缶1.5L消費したら…うーむ…どう解釈したらいいかわかりません。
>このOIL…。

カストロールPOWER1はあえて使って見てご自身にて体感されたと言う事で
私も勉強させて頂きました。

>排気音が変ったのはシミジミ判るのですよね…「もふぁー」みたいな…。
>ここ最近特に高回転の伸び悩みが…マフラー買おうかな…とか思いつつ…

AF28ZXマフラーの性能は解りませんが、ライブ前期ですとZX・非ZX問わず
つまり気味なマフラーと新品とではエンジンを取り替えたかの如くの性能差を
体験出来たりしますね。排気量にもよると思いますが。
もちろん新品を用意しましょうとか、ボアアップしましょうと言う意味合いでは
無いので誤解無き様お願いしますね(笑

>今日「ZXマフラー」引っ張り出して交換w…流石、純正のフィッティングとか
>感心しながらも…あらwZXマフラーなんか元気だゎビックリだゎ(爆)
>クラッチイン  4300rpm
>オーバーシュート7200rpm 
>ミート     5800rpm
>変速      6500rpm
>…てな具合で少し回復しました(爆)…台湾マフラー1年間ありがとうw
>ま、それでも39gWRでは変則回転数が1000rpm位は足りない?
>不具合状態なのでドライブ側総入換は避けられませんね〜(笑)

おっZXマフラーで走ってみたのですね、一応正常な変速回転数に復帰
したかと思われますが・・・WR39gまで軽くし、もっと軽くしないと狙った
変速回転数に到達出来ないとすれば、吸排気やエンジン自体に不具合があって
真っ当なトルクが得られていない(簡単に言いますとパワーダウンしている)
と言う事も考えられますね。
最高回転数は如何程ですかね(負荷時)クレアカム風味仕様ですので、
ノーマルカムでの最高回転数とどの程度差があるか気になる所です。

>プーリー・フェイス・ランププレート・ボス・スライドピース
>ライブGT8-600ウェイトローラー・クレアスプリングと総入換
>致します。ベルトもついでに買いますかw

繰り返しになりますが、今現在のエンジンパッケージにフルノーマル
新品駆動系パーツをセットしてみて正常に変速動作するのか見る事を
お奨めしてみます。私も言ったからには一部お手伝いをさせて頂きますよ(笑
クレアカム風味仕様で行くならば、パワーバンドを外さない程度に
ウェイトローラーを重くして行って成り行きを見るのもアリかなとも思いますが。

>クレアスプリング

クレアスプリングも方向性としては良いと思いますが、不具合を抱えた
現段階では治療にも調整にも使わない方が無難かと(汗
現在の状況でセンタースプリングの領域にまで突入してしまうと、
それこそ駆動系の迷宮に迷い込んでしまうと思われますので(笑

コレも・・・やろうとする事をすべて否定する様な事は言いたくないのですが・・・
やるのはteketekeさんの自由ですし探究心を妨げるつもりは有りませんので
誤解無く受け止めて頂けるとありがたいです。
あえてやってみる事までは否定しませんが、訳が解らなくなるとだけは
述べさせて下さい。

>ここ数日、ねぎのリーダーさまのコンテンツを読み返しながら、
>駆動系を3次元で考えることを試みていたのですが、そしたらば
>違う見方が出来てきて「?」が減りました(笑)

私も悩む度にリーダーのコンテンツを再読させて頂いておりますよ〜
何度も読んで駆動系を3次元で捉えて理解したつもりでも、間違いを犯してしまう私ですが(汗

好き放題言いたい事を言ってしまいましたが、失礼がありましたら申し訳ございません。
リーダー様、場をお借りしました。ありがとうございます。

記事No 507
タイトル Re^2: コンテンツを読み返すたびに^^
投稿日 : 2012/10/13(Sat) 01:33:25
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
金ちゃんさん お世話になります〜

お相手して頂くと大変嬉しいteketekeです^^
一緒に悩んで下さるとは恐縮至極です(汗)


> KNトルクカムAssyに組み込まれているクラッチはどんな物か気になる所ですが
> とりえずは全体を馴染ませるという事で走行されたのですね。

至って純正互換風味な気はしますが、重さや有効幅?分解の際には測ってみましょう。


> そしてプーリーのみを純正に戻して、WR49.5g→42g→39gっと
> 軽くして行った様ですが、吸気・排気がノーマルではないとしても
> 流石に39gは軽すぎる様な気もしますが・・・

そうですねw健康体でも少し軽過ぎだとは思います。
40.5〜42.0g位がノーマル風味のリミットかなと(笑)

> インとミートはともかくとしても変速回転数がWR49.5gの時と
> 大差無いのも気になりますねえ〜

そうなのですね。ウェイトローラーで、不具合なりにも少し変化が
あるかな?と思い、通勤路で(片道15kmで徐行〜全開域、上り下り
の長い勾配も有り)様子はいつでも掴めるのですが(汗)

> クラッチイン後のオーバーシュートと仰る表現が解りかねますが
> スロットルをガバッっと開けた時タコメーターの表示が一旦7000rpm
> で止まってからミートし5400rpmまで下がりそこからジワッっと
> 100rpmほど回転が上がって変速開始と言うイメージでしょうか?

そうですね。オーバーシュートは表現違いですね。
ミートで一瞬引っ掛かった後、一旦、変速回転数7000rpmまで上がりかけて
なだらかに5500rpmまで落ちて変速…。ゥウワーォオーな感じでしょうか?(笑)

> 駆動系完全ノーマル新品構成は今現在可能ですか?ここはやはりノーマル新品構成
> で変速の不調が出るか出ないかを試して見るのが近道かと思いますね。(慣らしは必要ですが)

フェイス・プーリー・ランププレート・スライドピース・ライブ後期WR・ボス
は予備買いも有りますけれど、他の入用な部品と一緒に明日手元に来ます。
ベルトは700km未満程度なので良しとして、結局、クラッチドリブンAssy無いのです(笑)

幸いにも先だって入手したZXエンジンのクラッチドリブンAssyは使えそうなので
オイルシール・Oリングはあるので入れ換えてみようかなとは思いますが…
来月のお小遣いでドリブン・トルクカムは新品買います(笑)…最初からそうし(略)

綺麗さで言えば、エセ鏡面仕上げになってる今まで使用していたトルクカムですが(爆)

…ところで、金ちゃんさんが使っている「ゾイルグリス」って良さそうですね…
そんなのがあるのね?と思ってゾイルのHPをマジマジ見てしまいました^^

> ノーマル構成でも不調であればエンジン側の不調の可能性へ視点を向けて行けますし・・・

そのへんがどうにもあるような気も(爆)

> teketekeさんにであれば、私の新品在庫を貸し出しさせて頂いても良いですよ。

大変嬉しいお申し出、有難うございます〜(涙)
そう言って頂けるだけで、とても嬉しいです。
でも少しでも使えば中古ですので勿体無い…^^;

> ブログの画像を拝見する限りではリーダーが仰る通りクレアカムの
> コピー品かなと思います、もしそうであれば使い様かな・・・とも思いますが・・・
> 50ccにてクレアカムを使ったことが無いので解りません(汗
> あえて言うなれば、ノーマルカムもクレアカムも一長一短かなと。

私も、正常な状態で使ってみたいですね〜(笑)
そろそろ分解して魚拓…基、石刷り取りますw
謎のノーマル比・若干強化センタースプリングも…。

> ノーマルカムはあちらこちらでボロクソ言われているのをたまに見ますが
> 私個人的には嫌いでも無いんですよ(笑

そうなのですよね…ノーマル風味だと、さして気になる事は無いです。
カックンにもならないですし(笑)回転数で2〜300rpmの凹みですし^^;
ZXエンジンで、タコメーター取り付けた頃に溝の曲がり角ってココか?
っと意識した程度ですw

> AF28ZXマフラーの性能は解りませんが、ライブ前期ですとZX・非ZX問わず
> つまり気味なマフラーと新品とではエンジンを取り替えたかの如くの性能差を
> 体験出来たりしますね。排気量にもよると思いますが。

「新品」欲しいんですよね〜wお高くてございましょ?ナカナカ手が(汗)
スーパーディオZXマフラーは、非ZXマフラーと造りに差別化が有る様ですね。
マフラー容積自体に余裕はあるみたいです^^

> おっZXマフラーで走ってみたのですね、一応正常な変速回転数に復帰
> したかと思われますが・・・WR39gまで軽くし、もっと軽くしないと狙った
> 変速回転数に到達出来ないとすれば、吸排気やエンジン自体に不具合があって
> 真っ当なトルクが得られていない(簡単に言いますとパワーダウンしている)
> と言う事も考えられますね。

先のお話にもあがりましたが、その線は疑わないと…というかテコ入れ時期
でもありますね。こんなこと前から考えてる癖に距離が嵩むばっかりで(汗)
腰上は流石に診ないと限度かなと…^^;

> 最高回転数は如何程ですかね(負荷時)クレアカム風味仕様ですので、
> ノーマルカムでの最高回転数とどの程度差があるか気になる所です。

負荷時の回転数は確実に落ちてますね。クレアカム風味の影響があるのか
無いのか判りませんが、現状8000rpmでイッパイですので600rpm程の低下
はあります。

> 繰り返しになりますが、今現在のエンジンパッケージにフルノーマル
> 新品駆動系パーツをセットしてみて正常に変速動作するのか見る事を
> お奨めしてみます。私も言ったからには一部お手伝いをさせて頂きますよ(笑
> クレアカム風味仕様で行くならば、パワーバンドを外さない程度に
> ウェイトローラーを重くして行って成り行きを見るのもアリかなとも思いますが。

そうなのですよね。45g前後が宜しいのかなと予想はしてみたりですが^^;
たまたま49.5gは有り合わせの重量だったのですが、モッサリなりには
軽過ぎるより悪くもなかったというかw

> クレアスプリングも方向性としては良いと思いますが、不具合を抱えた
> 現段階では治療にも調整にも使わない方が無難かと(汗
> 現在の状況でセンタースプリングの領域にまで突入してしまうと、
> それこそ駆動系の迷宮に迷い込んでしまうと思われますので(笑

大丈夫ですよ。その辺りは否定されたとかの方向へは進まないですよ〜^^
ん〜、そうですね、治療も調整もしてはいないと自分では思ってます。

元々、純正ドリブンが悪さしているかと思ったのが端を発してますが
リーダーさまに「ブン投げるのは待て」と言われたのは内緒(爆)

KNクラッチ・ドリブンAssyの購入自体が値頃感も有って、純正部品が揃う
までの「遊び」と言うか時間稼ぎだったのですけど予想より手強かったのが
本当です(笑)

探究心と言えばソレですし、起きた結果・現象については
今回は「なるほど、覚えておこう」で終わると思います。

今は「クレアスプリング」を組んでみて、過走行にならない程度に
馴染ませた「中古定番ドリブンセット」にするのが目的になってますね。
少し楽しめる局面にはなってる気がしますがw只今300km使用ですが、
500km以内に収める予定です。

それこそ「貸し出し可」で(爆)

却って新品純正部品を組んだ時の事を考えるとドキドキしますね〜^^;
明日、仕事帰りにウイング店で注文した部品貰ってきますけどw


…本当、感謝しています。「本当のこと」を教えてくれる方と言うのは
なかなか居られないです。とかく趣味が入ると何かを妄信したがるのが
常ですし、嵌るのも常ですが、注意・留意事項は幾らでも有るんだよと
添えて下さるのはありがたいですよ〜。

私の場合クレアカム&スプリング然り、有名?定番?特効薬(爆)な物で
概要は知っていても触ったことない物は「知らない物」というスタンス
なので、あまり先入観や、思い込みは発生しないタチなのですよね^^;
その辺は趣味人としてはアル意味幸せな性格しているかと思いますが(笑)

そんなteketekeですが、信頼スジのお話を静かに聞くのが好きですw

金ちゃんさんの「再実験」が、今丁度内容的には考える教材として
非常にタイムリーですね〜。構成も何もかにも別物ですが捉え方と
言うか、把握の仕方の勉強に最適です^^…私の為に解り易い文章を
書いて下さってるのかと大いに勘違いしながら読みふけってます(爆)

> 好き放題言いたい事を言ってしまいましたが、失礼がありましたら申し訳ございません。

そんなことないですよ〜^^
きちんとフォローも沢山入ったお話ありがたいです。

「本当のこと」これからもお願い申し上げます。

純正新品への入換(専らドライブ側ですが)の経過は早々にご報告致します^^;

ありがとうございます。 金ちゃんさん^^

記事No 508
タイトル Re^3: コンテンツを読み返すたびに^^
投稿日 : 2012/10/13(Sat) 21:52:34
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
teketekeさん毎度お世話になります〜

地獄の実験の中で、更なる地獄へ自ら足を踏み込んでいる最中の金ちゃんです・・・

>そうですね。オーバーシュートは表現違いですね。
>ミートで一瞬引っ掛かった後、一旦、変速回転数7000rpmまで上がりかけて
>なだらかに5500rpmまで落ちて変速…。ゥウワーォオーな感じでしょうか?(笑)

1500rpmの回転落とは落ち幅が大きいですねえ、プーリーの方でベルトがグリップ
し切れなくて、一気に最後まで変速が進行している症状の様にもとれますが・・・
エンジン側でのトルクが低下ともとれます・・・
駆動系のパーツ交換で治れば良いですね〜色々と手間も掛かりますが頑張って下さい。

>フェイス・プーリー・ランププレート・スライドピース・ライブ後期WR・ボス
>は予備買いも有りますけれど、他の入用な部品と一緒に明日手元に来ます。
>ベルトは700km未満程度なので良しとして、結局、クラッチドリブンAssy無いのです(笑)
>幸いにも先だって入手したZXエンジンのクラッチドリブンAssyは使えそうなので
>オイルシール・Oリングはあるので入れ換えてみようかなとは思いますが…
>来月のお小遣いでドリブン・トルクカムは新品買います(笑)…最初からそうし(略)
>綺麗さで言えば、エセ鏡面仕上げになってる今まで使用していたトルクカムですが(爆)

そうですか〜ドリブン側の共通部品ではクラッチアウター位しか予備が無いので
お役に立てそうにないですねえ(泣
ドリブン皿・トルクカム皿の鏡面化は磨耗が進行していると私は捉えております。

>…ところで、金ちゃんさんが使っている「ゾイルグリス」って良さそうですね…
>そんなのがあるのね?と思ってゾイルのHPをマジマジ見てしまいました^^

ゾイルグリスはですね、リーダーが以前使っておられたとの事でしたので、物は試しにと言う事で
使っております。今の所、特別良いとか悪いとか体感で解ると言うようなインプレは無いです(汗
ホンダ車のドリブンフェイス購入時に付属されるグリスやヤマハ純正の「グリースE」等と比較すると
柔らかめで、柔らかい分抵抗は少なくなるのかな?とも思いますが・・・解りません。
ゾイルグリスの特性と言いますか、場合によっては金属部の磨耗が早くなるかも知れませんが・・・
現段階ではなんとも言えません(汗

ホンダ車のソレは、特別な銘柄指定は無くてリチュウム石鹸ベースの「NLGI♯2」とされていますね。
サービスマニュアルによると該当銘柄は、昭和シェル石油の「シェルアルバニアEP-2」らしいですが
ペール缶販売での取り扱いが多いので入手しても使い切れないと言う説が・・・
良く探せば他社で同じ系統の物が、芋虫形状の容器に入った物であるかも知れません。

「ヤマハグリースE」は品番「90793-40014」で、一缶150g入りで1,680円でした。
ゾイルグリスの後はこれに決めています。私の環境ですと一番入手し易くて量も値段も手頃なので(笑

>私も、正常な状態で使ってみたいですね〜(笑)
>そろそろ分解して魚拓…基、石刷り取りますw
>謎のノーマル比・若干強化センタースプリングも…。

クレアカムですが、それこそ中古で良ければ私の所に1個ありますよ(笑
因みに中古ですが正常動作品です。
以前「メーカー在庫残少」となっていましたが先日他のパーツと一緒に見積もって見たら
普通に出ましたので、追加生産されたのかも知れません。

>「新品」欲しいんですよね〜wお高くてございましょ?ナカナカ手が(汗)
>スーパーディオZXマフラーは、非ZXマフラーと造りに差別化が有る様ですね。
>マフラー容積自体に余裕はあるみたいです^^

そうですねぇ〜確かにイニシャルコストとしての値段的には高いですね。
ですが社外チャンバーとかを買ってみてハズレだったら泣けますし(私がそうでした)
ライブもそうですが、中古でまともな物が買えるかと言うのも博打ですし
その中古マフラーで、「性能が出ているぜ」っと思い込んでしまうのが一番怖いですから(私がそうでした)
無理の無い程度で貯蓄されてから導入されるのが無難ですかね、長いスパンで値段なりの価値は
十二分に味わえるとは言えますね。

>先のお話にもあがりましたが、その線は疑わないと…というかテコ入れ時期
>でもありますね。こんなこと前から考えてる癖に距離が嵩むばっかりで(汗)
>腰上は流石に診ないと限度かなと…^^;

症状の詳細はともかくとして、ZXマフラーに替えて変速回転数が復帰の方向性との事ですので
吸排気も含めてエンジン側で不調があると言う事は濃厚ですね〜
毎日通勤で使用されておられるので、日々を刻んでメンテナンスと言う訳にも行かないでしょうし
繋ぎの予備エンジンか車体を設けて弄くるのがベストかなと・・・

>負荷時の回転数は確実に落ちてますね。クレアカム風味の影響があるのか
>無いのか判りませんが、現状8000rpmでイッパイですので600rpm程の低下
>はあります。

そうですか〜ノーマルエンジンでクレアカムを使ったことが無いのでアレですが
クレアカムですと最後まで変速させられない可能性があるので、そうなると
ファイナルやプーリーを弄くって無ければ、駆動系トータルでローギヤ方向なので
エンジンで発生されるトルクが正常なら、最高回転数は上昇方向になると思われます。
これはノーマルエンジン場合こうなるのか、自分自身立証出来ていないので
想像の域と言う事でひとつ(汗

>元々、純正ドリブンが悪さしているかと思ったのが端を発してますが
>リーダーさまに「ブン投げるのは待て」と言われたのは内緒(爆)

メールでも色々とやりとりされておられるでしょうから、すでにリーダーから有用な
アドバイスが沢山出ていると思います。ひとつひとつ実践して行けば必ずや三郎さんは
健康体を取り戻される事間違いないです(笑

>KNクラッチ・ドリブンAssyの購入自体が値頃感も有って、純正部品が揃う
>までの「遊び」と言うか時間稼ぎだったのですけど予想より手強かったのが
>本当です(笑)

使って見なければ解りませんしね〜KNさんのプーリーもかなりの人気者らしいですが
KNさんのプーリーも今後購入して、考察して見ようかなと考えています。

>今は「クレアスプリング」を組んでみて、過走行にならない程度に
>馴染ませた「中古定番ドリブンセット」にするのが目的になってますね。
>少し楽しめる局面にはなってる気がしますがw只今300km使用ですが、
>500km以内に収める予定です。

クレアスプリング仕様も興味深いですね〜
何にしてもやって見て体感して見る事は財産になりますしね(笑
インプレ等も期待しております。

>却って新品純正部品を組んだ時の事を考えるとドキドキしますね〜^^;
>明日、仕事帰りにウイング店で注文した部品貰ってきますけどw

そうそう・・・私は宅配がほとんどですが、箱を開ける時からワクワクしますね〜

>…本当、感謝しています。「本当のこと」を教えてくれる方と言うのは
>なかなか居られないです。とかく趣味が入ると何かを妄信したがるのが
>常ですし、嵌るのも常ですが、注意・留意事項は幾らでも有るんだよと
>添えて下さるのはありがたいですよ〜。

私もまだまだ勉強中ですので、私の言った事がすべて「本当のこと」では無いですよ(爆
趣味だからこそ何かに縛られずに楽しめると言う側面もありますし、そうは言っても
ある程度楽しもうとすれば、それなりの知識や技術も必要になって来ますしね。
何か少しでもお役に立てれば嬉しいですし、陰ながら応援させて頂きますよ(笑

>私の場合クレアカム&スプリング然り、有名?定番?特効薬(爆)な物で
>概要は知っていても触ったことない物は「知らない物」というスタンス
>なので、あまり先入観や、思い込みは発生しないタチなのですよね^^;
>その辺は趣味人としてはアル意味幸せな性格しているかと思いますが(笑)

定番と言われる手法は理に適っている事が多いですが、時流や固定観念等で広まっている
事柄も有りますし、自分で検証してみて確証を得ると言う事も楽しみのひとつですしね。

トルクカムも無加工で使うならクレアの方が良いでしょうし、その為に背負ってしまった
デメリットの調整に弱スプリングを使ってみるのも良いと思います。
エンジンで発生させているトルクが正常であればと言う条件は付きますが(笑

>金ちゃんさんの「再実験」が、今丁度内容的には考える教材として
>非常にタイムリーですね〜。構成も何もかにも別物ですが捉え方と
>言うか、把握の仕方の勉強に最適です^^…私の為に解り易い文章を
>書いて下さってるのかと大いに勘違いしながら読みふけってます(爆)

私如きがBSCさんのプーリーを考察しようなど、本来有り得ないと言うか恐れ多い事なのですが・・・
「再実験」もまだ序盤ですが、シュミレーションとの差異(ベルトかかり径等)これはこれで別に
修正して行く過程がありそうですが、相手がゴムのベルトだけになかなか手ごわいですね(笑

クレアカムを私のチェスタで運用した場合の実態も掴めましたし、今回の実験結果を見ると
今までクレアカムさえ入れておけば万事ОKと言う定説に見事に嵌っていた私の過去が露呈(略

BSCさんのプーリーを考察する事が目的ですが、副産物が沢山得られると言うある意味
駆動系の無限地獄に片足突っ込んでしまった感がありますね(笑
そして考察時における参考文献はやはり、リーダーのコンテンツですね〜
コンテンツ泥棒と言われそうですが(笑

コンテンツに記載されている事柄をまずは読んで理解して30%、実際に手を動かしてみてプラス40%
残り30%はなかなか到達出来ない何かがありますね〜

>純正新品への入換(専らドライブ側ですが)の経過は早々にご報告致します^^;

ある程度の慣らしと言うか馴染み取りも必要でしょうし、じっくりやってみて下さいね。
愛機に名付けるほどの愛着をお持ちなteketekeさんですから必ずやこの状況を打開されるでしょう。
私もチェスタに名前を付けようかな・・・
チェスタは女子、JOGは男子と勝手に決め付けてはおりますが(笑

それではこの辺で失礼致します。

記事No 509
タイトル Re^4: なんか調子出てきた(爆)
投稿日 : 2012/10/14(Sun) 22:23:08
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
金ちゃんさん こんばんは お世話になっております^^

純正部品を綺麗に並べてニタニタするteketekeでございますw

> 地獄の実験の中で、更なる地獄へ自ら足を踏み込んでいる最中の金ちゃんです・・・

そうですねぇ…何やら物々しい雰囲気が漂ってますねぇ〜(ぇ?w)
回転落ちのクダリはteketekeにはサッパリわかりません(爆)


> 1500rpmの回転落とは落ち幅が大きいですねえ、プーリーの方でベルトがグリップ
> し切れなくて、一気に最後まで変速が進行している症状の様にもとれますが・・・
> エンジン側でのトルクが低下ともとれます・・・

お互いにちゃんと綱引き?してなくて適当な仕事になってますね。きっと(爆)

> 駆動系のパーツ交換で治れば良いですね〜色々と手間も掛かりますが頑張って下さい。

手間はサボれば進まないだけなので良いのですがw(ヨクナイw)
「腰上」という項目がチラチラして、待ってくれよと三郎に言えないteketeke(笑)

> そうですか〜ドリブン側の共通部品ではクラッチアウター位しか予備が無いので
> お役に立てそうにないですねえ(泣

そんなそんな^^;
世の旦那「お小遣い平均」でやってますが、どうにか活きる部品・へたばった部品
含めて少しずつ増やして行かないと、三郎が生きてイケないので頑張らないと(笑)

> ドリブン皿・トルクカム皿の鏡面化は磨耗が進行していると私は捉えております。

そうですよね。気付いた時驚きましたものwある意味
面倒臭がりの私がブログに載せたくらいですから…。

> ゾイルグリスはですね、リーダーが以前使っておられたとの事でしたので、物は試しにと言う事で
> 使っております。

ほうほう。
私、グリス充填箇所と言うのは、飛散・劣化でミイラになってしまうのは論外ですが、
場所・箇所での食い合わせや好みも多少会得しておかなければいけないですよね?
けれど如何せん「知らない」のですよね〜(爆)

ゴム・樹脂侵食や、ブレーキ周りなどは分かり易い項目ですが、対応可能な温度は
そうそう開きがある感じでは無いですし、モリブデン・リチウム・ウレア・シリコン
などなどありますよね…。

> 今の所、特別良いとか悪いとか体感で解ると言うようなインプレは無いです(汗

teketekeもわからないと思いますw けれどですね。トルクカムに盛ったりしてると
何となくもう少し「固い」の有るかな?とか感覚的にですが思うのですよね〜(笑)

> ホンダ車のドリブンフェイス購入時に付属されるグリスやヤマハ純正の「グリースE」等と比較すると
> 柔らかめで、柔らかい分抵抗は少なくなるのかな?とも思いますが・・・解りません。
> ゾイルグリスの特性と言いますか、場合によっては金属部の磨耗が早くなるかも知れませんが・・・
> 現段階ではなんとも言えません(汗

ほうほう。
動かすグリスなのでしょうか?わかんないですけれど(笑)
難しいなぁ、こういうの(爆)

> ホンダ車のソレは、特別な銘柄指定は無くてリチュウム石鹸ベースの「NLGI♯2」とされていますね。
> サービスマニュアルによると該当銘柄は、昭和シェル石油の「シェルアルバニアEP-2」らしいですが
> ペール缶販売での取り扱いが多いので入手しても使い切れないと言う説が・・・
> 良く探せば他社で同じ系統の物が、芋虫形状の容器に入った物であるかも知れません。

なんか書いてありますよね。サービスマニュアルに(笑)
よく読めよと言う話しですがw 「NLGI♯2」とか調べて見れば一応概略は解るでしょうか?w

> 「ヤマハグリースE」は品番「90793-40014」で、一缶150g入りで1,680円でした。
> ゾイルグリスの後はこれに決めています。私の環境ですと一番入手し易くて量も値段も手頃なので(笑

手っ取り早い情報ありがとうございます(爆)
150gはお得ですねw

> クレアカムですが、それこそ中古で良ければ私の所に1個ありますよ(笑
> 因みに中古ですが正常動作品です。
> 以前「メーカー在庫残少」となっていましたが先日他のパーツと一緒に見積もって見たら
> 普通に出ましたので、追加生産されたのかも知れません。

今、クレアカムの本物は(汗)偽者でオナカイッパイですので(笑)
…にしても、そう爆発的なモデルでも無かったでしょうに、
我々のようなのがイッパイ居るのでしょうか?w


> そうですねぇ〜確かにイニシャルコストとしての値段的には高いですね。

純正マフラーのお話ですが、この辺、teketekeは捉え方が違うようで「イニシャルコスト」
ではなくて、マフラーは「ランニングコスト」「消耗品」として捉えているようです。

> ですが社外チャンバーとかを買ってみてハズレだったら泣けますし(私がそうでした)

何本か遊ばないと選べないですね(笑)遊びで買ってみたいのはアリアリですがお小遣いが^^;

> ライブもそうですが、中古でまともな物が買えるかと言うのも博打ですし
> その中古マフラーで、「性能が出ているぜ」っと思い込んでしまうのが一番怖いですから(私がそうでした)

これまた純正中古品はよほどでないと買えないのも事実w今回のZXマフラーは現・エンジンと同じく
解体車両のものですが、ダメだったらKN企画のお得マフラーでも買おうかなとか思っていたり…。
何回かZX純正マフラーもオークションでストック対象で探してはみたものの購入には至らないですね…。

> 無理の無い程度で貯蓄されてから導入されるのが無難ですかね、長いスパンで値段なりの価値は
> 十二分に味わえるとは言えますね。

一度、値段だけでも確認してみましょうか^^ 概ね当時価格係数1.7を考えると怖いですが(汗)

> 症状の詳細はともかくとして、ZXマフラーに替えて変速回転数が復帰の方向性との事ですので
> 吸排気も含めてエンジン側で不調があると言う事は濃厚ですね〜
> 毎日通勤で使用されておられるので、日々を刻んでメンテナンスと言う訳にも行かないでしょうし
> 繋ぎの予備エンジンか車体を設けて弄くるのがベストかなと・・・

そうですね〜予備エンジンは有りますし、G´も取りに行けば良いだけなのですが、
取り敢えず、今回の結論を見ないと次に進めないという…w

> そうですか〜ノーマルエンジンでクレアカムを使ったことが無いのでアレですが
> クレアカムですと最後まで変速させられない可能性があるので、そうなると
> ファイナルやプーリーを弄くって無ければ、駆動系トータルでローギヤ方向なので
> エンジンで発生されるトルクが正常なら、最高回転数は上昇方向になると思われます。
> これはノーマルエンジン場合こうなるのか、自分自身立証出来ていないので
> 想像の域と言う事でひとつ(汗

このあたり、正常化してから仕切り直しで見れるとは思います。
また、マーキング&計測が必要な項目になるとは思います^^

> メールでも色々とやりとりされておられるでしょうから、すでにリーダーから有用な
> アドバイスが沢山出ていると思います。ひとつひとつ実践して行けば必ずや三郎さんは
> 健康体を取り戻される事間違いないです(笑

リーダーさまには何か思いついた時にメールさせてもらってます。
意外にガツガツとは来ないんだなと思っていらっしゃるか判りませんが(笑)

健康体の三郎…そうですよね。teketekeがマイペースなばっかりにウゥ…(泣)

> 使って見なければ解りませんしね〜KNさんのプーリーもかなりの人気者らしいですが
> KNさんのプーリーも今後購入して、考察して見ようかなと考えています。

あ、KNさんのプーリー?あげますよ?真面目にw(笑)
Dio一括り共通みたいですしw中古ですけど(爆)

傾向を探る程度であれば役に立つかとw


> 私もまだまだ勉強中ですので、私の言った事がすべて「本当のこと」では無いですよ(爆

まぁでも、人には「基本精度」のレベルというものが有りますでしょ?w
そこからいくと信用筋なのですよ。金ちゃんさんはコレが(エラソウw)

> 趣味だからこそ何かに縛られずに楽しめると言う側面もありますし、そうは言っても
> ある程度楽しもうとすれば、それなりの知識や技術も必要になって来ますしね。

そうなのですよね〜。最近やっと必然性に駆られて計測等も行う気になってますw
「事実」を確認する術を得ないと前に進めない段階に来ているのかと思います。

> 何か少しでもお役に立てれば嬉しいですし、陰ながら応援させて頂きますよ(笑

気にかけていただいてるだけで何より心強いですよ〜。
モノでもなく特情報でもなく、やったらいいよとw

> 定番と言われる手法は理に適っている事が多いですが、時流や固定観念等で広まっている
> 事柄も有りますし、自分で検証してみて確証を得ると言う事も楽しみのひとつですしね。
>
> トルクカムも無加工で使うならクレアの方が良いでしょうし、その為に背負ってしまった
> デメリットの調整に弱スプリングを使ってみるのも良いと思います。
> エンジンで発生させているトルクが正常であればと言う条件は付きますが(笑

トルクが「正常以上」が良いとか想像してみたりしています。

今話題にしている「クレアカム」の動作様態というか特性は
元の車体としては、出力の特性からして捉え方が違う物だと
思いますし、まるで異なる出力特性の車体に装着して初めて
顕れる動作様態を我々はピックアップしているのかな?と
想像してみたりw


> 私如きがBSCさんのプーリーを考察しようなど、本来有り得ないと言うか恐れ多い事なのですが・・・
> 「再実験」もまだ序盤ですが、シュミレーションとの差異(ベルトかかり径等)これはこれで別に
> 修正して行く過程がありそうですが、相手がゴムのベルトだけになかなか手ごわいですね(笑

今回は分析に苦戦していらっしゃるご様子ですが、文面に全て表してしまうのも
難しいところがあると思うので、色んな意味で大変なテーマ(地獄)だなぁと(泣)

> クレアカムを私のチェスタで運用した場合の実態も掴めましたし、今回の実験結果を見ると
> 今までクレアカムさえ入れておけば万事ОKと言う定説に見事に嵌っていた私の過去が露呈(略

素で思うに、トルクカムの溝ひとつ、何であろう?とか思いますが「確実に違う」のは
事実な訳で、金ちゃんさんの言われる「第3の溝」と言うのも有り得るだろうなとか
思ってみたり、遊びで色んな溝を掘って公開する人が居てもいいのになとか思ったり(笑)
微妙なRつけたり、もう一回くらい曲がったり(コレ駄目かなw)それより早く自動車から
フィードバック有るかな?とか思ったり、妄想して思う分には色々有りますねぇw
私はこれから少しくらい嵌った方が宜しいかと思いますが(爆) 

> BSCさんのプーリーを考察する事が目的ですが、副産物が沢山得られると言うある意味
> 駆動系の無限地獄に片足突っ込んでしまった感がありますね(笑

Vベルト無段階変速が世に出て30年近くなりますが、未だに明快な解明が
成されていないのが駆動系ですよね〜。ホントまさしく「無限地獄」かとw

> そして考察時における参考文献はやはり、リーダーのコンテンツですね〜
> コンテンツ泥棒と言われそうですが(笑

正しく有用転化なされる分にはリーダーさまも微笑んでいらっしゃるかと^^
通る道を尋ねる当てがあると言うのは、嬉しくも頼もしくありますよね〜。

> コンテンツに記載されている事柄をまずは読んで理解して30%、実際に手を動かしてみてプラス40%
> 残り30%はなかなか到達出来ない何かがありますね〜

はいコレ。
納得ですね〜。私の場合、実践に至るまで時間がかかり過ぎなので進捗が遅いのですが…
残り30%は…なんでしょうね。オリジナリティ?イマジネーション?聞いてみますか?(爆)


> >純正新品への入換(専らドライブ側ですが)の経過は早々にご報告致します^^;
>
> ある程度の慣らしと言うか馴染み取りも必要でしょうし、じっくりやってみて下さいね。

今日、駆動系ドライブ側一式、入れ換えてみました。ちょろちょろ7〜8km走りましたが、
「とても良い」かもしれません^^6000rpmに抑えての走行ですが、何の憂いもなく回転が
ついてきます。まぁ明日から往復30kmで馴染み取りは出来るので水曜日くらいには結果が
出るかと思いますw

> 愛機に名付けるほどの愛着をお持ちなteketekeさんですから必ずやこの状況を打開されるでしょう。

なんかですね。毎度ではないのですが少し手がかかりそうな乗り物には自然と名前をつけてしまう
癖がありまして「山田さん」とか「レスフィーナ」とかまだ居たような気はしますが忘れました(笑)

> 私もチェスタに名前を付けようかな・・・
> チェスタは女子、JOGは男子と勝手に決め付けてはおりますが(笑

ポッと浮かんだのが良いですよ(笑)ちなみに「山田さん」日産ウイングロードは敬称込みです。
山田君や呼び捨てでは無いのです。「レスフィーナ」ホンダ・ゴリラです。華麗でしょ?(謎)

ミク・ガガ・ギュリ・ナミ・天璋院・エリカ・ローラ…今日は発想が貧困らしいのでやめた(爆)

脱線特急になりそうなので今日はこの辺で…teketekeでした^^;

記事No 510
タイトル Re^5: なんか調子出てきた(爆)
投稿日 : 2012/10/16(Tue) 15:20:44
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
teketekeさん、お世話になります〜

>そうですねぇ…何やら物々しい雰囲気が漂ってますねぇ〜(ぇ?w)

まぁ〜あまり好まれないジャンルではあると思いますが・・・
実際こう言ったスクーター駆動系で理論とか計測も駆使しての情報をアップされている
HPやブログはほとんど見かけませんし・・・リーダーの所ぐらいですよ(笑

>回転落ちのクダリはteketekeにはサッパリわかりません(爆)

アクセルOFF時回転落ちに関してはリーダーコンテンツの
「アクセルOFF時のシフトアップについて」で
詳しく解説されているので、こちらを参考文献とさせて頂いております。

>お互いにちゃんと綱引き?してなくて適当な仕事になってますね。きっと(爆)

そうですね、ドライブ側が働かなければドリブン側(トルクカム)は効きませんし
まず使うプーリーを決めてから、それに合わせたトルクカム溝形状を考え
最後にファイナルギヤを決めると言う手順らしいですね。

駆動系パーツをノーマルで突き詰めるのであれば、いきなりファイナルギヤで
駆動系総減速比を好みに設定すれば良いと思うのですが、ファイナルギヤ自体の選択肢が
少ないですし、多少はプーリーで上への変速幅を持たせないと行けなくなりますね。

>手間はサボれば進まないだけなので良いのですがw(ヨクナイw)

わはは〜(大笑
まあ納期がある訳でもないので良いじゃないですかね(爆

>「腰上」という項目がチラチラして、待ってくれよと三郎に言えないteketeke(笑)

何機かエンジンをお持ちの様ですし、練習としてバラしたり組んだりしてみては?
(既に実施されていたのなら申し訳ないです)
腰上のみでしたら特別特殊な工具も必要無いですし、ピストンのクリップなんかも
何回か練習しないと意外に難しい物ですし。

>私、グリス充填箇所と言うのは、飛散・劣化でミイラになってしまうのは論外ですが、
>場所・箇所での食い合わせや好みも多少会得しておかなければいけないですよね?
>けれど如何せん「知らない」のですよね〜(爆)
>ゴム・樹脂侵食や、ブレーキ周りなどは分かり易い項目ですが、対応可能な温度は
>そうそう開きがある感じでは無いですし、モリブデン・リチウム・ウレア・シリコン
>などなどありますよね…。

私もあまり詳しくないですよ(汗
サービスマニュアル指定の物を使う位ですが、ホンダの方が指定されている種類が多いですね。
そして銘柄は自分で選べと・・・ホンダの場合サービスマニュアル自体プロ向けと言いましょうか
グリスは自分トコの整備工場に有る物で、該当品を使いなさい・・・と言う事かも知れませんね(想像ですが)

ヤマハZRのサービスマニュアルですと、グリスは「B」と「E」2種類のみです(笑
「B」はかなり汎用性が高いらしくて、金属部であろうがオイルシールリップ部であろうがみんな「B」指定ですね。
ホンダみたいにシリコングリス指定とか出て来ないですよ。
ヤマハワイズギヤのHPとか見ますと、A・B・C・E・F・G・T・H等ラインナップはある様ですね。

個人的にはヤマハグリース「B」と「E」、シリコングリス、モリブデングリス、モリブデン含有オイル
で事足りてます。モリブデン系は使用頻度が少ないですが・・・
オイルシールリップ部やゴムに係わる部分はシリコングリスの方が良い様な気もしますが。

>teketekeもわからないと思いますw けれどですね。トルクカムに盛ったりしてると
>何となくもう少し「固い」の有るかな?とか感覚的にですが思うのですよね〜(笑)

「ちょう度」も色々ある様ですね。

>なんか書いてありますよね。サービスマニュアルに(笑)
>よく読めよと言う話しですがw 「NLGI♯2」とか調べて見れば一応概略は解るでしょうか?w

そうですね「NLGI」は検索ですぐ出て来ますよ。

>手っ取り早い情報ありがとうございます(爆)
>150gはお得ですねw

ヤマハグリースは私の地元(近くではないですが)が製造元なので入手し易いと言うのもありますが
純正部品購入やウィビックさんその他通販でも買えますし、「B」でしたら隣町のバイク用品店に
並んでいたりしますので。流石に「E」は普通なら使用頻度は低いと言えますので店頭には無いですが(笑
そう言えばデイトナさんも地元(近くではないですが)でした・・・

>今、クレアカムの本物は(汗)偽者でオナカイッパイですので(笑)

そうですか〜溝の拓を採って比較して見たいとかありましたら、またお声をお掛け下さい(笑

>…にしても、そう爆発的なモデルでも無かったでしょうに、
>我々のようなのがイッパイ居るのでしょうか?w

でしょうねぇ〜www
普通の走行ではそれこそ早々と壊れるような部品でも無いですし。
私もこれまでに3個購入してますし(爆
再生産して頂けるのは助かりますね〜
現在はクレアカムを何とかして、理想のトルクカムをこしらえる事にしておりますが
突き詰めて行けば・・・(略

>純正マフラーのお話ですが、この辺、teketekeは捉え方が違うようで「イニシャルコスト」
>ではなくて、マフラーは「ランニングコスト」「消耗品」として捉えているようです。

なるほど、スクーターは全てが消耗部品の集合体ですから確かにそれも言えてますね〜
私の場合部品単位で「イニシャルコスト(固定費)」と「ランニングコスト(変動費)」切り分けておりまして
大体一年をメドとして清算しています。たとえば純正マフラーでしたら1度導入してしまえば壊れるまで固定と言いますか
社外チャンバーの様にグラスウール交換とかないので、そういった意味合いでの「ランニングコスト(変動費)」
は掛からないと思っています。(ガスケットは別ですが)
キャブレターでしたら購入時の価格は「イニシャルコスト(固定費)」として考えて、セッティングパーツや
オーバーホールに係わるガスケットやOリング等は「ランニングコスト(変動費)」として考えております。
まあこの辺は捉え方の違いだけと言う事でひとつ(笑

>一度、値段だけでも確認してみましょうか^^ 概ね当時価格係数1.7を考えると怖いですが(汗)

HONDA 品番[ 18300-GAH-780 ] マフラーCOMP.,エキソ゛ースト・・・ですが・・・
今日たまたま他の件で見積もりする機会があったので一緒に見積もってみたのですが、廃盤となっていますね(汗
消耗パーツ(マフラープロテクター等)はまだ出ますが、肝心の本体が(泣
それこそ再生産に期待したい所ですね。

>あ、KNさんのプーリー?あげますよ?真面目にw(笑)
>Dio一括り共通みたいですしw中古ですけど(爆)
>傾向を探る程度であれば役に立つかとw

では・・・近い将来貸してください(笑
今実験中ですぐには無理ですが、時期が来ましたらメール放ちますので。
デイトナやカメファクのプーリーも以前考察させて頂いておりますが、今となっては視野や視点も
違って来ているので、再考察するつもりでおりますし(いつになるか解らない)

>まぁでも、人には「基本精度」のレベルというものが有りますでしょ?w
>そこからいくと信用筋なのですよ。金ちゃんさんはコレが(エラソウw)

ありがとうございます・・・がっ・・・意外に適当な私だったりして?

>そうなのですよね〜。最近やっと必然性に駆られて計測等も行う気になってますw
>「事実」を確認する術を得ないと前に進めない段階に来ているのかと思います。

計測・計算も順を追ってひとつひとつ手法をマスターして行けば良いでしょうし
私も始めはドライブ側のみかかり径を採って、ベルト裏とボスのクリアランスの確認から始めましたし、
手回しで変速比を求めるのも、駆動系カバーさえ開ければ、バラさず出来る計測ですしね。

>今話題にしている「クレアカム」の動作様態というか特性は
>元の車体としては、出力の特性からして捉え方が違う物だと
>思いますし、まるで異なる出力特性の車体に装着して初めて
>顕れる動作様態を我々はピックアップしているのかな?と
>想像してみたりw

身近にノーマルの「クレア」があれば是非乗ってみたいですね〜
当然メーカーさんは「クレア」のトルクを元にウエイトローラーがプーリーを押し出す力を計算し
綱引き相手となるドリブン側でのトルクカムとセンタースプリング合力を決定していると思われます。
当然ある程度変速が進めば(速度や回転が乗れば)ドライブ側で引く力はそれほど必要としなくなるので
それに合わせて、溝形状を寝かせてドリブン側でベルトを張る力を弱めているのかと・・・
この辺は理解するのもそうですが、実際の計算となればかなり難しいのでリーダーに聞かないと解りません(笑

私の数多い弱点の中で取り分けピックアップすべきは、経験則の少なさとノーマルZXエンジンの
経験が無い事だと思っております。(弱点はそれだけではないですが)
ここからノーマルエンジン復活へと繋がる訳ですが・・・これもいつになるか解らないと言う。
ですが必ずや50ccノーマルZXエンジンでの考察はやりますよ〜

>今回は分析に苦戦していらっしゃるご様子ですが、文面に全て表してしまうのも
>難しいところがあると思うので、色んな意味で大変なテーマ(地獄)だなぁと(泣)

そうですねぇ〜とても難しいです。

>素で思うに、トルクカムの溝ひとつ、何であろう?とか思いますが「確実に違う」のは
>事実な訳で、金ちゃんさんの言われる「第3の溝」と言うのも有り得るだろうなとか
>思ってみたり、遊びで色んな溝を掘って公開する人が居てもいいのになとか思ったり(笑)
>微妙なRつけたり、もう一回くらい曲がったり(コレ駄目かなw)それより早く自動車から
>フィードバック有るかな?とか思ったり、妄想して思う分には色々有りますねぇw
>私はこれから少しくらい嵌った方が宜しいかと思いますが(爆)

遊びかどうかは解りませんが、彫った溝を公開されておられる方はいらっしゃいますよ。
ただその溝形状はその方のエンジントルクや使用しているプーリーの特性に合う形状だと思うので
同じ様にやって同じには成らないんですよね(笑
トルクカムは変速スケジュールを決定するものと捉えておりますので、好みの問題も絡みますし・・・

私としては体感のみで良くなったと言うのでは満足出来ませんし、何故良くなったのかが解らないと
楽しくないんですよ。確かに「まず削ってみればいいじゃん」と言うのも否定はしませんし、
行動は早い方が良いですが。それは使用するプーリーの特性を把握してからと言う事でひとつ。

>正しく有用転化なされる分にはリーダーさまも微笑んでいらっしゃるかと^^

そう願いたいですね〜

>通る道を尋ねる当てがあると言うのは、嬉しくも頼もしくありますよね〜。

駆動系にしても点火時期・圧縮比等の計測とかも、それら含めて楽しみたいと言うことの先駆者であると
思っております。

>はいコレ。
>納得ですね〜。私の場合、実践に至るまで時間がかかり過ぎなので進捗が遅いのですが…

ひとそれぞれ早い遅いは有っても、teketekeさんの場合は三郎さんに対する愛情をお持ちですので、
必ずや進化されるかと。

>残り30%は…なんでしょうね。オリジナリティ?イマジネーション?聞いてみますか?(爆)

私が思うには、それはヘビーな経験であり、レースと言う実戦の場に身を置いておられると言う事であり
頭の良さであり、文章力であり、DIY精神であり・・・結局キリはありませんが(笑
孫悟空がどんなに頑張っても、それはお釈迦様の腕中の範囲でしかないと言うイメージとでも言いましょうか。

個人の世界観はご本人にしか解らない面もありますので、コレばかりはリーダーご本人に聞かないと解りませんね(笑

>今日、駆動系ドライブ側一式、入れ換えてみました。ちょろちょろ7〜8km走りましたが、
>「とても良い」かもしれません^^6000rpmに抑えての走行ですが、何の憂いもなく回転が
>ついてきます。まぁ明日から往復30kmで馴染み取りは出来るので水曜日くらいには結果が
>出るかと思いますw

おーっ早速ですね〜回復の兆し有りでしたら何よりです。まだ現段階では解らないでしょうから
是非じっくりとお取り組み下さい。
私も今ベルト作りの為、7000rpm台縛りで慣らしている最中です、ぼちぼち最大変速辺りまでまでまくってみるつもりですが。

>なんかですね。毎度ではないのですが少し手がかかりそうな乗り物には自然と名前をつけてしまう
>癖がありまして「山田さん」とか「レスフィーナ」とかまだ居たような気はしますが忘れました(笑)
>ポッと浮かんだのが良いですよ(笑)ちなみに「山田さん」日産ウイングロードは敬称込みです。
>山田君や呼び捨てでは無いのです。「レスフィーナ」ホンダ・ゴリラです。華麗でしょ?(謎)
>ミク・ガガ・ギュリ・ナミ・天璋院・エリカ・ローラ…今日は発想が貧困らしいのでやめた(爆)

teketekeさんワールド全開ですねぇ〜www
私しゃ〜センスが無いのでダメですね〜なかなかパッっとも思い浮かびません(汗

それでは〜

記事No 512
タイトル Re^6: 残りの3割とは…
投稿日 : 2012/10/16(Tue) 22:40:50
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
金ちゃんさん毎度でございます〜
横からちょろっと失礼しますね。


> 普通の走行ではそれこそ早々と壊れるような部品でも無いですし。
> 私もこれまでに3個購入してますし(爆
> 再生産して頂けるのは助かりますね〜

クレアカムなんですが、これは私も注文時期によって在庫少、ってなってる事も
あったんですが、それでも入荷待ちになった事はなかったりしますよ。
これは今あるブツが出てしまってもすぐに再生産する類のパーツなのだと勝手に
解釈してますが、ある日いきなり生産が止まるとかなり困りますね(汗

とはいえ、これだけ人気があればご相談パーツになってしまうのはまだまだ先かと
思いますよ。
純正部品を廃盤にしない秘訣は「同じ物を買い続ける事」だと私は考えています(笑


> 計測・計算も順を追ってひとつひとつ手法をマスターして行けば良いでしょうし
> 私も始めはドライブ側のみかかり径を採って、ベルト裏とボスのクリアランスの確認から始めましたし、
> 手回しで変速比を求めるのも、駆動系カバーさえ開ければ、バラさず出来る計測ですしね。

何かを求める為の計測ですが、この手回し計測というのも要はギヤをばらさずに
減速比を把握するのと全く同じでして、考えてみれば至極単純な事なんですよね。

が、ベルトかかり径の外周同士を計測し、それを割った値では実回転の数値と
一致しないのは金ちゃんさんはすでにご自身の経験からご存知かと思いますが…
先月のモトチャンプ記事でも変速比の話がありましたが、こういう点ははしょっては
いけないのですけれどもそこまで一般紙に求めるのは酷というものですね_| ̄|○

だからこそ、私の様なおかしなマニアが書いてる事も合わせて参照されるとちょっと
幸せになれるかもしれない、という事で(笑


> 当然ある程度変速が進めば(速度や回転が乗れば)ドライブ側で引く力はそれほど必要としなくなるので
> それに合わせて、溝形状を寝かせてドリブン側でベルトを張る力を弱めているのかと・・・

でもって本題ですが。
いつもの通り揚げ足取りで申し訳ありませんが、

>ドライブ側で引く力はそれほど必要としなくなるので

「引く力」は最後まで必要ですよ。ドリブン側ベルトを「挟む(張る)力」がちょびっとでも良くなって
くるのが低変速比の状態なんですよね。


ちなみに余談で、変速比が変動していっても「ベルトを引く力」ってのは変わらないんですね。
一見、ベルトかかり径が変化しているのでベルトを引く力も変わってきそうな気がしますが
変わるのはベルトかかり径変動による変速比であり、これが影響するのは「軸に発生する
トルク値」なんですよ。

すなわち、変速回転数が一定であればエンジン発生トルクもずっと同一になりますよね?
なのでベルトを引く力という物は最小変速状態〜最大変速状態まで変動は無い訳です。

が、ドリブンの軸に掛かる「トルク値」は当然変動しますので、ここって間違いやすいですが
勘違いしてはいけない点、という事で無駄に補足です(汗


> この辺は理解するのもそうですが、実際の計算となればかなり難しいのでリーダーに聞かないと解りません(笑

ベルトを引く力、のみであれはさほど難しくはありませんよ。
軸に発生するトルクが分からないと始まらないのですが、これはノーマルエンジンの
サービスマニュアル値でも参照してやり、ベルトのグリッピングポイントのかかり半径で
どれだけトルク値が増幅されているか、を鑑みればある程度答えは出ます。

これは「スクーター改造」内の「ベルトへの「側圧」とトルクカム(中級編)について」の中にある
「ベルトを「引く力」とエンジン軸トルクの関係」をどうぞ。

…その力がトルクカムの作用力に変わる計算式、というのはまだまだ公開はしませんので
よろしくです(汗
かなりややこしいので私も分かりやすく説明する自信がない、というのが本音で(以下略


> 遊びかどうかは解りませんが、彫った溝を公開されておられる方はいらっしゃいますよ。
> ただその溝形状はその方のエンジントルクや使用しているプーリーの特性に合う形状だと思うので
> 同じ様にやって同じには成らないんですよね(笑
> トルクカムは変速スケジュールを決定するものと捉えておりますので、好みの問題も絡みますし・・・

今では以前ほどそういった加工品をUPされている方はおられないと思いますが、
おっしゃる通り、一直線溝でもない限りは溝だけ見ても何の参考にもならない、と
いうのは金ちゃんさんには言うまでもありませんよね(笑

エンジンと駆動系構成が全く同一であり、各部の減り具合も同じなのであれば同一の
特性は得られますが、見ただけで同じ物を作れるのか、といえばそんな事は絶対に
不可能ですし。

仮に45→60°溝の物があるとしても、その切り替わりはプーリーが何oストロークした
ポイントなのか、これが1o違っていても同じ物にはなりえないというオチなので…


> >正しく有用転化なされる分にはリーダーさまも微笑んでいらっしゃるかと^^

ええ、大爆笑…ではなくほくそ笑んでますよ(笑
私の書いてるモノは人様に何かしらの役に立てて頂けるのが何よりの命題ですし、
こういうのを独り占めしてもメリットはあまりありませんから。

もちろん出していない部分や自分スペシャルの様な部分は当然ありますが、
それを除いた部分はある程度ですがバラしてる、という事でひとつ。


> >残り30%は…なんでしょうね。オリジナリティ?イマジネーション?聞いてみますか?(爆)
>
> 私が思うには、それはヘビーな経験であり、レースと言う実戦の場に身を置いておられると言う事であり
> 頭の良さであり、文章力であり、DIY精神であり・・・結局キリはありませんが(笑
> 孫悟空がどんなに頑張っても、それはお釈迦様の腕中の範囲でしかないと言うイメージとでも言いましょうか。
>
> 個人の世界観はご本人にしか解らない面もありますので、コレばかりはリーダーご本人に聞かないと解りませんね(笑

その30%が何なのかをあえて言うなれば…「愛」でしょうか、いわゆるラブですよ。
…いやわりとマジで(爆

これ、愛情ってのは意外と大切でして、好きなものに掛けるといった意味合いでは、
嫌いな事でもその目的の為ならば我慢できる、こらえられるという事ですね。

私自身、電気や計算は苦手なのは公言してますが、だからといってそれをスルーして
いるのではいつまで経っても進歩はありませんし、そういう物に突っ込んでいける
原動力というモノは「愛」であっても良いのでは、と私は考えていますよ。


機械相手に機械だから、といって割り切ったスタンスで挑むのも良いですが、それだけだと
見えてこない部分も突っ込めない部分もあるのは確実なんです。

経験則も大切ですが、これって好きでやってて学んでいく、といった事で無いとなかなか
身につきませんし、数だけこなして身につく物は経験ではなくただの「慣れ」にしか
すぎないのでは、と私は考えていたり。

原理を考えずWRやジェットを交換しまくってその内上手く走るのを「待つ」ってのが
「セッティング」とは言わず「まぐれ当たり探し」なのと同じでしょう。

そしてそれを行う為に大切なのは愛情、好きじゃなければ進歩は難しい、といっても
過言では無いですから、これすなわち好きな事の為に嫌いな事を我慢していくといった
スタンスにも繋がるのかな、と…


また一つの例えですが、レーシングマシンってのは自慢とか見てくれだけではなく、
きっちり整備されている車輌だと綺麗なのが前提でして、オイル漏れ等もすぐに
見つけられる為の「綺麗さ」があるんですね。

これを適当に運用してる人間だと、どうしてもつまらないトラブルを見過ごしたりも
する事は多く、ボロいのではなく汚いマシンだとどうしても愛情が足りていない、
それならトラブル率が高くてもある意味当然、と言っても良いのですよ。

これもひいては愛情が無いと面倒くさい掃除なんてやってられませんし、それが
やりづらいのであれば街乗りマシンであろうがレーサーであろうが、本当の意味で
きちんとした運用というのは難しいであろう、という事になりますね。

趣味の範囲であるからこそ好きでやっていける、そしてそれは何物にも換えがたい
大きなメリットがある、と私は考えておりますです。


とまあ、わけのわからんコラムになってしまいましたが考え方、という意味合いでは
こういうのもあり、という事でよろしくです。
管理人でした〜

記事No 513
タイトル Re^7: 残りの3割とは…
投稿日 : 2012/10/18(Thu) 18:32:32
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
ねぎのリーダー様、毎度お世話になります〜

>横からちょろっと失礼しますね。

どうぞどうぞ、大歓迎です(笑

>何かを求める為の計測ですが、この手回し計測というのも要はギヤをばらさずに
>減速比を把握するのと全く同じでして、考えてみれば至極単純な事なんですよね。

計測は戦術と捉えて、本来の戦略と言いますか目的を見失わない様に気を付けます。
減速比の計測もやり始めの頃は物凄く手間隙かかるなぁ〜っと思いましたが、
慣れてしまえばどうって事なくなりますね。
むしろ駆動系カバー開けたら回してみないと気が済まなくなって来ると言う・・・

>が、ベルトかかり径の外周同士を計測し、それを割った値では実回転の数値と
>一致しないのは金ちゃんさんはすでにご自身の経験からご存知かと思いますが…

質問板でこの変速比(減速比)に関するやりとりをリーダーとさせて頂いてから、
もう少しで1年となりますね〜
ベルトかかり径の外周同士を計測し、それらを割った値では実回転の数値と一致しないとなれば
ではどの位置なら合致するのか、そしてベルトのその位置には何があるのか・・・
リーダーと他の方とのやりとりをヒントに、それを自分自身の手を動かすことで合致した時の
喜びは今でも忘れられません(笑

取っ掛かりのこの部分こそが合致していないといけませんし、変速比を求める上では最重要項目ですよね。
ここの解を間違えるとその後に続く計測・計算もまるで違った事になりますし・・・

こう言った事も、リーダーHPと言う勉強とコミュニティーの場があったからこそ興味が沸き
実践出来た訳で、常々感謝しております。

>先月のモトチャンプ記事でも変速比の話がありましたが、こういう点ははしょっては
>いけないのですけれどもそこまで一般紙に求めるのは酷というものですね_| ̄|○
>だからこそ、私の様なおかしなマニアが書いてる事も合わせて参照されるとちょっと
>幸せになれるかもしれない、という事で(笑

先月のモトチャンプ記事ですが、隅から隅まで拝読させて頂きました(笑
私如きが記事に対してイチャモン付け様など恐れ多くて出来ませんが、多くの読者様が
拝読されておられるでしょうから、正しい情報が伝わってくれる事を願いたいです・・・

ジャンル的に敬遠されがちな内容なのでどの程度の方が興味を示されたか気になる所ですが(笑

>「引く力」は最後まで必要ですよ。ドリブン側ベルトを「挟む(張る)力」がちょびっとでも良くなって
>くるのが低変速比の状態なんですよね。
>ちなみに余談で、変速比が変動していっても「ベルトを引く力」ってのは変わらないんですね。
>一見、ベルトかかり径が変化しているのでベルトを引く力も変わってきそうな気がしますが
>変わるのはベルトかかり径変動による変速比であり、これが影響するのは「軸に発生する
>トルク値」なんですよ。
>すなわち、変速回転数が一定であればエンジン発生トルクもずっと同一になりますよね?
>なのでベルトを引く力という物は最小変速状態〜最大変速状態まで変動は無い訳です。
>が、ドリブンの軸に掛かる「トルク値」は当然変動しますので、ここって間違いやすいですが
>勘違いしてはいけない点、という事で無駄に補足です(汗

そうですか、変速が進んでドライブ側ベルトかかり径が大きくなれば、
ドライブ側の回転半径は大きくなるので、ドライブ側でベルトを引く力は小さくなると思い込んでおりました・・・
無駄に補足なんてとんでもないですよ、私はまだ理解が進んで無い様なので、この辺ももっと学習し直します。

>ベルトを引く力、のみであれはさほど難しくはありませんよ。
>軸に発生するトルクが分からないと始まらないのですが、これはノーマルエンジンの
>サービスマニュアル値でも参照してやり、ベルトのグリッピングポイントのかかり半径で
>どれだけトルク値が増幅されているか、を鑑みればある程度答えは出ます。
>これは「スクーター改造」内の「ベルトへの「側圧」とトルクカム(中級編)について」の中にある
>「ベルトを「引く力」とエンジン軸トルクの関係」をどうぞ。

再度「ベルトを「引く力」とエンジン軸トルクの関係」を読ませて頂きました。
1度私の愛機に当てはめて「ベルトを引く力」と「ドリブン側の軸トルク値」を計算して見ます。
ボアアップ車両と言う事で、ノーマル値の「6250rpm/0.81kg-m」 に対してどの程度補正すれば良いか
迷いますが(笑

>…その力がトルクカムの作用力に変わる計算式、というのはまだまだ公開はしませんので
>よろしくです(汗
>かなりややこしいので私も分かりやすく説明する自信がない、というのが本音で(以下略

はい、まだその段階に到達するには私自身時間が掛かりそうなので、基本的な所をもっと学んでおきたいと思います。

>ええ、大爆笑…ではなくほくそ笑んでますよ(笑
>私の書いてるモノは人様に何かしらの役に立てて頂けるのが何よりの命題ですし、
>こういうのを独り占めしてもメリットはあまりありませんから。
>もちろん出していない部分や自分スペシャルの様な部分は当然ありますが、
>それを除いた部分はある程度ですがバラしてる、という事でひとつ。

とりあえずお怒りは駆っていない様で安心しました(笑
リーダースペシャル導入から1年が経過しましたが、まだまだやれる事は盛り沢山あると
考えておりますので、今後もリーダーコンテンツを参考文献とさせて頂きます。

>その30%が何なのかをあえて言うなれば…「愛」でしょうか、いわゆるラブですよ。
>…いやわりとマジで(爆
>これ、愛情ってのは意外と大切でして、好きなものに掛けるといった意味合いでは、
>嫌いな事でもその目的の為ならば我慢できる、こらえられるという事ですね。

やはり「愛」に集約されますか。
はじめから見返りは持たず、好きだからこそ投資も手を汚して作業する事もいとわず
引いては注ぎ込んだ「愛」がそのまま自分に結果として返って来る・・・
良い結果が返って来れば素直に喜べ更に「愛」注ぐ、たとえ良い結果が返って来なかったとしても
それは自分の「愛」が足りなかったのだと反省し更に「愛」注ぐ・・・
ウ〜ム・・・やはり深いですね〜

>とまあ、わけのわからんコラムになってしまいましたが考え方、という意味合いでは
>こういうのもあり、という事でよろしくです。

いえいえ何を仰いますか(笑
普段聞けないような事が聞けて有難かったですよ、やはり何か一芸に達す方は技術や経験則だけでなく
必ず世界観や哲学がありますね。もっともっと精進致します〜

>…金ちゃんさんが具体的なアドバイスをされてるので助かってるなというのは秘み(略

teketekeさん宛てのレスも拝読させて頂きましたが、こちらもまた貴重な情報群でした。
私宛でもあると勝手に解釈して、熟読させて頂きます(笑
私はまだ人様にアドバイス出来る程のレベルではありませんが、解る範囲でアドバイスしてみるのも
また自分の学習に繋がると考えておりますので、またまた間違った事を書き込んでしまうかも知れません。
その際には躊躇する事無く、ズバリご指摘・ご指導をお願い致します。

それでは失礼致します〜

記事No 516
タイトル Re^8: すみませんベルトを引く力は変動するので正解です(汗
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 00:43:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
金ちゃんさん毎度でございます〜
…ポカをやらかしてた管理人です_| ̄|○

昨日の今日ですみませんが、前回のレスで思いっきりミスしている点が
ありますので修正させて頂きますね。

それってば「ベルトを引く力」なのですが、これはベルトかかり径変化と共に
減衰していくので正解です_| ̄|○
変わらないのは「ドライブ側の軸トルク」であり、ドリブン側軸トルクを変動させるには
変速比の変化と共にベルトを引く力も低下していきます。

…何書いてんだろ、と思ったのですがちと頭の中で他の部分と取り違えてまして(泣
ふと違和感を覚えて自分の計算式を見ると明らかに変わってたのでこりゃおかしいと
いう事になったという。


なのでお詫び、と言っては何ですが…
金ちゃんさんならいずれお役に立てて頂けるかも、と思いますが

X=ドリブン側軸トルク*(COS(RADIANS(角度))*SIN(RADIANS(角度))*(1000/ピン位置))

ある意味暗号なので解説は省く上に以下これについてはスルーですのでのでよろしくです(汗


> 再度「ベルトを「引く力」とエンジン軸トルクの関係」を読ませて頂きました。
> 1度私の愛機に当てはめて「ベルトを引く力」と「ドリブン側の軸トルク値」を計算して見ます。
> ボアアップ車両と言う事で、ノーマル値の「6250rpm/0.81kg-m」 に対してどの程度補正すれば良いか
> 迷いますが(笑

そしてこちらもちょっとだけ補足ですが、ドライブ側軸トルク値を向上させるというのは
かなり難しいので、金ちゃんさんのチェスタの仕様でも1.0kg-m程度出ていれば御の字かと
私は考えていますね。


参考までに…近しい車輌ではありませんが一つのデータとして、


・SB-GT仕様ライブDio-ZX 88cc

シャシダイ後輪出力14.5ps/13500rpm

35%の駆動ロスと仮定してクランク軸出力22.5ps/13500rpm

=最大出力時のクランク軸トルク1.19kg-m


といったモノがあったりします。

駆動ロスの値は、7.2psのノーマルスクーターをシャシダイにかけると後輪出力では
4馬力後半程度しか出ていない事から逆算し、ノーマルのライブDioの場合だと
下記の様な感じになっていると推測していますので、そんな感じの係数にしていますよ。


・ノーマルライブDio-ZX

シャシダイ後輪出力4.68ps/6500rpm

35%の駆動ロスとしてクランク軸出力7.2ps/6500rpm

=最大出力時のクランク軸トルク0.793kg-m


と、これを比較すれば71ccのエンジンだとピークパワーを発生している回転数では
1.0kg-m程度のクランク軸トルクかな、と鑑みればさほど的外れでは無いかと思います。

あ、最大出力を発生している回転数が最大トルクを発生しているとは限りませんが
パワーバンド内であれば同等、として考えないとそこまでシビアな計測は無理なので(笑

…1.0kg-mって分かりやすい数値なので私もある程度のチューン車だとこの程度の
トルク値を基準として計算するという事が多いですね(笑
二種ベースだとまた話が違ってきますが、一種ベースのボアアップチューンであれば
妥当な線かなと思われますよん。


とまあ、たまには私も脳味噌の中では勘違いをしてる事もあります、という事で(汗
…何故に昨日だけ勘違いしてたのかは謎ですが、私も人間なのでそのあたりは
また何か気付かれればツッコミ下さいませ。

ではでは本日はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 518
タイトル Re^9: ご心配には及びません
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 16:31:18
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
ねぎのリーダー様、いつもお世話になります〜

リーダーにしては珍しいですね〜、特に気にはしていないので心配は無用です。
と言いますか、私自身リーダーの書かれた事に対して一瞬「んっ?」っとは思いましたが
何処がどの様に間違っているのか解らなかったと言う・・・自信が無かったんです(笑

>それってば「ベルトを引く力」なのですが、これはベルトかかり径変化と共に
>減衰していくので正解です_| ̄|○
>変わらないのは「ドライブ側の軸トルク」であり、ドリブン側軸トルクを変動させるには
>変速比の変化と共にベルトを引く力も低下していきます。

訂正レスありがとうございます。
コンテンツとの整合性もとれて、より理解が深まりました。

>なのでお詫び、と言っては何ですが…
>金ちゃんさんならいずれお役に立てて頂けるかも、と思いますが
>ある意味暗号なので解説は省く上に以下これについてはスルーですのでのでよろしくです(汗

暗号文ありがとうございます〜ありがたく受け取らせて頂きます。

>金ちゃんさんのチェスタの仕様でも1.0kg-m程度出ていれば御の字かと

こちらもありがとうございます、なるほどSB-GT仕様車両とノーマル車両と並べて比較
してみると、納得出来るデータですね。
71ccボアで排気量なりの効率を持たす調整済みで、24φキャブ、新し目なマフラーですので
流石にノーマルと同じとは考えられませんし、かといってSB-GT仕様車両程のトルクは
出ていないだろうと・・・

この1.0kg-m程度を基準として、リーダーコンテンツを参考にしてチト計算して見ましたが、
BSCプーリーを最高速重視仕様で運用した場合、変速比は概ね2.74〜0.68となっていまして・・・

最小変速(最大減速)状態

・最小ドライブ径38.55mm
・最大ドリブン径105.75mm

ベルトかかり半径19.275oの点は、概ね1000oの52分の1の所なので1(kg-m)x52倍=「52kg-m」
なので最小変速(最大減速)状態でベルトを引く力は概ね「52kg-m」

更にドリブン軸へ伝えられるトルクは1.0kg-m×減速比2.74=「2.74kg-m」

最大変速(最小減速)状態

・最大ドライブ径85.92mm
・最小ドリブン径58.38mm

ベルトかかり半径42.96oの点は、概ね1000oの23分の1の所なので1(kg-m)x23倍=「23kg-m」
なので最大変速(最小減速)状態でベルトを引く力は概ね「23kg-m」

更にドリブン軸に伝えられるトルクは1.0kg-m×減速比0.68=「0.68kg-m」

最小変速時と最大変速時では、ドリブン側軸トルクは概ね4倍の差になっている。

リーダーコンテンツの文にそのまま数値を当てはめただけですが(汗
ある意味1.0kg-mですと計算がし易いですね(笑
最小変速時と最大変速時のドライブ側でベルトを引く力とドリブン側の軸トルクが解れば
その後の考察に繋がりますが・・・
まずはこの部分を間違いなく理解するまでエクセルには仕組まず、変速比を計測する度に
手計算でこの辺も見て行きたいと思います。

更にteketekeさん宛てのレスに深い内容が・・・こちらも貴重な情報としてファイルさせて
頂きます。私が寝た時間と同じ位にレスを投稿されてますね〜夜遅くまでと言いますか
朝早くまで本当にお疲れ様です、そしてありがとうございました。

それでは失礼致します。

記事No 515
タイトル Re^6: なんかツリーが大変だw
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 00:42:48
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
金ちゃんさん いつもお世話になります^^

新しい雨具が欲しい今日この頃のteketekeでございます^^
お尻に穴開いたw

> まぁ〜あまり好まれないジャンルではあると思いますが・・・
> 実際こう言ったスクーター駆動系で理論とか計測も駆使しての情報をアップされている
> HPやブログはほとんど見かけませんし・・・リーダーの所ぐらいですよ(笑

計算・計測・分析のジャンルでございますが…。
ややこしくて面倒臭いのが好まれないジャンルである所以だと思います^^;

私の知る限りで「例えれば」…

「ラジコン技術」や「ステレオ」など、趣味の世界の月刊誌を見てみると
理論根拠に根付く(学問に通ずる)文面構成となっているのが常々ですね。

実用には余りならない「遊び」の世界の方が深く真面目に探求していると
昔から感じておりますが、それは、ややこしくて面倒臭く、手間をかける
スキルも相当なレベルに無いと進めない世界です。

その括りで考えれば、玩具屋でラジコンを買う。家電店でコンポを買う。
それら一般とは全く無関係なレベルで何かを行う世界だと区別出来ます。

一方、自動車にしろバイクにしろ、所有する事そのものにステータスが
在り、少し手を加えれば差別化につながるといった風潮は現在・過去を
見ても明らかです。

最初から出来合いのモノで満足できる世界なのですね^^;

そこを掘り下げ、計算・計測・分析となると、些か奇異の目線で見られる
ような事が起こります。「ポン付け君」等からしたら「ワケわかんねーし」
となるのですよね(笑)

玩具屋でラジコン買う人と、シャシー或いは機体を一から造る人、
家電店でコンポ買う人と、家を幾何学的な壁面にしてしまう人が、
同じ土俵で論じるのは有り得ないのですが、スクーターはそれが
往々にして有ったりするのですよね〜^^;

それが好まれないジャンルになる現状だと思いますw
カナーリ飛躍しましたが(汗) 



> アクセルOFF時回転落ちに関してはリーダーコンテンツの
> 「アクセルOFF時のシフトアップについて」で
> 詳しく解説されているので、こちらを参考文献とさせて頂いております。

はい…拝見してはいるのですけれど、OFFにすればシフトアップするのは
当たり前の事だと思い込んでいるので、それを最小限に抑える発想がナカナカ
心情的にシックリこないという感じでしょうか^^;


> そうですね、ドライブ側が働かなければドリブン側(トルクカム)は効きませんし
> まず使うプーリーを決めてから、それに合わせたトルクカム溝形状を考え
> 最後にファイナルギヤを決めると言う手順らしいですね。

動力の伝達の順番で行くのですね。納得し易くはあります。

> 駆動系パーツをノーマルで突き詰めるのであれば、いきなりファイナルギヤで
> 駆動系総減速比を好みに設定すれば良いと思うのですが、ファイナルギヤ自体の選択肢が
> 少ないですし、多少はプーリーで上への変速幅を持たせないと行けなくなりますね。

この辺は悩み所でもありますね…。率直なところ、エンジンの力を基準にして
駆動系総減速比を選定したいというのがあります…つまり、三郎の現状では、
ファイナルもプーリーも「変化させる必要無し」と言うのが今の認識です。

駆動系はスクーターの要である為に、注力する肝心所ではありますが、
あまり先行させるつもりはありません。勿論、件のKNドリブンAssyも
現状では有用に至らないとteketekeは思ってます(汗)


> 何機かエンジンをお持ちの様ですし、練習としてバラしたり組んだりしてみては?

イタズラするぶんには細軸エンジンにお世話になっておりますが
ちょとコレも再生してみようかと思ったり思わなかったり(笑
教材として大事にしておりますw

> 腰上のみでしたら特別特殊な工具も必要無いですし、ピストンのクリップなんかも
> 何回か練習しないと意外に難しい物ですし。

確かにクリップにイラッとさせられましたが、少し真剣に手を
動かす事が必要かと(笑 慣れないとダメですねアレってばw

> 私もあまり詳しくないですよ(汗
> サービスマニュアル指定の物を使う位ですが、ホンダの方が指定されている種類が多いですね。

グリスのお話ですが、今度ウイング店行った時にチョト聞いてみましょうかね。「何基準?」って(笑)

> ヤマハZRのサービスマニュアルですと、グリスは「B」と「E」2種類のみです(笑
> ヤマハワイズギヤのHPとか見ますと、A・B・C・E・F・G・T・H等ラインナップはある様ですね。

へぇ〜かなり扱いが違うものなのですね〜。「B」「E」とかの符号?がよく判りませんが(汗)

> 個人的にはヤマハグリース「B」と「E」、シリコングリス、モリブデングリス、モリブデン含有オイル
> で事足りてます。モリブデン系は使用頻度が少ないですが・・・
> オイルシールリップ部やゴムに係わる部分はシリコングリスの方が良い様な気もしますが。

…網羅してますねw ソレ位有ると「事足りる」と思いますです?(爆

> 「ちょう度」も色々ある様ですね。

そうそう「ちょう度」。それですソレw
硬い柔らかいでの変化が試したいです^^


> でしょうねぇ〜www
> 普通の走行ではそれこそ早々と壊れるような部品でも無いですし。
> 私もこれまでに3個購入してますし(爆
> 再生産して頂けるのは助かりますね〜
> 現在はクレアカムを何とかして、理想のトルクカムをこしらえる事にしておりますが
> 突き詰めて行けば・・・(略

クレアカム再生産のお話ですが…当該車両ではないところで大人気ということで(笑
何やら企む人がここに居られます(爆 …みんなで買おうクレアカム!…


> なるほど、スクーターは全てが消耗部品の集合体ですから確かにそれも言えてますね〜

コストの捉え方のお話ですが…
大きくいくとエンジン自体が消耗品だったり(爆)ソレ言うと車体自体が(以下略)

> 私の場合部品単位で「イニシャルコスト(固定費)」と「ランニングコスト(変動費)」切り分けておりまして
> まあこの辺は捉え方の違いだけと言う事でひとつ(笑

車体から外した時に、ストックとして保管できる対象であれば区別はするべきかもしれませんね。
それを仕切り清算する期間を「1年間」とするのは判り安さからも賛成ですが、原付スクーターの
構成部品では、ややもすると長過ぎる期間設定かな?と思うのが「変動費」としたい所以です(汗

> HONDA 品番[ 18300-GAH-780 ] マフラーCOMP.,エキソ゛ースト・・・ですが・・・
> 今日たまたま他の件で見積もりする機会があったので一緒に見積もってみたのですが、廃盤となっていますね(汗

がーん…。廃盤。無いとなると欲しい(爆) そんな気はしてましたが^^;
気に留めて調べて頂いたのですね? ありがとうございます。金ちゃんさん^^

> では・・・近い将来貸してください(笑

KNさんのプーリーいつでもどうぞw


> 計測・計算も順を追ってひとつひとつ手法をマスターして行けば良いでしょうし
> 私も始めはドライブ側のみかかり径を採って、ベルト裏とボスのクリアランスの確認から始めましたし、
> 手回しで変速比を求めるのも、駆動系カバーさえ開ければ、バラさず出来る計測ですしね。

そうですね〜。慣れていくのがいちばんかとは思います。
自分のルーチンにしてしまえば良いのでしょうから^^;
何回でも測る、何回でも数える、何回でも計算するw

> 身近にノーマルの「クレア」があれば是非乗ってみたいですね〜

斜向かいのオバさんが所有して居られるのですが「乗らせて」と言えません(笑
だって…根性悪そうなんだもの(爆 昭和の香りがする眉毛薄いオバさんw

> 当然メーカーさんは「クレア」のトルクを元にウエイトローラーがプーリーを押し出す力を計算し
> 綱引き相手となるドリブン側でのトルクカムとセンタースプリング合力を決定していると思われます。
> この辺は理解するのもそうですが、実際の計算となればかなり難しいのでリーダーに聞かないと解りません(笑

はい。形状その他どういうプロセスで決定してるのかなど、全く未知の世界でございますw
逆に、クレアに後半90°溝のトルクカムを与えたら、楽しくない乗り物なのでしょうか?


> 私の数多い弱点の中で取り分けピックアップすべきは、経験則の少なさとノーマルZXエンジンの
> 経験が無い事だと思っております。(弱点はそれだけではないですが)

この年になって思いますけど、半端な経験則なんて無い方が良いですし、寧ろ柔軟な思考とレスポンス
が今だからこそ大事だと思って見たり(笑 昔乗ってたバイクなども今だったら幸せだったろうにとか
思いますもの^^ ZXノーマルエンジンは金ちゃんさんの手の内に具現化可能な様ですからだいじょうぶw

> 遊びかどうかは解りませんが、彫った溝を公開されておられる方はいらっしゃいますよ。

まぁ、見た事はありますが、全く参考にはならないです。「遊び」とは書きましたが、
そのレベルの問題はありますよね…私自身、溝は掘れないので大きな事は言えませんが、
何かしらの根拠が無いと詳細は明かせないものでしょうし…。

> 私としては体感のみで良くなったと言うのでは満足出来ませんし、何故良くなったのかが解らないと
> 楽しくないんですよ。確かに「まず削ってみればいいじゃん」と言うのも否定はしませんし、
> 行動は早い方が良いですが。それは使用するプーリーの特性を把握してからと言う事でひとつ。

んー。体感のみと言っても距離・速度・時間・環境は必ずあるものですし、スピードメーターくらいは
見ているわけで、いつもの観測ポイントで「変化」があれば、プラスにもマイナスにも要因は必ずある
と考えますよね。私らのアイテム?「タコメーター」が有れば、尚の事、情報は増える訳ですし…。
個人的には解らずに手を加えるというのは絶対的にご法度ですし、ようやりませんw

私の場合、いくら素敵な事柄でも「今、把握出来ない事」はスルーしてしまう癖があります(爆
概略としてはインプットして項目は追加されますが、パラメータ?が上がらないうちは全く行動
には移りませんねw(謎

また「体感」と違いますが、走行時「この体勢でアクセルをグイッと開けた」時に3車身程先に
車体と自分が行っていているイメージが湧いている時がありますね。「欲求」と言う物でしょう。
三郎が完調な時から楽しく乗れている時にはフッと湧くイメージと欲求ですね。

これがteketekeにとっての、チューニングへの欲求かなぁと思ったりしますがw
多分、スピードレンジは、ゆわkm可?程度で良いでしょうし、そこまでの過渡域
が、レスポンス良く楽しい乗り物でありたい。…と言うトコでしょうか。

今はそれどころでは無いので、調子良い三郎なら、イメージはもう見えなくな(略

> ひとそれぞれ早い遅いは有っても、teketekeさんの場合は三郎さんに対する愛情をお持ちですので、
> 必ずや進化されるかと。

集中して何かを施すことが出来ないのが辛いところですね〜。
知識やスキルは如何ともし難いですが、愛情はありますよw
ただ家庭人である以上ルールが(爆

> 孫悟空がどんなに頑張っても、それはお釈迦様の腕中の範囲でしかないと言うイメージとでも言いましょうか。

あはは(笑 ソレを楽しまないとw お釈迦様のお慈悲の心はありがたく頂戴して(爆 

> おーっ早速ですね〜回復の兆し有りでしたら何よりです。まだ現段階では解らないでしょうから
> 是非じっくりとお取り組み下さい。

大体、駆動系は復活としても宜しいみたいです。久し振りに「一定変速」も味わえてますし、
ウェイトローラーはライブ後期7.5*6g=45.0gとしました。KNドリブンは未だそのままです。
クラッチイン4200rpm、ミート5300rpm、変速開始6700rpm、35km/h以降ジワジワ回転が上がり
50km/hで6900rpm、60km/hで7400rpmといったところでピタっと安定しております。

ただ、いまひとつの感は拭えないのですけれどもね^^;

こうなってくるとゲンキンなもので、KNドリブン使用続行しようかなとか思ってみたり(笑
それこそ体感ですが、キックダウンがピタっと決まるのが気に入ってまして…(爆
速度の伸び悩みは、パワーダウンを解決していかないと不明ではありますし…。

無駄話が長くてスミマセン^^; 

記事No 519
タイトル Re^7: なんかツリーが大変だよw
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 23:20:15
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
teketekeさん、お世話になります(笑

だいぶツリーが賑わっておりますね〜

>計算・計測・分析のジャンルでございますが…。
>ややこしくて面倒臭いのが好まれないジャンルである所以だと思います^^;

どの分野でも同じ事でしょうね、個人の楽しみ方の捉え方ですので個人の自由ですし、
自分で何とかしようとすれば何れ何処かで壁にぶち当たり、そこを乗り越える為には
計算・計測・分析は必須になりますしね。
仮に商売と言う部分が含まれているなら、計算・計測・分析は必須ですよね。

私ははじめから計算・計測・分析を持ち出して弄っていた訳ではなく、いわゆる「ポン付け君」
からスタートしてますが、やはりポン付けや感覚だけでは「もっと良くなるのに見過ごしている事柄」が多く有り
(中古車両ですと本当はもっと良い筈なのに気付けていない・・・とも言えますか)
その「もっと良くなるのに見過ごしている事柄」の解を何処かで得ても、面倒な作業が絡めばそこを乗り越えようと
する人口は減り、そこをクリアしても計算・計測・分析が絡んでくると更にそこを乗り越えようとする人口は減り
いつのまにか計算・計測・分析を持ち出す様な人間は少数派となり、パーツメーカーは悲しいかな多数派を相手に
しないと成り立たないので、基本ポン付け可能な物で計算・計測・分析は必要としない既製品が産まれると・・・
その「既製品」「ポン付け」もやってみて疑問を抱けば、計算・計測・分析はやはり必須になるのですがね〜
・・・まぁ愚痴ってても仕方ないですね(笑

>はい…拝見してはいるのですけれど、OFFにすればシフトアップするのは
>当たり前の事だと思い込んでいるので、それを最小限に抑える発想がナカナカ
>心情的にシックリこないという感じでしょうか^^;

トルクカムの溝角度によっては、スロットルをOFFにすればシフトアップするのは当たり前・・・っとなりますかね。
とりあえず45度溝を通り越した溝の部分で、加速中にスロットルを閉じた時どの程度回転が落ちたか見れば、
それが取っ掛かりとなりますね。
どの程度シフトアップしているのか検証するのは次のステップとなりますが、この部分は
三郎さんの基本的な減速比(変速比)の計測が出来ていないと始まらないので、現時点では「心情的にシックリこない」
と仰るので正直な所かと思います。

>この辺は悩み所でもありますね…。率直なところ、エンジンの力を基準にして
>駆動系総減速比を選定したいというのがあります…つまり、三郎の現状では、
>ファイナルもプーリーも「変化させる必要無し」と言うのが今の認識です。

いつだったか「ギャァァ〜」っとやってしまっておられる様ですし、腰下の方も心配は残りますが
現在課題?となっている腰上のメンテをするなりしてエンジンで発生させるトルクが正常になれば
そこから味付けを考えれば良いですしね。場合によっては駆動系総減速比をもう少しハイにしたく
なるかも知れませんよ(笑

>駆動系はスクーターの要である為に、注力する肝心所ではありますが、
>あまり先行させるつもりはありません。勿論、件のKNドリブンAssyも
>現状では有用に至らないとteketekeは思ってます(汗)

下の方で新品パーツへの換装後のインプレを拝見しました。面倒ではありますが、リーダーが仰る様に
ノーマルのウエイトローラー重量で変速回転数がどの程度か見ておく必要はありますね。
確認作業が終わったらエンジンが治るまでは中古パーツで運用して、今回の新品は温存しておいた方が
良いでしょう。

>がーん…。廃盤。無いとなると欲しい(爆) そんな気はしてましたが^^;
>気に留めて調べて頂いたのですね? ありがとうございます。金ちゃんさん^^

今後進めるノーマルエンジンで使うクラッチシューを取り間違えていて、ライブZX用のを購入する為に
見積もりする機会があったので(笑
その間違えたシューはライブ非ZXで、使い道があるので良いのですが(意味解らないですよね)

そうですねぇ〜廃盤は辛い所です・・・今お持ちのノーマルマフラーは貴重品となりますね。

>はい。形状その他どういうプロセスで決定してるのかなど、全く未知の世界でございますw
>逆に、クレアに後半90°溝のトルクカムを与えたら、楽しくない乗り物なのでしょうか?

どうでしょうかねぇ〜やってみないと解りません(爆
結局は愛機に合わせて設計してやってみる他有りませんね〜今勉強中の力の掛かり方も絡んできますし
プーリーが〇mmスライドした時、トルクカムのピン位置は〇にあり、その時の理想的な溝角度は〇で
その裏付けは力の計算から導き出し(センタースプリング反力も係わりますね)、
プーリーの各スライド量毎に理想な溝角度を設定しその通りに加工する(しかも3つの溝同じ様に)
・・・と書けば簡単ですが私の場合プーリーが〇mmスライドした時、トルクカムのピン位置は〇にありの
所までしかまだ把握出来ていませんね・・・それもまだ途中です(汗
ですので取り掛かりはある程度想像と妄想の域から抜け出せない「とりあえず削ってみる」事に
なりますね(爆

>まぁ、見た事はありますが、全く参考にはならないです。「遊び」とは書きましたが、
>そのレベルの問題はありますよね…私自身、溝は掘れないので大きな事は言えませんが、
>何かしらの根拠が無いと詳細は明かせないものでしょうし…。

繰り返しになりますが、「まず削ってみればいいじゃん」と言うのを否定はしませんね。
私も溝を掘った事が無いので「まず削ってみて」を繰り返してある程度でも結果を出されて
いるのであれば、それはそれで凄いなっと思います。
(1度ジャンク品で練習して事がありますが、ありゃ〜結構硬いです)

ですが良くなった事の証明は出来ませんし、それこそ体感のみで「もっと良くなるのに見過ごしている事柄」が
有るかも知れませんしね。(無いと言い切れないのもミソですね)だからこそ計算・計測・分析「も」必要なんですよね。

>んー。体感のみと言っても距離・速度・時間・環境は必ずあるものですし、スピードメーターくらいは
>見ているわけで、いつもの観測ポイントで「変化」があれば、プラスにもマイナスにも要因は必ずある
>と考えますよね。私らのアイテム?「タコメーター」が有れば、尚の事、情報は増える訳ですし…。
>個人的には解らずに手を加えるというのは絶対的にご法度ですし、ようやりませんw

そうですね、体感でその「変化」を敏感に感じ取り、その「変化」をを距離・速度・時間・環境・タコメーターで
把握し確実な「変化」と認識し、プラス要因であれば「もっと良くなるのでは」「やりすぎてないか」の検証、
マイナス要因であれば「何処が悪いのか」「どうすれば治るのか」、プラス要因にしてもマイナス要因にしても
そこから先に進む為にはやはり計算・計測・分析「も」必要になって来るのではと思います。
(いい加減くどくなってきておりますが・・・)

>私の場合、いくら素敵な事柄でも「今、把握出来ない事」はスルーしてしまう癖があります(爆
>概略としてはインプットして項目は追加されますが、パラメータ?が上がらないうちは全く行動
>には移りませんねw(謎

まぁ〜この辺は人それぞれ自分の環境とペースと言う物がありますから(笑
お互いマイマシンに「愛」を注ぎましょう〜

>これがteketekeにとっての、チューニングへの欲求かなぁと思ったりしますがw
>多分、スピードレンジは、ゆわkm可?程度で良いでしょうし、そこまでの過渡域
>が、レスポンス良く楽しい乗り物でありたい。…と言うトコでしょうか。

そうですね、ゆわkm可の状態を作れば、おわkm辺りを常用出来る余裕が持たせられますしね。
ゆわkm辺りを常用したければ、よわkm〜ぬわわkm可の状態が必要となりますが・・・
ゆわkm可の状態にする為のアプローチは色々とありますので、あれこれ妄想するのも
楽しみの内ですしね。

えーっ・・・徐々に何を書いているのか解らなくなって来たのでこの辺で失礼致しますね(爆

記事No 504
タイトル Re: いつもの長文ですが
投稿日 : 2012/10/11(Thu) 10:16:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
SSを終えた管理人です。
あ、結果というかその辺りはただのテストなので特筆すべき物はありませんが(笑


さてさて、かねてからの懸念である何かしらの不調具合を追及されたみたいで。
金ちゃんさんからのアドバイスもありますので、いつも通りちょろっと補足させて
頂きたく思いますよ。


> デイトナのデジタルタコメーターがキッチリ3ヶ月で電池が切れる
> ので(2クール目)とっても感心すると共に、上位機種欲しくなった
> 本日のteketekeでございます^^;

えーっとこれ、電池駆動だとそんなに電池が持たないのでしょうか(汗
さすがに毎日使用するとしても3ヶ月とはちと悲しいかもしれませんね_| ̄|○
だからこそ12V電源が取れる方と明確にグレードの区別があるのか、と勝手に
納得した次第です。


> さて変速がおかしなまま、取り敢えずのKNトルクカムAssyですが、3日間100km程
> 使用の少ないKNプーリー・WR49.5gの組み合わせで初期馴染みを行いました。
>
> クラッチイン3800rpm
> ミート   5200rpm
> 変速    5300rpm
>
> 溝の曲がり(35km/h)以降プラス5km/h毎ジワリ回転が上がり
> 60km/hでは6400rpmと言う私にとってはミラクルな展開です(笑)

KNのトルクカムと言いますかドリブンAssyはしばらく馴染ませた、という事ですが…
WRがノーマル風味としてもこの変速回転数はいくらなんでも低すぎますね_| ̄|○
プーリーに違いがあるのは間違いないでしょうが、変速回転数が上がり続けても
最大変速後のオーバーレブで6400rpm程度ではノーマルより低いです(汗

が、こういった風に「WRが同一でも変速回転数が落ちる」プーリーというモノは、
ベルトを挟む力という物を無駄にしていない方構成ではあるので、こういった方向性は
悪く無い面もあったりするんですよ。


逆に、はっきり言うとキタコ品みたく、ノーマル仕様で7000rpm程度の変速回転数が
維持できている車輌にくっつけたとし、WRはそのまんまだと一気に数百回転も
変速回転数が上がって7500rpmとかになってしまう様な物は、全くもってロスがでかく
駄目駄目構成なんです(笑

これ、一見WRを変更せずに変速回転数が上がっているとなんとなく良さそうなフィーリングが
出ますが、WRの変更ではなくプーリーの変更のみでそうなるのは駆動系の構成として
好ましくない点なんですよ…
これを鑑みればKNプーリー、変速回転数が上昇傾向というのは嫌いですがその点だけは
メリットがあるかもしれません。


と、話が飛びましたが(汗


> んで、このプーリー嫌いだわ(爆)と思いながら、劣化の見える
> 純正プーリーにまた戻しWRは→42g→39gと軽くしたところで、
> やっぱり変らないですけど(汗)ここからは150km程走行してます。
>
> クラッチイン  4200rpm
> オーバーシュート7000rpm ←このオーバーシュートが加わりましたw
> ミート     5400rpm
> 変速      5500rpm
>
> 変速はやはり早く進んでるようで、30km/h位で変速回転が一度
> ストールしてまた5500rpmに復帰50km/h辺り迄に回転は上昇して
> 帳尻が合ってる(6400rpm)ように60km/h7400rpmで速度伸び悩む…
> みたいな事をジワリ味わうと言うか不具合を分析して身に染みる
> 一週間でございました(爆)

でもって、ノーマル劣化?プーリーに戻してもWR39g程度で5500rpm変速〜と
いうのもやっぱしおかしいですね_| ̄|○

ストールする、というのも引っかかりますし…その変速回転数では50km/h程度まで
加速したのであればすでに最大変速してますんでそこから後は全てエンジン回転数
のみで引っ張ってますから、終速付近はおかしくはありませんが。

変速回転数が多少高かろうが低かろうが最高速度なんて大きな変化が出る物では
無いので、気にしてもしょうがありませんがWR変更における変速回転数の明確な
変化が無いというのは困り物ですね…

確かに、純正プーリーでもかなりの劣化品であればそういった事はザラにありますが
基本ノーマル風味車で3000km、といった使用距離でそこまでなるものか、となれば
私もかなり疑問に思えてしまいます。

これが金ちゃんさんの様な結構なハイパワー車輌であればそうなっても当然ですが、
とにもかくにもプーリー「のみ」を新品交換して試してみるしか手がありませんね…


> 特性の違うドリブンを加味しての変則的な切り訳でしたが、
> 少し慣れてくると?ドライブ側のソレも判ってきますね。
> 片方は新品というのを充てにしての当て推量ですが(汗)

ですね。このパーツは間違いなく正常、といったモノがはっきりしていれば、何か
不具合があればそれ以外のものがおかしい、といった切り分けが出来ますからね。

ただ、ドリブンというかトルクカムに関しては、単体で交換してみただけではなかなか
真っ当な使い方にはならないのがミソですし…これって本当に難しいんですよ(笑
ポン付けインプレ、みたいなモノが全然全くこれっぽっちも役に立たない、と言い切っても
良いでしょうね。


後、これは揚げ足取りですみませんが「変速が速く進む」という表現は本来ちょっと
おかしいんですよ(汗
変速が進んでいるという事はそれだけ加速してスピードが出ているのと同義なので、
変速比だけ低くなっていってスピードが伴っていない、なんてことはよほどの事が無いと
起こりえる物では無いので。

…ただし、劣化トラブルだとそれに近しい症状は起こりえますが、通常はそういった
事はありえない、と認識して下さいな。


> 無負荷回転と言うか、多少砂利を巻き上げながら10000rpmには届くので
> あからさまなパワーダウンと言った事柄はみつけられませんが、やっぱり
> カストロールPOWER1のおかげかマフラー詰まりな気配は濃厚です…(汗)
> 3缶1.5L消費したら…うーむ…どう解釈したらいいかわかりません。
> このOIL…。

無負荷空転で10000rpm程度に届くのであれば致命的な破損等は無いLVだと
分析しても良いですが…これ、実際のピストンを叩く力、というものは低下している
可能性もあるにはあるんですよ。

空転だといけるが負荷のある実走ではいけない、という事は珍しくもなんともなく、
エンジンのトルクが低下している場合、駆動系が新品でもノーマル新車と同じ
変速回転数にはならずいくらか落ちてくる、というのは大いにありますね。


> 今日「ZXマフラー」引っ張り出して交換w…流石、純正のフィッティングとか
> 感心しながらも…あらwZXマフラーなんか元気だゎビックリだゎ(爆)
>
> クラッチイン  4300rpm
> オーバーシュート7200rpm 
> ミート     5800rpm
> 変速      6500rpm
>
> …てな具合で少し回復しました(爆)…台湾マフラー1年間ありがとうw

そして純正ZXマフラーを装着されたみたいですが…
これ、変速回転数がかなり復帰してますよね(笑

前述の様に、駆動系構成とWR重量が一切同じで、なおかつパワーバンド領域の
位置も同じチャンバーでここまで変速回転数が変動するとなれば、これってば
エンジンのトルクの低下がトラブル原因だった可能性も大きいですよ。

詳細は難しいので割愛しますが、ベルトを引く力が低下するとその分トルクカムで
ベルトを挟む力も低下するので、WRが同一重量だと低い回転数(遠心力)でドリブン側の
ベルトを挟む力に打ち勝てるので、結果として低回転変速気味になるんです。

言葉を返せば、フルノーマルで新品の駆動系をノーマルエンジンに突っ込んだ場合、
変速回転数の高い低いでエンジンの劣化度合いを判断出来る、とも言えますので。


> ま、それでも39gWRでは変則回転数が1000rpm位は足りない?
> 不具合状態なのでドライブ側総入換は避けられませんね〜(笑)
>
> プーリー・フェイス・ランププレート・ボス・スライドピース
> ライブGT8-600ウェイトローラー・クレアスプリングと総入換
> 致します。ベルトもついでに買いますかw

と、金ちゃんさんからもありがたい借り入れのお申し出もあるかと思いますが、
すでに一部のパーツを手配されているのであれば話は速いですね〜

が、可能であれば正常なトルクカム+ドリブンユニットも欲しいところではあったり
しますが(汗


あ、ちなみに金ちゃんさんのお手持ちのクラッチシュー、

> クラッチ(22300-GW0-305)・・・?

これって「22350」だと思うのですが結構珍しい品ですねえ。
品番間違いが無ければ初期型Dioのノーマルシューで、重い上にクラッチスプリングは
細くて長いタイプなので互換性がさっぱり無い、というシロモノかと_| ̄|○

…と言いますか、クラッチスプリングの装着穴がある程度同一寸法で流用可能なのは
ライブDio系全般とスーパーDio-ZXのみでして、他のDio系だと毎年の様にクラッチが
変更されており、軽いのも重いのもある上にクラッチスプリング穴も微妙〜に違って
いるものばかりで、流用はとんでもなく難しいんですよ…

私も自称Dioマニアですが、これだけはぱっと見て判断が出来ないというひとつの
難点でもあったりしますので(泣
その位、Dio系クラッチシューは多種多様で難しいんですが…実際には流用品として
使えるのはごく一部、というのもホンダらしいですね(笑


>カストロールPOWER1のおかげかマフラー詰まりな気配は濃厚です…(汗)

私はカストロはA747以外は嫌いなのはご存知かと思いますが、POWER1とやらの
インプレも参考させて頂きますね。
…と言いますかもはやカストロールに一般品オイルの期待なんて寄せてないですが(笑


でもって金ちゃんさんのご意見を引用して、私からもちょっとだけ補足をば。

> 50ccにてクレアカムを使ったことが無いので解りません(汗
> あえて言うなれば、ノーマルカムもクレアカムも一長一短かなと。
> ノーマルカムはあちらこちらでボロクソ言われているのをたまに見ますが
> 私個人的には嫌いでも無いんですよ(笑
> ・・・実験でも使いますし・・・
> 途中からカックンが強烈過ぎるだけで・・・(略

これ、私も同感なのですよ。
パワーがあまりにある場合は90°溝への変化部分で変速回転数はがくっと落ちて
しまったりしますが、ノーマル+α程度の仕様ならそこまで気になる物では無い、と
いうのが本音なんです。

これは昔はそこまで言わなかったのですが、あえて今の時代だからこそ言いますと
駆動系パーツが劣化しているポンコツであればあるほど、そのかっくん感という物が
体感で大きく出る、という事だったり(笑

…もっとはっきり言えば、いつぞやも言ったかと思いますが「ノーマルトルクカムを含めて
新品構成の駆動系」を体感した事はあるのでしょうか?と。
それを知っていればあまりボロカスに言えるはずが無いのですけれどね。

極私のノーマルレース仕様のライブDio-ZXなんかだと、全開加速時のその部分の
落ち込みなんて200〜300rpmとかしか出ませんし、だからといって加速が鈍くなるのか、と
言えばそんな事ありませんから。

むしろ、クレアカム仕様で出るデメリットもあるのでそれをいかに誤魔化していくか、も
問題になりますし、これはKNトルクカム形状でも同じだと思われますしね。

一般的に無難なのはクレアカム、といった感じではありますが、これはあくまで無難で
あって最良ではなく、デメリットもありますし運用は難しい、という事で。


> 絶滅危惧種とはまだならないとの観測があるようなので安心?
> 言われて見れば、絶版車の辛さを感じない車体ですね(笑)
> 確かに不自由した事が無いです。HG刻印シリンダー買いますか…。

でもって、この車輌は確かに維持や運用にほとんど不備を感じないというのは
大いにありますよ〜
未だに楽しく乗られている方が多いのもその証拠ですし、構成が面白いからこそ
アフターパーツメーカーも未だにパーツを出しているのでしょうしね。

なまじ、いくらやっても上手く行かないフシが大きいが故にマニアが多くなる上に
性能一番ではなくそこいらへんを楽しめる様になってくれば立派なDioジャンキーの
仲間入りです(爆

あ、ちなみにHGシリンダーは復刻されているので新品は手に入りますが、
無加工前提なら良いですが加工前提なら非ZXのWGシリンダーの方が良い面も
あるので、これは好みも分かれる点ですよ。
私は加工修正前提なのでどちらかというとWGを好む傾向が強いですね。


> でも…2stDio系沢山走ってますが「好きな方」っぽいDioが周りに見当たらなくて
> teketekeはとても悲しいです(泣)…毎日あれだけの台数見てて「速い」のも居らず
> 「好きな方」を見つけたいteketekeでございます(笑)

これはさすがに人口の多い地域でも難しいと思いますよ_| ̄|○
単なる経験則ですが、Dio系を好む方っていぶし銀の様な、渋い方向性が多いと
私は感じてますし、むやみにかっ飛ぶ方も少ないのではとも。


> 通勤全開区間で、たまぁ〜に見かけるBW's100ヤッテル感(勿論凄速)の方が、
> 会うとジーっと目線を送ってくるのですが「好きな方」なのでしょうか?w
> teketekeが見てるからかもしれませんが(笑)

自分から見てたら見られて当然かな、と思いますが(笑
今の時代、2stスクーターでやってる感があれば間違いなくやってると思いますし
それは是非お友達に、という事で…


> 辛さを味わうにはG´で入門しないと…wオーナーが異動になって忘れてました(爆)
> 先日、オーナーに会って軒先に出しといて、と言っておいたので近々ですw

Gダッシュだと違う意味で辛いですが、入手出来るのであればGETしておくのが
絶対に良いでしょうしね。
実働さえしていれば得る物は大きいかと思いますです。


> ここ数日、ねぎのリーダーさまのコンテンツを読み返しながら、
> 駆動系を3次元で考えることを試みていたのですが、そしたらば
> 違う見方が出来てきて「?」が減りました(笑)
>
> 動作と消耗とトラブルとややこしくても決め事は
> あるんだと、やっと判ってきたような次第です^^;

何か理解できる物があった様で何よりですよ〜
が、不明瞭な点等があれば遠慮なくご質問下さいね。
私もある程度の事を書き連ねているとはいえ、曲解しがちな部分等もあるのが
理論、という物なので。


> 計測・数値等も解る気やる気にはなったようです(爆)

これはその内踏み込まねばいけない所だと私は感じていますし、ここに行かないと
体感とアバウトな感覚のみでやっていくしかなく、それではお金と時間をロスしまくると
いった事に「早めに」気付ければ一番ベストなのですよ…

金ちゃんさんと同じく、私もこういうのを強制する訳ではありませんが、ややこしい事を
やっている人間が居るというのは、手間を上回る何かしらのメリットがあるからこそ
やっている、という事なので。


> ねぎのリーダーさまのコンテンツは本当に不思議ですね。
> 行き詰った時、何か始めようとする時に「静かに順追って」
> 読み返すと解る事柄が増えるのですよね〜^^

いえいえ、そう感じて頂ければ幸いですよん。
それを狙って文脈を組み立てているので、そう感じて頂けないと逆に私が凹んで
しまいますので(爆
言葉を返せば、何かを知りたくて一度読んだだけでは理解が進まない、復習や
反復練習をしないと分かりづらい、といったいやらしい構成をわざわざこしらえている、
とも言えま(以下略


ではでは。
いつも通り長くなりましたがいつも通りです、としか言えませんので本日はこれにて
失礼しますね。
管理人でした〜


> ※PS…1/144デンドロビウム欲しいけど色々勇気が無いんですw

ありゃ置き場所に困るかと思いますよ_| ̄|○
箱だけでもヤバいサイズですが…幼少の頃1/60のガンダム作ったのに後で困った
思い出もありま(略

記事No 506
タイトル Re^2: いつもの長文ですが
投稿日 : 2012/10/13(Sat) 01:32:15
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま いつもお世話になります〜

G’のサービスマニュアルをオークションで
衝動買いしたteketekeでございます〜^^

買った理由
1.スーパーディオのが高くて買えないから(爆)
2.縦型だし似てるから(笑)
3.そのうちG’もウチに来るだろうからw
…配線図は…まぁそのうちスーパーディオのも買いますともw
今日、届いて見てみたら、ソレナリに楽しぅございます^^;

SSお疲れ様でした。方向性は出たとの事、先回のお話の様にアプローチが
違うと、同じ競技も違う見方ができるようで、やっぱり奥深いですね^^;
…私、実はSSのコンテンツは真剣に拝見したことが無かったのですが(爆)
読み始めたら面白くて順番に拝見しておりまーすw


> えーっとこれ、電池駆動だとそんなに電池が持たないのでしょうか(汗

デイトナ・アクアプローバ廉価版のお話ですが、取扱説明書にも一応
電池寿命は謳ってあり「6ヶ月」としたところをペラ紙が入っており
「3ヶ月」だと正直に訂正されておりました(笑)

CR2032ボタン電池は百均で2個売りされてたりするので
負担にはならないのですが煩わしいのはありますね(笑)

お休みの日はAF28三郎も動かないので、毎日だと3ヶ月もたな(略)


> が、こういった風に「WRが同一でも変速回転数が落ちる」プーリーというモノは、
> ベルトを挟む力という物を無駄にしていない方構成ではあるので、こういった方向性は
> 悪く無い面もあったりするんですよ。



少し、社外プーリーのお話ですが…

変速回転数が上がるプーリーってのはフェイスのお山が高いのですか?解らない(爆)

私、プーリーについてもローラーガイドとフェイス角度位の概念しか無く「変速回転数」
とどう関与するのかサッパリ解らなくて、例によって「体験する」「見る」しか無いかと
思ってるヒトなのですが、今月号のモトチャンプに記事が有ったので読んではみたものの
3次元で捉えられません(笑)

用品店に行けば並んでるデイトナやキタコくらいは買ってみようかと思っていたり…
多分、交換してみて走ってみて「ふ〜ん」とまた外して眺めてる可能性は大ですがw
要らなくなったプーリーはついに私も溜まり始めたので悪戯してみるのも^^;


話しは本題の変速回転数の不具合ですが

> でもって、ノーマル劣化?プーリーに戻してもWR39g程度で5500rpm変速〜と
> いうのもやっぱしおかしいですね_| ̄|○
>
> ストールする、というのも引っかかりますし…その変速回転数では50km/h程度まで
> 加速したのであればすでに最大変速してますんでそこから後は全てエンジン回転数
> のみで引っ張ってますから、終速付近はおかしくはありませんが。
>
> 変速回転数が多少高かろうが低かろうが最高速度なんて大きな変化が出る物では
> 無いので、気にしてもしょうがありませんがWR変更における変速回転数の明確な
> 変化が無いというのは困り物ですね…
>
> 確かに、純正プーリーでもかなりの劣化品であればそういった事はザラにありますが
> 基本ノーマル風味車で3000km、といった使用距離でそこまでなるものか、となれば
> 私もかなり疑問に思えてしまいます。

その純正プーリーは最外周の少し内側を撫でれば「段付き」かな?と思うくらいで
見た目きれいではあるのですよね…。真ん中も荒れてる様子は無いですし…。
まぁ解ってないのですけれどw


> ただ、ドリブンというかトルクカムに関しては、単体で交換してみただけではなかなか
> 真っ当な使い方にはならないのがミソですし…これって本当に難しいんですよ(笑
> ポン付けインプレ、みたいなモノが全然全くこれっぽっちも役に立たない、と言い切っても
> 良いでしょうね。

そうみたいですね(爆)
自分で正体見極めないと役に立たないですね。
とっても不思議なので少し楽しんでるかも…w

> 変速比だけ低くなっていってスピードが伴っていない、なんてことはよほどの事が無いと
> 起こりえる物では無いので。

↑こう捉えるべきなのですね。で、それが通常はありえないと…。



> 空転だといけるが負荷のある実走ではいけない、という事は珍しくもなんともなく、
> エンジンのトルクが低下している場合、駆動系が新品でもノーマル新車と同じ
> 変速回転数にはならずいくらか落ちてくる、というのは大いにありますね。

> そして純正ZXマフラーを装着されたみたいですが…
> これ、変速回転数がかなり復帰してますよね(笑
>
> 前述の様に、駆動系構成とWR重量が一切同じで、なおかつパワーバンド領域の
> 位置も同じチャンバーでここまで変速回転数が変動するとなれば、これってば
> エンジンのトルクの低下がトラブル原因だった可能性も大きいですよ。

パワーダウンの様相はありますね〜。高回転域に以前より力が無いです。
平地MAX8600rpmが今は8000rpmがイッパイです^^;


> 詳細は難しいので割愛しますが、ベルトを引く力が低下するとその分トルクカムで
> ベルトを挟む力も低下するので、WRが同一重量だと低い回転数(遠心力)でドリブン側の
> ベルトを挟む力に打ち勝てるので、結果として低回転変速気味になるんです。

リーダーさまのコンテンツを読み返していて↑コレかなぁと
力が無くて…かと(泣)

> 言葉を返せば、フルノーマルで新品の駆動系をノーマルエンジンに突っ込んだ場合、
> 変速回転数の高い低いでエンジンの劣化度合いを判断出来る、とも言えますので。

そうですね…まぁドライブ側は新しく出来るので今週やります。

> と、金ちゃんさんからもありがたい借り入れのお申し出もあるかと思いますが、
> すでに一部のパーツを手配されているのであれば話は速いですね〜

明日、仕事帰りに注文した部品受け取ってきます。

> が、可能であれば正常なトルクカム+ドリブンユニットも欲しいところではあったり
> しますが(汗

そうなのですよ。結局そこへ立ち戻り(爆)
今月は、中古ZXエンジンのドリブンがまともそうなのでオイルシール・Oリングも
ありますし、これまた分解再組立してみます。ちょっと弱いかなぁ…(汗)

> …と言いますか、クラッチスプリングの装着穴がある程度同一寸法で流用可能なのは
> ライブDio系全般とスーパーDio-ZXのみでして、他のDio系だと毎年の様にクラッチが
> 変更されており、軽いのも重いのもある上にクラッチスプリング穴も微妙〜に違って
> いるものばかりで、流用はとんでもなく難しいんですよ…

この辺、teketekeはサッパリで「ライブDio系全般とスーパーDio-ZX」
しか選択肢が無いと思ってましたwそういえばカメファクのクラッチ
何処やったっけな…(爆)

> 私はカストロはA747以外は嫌いなのはご存知かと思いますが、POWER1とやらの
> インプレも参考させて頂きますね。
> …と言いますかもはやカストロールに一般品オイルの期待なんて寄せてないですが(笑

使ってみたら嫌いになりましたwウェットカーボン?の出方もそうですが、
何か回転が落ち着かないと言うか淀んでる感じなのですよね…。
実売価格0.5L1080円の上に1480円のPOWER1 Racingとか言うのも有るのですが
もう気が失せました^^;

でも、やっぱりネームバリューなのか1.0L 748円の「2T」
なるものは棚割り3フェイスが売り切れてましたw


> でもって金ちゃんさんのご意見を引用して、私からもちょっとだけ補足をば。

> これ、私も同感なのですよ。
> パワーがあまりにある場合は90°溝への変化部分で変速回転数はがくっと落ちて
> しまったりしますが、ノーマル+α程度の仕様ならそこまで気になる物では無い、と
> いうのが本音なんです。

> これは昔はそこまで言わなかったのですが、あえて今の時代だからこそ言いますと
> 駆動系パーツが劣化しているポンコツであればあるほど、そのかっくん感という物が
> 体感で大きく出る、という事だったり(笑

春先でしたかしら、そんなお話して頂きましたね〜^^
オンボロになるまで待つか、パワフルなエンジンにすれば味わえると(笑)
ノーマル風味であれば300rpmくらいの凹みでしかないですし^^

> …もっとはっきり言えば、いつぞやも言ったかと思いますが「ノーマルトルクカムを含めて
> 新品構成の駆動系」を体感した事はあるのでしょうか?と。
> それを知っていればあまりボロカスに言えるはずが無いのですけれどね。

そうなのですよね〜。
自分自身のやってる感が損なわれるからでしょうか?(笑)
駆動系極めたらノーマルなんかボロカスだぜ!みたいな感じ?w
まぁ普通と違うのを履き違えて好むヒトは沢山居るみたいですし、
くっつけば流用できたと喜んでみたり、満足するようですので(笑)

> 極私のノーマルレース仕様のライブDio-ZXなんかだと、全開加速時のその部分の
> 落ち込みなんて200〜300rpmとかしか出ませんし、だからといって加速が鈍くなるのか、と
> 言えばそんな事ありませんから。

> むしろ、クレアカム仕様で出るデメリットもあるのでそれをいかに誤魔化していくか、も
> 問題になりますし、これはKNトルクカム形状でも同じだと思われますしね。

どう使うかなのでしょうね。変速は勿論、腰上・給排気含めて
元気な状態でシミジミ使ってみたいですね〜。楽しい気もする
のですが、ちょっと頑張りますw


> でもって、この車輌は確かに維持や運用にほとんど不備を感じないというのは
> 大いにありますよ〜

そうなのです。スーパーディオと言うかZXでしょうか。
今回のKNドリブンの一件も、元はと言えば純正部品を
揃えるにお金が要るから、間繋ぎに使ってみよう…が、
発端ですが、純正も社外も選べますものね(笑)

> 未だに楽しく乗られている方が多いのもその証拠ですし、構成が面白いからこそ
> アフターパーツメーカーも未だにパーツを出しているのでしょうしね。
>
> なまじ、いくらやっても上手く行かないフシが大きいが故にマニアが多くなる上に
> 性能一番ではなくそこいらへんを楽しめる様になってくれば立派なDioジャンキーの
> 仲間入りです(爆

とても触り易い車体ですよね…最近シミジミ感じます。慣れたのもありますが
触る観点から見ると、ライブとかジーっと見てると「スーパーディオでいい」
と改めて思ったり(爆)

> あ、ちなみにHGシリンダーは復刻されているので新品は手に入りますが、
> 無加工前提なら良いですが加工前提なら非ZXのWGシリンダーの方が良い面も
> あるので、これは好みも分かれる点ですよ。
> 私は加工修正前提なのでどちらかというとWGを好む傾向が強いですね。

ははぁ…素材として削りシロがWGのが自由とかなのですか?w
ぅゎぉ未知の世界なので解りません^^;

teketekeはですね…単にHGシリンダーが「欲しい」んです(爆)


> 何か理解できる物があった様で何よりですよ〜
> が、不明瞭な点等があれば遠慮なくご質問下さいね。
> 私もある程度の事を書き連ねているとはいえ、曲解しがちな部分等もあるのが
> 理論、という物なので。

はい、ありがとうございます^^ まだ解りやすいセオリーの中でしか
触ってませんので、そろそろ突き当たる場面が出てくるかと思われます。
いやぁ〜勇気付けられます。ありがとうございます。

> 計測・数値等も解る気やる気にはなったようです(爆)

> これはその内踏み込まねばいけない所だと私は感じていますし、ここに行かないと
> 体感とアバウトな感覚のみでやっていくしかなく、それではお金と時間をロスしまくると
> いった事に「早めに」気付ければ一番ベストなのですよ…

意味合いがやっとわかってきたと言うか、目的と合致してきたのかもしれません。
仰られる通りに、そこに行かないともう無理だなぁと感じてきたのですね^^;

> 金ちゃんさんと同じく、私もこういうのを強制する訳ではありませんが、ややこしい事を
> やっている人間が居るというのは、手間を上回る何かしらのメリットがあるからこそ
> やっている、という事なので。

そうですね。主体無く行っても実りは無い気はします。必然とも言えますでしょうか。

> > ねぎのリーダーさまのコンテンツは本当に不思議ですね。
>
> いえいえ、そう感じて頂ければ幸いですよん。
> それを狙って文脈を組み立てているので、そう感じて頂けないと逆に私が凹んで
> しまいますので(爆
> 言葉を返せば、何かを知りたくて一度読んだだけでは理解が進まない、復習や
> 反復練習をしないと分かりづらい、といったいやらしい構成をわざわざこしらえている、
> とも言えま(以下略

自分自身の意外な理解進捗度がわかるというか、読み返していて
突然スンナリ入ってきて自分で驚くみたいな不思議さがあるのですw
ありがとうございます。


明晩には純正部品綺麗に並べてニヤニヤしているで
あろう、変態度が増した気がするteketekeでした(爆)

記事No 511
タイトル Re^3: 解説の長文ですが
投稿日 : 2012/10/16(Tue) 22:39:47
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
いつも通りの管理人です。

さてさて今日もつらつらと行ってみますね。
が、いつもの解説ありなので長いです(笑


> 買った理由
> 1.スーパーディオのが高くて買えないから(爆)
> 2.縦型だし似てるから(笑)
> 3.そのうちG’もウチに来るだろうからw
> …配線図は…まぁそのうちスーパーディオのも買いますともw
> 今日、届いて見てみたら、ソレナリに楽しぅございます^^;

Gダッシュのサービスマニュアルを購入されたという事ですが、これはエンジン部分等は
AF28Dio-ZXにも流用出来る部分が多々あるので宜しいかと思いますよ。
…確かにスーパーDioの物は高価で取引されていますが、それだけ人気があるという事で(笑


> SSお疲れ様でした。方向性は出たとの事、先回のお話の様にアプローチが
> 違うと、同じ競技も違う見方ができるようで、やっぱり奥深いですね^^;
> …私、実はSSのコンテンツは真剣に拝見したことが無かったのですが(爆)
> 読み始めたら面白くて順番に拝見しておりまーすw

ええ、テスト走行という物がほぼ出来ない環境だと、実戦テストしかないというのが
正直な所でして…そしてやはり単発で運用するよりも一日通しての運用を行わないと
見えてこない面、というのも多々ありますしね。

以前、新品腰上をある程度の前日の多少の慣らしのみでレースに挑んだ所、一発目で
全てをオシャカにしてしまった、ってのもありましたので_| ̄|○
こうなってしまうと手間等も込みであれば被害総額数万円、になってしまいますから(泣

ちなみにSS参戦記にはそういったポカも包み隠さず書いてますのである意味面白いかと(笑


> デイトナ・アクアプローバ廉価版のお話ですが、取扱説明書にも一応
> 電池寿命は謳ってあり「6ヶ月」としたところをペラ紙が入っており
> 「3ヶ月」だと正直に訂正されておりました(笑)

あらら…メーカー側の予想よりもはるかに電力を喰う仕様なのですね…
CR2032ならばそこまでコストが掛かる訳では無いでしょうから手間を除けば
問題は無いのでしょうが、強化出来ない電源となるとちと苦しいですね_| ̄|○


> 少し、社外プーリーのお話ですが…
>
> 変速回転数が上がるプーリーってのはフェイスのお山が高いのですか?解らない(爆)

えとこちらなのですが、これは少々難しいので簡潔にだけお話させて頂きますね。


> 私、プーリーについてもローラーガイドとフェイス角度位の概念しか無く

大切なのはその「ローラーガイドの角度」に加え「ランププレートの角度」になります。
後はWRの重量と回転半径、収まっている「位置」でしょうか。

変速回転数が決まる、というのはですね、まずはこれって「トルクカムの作用ありき」と
言っても良いんですよ。

プーリーというモノはどうしてもドライブ側に存在する為、一番に動作の要因となって
いる様に見られがちなのですが、実はそうではないんです。


簡単な流れ的には、


1:クランクシャフトが回り、ベルトを回転方向に「引く」力が発生する

2:ドリブンユニットのトルクカム皿がその力によって「引かれ」、ベルトを挟む方向(閉じ側)へ動作する

3:ベルトを挟むトルクカムの作用力+センタースプリングの反力の「合力」に対し、ドライブ側で

  その合力に打ち勝つだけの「プーリーをスライドさせベルトを挟む力」が必要になる

4:その力を生み出す元がWRに生じる遠心力であり、「WR重量x回転半径x角速度^2」となる

5:そのWR遠心力をプーリーを押し出す力に変換するのが、ランププレート&WRガイド角度になる

6:ランププレート&WRガイドを介して減衰したWR遠心力が、プーリーをスライドさせる力になる

  =ドライブ側でベルトを挟む力

といった感じでしょうか。


要は、まずはベルトがどれだけの力、トルクで「引かれて」いるかが最大のキモであり、これが
トルクカムの作用力に直結し、ドリブン側でベルトを挟む力がいくらかなのかが決定されてから
初めて、「ドライブ側でそれに打ち勝つベルトを挟む力」として変速回転数が出て来る訳です。

これ、トルクカムが存在しない構成のスクーターであれば、単純にセンタースプリングの反力に
対してWR遠心力が打ち勝てば良いだけなので簡単なのですが、普通のスクーターの場合は
トルクカムの作用を無視しては一切何も考えられないんですね。

(※「スクーター改造」内の「駆動系の「熱ダレ」についての一考 補足」の真ん中辺りに説明図があります)

なので、teketekeさんがおっしゃる「プーリーの山の高さ」という物は変速回転数の決定には
一切関係ありません。
面角度が他の箇所と同一である前提ならば、山が高かろうが低かろうが、それが変速回転数に
影響する事は無いので。


で、変速回転数が上がるプーリー、というのは前回ちょろっとご説明しましたが、WR重量が
ノーマルと同一なのに、いざ全開加速してみるとノーマル時より変速回転数が上がっている、
という状況になります。

これはまず、エンジンを一切いじくっておらず、ベルトを引く力という物も変動してはいないので
トルクカムで発生するベルトを挟む力、というモノは当然不変になります。

となれば、仮に80kgの力でドリブン側でベルトが挟まれているとした場合、ドライブ側では
最低でも80kg以上でプーリーをスライドさせベルトを挟む力が必要になりますね。
これが出来ないとずーっと最大減速比のローギヤのままで加速して行けませんので(笑


でもって、仮にノーマル仕様で48gのWRを用い、7000rpmでの変速が行われていると
仮定します。
これでプーリー側では80kgのベルトを挟む力が発生しているとした場合ですが、これにて
プーリーを変更した場合、WR重量は48gで同一、しかし8000rpmで変速している、となれば…

「48gのWRで、80kgでプーリーを押し出す力を生み出す為には、ノーマルより高い回転数が必要」

といった事になってしまいます。

WRが重ければ、同一回転数では遠心力は大きくなるのが道理ですが、この場合はWR重量は
変更していないのに変速回転数が上がっているとなれば、「より強い遠心力を生み出している」と
取れたりしますが…何故そうならないと変速出来ないのか、がキモになります。


ここで差異が出てくるのが前述の「プーリーのWRガイドとランププレート角度」でして、ここの
両者に対してWRが当たっていて、そのWRガイドとランプ角度によって、「プーリーを押し出す力」
という物が変化してくるんですね。

単純にDio-ZXのノーマルだと、変速開始時点では両者には25〜30°程度の角度が付いて
いますが…これが仮に両者共に角度がきつく、WRを巻き込む様な角度になっていたとすれば
結果的に遠心力が「プーリーを押し出す力」に変換される効率が悪くなるんです。

WRガイドとランプ角度が双方共に25°であった場合と30°であった場合を比較すると、
プーリーを押し出す力という物は30°の方が約20%も低下してしまうんです。

となれば、25°角度のプーリーを押す力と同等の力を発生させるには、自動的に遠心力、
すなわち変速回転数が上がっていき、「重量の変わらないWRを速く回転させる事」で、
大きな遠心力を生み出し、ひいてはプーリーを押し出す力を補正している、といった事に
なりますね。


…なので、これまた前述の様に、ノーマルと同じWRを入れているのにも関わらず変速回転数が
上がってしまうプーリー、というモノは、WRガイドもしくはランププレート角度の変更によって、
プーリーを押し出す力がノーマルより低くなっている事の証明になるんです。

ですが人間って不思議な物で、ポン付けでプーリーだけ交換して変速回転数が上がり、
びんびんとした感じの走行フィーリングを得られればそれで調子よくなった、と体感して
しまう場合もあるのが悲しいところなんですよね_| ̄|○

それは単純に、プーリーの悪影響のおかげで変速回転数が上がってしまい、そのせいで
パワーバンド近くで変速するようになっただけの話であり、そんな事するならノーマルの
プーリーでWRだけ軽くした方がはるかに建設的でデメリットもありませんから(笑

回るフィーリング、とかそういう点のみを体感でしか感じられない場合だとこういった
子供騙し仕様に喜んでしまう事もあるのですが、私はちとどうかと思うんですよね…
もっと汚く言えば、タコメーターを装着していない初心者の方を騙くらかすにはとっても
良い手法だと思いますけれど、ね。


とまあ、解説が長くなりましたがこれって難しい事なので簡潔にはご説明出来ませんので
その辺りはご容赦下さいな。

結論を言えば、WR重量がノーマルと同一で、ノーマルプーリーより変速回転数が異常に
上昇したりするプーリーの場合あまり良い方向には向かない事が多く、それを逆手にとって
構成を形作る手法もあるにはありますが、一般的にはまずお奨め出来ないという事で。
もちろん、それとは別に変速後半で異常に変速回転数が上昇し続ける物なんて問題外ですが(笑

ちなみに私が社外品プーリーを嫌うのもこの辺に理由の一つがあり、変速比がどうなって
いるのかだけではなく、加速(変速)時におけるWR遠心力の無駄遣いが多いから、と
いう点も大きいです。

はっきり言いますがメーカー独自の味付け、という点がまさにそれに当たるのですが、
ノーマルプーリーより高効率、ロスが少ない物というのはなかなかお目にかかれるものでは
ありませんからね…
そもそもそんな所にノーマル以上の効率を求めたりはしませんし。


この辺りって本当に難しいですし、WRガイド角度やランププレートの特性を語れるのは
本来はトルクカムの作用をきちんと理解してから、になるんですよ。

なので私のコンテンツ郡でも、プーリーに関しては細かい事はまだ触れておらず、トルクカムの
動作原理と作用力を解析する事から書いていますしね。
まずはこちらを理解しないとプーリーがどうこう、なんて分からないと言い切っても良いでしょう。


> 「変速回転数」
> とどう関与するのかサッパリ解らなくて、例によって「体験する」「見る」しか無いかと
> 思ってるヒトなのですが、今月号のモトチャンプに記事が有ったので読んではみたものの
> 3次元で捉えられません(笑)

そういえば今月のモトチャンプまだ買ってないので買ってきますね(笑
何が書いてあるのは知りませんが、役に立つ事だと良いなと思ったり…
せっかく書いたのでせめてこのアドバイス文と重複してしまって無い事を祈りますが(汗

後、これはいつも口をすっぱくして言ってますが、駆動系の動作原理というモノは
体感のみで把握するなんて神様でも無いと絶対に不可能なのでよろしくです。
長い時間をかけてもそれが出来なかったからこそ、小難しい分析も行わざるを得なかった、
といった人間がまさにここに一人居るのが良い証拠ですよん。


> その純正プーリーは最外周の少し内側を撫でれば「段付き」かな?と思うくらいで
> 見た目きれいではあるのですよね…。真ん中も荒れてる様子は無いですし…。
> まぁ解ってないのですけれどw

いや、teketekeさんの通勤用途の場合、段付きが起こるより先に中央のメタルボスの
部分が劣化してくる方が先でしょうね。
再加速やストップ&ゴーが多い場合には、メタル部分の劣化はかなり速くなりますから
ここを見極めないとプーリーの劣化、というモノは判断しづらかったりします。

とはいえ、ホンダはヤマハやスズキの純正プーリーに比べても、メタルとボスとのクリアランスは
大きめな傾向なので、「ガタ」だけで判断するのは難しいのですが_| ̄|○
メタルに内包されている潤滑油も、完全に出なくなってしまっているのであればそろそろ
「最大の性能は発揮出来なくなってきている」といった指標にもなります。

なので、不調だな、と思ったらさくっと新品交換するのが一番悩まなくて良いんですよ。
トルクカム溝みたく、明らかにおかしければ目視で分かるのならともかくとしても、
プーリーの劣化判別というのは難しく、私もたま〜に間違う事がありますからねえ(汗

とはいえ、トルクカム溝もしっかり動作しているか否か、を手動で判断する方法もあるのですが
これはまた後々コンテンツにしてみたいと思ってたり。


> パワーダウンの様相はありますね〜。高回転域に以前より力が無いです。
> 平地MAX8600rpmが今は8000rpmがイッパイです^^;

実走行でのパワーダウンがあるのであれば、変速回転数の低下も出てきて当然ですね。
ただ、これが駆動系も劣化してベルトが細くなっていたりすると、そこまで変速回転数の
低下は出なかったりするので、メーカーはやはりよく考えられてますよ(笑

分かりやすいのが、明らかに過走行の中古車にド新品の駆動系パーツをまるごと
突っ込んでみて、新車と同じ変速回転数で加速出来るか、という手法があります。

AF28Dio-ZXだと…そうですね、全開加速で7000rpmを超えていればまあまあ調子は
悪くないと判断出来ますよ。
6500rpm変速とかだとエンジンパワーの劣化が大きいと断言しても良いですね。


> リーダーさまのコンテンツを読み返していて↑コレかなぁと
> 力が無くて…かと(泣)

エンジン自体も劣化は進む物ですが、走行距離を鑑みると間違いなくかなりのパワーダウンは
起こしているでしょうね。
これはちと言葉がきついですが、駆動系構成をあれこれと変更して素直な変化を出すには、
エンジン自体は安定してパワーを出している事が大前提なので、ピストンなりリングなりも
交換しておく頃合ではないかな、と私は思いますよ。

フルノーマルで普通に乗っていても、リングであればギリギリ性能維持だと言えるのは
よくいっても5000km程度ですからね。
というか酷使して5000kmだとピストンも同時交換のLVです。


> そうなのですよ。結局そこへ立ち戻り(爆)
> 今月は、中古ZXエンジンのドリブンがまともそうなのでオイルシール・Oリングも
> ありますし、これまた分解再組立してみます。ちょっと弱いかなぁ…(汗)

ドリブン皿とトルクカムだと、ある程度は劣化してもそこまで大きく駆動系のバランスを
崩す事にはなりづらいので、ここは多少は劣化があっても判断材料としては困らないと
思います。

が、これも見極めた上で劣化してるのかしてないのか、を確認しないといけませんし、
ドリブン皿だとピン穴ががったがただとか、オイルシールを新品にしても漏れがあるとか
ギヤの軸に刺さる部分のベアリングが横にガタガタ動くとか、面のみではなく色々と
チェックポイントはありますしね。


> この辺、teketekeはサッパリで「ライブDio系全般とスーパーDio-ZX」
> しか選択肢が無いと思ってましたwそういえばカメファクのクラッチ
> 何処やったっけな…(爆)

これはですね、ぶっちゃけますとクラッチシューって何でも良く、とりあえずは目的の
クラッチイン回転数が達成出来ていれば問題ないんですよね。

クラッチが滑る、とかってのは余程極端な高回転クラッチイン&ミートであるとか、
もしくはベルトが滑ってるのを勘違いしている事の方が多いので、少なくとも純正&
流用シューでそこまで致命的な不具合が出た事ってのは私は生まれてこの方
一度もありませんので(笑


> でも、やっぱりネームバリューなのか1.0L 748円の「2T」
> なるものは棚割り3フェイスが売り切れてましたw

カストロですかそんなものでしょう(笑
そんな底辺グレードのなんて怖くて使えませんし、同じ位の値段を出すのであれば
せめて純正品を買いたいですからねえ…


> そうなのですよね〜。
> 自分自身のやってる感が損なわれるからでしょうか?(笑)
> 駆動系極めたらノーマルなんかボロカスだぜ!みたいな感じ?w
> まぁ普通と違うのを履き違えて好むヒトは沢山居るみたいですし、
> くっつけば流用できたと喜んでみたり、満足するようですので(笑)

厳しい物言いになりますが、その「やってる感」というのは人それぞれですから、それで
楽しいと感じていれば私もわざわざ否定したりはしたくないんですよね(泣

が、それ以上の事を望みたい、もっと詳しく楽しくいじくりたい、ってのであれば
どうしてもそうせざるをえないのもこれまたジレンマです_| ̄|○

とはいえ、人間一度は社外品とかてんこ盛りのお金持ちチューンを堪能してみないと
原点に返る、ってのは難しいのでそれはそれで必要な事ではありますね。
それだけで満足したならば、言葉悪いですがもうそこでおしまいです、という事で…


> どう使うかなのでしょうね。変速は勿論、腰上・給排気含めて
> 元気な状態でシミジミ使ってみたいですね〜。楽しい気もする
> のですが、ちょっと頑張りますw

前述しましたが、ノーマル風味車といえど最低限度のエンジンパワーというのは
必須ですからねえ。
腰下をリフレッシュしましょう、とまでは言いませんが腰上はなんとかしないと
いけない時期には来ているかとも。


> ははぁ…素材として削りシロがWGのが自由とかなのですか?w
> ぅゎぉ未知の世界なので解りません^^;

シリンダーですが、おっしゃる通りでそういう方面でも融通が利く、という事ですね。
HGが悪い訳では無いのですが、個体差、製造誤差によっては限界突破して
いる部分がある固体もあるので、それを避けるにはWGの方が無難な面もあったりします。
が、これは通常はほとんど気にするLVの事ではないのでよろしくです(汗


> 意味合いがやっとわかってきたと言うか、目的と合致してきたのかもしれません。
> 仰られる通りに、そこに行かないともう無理だなぁと感じてきたのですね^^;

個人的な見解では是非そう感じて頂きたいんですよね〜
挫折をしてほしい、という意味ではありませんが、ある程度ちゃんとしないと楽しさも
なくなってドツボにはまる、というのは非常に良くあるパターンなので。


ではでは。
いつもながら長くなりましたが本日はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

…金ちゃんさんが具体的なアドバイスをされてるので助かってるなというのは秘み(略

記事No 514
タイトル Re^4: 読むにはあっと言う間ですw
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 00:37:35
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま いつもお世話になります^^

少し涼しいくらいの今時季は三郎にも良い季節だなぁとか
思いながらも昨日今日の雨降りは寒かったteketekeです〜w

少し平和?な最近なのでしょうか?あまり忙しすぎるのも
磨り減ってしまうので、少しはごゆるりと…^^


> ええ、テスト走行という物がほぼ出来ない環境だと、実戦テストしかないというのが
> 正直な所でして…そしてやはり単発で運用するよりも一日通しての運用を行わないと
> 見えてこない面、というのも多々ありますしね。

SSドラッグ競技のお話ですが、コンテンツも改めて拝見しておりますが
何かしらとても不思議な競技ですね…。もっと殺伐としてドンッ!っと
いう感じかと思いましたが、思ったより泥クサイのですね(ゴメンナサイ

エンジンの成り立ちも不思議です。13000rpm回す縦型…
ピストン然り、リング一本…特殊なモノでは無い様に
解釈してますが、どうバランスするのかサッパリ(汗

確かにテスト走行なんて場所も何も…ハイ。

いやぁ〜とっても不思議ですが、三郎が5秒位で走れたら
面白そうとか思ったり思わなかったり(笑


プーリーの動作と形状・様態の在り方と言いますか…。

> 大切なのはその「ローラーガイドの角度」に加え「ランププレートの角度」になります。
> 後はWRの重量と回転半径、収まっている「位置」でしょうか。

> 変速回転数が決まる、というのはですね、まずはこれって「トルクカムの作用ありき」と
> 言っても良いんですよ。
>
> プーリーというモノはどうしてもドライブ側に存在する為、一番に動作の要因となって
> いる様に見られがちなのですが、実はそうではないんです。
>
>
> 簡単な流れ的には、
>
>
> 1:クランクシャフトが回り、ベルトを回転方向に「引く」力が発生する

はい。解ります。

> 2:ドリブンユニットのトルクカム皿がその力によって「引かれ」、ベルトを挟む方向(閉じ側)へ動作する

はい。解ります。

> 3:ベルトを挟むトルクカムの作用力+センタースプリングの反力の「合力」に対し、ドライブ側で
>
>   その合力に打ち勝つだけの「プーリーをスライドさせベルトを挟む力」が必要になる

はい。解ります。

> 4:その力を生み出す元がWRに生じる遠心力であり、「WR重量x回転数x角速度^2」となる

角速度の求め方が全く解りませんけれども、45.0g×6700rpm×***°rad/s でしょうか。

> 5:そのWR遠心力をプーリーを押し出す力に変換するのが、ランププレート&WRガイド角度になる

ここで力の向きが作られるのですね。

> 6:ランププレート&WRガイドを介して減衰したWR遠心力が、プーリーをスライドさせる力になる
>
>   =ドライブ側でベルトを挟む力

はい。解ります。

> といった感じでしょうか。

ありがとうございます^^;


> 要は、まずはベルトがどれだけの力、トルクで「引かれて」いるかが最大のキモであり、これが
> トルクカムの作用力に直結し、ドリブン側でベルトを挟む力がいくらかなのかが決定されてから
> 初めて、「ドライブ側でそれに打ち勝つベルトを挟む力」として変速回転数が出て来る訳です。

そうですよね。そのように覚えさせて頂いたと^^;

> これ、トルクカムが存在しない構成のスクーターであれば、単純にセンタースプリングの反力に
> 対してWR遠心力が打ち勝てば良いだけなので簡単なのですが、普通のスクーターの場合は
> トルクカムの作用を無視しては一切何も考えられないんですね。
>
> (※「スクーター改造」内の「駆動系の「熱ダレ」についての一考 補足」の真ん中辺りに説明図があります)

あれぇ…納得したつもりになってたのですね…すみません^^;

> なので、teketekeさんがおっしゃる「プーリーの山の高さ」という物は変速回転数の決定には
> 一切関係ありません。
> 面角度が他の箇所と同一である前提ならば、山が高かろうが低かろうが、それが変速回転数に
> 影響する事は無いので。

こうして順を追って頂くと、とてもよく解りますです〜(汗

> で、変速回転数が上がるプーリー、というのは前回ちょろっとご説明しましたが、WR重量が
> ノーマルと同一なのに、いざ全開加速してみるとノーマル時より変速回転数が上がっている、
> という状況になります。
>
> これはまず、エンジンを一切いじくっておらず、ベルトを引く力という物も変動してはいないので
> トルクカムで発生するベルトを挟む力、というモノは当然不変になります。

そうですね。うむうむ。

> となれば、仮に80kgの力でドリブン側でベルトが挟まれているとした場合、ドライブ側では
> 最低でも80kg以上でプーリーをスライドさせベルトを挟む力が必要になりますね。
> これが出来ないとずーっと最大減速比のローギヤのままで加速して行けませんので(笑

そうです。そうです。

> でもって、仮にノーマル仕様で48gのWRを用い、7000rpmでの変速が行われていると
> 仮定します。
> これでプーリー側では80kgのベルトを挟む力が発生しているとした場合ですが、これにて
> プーリーを変更した場合、WR重量は48gで同一、しかし8000rpmで変速している、となれば…
>
> 「48gのWRで、80kgでプーリーを押し出す力を生み出す為には、ノーマルより高い回転数が必要」
>
> といった事になってしまいます。

余計にクランク軸を回さないと勝てないのですね。

> WRが重ければ、同一回転数では遠心力は大きくなるのが道理ですが、この場合はWR重量は
> 変更していないのに変速回転数が上がっているとなれば、「より強い遠心力を生み出している」と
> 取れたりしますが…何故そうならないと変速出来ないのか、がキモになります。

この辺で解ってきました。

> ここで差異が出てくるのが前述の「プーリーのWRガイドとランププレート角度」でして、ここの
> 両者に対してWRが当たっていて、そのWRガイドとランプ角度によって、「プーリーを押し出す力」
> という物が変化してくるんですね。

力の向きは変るし、強さも変化すると…。

> 単純にDio-ZXのノーマルだと、変速開始時点では両者には25〜30°程度の角度が付いて
> いますが…これが仮に両者共に角度がきつく、WRを巻き込む様な角度になっていたとすれば
> 結果的に遠心力が「プーリーを押し出す力」に変換される効率が悪くなるんです。

ローラーが移動しにくくなると言うことでしょうか?

> WRガイドとランプ角度が双方共に25°であった場合と30°であった場合を比較すると、
> プーリーを押し出す力という物は30°の方が約20%も低下してしまうんです。

角度に反比例すると言うか、抵抗が増すと言うか…。
これでモトチャンプのプーリー話の図解が少し解りました^^;

> となれば、25°角度のプーリーを押す力と同等の力を発生させるには、自動的に遠心力、
> すなわち変速回転数が上がっていき、「重量の変わらないWRを速く回転させる事」で、
> 大きな遠心力を生み出し、ひいてはプーリーを押し出す力を補正している、といった事に
> なりますね。

> …なので、これまた前述の様に、ノーマルと同じWRを入れているのにも関わらず変速回転数が
> 上がってしまうプーリー、というモノは、WRガイドもしくはランププレート角度の変更によって、
> プーリーを押し出す力がノーマルより低くなっている事の証明になるんです。

なるほど…。それってば「特性の味付け」の分野なのでしょうか?

> ですが人間って不思議な物で、ポン付けでプーリーだけ交換して変速回転数が上がり、
> びんびんとした感じの走行フィーリングを得られればそれで調子よくなった、と体感して
> しまう場合もあるのが悲しいところなんですよね_| ̄|○

なりそうですね。確かにw

> それは単純に、プーリーの悪影響のおかげで変速回転数が上がってしまい、そのせいで
> パワーバンド近くで変速するようになっただけの話であり、そんな事するならノーマルの
> プーリーでWRだけ軽くした方がはるかに建設的でデメリットもありませんから(笑

そうなのですよね〜。回転が喰われてるということですね。

> 回るフィーリング、とかそういう点のみを体感でしか感じられない場合だとこういった
> 子供騙し仕様に喜んでしまう事もあるのですが、私はちとどうかと思うんですよね…
> もっと汚く言えば、タコメーターを装着していない初心者の方を騙くらかすにはとっても
> 良い手法だと思いますけれど、ね。

今のDio手に入れた当初は超ポンコツだったので、何をしたら元気になるんだろうとか
悩みながら、用品店でキタコとデイトナのプーリーを小一時間眺めていた覚えが…w
結局、勘が「違う、元気にはならん」と言うのでプーリーは手を付けませんでしたが(爆

> とまあ、解説が長くなりましたがこれって難しい事なので簡潔にはご説明出来ませんので
> その辺りはご容赦下さいな。

いやいや。端折られたら解らないです(汗 スッキリしました。ありがとうございます^^

> 結論を言えば、WR重量がノーマルと同一で、ノーマルプーリーより変速回転数が異常に
> 上昇したりするプーリーの場合あまり良い方向には向かない事が多く、それを逆手にとって
> 構成を形作る手法もあるにはありますが、一般的にはまずお奨め出来ないという事で。
> もちろん、それとは別に変速後半で異常に変速回転数が上昇し続ける物なんて問題外ですが(笑

私の場合、純正品で今のトコ不満が無いので「オススメを教えて下さい」とは言わないと(笑
その回転数が上昇し続けるって、何が狙いなのでしょうか…「ビンビン回るぜ!」的な?(爆

> ちなみに私が社外品プーリーを嫌うのもこの辺に理由の一つがあり、変速比がどうなって
> いるのかだけではなく、加速(変速)時におけるWR遠心力の無駄遣いが多いから、と
> いう点も大きいです。

そういうことなら・・・理解出来ました^^

> はっきり言いますがメーカー独自の味付け、という点がまさにそれに当たるのですが、
> ノーマルプーリーより高効率、ロスが少ない物というのはなかなかお目にかかれるものでは
> ありませんからね…
> そもそもそんな所にノーマル以上の効率を求めたりはしませんし。

ノーマルベースの加工品なら…と言われる所以なのですね。

> この辺りって本当に難しいですし、WRガイド角度やランププレートの特性を語れるのは
> 本来はトルクカムの作用をきちんと理解してから、になるんですよ。

そうですね〜。順番があると言うことですね…。

> なので私のコンテンツ郡でも、プーリーに関しては細かい事はまだ触れておらず、トルクカムの
> 動作原理と作用力を解析する事から書いていますしね。
> まずはこちらを理解しないとプーリーがどうこう、なんて分からないと言い切っても良いでしょう。

はい。勉強し直しなのもよく分かりました(爆 牛の様に反芻しないとw
これじゃぁ、いつまで経ってもパラメーターが上がってきませんです(泣


> そういえば今月のモトチャンプまだ買ってないので買ってきますね(笑
> 何が書いてあるのは知りませんが、役に立つ事だと良いなと思ったり…
> せっかく書いたのでせめてこのアドバイス文と重複してしまって無い事を祈りますが(汗

いや、観点がまるで違う記事なので、図解しか見ていな(略


> 後、これはいつも口をすっぱくして言ってますが、駆動系の動作原理というモノは
> 体感のみで把握するなんて神様でも無いと絶対に不可能なのでよろしくです。
> 長い時間をかけてもそれが出来なかったからこそ、小難しい分析も行わざるを得なかった、
> といった人間がまさにここに一人居るのが良い証拠ですよん。

そうですねぇwエスパーどころのお話では無いですね…。
でも…面白いですね。こういうの^^


3000km超の純正プーリーにお話ですが…。

> いや、teketekeさんの通勤用途の場合、段付きが起こるより先に中央のメタルボスの
> 部分が劣化してくる方が先でしょうね。
> 再加速やストップ&ゴーが多い場合には、メタル部分の劣化はかなり速くなりますから
> ここを見極めないとプーリーの劣化、というモノは判断しづらかったりします。

プーリーのフェイス面しか見てない男(爆

そうなのです。過酷な条件ではありますね…。

その「メタルボス」が乾いたみたいにツヤ消しでマダラ模様?とかになっていて、
ボスも良く見ると、うっすらシマシマになっていたのですが、この事でしょうか?
通常ボスってワリと綺麗な代物ですよね?なので今回交換対象としました。

> とはいえ、ホンダはヤマハやスズキの純正プーリーに比べても、メタルとボスとのクリアランスは
> 大きめな傾向なので、「ガタ」だけで判断するのは難しいのですが_| ̄|○
> メタルに内包されている潤滑油も、完全に出なくなってしまっているのであればそろそろ
> 「最大の性能は発揮出来なくなってきている」といった指標にもなります。

なるほど…。干乾びるのですね…。

> なので、不調だな、と思ったらさくっと新品交換するのが一番悩まなくて良いんですよ。
> トルクカム溝みたく、明らかにおかしければ目視で分かるのならともかくとしても、
> プーリーの劣化判別というのは難しく、私もたま〜に間違う事がありますからねえ(汗

それが一番良いみたいですね。私と三郎の場合3000kmは全てにおいてリミットの様です(泣

> とはいえ、トルクカム溝もしっかり動作しているか否か、を手動で判断する方法もあるのですが
> これはまた後々コンテンツにしてみたいと思ってたり。

あ、これSSコンテンツから流れて覗かせて頂いた某氏のHPで、リーダーさまがドリブンを
スッコスッコ開けたり閉じたりしてるとかのお話がありましたが、その辺りでしょうか?w


不調の一端であるパワーダウンの疑いですが…。

> 実走行でのパワーダウンがあるのであれば、変速回転数の低下も出てきて当然ですね。
> ただ、これが駆動系も劣化してベルトが細くなっていたりすると、そこまで変速回転数の
> 低下は出なかったりするので、メーカーはやはりよく考えられてますよ(笑

そうですね。一時期はそれで凌げていた気配はあります。若干、回転数が上ずってた感じ・・・。

> 分かりやすいのが、明らかに過走行の中古車にド新品の駆動系パーツをまるごと
> 突っ込んでみて、新車と同じ変速回転数で加速出来るか、という手法があります。

あぁ、まさに三郎さんw

> AF28Dio-ZXだと…そうですね、全開加速で7000rpmを超えていればまあまあ調子は
> 悪くないと判断出来ますよ。
> 6500rpm変速とかだとエンジンパワーの劣化が大きいと断言しても良いですね。

プーリー・フェイス・ランププレート・スライドピース・ボス・ライブ後期WR45.0g
の純正新品を日曜日に入れて、KNドリブンのままですが、初期馴染みも終わりました。

クラッチイン 4200rpm
クラッチミート5300rpm
変速回転数  6700rpm
50km     6900rpm
60km     7400rpm

なのですが、AF28ZXだと7000rpm変速が普通なのですか?(泣

> エンジン自体も劣化は進む物ですが、走行距離を鑑みると間違いなくかなりのパワーダウンは
> 起こしているでしょうね。
> これはちと言葉がきついですが、駆動系構成をあれこれと変更して素直な変化を出すには、
> エンジン自体は安定してパワーを出している事が大前提なので、ピストンなりリングなりも
> 交換しておく頃合ではないかな、と私は思いますよ。

そうなのです。
エンジンの総走行距離で言えば14000kmですからね…。私が乗ってから
でも6000km走っていますので、悪くすればご臨終な走行距離です^^;

> フルノーマルで普通に乗っていても、リングであればギリギリ性能維持だと言えるのは
> よくいっても5000km程度ですからね。
> というか酷使して5000kmだとピストンも同時交換のLVです。

どうやら私の運用では、駆動系3000km以内(四半期)・腰上5000km以内(半期)となるでしょうか^^;
決め事にしてしまえば、月に均して五千円でしょうかね。そう考えればさして高い物でも無いかw


> ドリブン皿とトルクカムだと、ある程度は劣化してもそこまで大きく駆動系のバランスを
> 崩す事にはなりづらいので、ここは多少は劣化があっても判断材料としては困らないと
> 思います。

計画通り、KNクラッチ・ドリブンAssyで遊ぶと言うのも
有るのですが、ちょいと中古のソレも分解して試してみます。

> が、これも見極めた上で劣化してるのかしてないのか、を確認しないといけませんし、
> ドリブン皿だとピン穴ががったがただとか、オイルシールを新品にしても漏れがあるとか
> ギヤの軸に刺さる部分のベアリングが横にガタガタ動くとか、面のみではなく色々と
> チェックポイントはありますしね。

ピカピカになったトルクカムとドリブン皿ですが、ドリブンのベアリングを見たら、
リーダーさまの言う「スラスト方向」にカチャカチャ動くようです…。ピン穴や、
トルクカム溝、グリス漏れは大丈夫な様ですが^^; 廃棄?(泣



> 厳しい物言いになりますが、その「やってる感」というのは人それぞれですから、それで
> 楽しいと感じていれば私もわざわざ否定したりはしたくないんですよね(泣

私も、楽しんでる人に水を注すようなのは、ようしませんw
ただ、純正トルクカムを相手に社外品トルクカムで天下取った
みたいのは痛いからやめなさい。と思えますデス(汗

> が、それ以上の事を望みたい、もっと詳しく楽しくいじくりたい、ってのであれば
> どうしてもそうせざるをえないのもこれまたジレンマです_| ̄|○

うーん。多分「アレも換えたしコレも換えたし最高だぜ!」な感じの
「やってる感」の人は飽きるのも早いと想像してみたりしていますが…。

> とはいえ、人間一度は社外品とかてんこ盛りのお金持ちチューンを堪能してみないと
> 原点に返る、ってのは難しいのでそれはそれで必要な事ではありますね。
> それだけで満足したならば、言葉悪いですがもうそこでおしまいです、という事で…

好きな有名アフターパーツメーカーのラインナップをコンプリートする人とか、
各ジャンルお勧め情報を収集し「考えて組み合わせてる風味」が楽しい人とか、
SHOP・用品店の御得意様である自分が好きだとか、色々ありますよねw



> 前述しましたが、ノーマル風味車といえど最低限度のエンジンパワーというのは
> 必須ですからねえ。
> 腰下をリフレッシュしましょう、とまでは言いませんが腰上はなんとかしないと
> いけない時期には来ているかとも。

いや…本心で言うと、リーダーさまに腰下預けたい心境です…。
定番すぺさる加工付きで…w 先立つものが(泣 積立するかな…。

そういえば、簡易ホーニングする葡萄みたいなアレはどこで買うものですか?アレw


> 個人的な見解では是非そう感じて頂きたいんですよね〜
> 挫折をしてほしい、という意味ではありませんが、ある程度ちゃんとしないと楽しさも
> なくなってドツボにはまる、というのは非常に良くあるパターンなので。

そうなのですよね。誰も知らない私の三郎ですからw
本当にちゃんとしてあげないと見合うものも当ててあげれないので…。
ある意味「純正風味ポン付け君」から脱却しないとイケない訳ですし。
また、ちゃんとする楽しさも有るなと思い始めたのもw


> …金ちゃんさんが具体的なアドバイスをされてるので助かってるなというのは秘み(略

金ちゃんさんの指す事柄って、具体的で分かりやすいのですよね。
あぁいうバイク屋さん居たら、用事も無いのに行くのにとかw
(・・)ノ商売にならないかもしれないけれど(爆


リーダーさまや、金ちゃんさんにも、いつもお相手して頂いて感謝しております。
手を動かしてみよう強化月間で参りたいと思います。いつもながら駄文長文すみません^^; 

記事No 517
タイトル Re^5: さらに補足なんかをば
投稿日 : 2012/10/19(Fri) 04:15:23
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
…久々に駆動系の力学?を考えると頭が炸裂しそうな管理人でございます_| ̄|○

さてさて今回もポカをやらかすわけには行かないので簡単なところだけを少々(笑


> 少し平和?な最近なのでしょうか?あまり忙しすぎるのも
> 磨り減ってしまうので、少しはごゆるりと…^^

そうですね、比較的平和ではありますが地元スプリントに向けてのあれこれとか
依頼品のエンジンが3つ位あったりするのでまあまあ通常運用ですよ(笑


> SSドラッグ競技のお話ですが、コンテンツも改めて拝見しておりますが
> 何かしらとても不思議な競技ですね…。もっと殺伐としてドンッ!っと
> いう感じかと思いましたが、思ったより泥クサイのですね(ゴメンナサイ

いや〜レースの現実ってそんなもんですよ(笑
レースってのは基本、「決勝」しかピックアップされない物ですが実際には
その他の9割方はもっと生々しくて泥臭いんですね。
スマートに出来る事なんて限られてますし、決勝や本番をスマートにする為にこそ
他のほとんどをドロドロとこなす、という感じでしょうか。


> エンジンの成り立ちも不思議です。13000rpm回す縦型…
> ピストン然り、リング一本…特殊なモノでは無い様に
> 解釈してますが、どうバランスするのかサッパリ(汗

はっきりいってこれはまずチャンバーです(爆
そういった特性を持たせるチャンバーが無いと、2stエンジンではお話に
なりませんから…
回す、のではなく目的の回転域でピークパワーを出す事こそが2stの最大の
命題であり、単に「強く叩いて速く回す」4stとはかなり意味合いは違いますしね。


> いやぁ〜とっても不思議ですが、三郎が5秒位で走れたら
> 面白そうとか思ったり思わなかったり(笑

0発進加速で50m到達まで5秒、であれば十分に現実的な範囲ですよ。
AF28Dio-ZXだと新車フルノーマルで6秒ちょい位のはずですから、ある程度の動力性能を
持たせれば十分にストリート仕様でも行ける範囲なので。
ちなみに5秒フラットだと近年の4st125ccノーマルスクーターと同じ位ですね。


> プーリーの動作と形状・様態の在り方と言いますか…。

こちらは流れ的な物をご理解頂けた様でほっとしましたよ(汗
図解が無いと分かりづらいのですが、言葉をイメージに出来ればこれほど役に立つ
事は無いのでteketekeさん素敵です(笑


> > 4:その力を生み出す元がWRに生じる遠心力であり、「WR重量x回転数x角速度^2」となる
>
> 角速度の求め方が全く解りませんけれども、45.0g×6700rpm×***°rad/s でしょうか。

っとこれ、すみませんこっちも私の表記が間違ってます_| ̄|○
…レス文修正しておきます(泣

正しくは「WR重量×"回転半径"×角速度^2」になりますね。
これが遠心力の公式です。


そして角速度はおっしゃる通りラジアンになりますが…その計算式の場合はrad/sに
変換するにはまずは「rps」(れぼりゅーしょん・ぱー・せこんど)が必要ですね。

仮にWR重量が51g、WR回転半径が40o、回転数7000rpmとします。

(rad/s)=2×π×rpsなので

7000rpm=116.6…rps

2×π×116.6=732.6…rad/s

これを遠心力の公式に当てはめ、

0.051(kg)×0.04(m)×(732.6^2)=1094.87

これが前述の遠心力になりますが、この解はN・mなのでkg換算してやり0.09807を
掛けて「107.37kg」、これでWRに掛かる遠心力が算出されます。

ちなみに回転半径が40oというのは84φのプーリーの外周あたりにWRがあると
いった条件の仮定ですが、…それでもわずか51gのWRからは100kgオーバーとなる
遠心力が発生しているんですよね。

WRは6個入ってるとすれば1個に分散しても17.8kg程度の力が出ている訳で、
あのプラスチックのガワが減っていく、というのもこれなら納得かと思いますよ(笑


と、話が飛びましたがこれって検索すれば数値入力のみで計算してくれる素敵な
サイトもさくっとあるのですけれどね(笑
ほんと便利な世の中ですよ。


> > 単純にDio-ZXのノーマルだと、変速開始時点では両者には25〜30°程度の角度が付いて
> > いますが…これが仮に両者共に角度がきつく、WRを巻き込む様な角度になっていたとすれば
> > 結果的に遠心力が「プーリーを押し出す力」に変換される効率が悪くなるんです。
>
> ローラーが移動しにくくなると言うことでしょうか?

簡単に言えばそういう事になります。
遠心力が同一のままであれば、ランプ&WRガイド角度がきつい程、「同じ力を加えた時に
動かせる量が異なる」という事で。

が、これは結果的にWRが動きづらくなるのであり、「強い力を加えないと、同じ速度&量で
プーリーを押し出せない」と言えます。


> > …なので、これまた前述の様に、ノーマルと同じWRを入れているのにも関わらず変速回転数が
> > 上がってしまうプーリー、というモノは、WRガイドもしくはランププレート角度の変更によって、
> > プーリーを押し出す力がノーマルより低くなっている事の証明になるんです。
>
> なるほど…。それってば「特性の味付け」の分野なのでしょうか?

一応はそうだと解釈はしていますが…実際は分かった物ではありませんけれどね(笑
単なるハイスピードプーリー化を行う為に、WRガイドの角度を立てていった設計にし、
WRのリフト量を上げた場合に、結果的にプーリーを押し出す力が減っている、と考えた方が
辻褄が合ったりしますので(爆

WR遠心力がプーリーを押し出す力への変換率、といった物までアフターパーツメーカーが
しっかり分析して物を設計しているのかどうかは私は知りませんけれども。


> > それは単純に、プーリーの悪影響のおかげで変速回転数が上がってしまい、そのせいで
> > パワーバンド近くで変速するようになっただけの話であり、そんな事するならノーマルの
> > プーリーでWRだけ軽くした方がはるかに建設的でデメリットもありませんから(笑
>
> そうなのですよね〜。回転が喰われてるということですね。

いや、これは回転数が喰われている訳では無いんですよ(笑
フルノーマル車の場合だと、一番美味しいピークパワーでの変速回転数を外していて、
それがきちんとした所で変速する様に「プーリー交換だけで」修正された、といった
意味合いなので(汗

フルノーマルの変速回転数よりちょっと上がピークパワーが出てる、なんて車輌は
星の数ほどに存在していますからね。


> 今のDio手に入れた当初は超ポンコツだったので、何をしたら元気になるんだろうとか
> 悩みながら、用品店でキタコとデイトナのプーリーを小一時間眺めていた覚えが…w
> 結局、勘が「違う、元気にはならん」と言うのでプーリーは手を付けませんでしたが(爆

私の知る限りではデイトナのプーリーでも、昔の物はノーマルよりWRを重くしないと
ノーマルと同じ変速回転数になりませんでしたし、そうなる様にWRはオマケでついてたり
しましたね。
キタコのは言うに及ばず、前述の悪い例の見本の様な特性でしたよ(笑

が、発進が良くなり最高速度も伸びるハイスピードプーリーである事には変わりは
ありませんが。


> 私の場合、純正品で今のトコ不満が無いので「オススメを教えて下さい」とは言わないと(笑
> その回転数が上昇し続けるって、何が狙いなのでしょうか…「ビンビン回るぜ!」的な?(爆

変速回転数が変速後半で上昇し続ける特性、というのはですね、これはプーリー自体の
サイズやスライド量の限度を鑑みると、ランプ角度やWRガイドをおっ立ててやらないと
プーリースライド量がどうしても稼げない、といった物理的制約による物も大きい場合が
あったりするかと私は分析しています。

トルクカムとの兼ね合いもありますが、設計上どうしても無理矢理にWRのリフト量を
稼がないといけない、といった形状にした場合はどうしてもそうなりがちなんですよね。

だからこそ、そこまでしなくてはいけないハイスピードプーリーってのは「無茶」に近いと
私は分析している訳です。

極端に外径を大きくし、ガイド角度もなだらかなままでWRのリフト量を稼げる設計の
場合はこれには当てはまりませんが、色々あるんですよ。


> ノーマルベースの加工品なら…と言われる所以なのですね。

です。ホンダ系スクーターなら、ランプとプーリーの組み合わせによってもそのWRが
プーリーを押す力の変更というセットが可能なのですが、私はこれも色々と試して
みましたが、結果的にはDio-ZX系プーリーの標準セットにかなう物が無かったので、
これ以上の効率は必要ない、と結論付けました。

GN2プーリー+HGランププレートとかの組み合わせでも、調整で変速比をノーマルとほぼ同一に
保ってみて加速効率だけを比較したりしましたが、全然ノーマルにかなわないというオチで
結局そんなのばかりでしたからねえ…


> いや、観点がまるで違う記事なので、図解しか見ていな(略

今月のモトチャンプ買って来て早速読みましたが…重複は無い様でほっとしました(笑
しかし…teketekeさんがプーリーの「面角度」の話を出されていたのは何故かな?と
思ったのですがこれが原因だったのですね。

これ、語るべき点となればこの記事は初歩的ですから、この時点で面角度がどうこうと
言うのを出すのはちとどうかと私は思うんですよ。

最終的な力の出力の部分であり、特性変更は可能な点ではありますがそれはあくまで
おまけみたいな物ですし、肝心要の部分をすっとばして結果オーライ、というのは
私は好きではないのはご存知かと思います(笑

記事にもありましたが、プーリーの面角度だけを変更すると変速回転数も
がくっと落ちてしまいますから、これを変更前と同じになる様にWRを調整して
「比較」しないと何も意味がありませんし、そういった基本も表記が欲しいです。

さっきの社外品プーリーの話ではありませんが、加工して変速回転数自体が
「変えられてしまう」事はスクーターにとっては致命的な事なので。
変速回転数は、何か駆動系のパーツを変更した場合でもきちんと自分のエンジンの
一番パワーの出ているところで変速する様に調整して初めて比較が出来るので。

「加速時に使ってるエンジンの回転数」が異なってたらそりゃ何もパーツを換えてなくても
加速特性が変わって当然ですからね(笑


後、面角度変更ってのはベルトがその面角度に馴染む位まで慣らさないと真価を
発揮しませんし、駆動系の冷間時にはドライブ&ドリブンで角度の異なる面に対して
ベルトがさっぱり馴染まないのでかなり暖機走行が必要、といったデメリットも大きく
出てきますしね。

…私はあまりみだりには面角度の変更というモノは奨めたくない、というのが本音では
ありますよ。


> その「メタルボス」が乾いたみたいにツヤ消しでマダラ模様?とかになっていて、
> ボスも良く見ると、うっすらシマシマになっていたのですが、この事でしょうか?
> 通常ボスってワリと綺麗な代物ですよね?なので今回交換対象としました。

まだら模様、となればある程度はそれで正常なんですよ。
プーリーってのは真っ直ぐはスライドしていますが、実際には元々存在するボスとの
クリアランスにて、結構傾いた状態で力が掛かっている物なので、プーリー中央の
メタルボス部分も真っ直ぐに減ったりはしないので。

ボスに関しては硬い物ですし、メッキ部分がおかしくなってくる事はありますから
明らかに傷があるとかであれば交換してやっても良いでしょう。
が、私はボスにはあまりシビアにはなりませんし、なってもタレや不調の要因となるのは
無茶苦茶にボロい物だけだと考えてるので(笑


> あ、これSSコンテンツから流れて覗かせて頂いた某氏のHPで、リーダーさまがドリブンを
> スッコスッコ開けたり閉じたりしてるとかのお話がありましたが、その辺りでしょうか?w

いや、その動作は「トルクカムのピンカバーを外さずに、溝の角度を見ているだけ」だと
思いますが…あの方の表現はかなりおかしな点もあるので鵜呑みにするのはちと
不味かったりしますよ(笑
事実がちゃんと伝わって無い事も多々あるので。

実際に「ピンと溝の作用」を確認するにはカバーは取らないといけませんし、すこすこと
両手で開閉したりはしないですね。
それじゃ正確には分かりませんし、真っ当な手法はまた別にあるという事で。


> プーリー・フェイス・ランププレート・スライドピース・ボス・ライブ後期WR45.0g
> の純正新品を日曜日に入れて、KNドリブンのままですが、初期馴染みも終わりました。
>
> クラッチイン 4200rpm
> クラッチミート5300rpm
> 変速回転数  6700rpm
> 50km     6900rpm
> 60km     7400rpm

60km/h位になればもう最大変速後の回転上昇が出ているのでそれは除外すれば、
6700〜6900rpm程度が変速回転数、となりますね。
KNトルクカムという事で変速後半でも変速回転数は上がり気味だとは思いますが。

が、これって「45gのWR」でこの変速回転数という事ですよね?
私の提示した新車の場合は「51gのWRで7000rpm変速」が基準ですから、teketekeさんの
仕様の45gのWRならもっともっと上で変速していないと正常とは言えないです。

私は「新車フルノーマル状態」と提示しましたが、これはWRもノーマルというのが
大前提ですし、そのWR重量でも全開加速を行った場合には7000rpm程度の
変速回転数でなければ「おかしい」という事なんですね。

正常なフルノーマル車にWRだけ45gまで軽くすると、7500rpmは軽く突破する位の
変速回転数になりますから、そうならないのであればエンジンパワーの劣化はかなり
酷いLVになっている、と思われますね…

後、これってセンタースプリングもノーマルですよね?
このあたり、ノーマルというなら全部ノーマルで無いと比較にならないのでよろしくです。


> なのですが、AF28ZXだと7000rpm変速が普通なのですか?(泣

個体差はありますがおおむねそんな物ですよ。
平均値でそれ位ですが、エンジンのトルクが低い固体はどうしてももっと下で変速が
出来て「しまう」ので、そこまで達さない車輌もありますしね。

当たりはずれで言うなれば、新車状態で目に見えて変速回転数が高い物が
エンジン的には当たりかな、という事もあったり(笑
そういった車輌だと他の新車と乗り比べても明らかにトルクフルで速そうですしね。

…こういうのは今の時代ではもはや体験出来ませんが、そういう良し悪しの確認方法も
存在する、という事で。
ちなみにノーマルレーサーだと当たり前に性能比較として行われる手法です。

もちっとぶっちゃけますと、駆動系パーツがフル新品の場合で、変速回転数が本来の
平均値より明らかに低くなる車輌はエンジンパワーがかなり低下している、という事で。


> エンジンの総走行距離で言えば14000kmですからね…。私が乗ってから
> でも6000km走っていますので、悪くすればご臨終な走行距離です^^;

うーん…数値をはっきり示されますとさすがに不味いLVかなと。
これはよく持ってるな、というのが正直な感想ですし、言葉が悪いですがその距離では
駆動系の特性にしても正常な判断を下すのは絶対に無理なLVだと思います。


> どうやら私の運用では、駆動系3000km以内(四半期)・腰上5000km以内(半期)となるでしょうか^^;
> 決め事にしてしまえば、月に均して五千円でしょうかね。そう考えればさして高い物でも無いかw

月5000円を新車に近い性能維持のために投資する、となればそんなに悪い話でも
無かったりするんですよね。

AF28Dio-ZXだと新車で15万円ちょいだったかと記憶していますが、15万円を月5000円で
割るならば30ヶ月、2年半になるのですが、新車から最低限のメンテだけで2年半を
走破すれば、乗る人なら2万kmとか乗ってしまいますからねえ…

そこまで乗ったらもはやちょっとメンテしてどうにかなるLVではなく、買い換えた方が
安上がりなLVですから、元値が0円と仮定し、イニシャルコストに掛けた分をランニング
コストだけに割り振るとしても、月5000円がそんなに損をしている訳ではありませんから。

そもそも原付一種スクーターってのはよくいっても1万km程度でおしまい、といった感じで
こしらえられている物なので、1万kmノントラブルなら御の字でないといけないのが
当時でもありましたからね。

どこを見ても新車とは程遠い車輌、がベースなのであればそれ位の投資は無いと
「性能低下を放置せず、しっかりとした性能維持」に関してはまだ安い位だと私は
考えていたりします(汗


> ピカピカになったトルクカムとドリブン皿ですが、ドリブンのベアリングを見たら、
> リーダーさまの言う「スラスト方向」にカチャカチャ動くようです…。ピン穴や、
> トルクカム溝、グリス漏れは大丈夫な様ですが^^; 廃棄?(泣

あらら…そこのベアリングは本来横に動いてはいけないのでもう駄目ですね_| ̄|○
交換出来ない事はありませんがそこが逝くとなると他の箇所もかなり痛んできて
いるので、新品とは言いませんが良品に交換する方が良いでしょう。

これも、昔はそんな所が経年劣化で逝くなんて無いといっても良かったのですが、
近年はそういうのを見る事もありますから、それだけメーカー想定以上の長距離を
酷使されている車輌が多い、とも言えますね。


> 私も、楽しんでる人に水を注すようなのは、ようしませんw
> ただ、純正トルクカムを相手に社外品トルクカムで天下取った
> みたいのは痛いからやめなさい。と思えますデス(汗

これは社外品トルクカムが出回り始めた頃に良く聞いた物ですが…
それがノーマルより悪い、という発想が浮かびもしないんですよね_| ̄|○

権威主義、とまで言ってしまっては言いすぎですが、アフターパーツメーカーが
出している物は例外なくノーマルより性能は上で上手く走る様になる、と
いったイメージが根強い時代であれば仕方ありませんが、もはや今の時代では
そういう方はまずおられないでしょう。

と言いますか、仮にホンダヤマハの2stスクーターに45°一直線の社外品の
トルクカムをポンでくっつけ、デメリットを感じないともなれば体感能力的に
いくらなんでもおかしいLVでは、とまで私は思っていたりしますよ…(泣


> うーん。多分「アレも換えたしコレも換えたし最高だぜ!」な感じの
> 「やってる感」の人は飽きるのも早いと想像してみたりしていますが…。

世の中そんな物ですよ。
ある意味、アフターパーツてんこ盛り仕様だとそこで完結して貰わないと
売ってる側が困りますし、それ以上に疑問や要求があるとポン付けでは
駄目になってきますから、そこまでのマニアを相手にする業界ではない、と
いうのが基本かなと。

近年でこそマニアさんが溢れるスクーターいじりですが、本来はニッチなもので
ポン付け完結それで良かった、という時代もあったと思います。
が、元は素人でも何十年も携わってきたら見えてくる物は見えてくる、とも
言えるのはいつもの事で(以下略

後、Dioの例えではありませんがなかなか上手く行かない、といった車輌に携わった
方が、地味に長続きするのはこれまた自然の摂理かとも。


> いや…本心で言うと、リーダーさまに腰下預けたい心境です…。
> 定番すぺさる加工付きで…w 先立つものが(泣 積立するかな…。

うーん、その場合は可能な限り実走行か少ない腰下と言いますかクランクケースを
ベースとしたいです。
クランクケース新品で買ってください、となれば一番良いのですがさすがにそれは
高額ですし、かといって一種の場合だと何万kmも過剰に走っている物をバラすと
再利用不可能なLVの物なんてごまんとありますから…


> そういえば、簡易ホーニングする葡萄みたいなアレはどこで買うものですか?アレw

フレックスホーンでしょうか?あれは一般的には売られて無いと思いますが、
ちょっとした工具屋とかだと取り寄せては貰えるかと思います。

私は基本「monotaro」で買ってますね。
いくらか安くなりますし、ここは便利なので以前から愛用しておりますです(笑


> 金ちゃんさんの指す事柄って、具体的で分かりやすいのですよね。
> あぁいうバイク屋さん居たら、用事も無いのに行くのにとかw
> (・・)ノ商売にならないかもしれないけれど(爆

ですね。金ちゃんさんの場合はやる事、目的とする事がはっきりしていますから
それに必要な分析、実験も見当外れになりづらい、というのは素敵ですよ〜

…しかしあの方がバイク屋さんだと間違いなく商売にならないかと(笑
プライベーターだからこそ出来る追求や見える見識、というのは間違いなく
ありますし、それが出来るのはひとつの理想形ですからねえ〜


ではでは。
今回も長くなりましたがいいかげん頭が回らないのでこの辺りで失礼をば。
…何かおかしな点があればツッコミ下さいませ(汗
管理人でした〜

記事No 520
タイトル Re^6: ちょいと褌締めて^^
投稿日 : 2012/10/22(Mon) 23:52:12
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま お世話になります〜^^

体力が弱まってきたAF28三郎ですが、どうしてあげたらいいかと
ワクワクしてしまう意外にポジティブなteketekeでございます^^

リーダーさまが、なにかしら夏の後半位から調子が悪そうな
気がしてたのでございますが、気のせいでありますように^^;


> ちなみに5秒フラットだと近年の4st125ccノーマルスクーターと同じ位ですね。

AF28DioZXが50.29mを5秒フラットで走れたら…のお話ですが…。

そうなのですよね。希望的に求めている動力性能が4st125ccスクーター
くらいかな?とは思っています。けれど、車格上がる割にはつまらない
というか、中途半端で嫌だなぁとかw

三郎でアサイン・ボルトより速く、最高速はどーでも良く
60km前後にレスポンスが有ったら楽しいな。的な(笑

金ちゃんさんへのレスで書きましたけど、走ってる時に先行する
ホンの一瞬の3車身イメージってのは、そのくらいの速さレベル
であろうとか思ってます。グランツーリスモのゴースト的な…

逆に今は完全に抑止力になってますけれど(あぁ全然遅くてw)

> こちらは流れ的な物をご理解頂けた様でほっとしましたよ(汗

妄想…基、イメージは湧く方だと思いますデス^^;

> 正しくは「WR重量×"回転半径"×角速度^2」になりますね。
> これが遠心力の公式です。

コレ、スッゴイ実感が湧く計算式ですね…。
測ったらと言うか、計算したら判ってしまうのですね(感激
昼間、仕事中に真面目な顔して計算してました(爆

「keisan」…ここ、面白いトコだなと思ってたのですが、
思いついて…ちゃんと有りました。該当ページ^^;

> フルノーマルの変速回転数よりちょっと上がピークパワーが出てる、なんて車輌は
> 星の数ほどに存在していますからね。

時折思うのですが「生き物みたいだな」と…w

自動車になってしまうと単にアタリハズレや製造誤差だと普通に思うのですね。

ディーラーの試乗車よりも、買った自分の車の方がアタリだなとか…好きで買った
EG6シビックのお話で、気に入ってはいましたが「機械」だと認識してたのですね。

中古で乗っていたS13シルビアもクタビレてんなコレとか思った時に多少手を加えた
覚えもありますが、新車又はそれに近い状態を知っているからなのか、元々「道具」
としての位置づけなのか、好きなのは変りませんが、ピークパワーの出方やトルクの
出方は贔屓目・色眼鏡無しに受け止めていた気がするのですよね。

ところが…三郎さんについては「ちっとも冷静じゃない」(爆)
話しがカナーリ脱線しましたが何なのでしょうねコレw


> 変速回転数が変速後半で上昇し続ける特性、というのはですね、これはプーリー自体の
> サイズやスライド量の限度を鑑みると、ランプ角度やWRガイドをおっ立ててやらないと
> プーリースライド量がどうしても稼げない、といった物理的制約による物も大きい場合が
> あったりするかと私は分析しています。

話し戻ってw ランプ角度・WRガイドですが、プーリースライド量の為に
…と大事なところが解ってなかった気がします。かなり面倒なモノですね…。
そう自由に味付けの作為が行える代物でも無いと…。

ムーバルフェイスシールを取っ払うとかは思いつくのですけれど(話しが違うw


> > いや、観点がまるで違う記事なので、図解しか見ていな(略
>
> 今月のモトチャンプ買って来て早速読みましたが…重複は無い様でほっとしました(笑
> しかし…teketekeさんがプーリーの「面角度」の話を出されていたのは何故かな?と
> 思ったのですがこれが原因だったのですね。

その図解と解説見ても「わかんない」だったので保留状態でした(汗
よくプーリーの表側適当に削ってる人いるけど…とかw

プーリーの表側?なので話的に喰い付き易い罠?
教えて頂いて、あぁ、なるほどと思ってみたり(汗

> 最終的な力の出力の部分であり、特性変更は可能な点ではありますがそれはあくまで
> おまけみたいな物ですし、肝心要の部分をすっとばして結果オーライ、というのは
> 私は好きではないのはご存知かと思います(笑

お肌ケアしないで化粧で誤魔化すな?

…は冗談として、面角度の位置付けはそうなのですね^^;

> 記事にもありましたが、プーリーの面角度だけを変更すると変速回転数も
> がくっと落ちてしまいますから、これを変更前と同じになる様にWRを調整して
> 「比較」しないと何も意味がありませんし、そういった基本も表記が欲しいです。

「セッティングは軽めで維持」としか表記がありませんものね。そのクダリは
解説になってないなぁと思いましたし、脳内保留になった原因ですが(笑
「比較」しなければいけないだろうし、どう考えるのが良いのだ?と。

> さっきの社外品プーリーの話ではありませんが、加工して変速回転数自体が
> 「変えられてしまう」事はスクーターにとっては致命的な事なので。

知らないと受動的な事柄になるのでビックリすることウケアイではありますね…。
なんで?何してくれたの?的な…。

> 変速回転数は、何か駆動系のパーツを変更した場合でもきちんと自分のエンジンの
> 一番パワーの出ているところで変速する様に調整して初めて比較が出来るので。

うんうん。幸せになるか辛抱堪らん!となるかどうかもボケてしまいますし…。
本当に…違う乗り物になりますものね…(泣

> 後、面角度変更ってのはベルトがその面角度に馴染む位まで慣らさないと真価を
> 発揮しませんし、駆動系の冷間時にはドライブ&ドリブンで角度の異なる面に対して
> ベルトがさっぱり馴染まないのでかなり暖機走行が必要、といったデメリットも大きく
> 出てきますしね。

そうなのです。それは「おかしくならないの?」と単純に感じてしまうので不思議でした。

そこで話しがズレますが、ドライブフェイスの社外品ってございますでしょ?
あれも怖いと思ったりするのですが、手に取って見たことが無いのでなんとも…^^;

測って、計算すれば難しくもなく、解るとは思うのですが^^;

> …私はあまりみだりには面角度の変更というモノは奨めたくない、というのが本音では
> ありますよ。

やっぱりそうなのですね^^ 安心しました。

解らないながらに、近所の金属加工屋さんとかに問い合わせしてみて、
一度ガッカリしてみるかなぁ…と夏前に本気で思ったのは内緒(笑

以前から、プーリーの構造の仕組みが解らなくて妄想してました…w

> まだら模様、となればある程度はそれで正常なんですよ。
> プーリーってのは真っ直ぐはスライドしていますが、実際には元々存在するボスとの
> クリアランスにて、結構傾いた状態で力が掛かっている物なので、プーリー中央の
> メタルボス部分も真っ直ぐに減ったりはしないので。

そうですよね。決して真っ直ぐ動いて無いなと妄想はしていたのですが、
これで良いのかな?とか思いつつ、メタル部分と言うのも要か…とw
 
> ボスに関しては硬い物ですし、メッキ部分がおかしくなってくる事はありますから
> 明らかに傷があるとかであれば交換してやっても良いでしょう。
> が、私はボスにはあまりシビアにはなりませんし、なってもタレや不調の要因となるのは
> 無茶苦茶にボロい物だけだと考えてるので(笑

そうなのですね。新品の手持ちが有ったので取り換えてはみたのですが^^
「どう悪くなるのかわかんない」…と言うのがボスに対しての印象だったのでw

…勿論、んこみたいなのは分かりますけど(爆


> いや、その動作は「トルクカムのピンカバーを外さずに、溝の角度を見ているだけ」だと
> 思いますが…あの方の表現はかなりおかしな点もあるので鵜呑みにするのはちと
> 不味かったりしますよ(笑
> 事実がちゃんと伝わって無い事も多々あるので。

あの方…の表現は大変面白く拝見しておりますよ?
とても楽しい読み物ですし、キャラクターは感じますw
だって読んでて可笑しくて可笑(以下略

> 実際に「ピンと溝の作用」を確認するにはカバーは取らないといけませんし、すこすこと
> 両手で開閉したりはしないですね。
> それじゃ正確には分かりませんし、真っ当な手法はまた別にあるという事で。

マジマジ見たのは最近ですが、こんな微妙な加減でトルクを調整するのかと
思うと「トルクカム」って凄いなと…w

> 私は「新車フルノーマル状態」と提示しましたが、これはWRもノーマルというのが
> 大前提ですし、そのWR重量でも全開加速を行った場合には7000rpm程度の
> 変速回転数でなければ「おかしい」という事なんですね。

> もちっとぶっちゃけますと、駆動系パーツがフル新品の場合で、変速回転数が本来の
> 平均値より明らかに低くなる車輌はエンジンパワーがかなり低下している、という事で。

ズバリ指標貰いましたw
「新車フルノーマル状態」に決して達していないとは早い頃から承知していましたが、
少しの差では無いのだなと、思いつつ…周りにライバル?が居ないのもありますがw
(どんだけ周りボロやね…) ちょいとションボリしつつ、これからが本番かと(笑

> 後、これってセンタースプリングもノーマルですよね?
> このあたり、ノーマルというなら全部ノーマルで無いと比較にならないのでよろしくです。

あはは(笑)
KNクラッチAssy付属・若干強化と言われるスプリングですw
まぁそれはそうですよね。ノーマルったらノーマルですのもの^^

> うーん…数値をはっきり示されますとさすがに不味いLVかなと。

正直話、よく持ってるなと自分でも思います。ボンヤリしてても1ヶ月750kmは走り、
全開区間も少なくは無いといった運用ですので、日々消耗しているのは明らかです。

> AF28Dio-ZXだと新車で15万円ちょいだったかと記憶していますが、15万円を月5000円で
> 割るならば30ヶ月、2年半になるのですが、新車から最低限のメンテだけで2年半を
> 走破すれば、乗る人なら2万kmとか乗ってしまいますからねえ…

2年半要りませんね(爆)13ヶ月で1万kmペースです^^;
このお返事頂いてからも100km弱は走ってますしw

> そこまで乗ったらもはやちょっとメンテしてどうにかなるLVではなく、買い換えた方が
> 安上がりなLVですから、元値が0円と仮定し、イニシャルコストに掛けた分をランニング
> コストだけに割り振るとしても、月5000円がそんなに損をしている訳ではありませんから。

損ではないですね〜。
何より「楽しい」のがありますし、買い換えるなど微塵も思ったことが無いです(笑
元値は2.7k円ですし、昨年の工具は要るとして、無駄経験(必要悪?)にもお金を使いましたから
毎年15万かけたら追いつくかな?とか思ってますw…ただ、そのタイミングと、連続した方向性が
追いつかなくて困ってるのは有ります。 

> どこを見ても新車とは程遠い車輌、がベースなのであればそれ位の投資は無いと
> 「性能低下を放置せず、しっかりとした性能維持」に関してはまだ安い位だと私は
> 考えていたりします(汗

やっと、原付の運用が分かってきたのでしょうか?ある意味これも経験ですが、
手当てが追い付いてないのでは無く、無計画であるから都合がそれに遅れると(爆
「まぁいいや」は私の運用では通用しませんね(笑


> 権威主義、とまで言ってしまっては言いすぎですが、アフターパーツメーカーが
> 出している物は例外なくノーマルより性能は上で上手く走る様になる、と
> いったイメージが根強い時代であれば仕方ありませんが、もはや今の時代では
> そういう方はまずおられないでしょう。

「トルクカム」の社外パーツユースでの差別化…のお話ですが…

一般的なユーザーでも、選べる「アイテム」にはなってはいますが、それが故に
手強くも無く解析も必要とせず、単純に「ステータス」パーツに変ってきている
のではないでしょうか?

次は「トルクカム」かな? 俺は知っている。意味が在るパーツだ。
…と、先にお話がありましたバブリー社外パーツ的な扱いがあるかとも…。

ジャンルが違いで、私の近親者に、そういう物言いの人物が居ますけど(爆)
昔のアフター上位主義とは違った「俺上位主義」的な?w

> と言いますか、仮にホンダヤマハの2stスクーターに45°一直線の社外品の
> トルクカムをポンでくっつけ、デメリットを感じないともなれば体感能力的に
> いくらなんでもおかしいLVでは、とまで私は思っていたりしますよ…(泣

何にしても、一度はくっつけてみたい気もしますw
興味が無い訳じゃないのです。45°でも40°でも(爆


> そこまでのマニアを相手にする業界ではない、というのが基本かなと。

そうなのですよね。幸せならそれでいいのかとw
ツルシで充分、今はこれです。で納得してね…と。

> 近年でこそマニアさんが溢れるスクーターいじりですが、本来はニッチなもので
> ポン付け完結それで良かった、という時代もあったと思います。
> が、元は素人でも何十年も携わってきたら見えてくる物は見えてくる、とも
> 言えるのはいつもの事で(以下略

その昔、私が中学生の頃(84年頃)一周り年の離れた姉の彼氏が
世田谷・馬事公苑近くのバイクSHOPにお勤めでして…。

当時、Vベルト駆動スクーターが出現したばかりで、その彼氏曰く「同排気量なら-
ミッションより速くなる要素はあるね。JOGは強烈だねアレ。1台壊してみたけど-
もう何台壊せばわかるかな?」とか興味深々の中学生に語ってました(笑)

スーパーカブ・キャノンボールとかオカシナこと楽しむヒトでしたけどw

そういう匂いのヒトが勧めるパーツと言う背景は有ったのかもしれないな…とかw

南海部品など、大手用品店が展開したのはズイブン後だと思うのですが、
その匂いはシバラク続いていたのではと、思っていますが^^


> 後、Dioの例えではありませんがなかなか上手く行かない、といった車輌に携わった
> 方が、地味に長続きするのはこれまた自然の摂理かとも。

上手く行かない自覚が無いのですが、オーナーがヘタレのせいかと思ってます(笑
ま、確かに「快楽主義」な方には向かない車体と事柄だとは思いますがw

> うーん、その場合は可能な限り実走行か少ない腰下と言いますかクランクケースを
> ベースとしたいです。

腰下OHを依頼するとしたら…のお話ですが…そうなのですよね。ゴミ預けられてもw
…と言うか、工具欲しいです。少なくとも躊躇無く分解できるエンジンが2個も(爆

> クランクケース新品で買ってください、となれば一番良いのですがさすがにそれは
> 高額ですし、かといって一種の場合だと何万kmも過剰に走っている物をバラすと
> 再利用不可能なLVの物なんてごまんとありますから…

さんまんえん 有ればL・Rクランクケース買えますか?(笑 コレ本当欲しいです。
…と言うか、今なら一から新品で組めるのではなかろうかと思うと悶絶します(爆

6万円有ったら、新品腰下組んでもらえるかなとか妄想した先週辺り…。


> フレックスホーンでしょうか?あれは一般的には売られて無いと思いますが、
> 私は基本「monotaro」で買ってますね。

呼び径41.0とかので良いのでしょうか?
http://www.monotaro.com/p/0230/8451/
↑こんなのとか…

工具は冬の内に、様々揃えないと…と言うか2号機か、
三郎リフレッシュが先なのかあぁぁぁw

何か、エンジン然り、足周り然り、外装然り、メンテナンス然り、何となく
「ろくまんえん」がひとつの単位になっているような…w


> ですね。金ちゃんさんの場合はやる事、目的とする事がはっきりしていますから
> それに必要な分析、実験も見当外れになりづらい、というのは素敵ですよ〜

うんうん。はっきりロジックが起ってるのですよね。
人より興味が有る程度のteketekeは何もしてないなと(汗
素直に真似したら良い事になるかと^^

> …しかしあの方がバイク屋さんだと間違いなく商売にならないかと(笑
> プライベーターだからこそ出来る追求や見える見識、というのは間違いなく
> ありますし、それが出来るのはひとつの理想形ですからねえ〜

あはは、やっぱりそう思いますでしょ(笑
有る意味、私の方が商売向きだとは思います(謎
ニーズ起こしてパーツ山盛りさせますのでw「ヤッパワカッテルヒトニハ〜」
とか、いい加減なアホ話でくすぐるとかおおいにできますから(笑)
モトチャンプが販売バイブルで即効で語れま(以下自粛…

…は冗談として、追求によっての見識は、次の目的にもつながる訳でして、
その辺りが息切れせず、前へ進める理由かな…とか思ったり…^^

やっぱりteketekeはスルーしてる部分が多いんだなぁと思いますね〜(汗


もう、きちんとロジックに基づいた手順と手数を踏みなさいと、
お二方に教えて頂いている気はしているので、頑張ります^^


余談ですけれど、昼間暇な時間にクレアスクーピーなマニアページを
見ていたのですけれど、車体が違うと見方は違ってくるのだなぁとか
新鮮に覗いて見てました(その精度はともかくとしてw)


ちょいとドンとやりたいな…。とかやっぱり
ストレス気味なteketekeでございました^^;

いつも駄文長文スミマセン…

記事No 521
タイトル Re^7: 今日も錯綜しています(笑
投稿日 : 2012/10/26(Fri) 06:16:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
久々の脳味噌高回転レスも落ち着いてきたかなと感じる管理人でっす(笑


> リーダーさまが、なにかしら夏の後半位から調子が悪そうな
> 気がしてたのでございますが、気のせいでありますように^^;

うーん、確かにそんな面も無い事は無いですが(汗
とはいえ、ココではプライベートな事はあまり出さない様にしていますし、
よほどHPへのアクセスが少なくなる、といった場合でもない限りは告知も
しませんから、目立った事が無い限りは心配無用、という事でよろしくです。


> そうなのですよね。希望的に求めている動力性能が4st125ccスクーター
> くらいかな?とは思っています。けれど、車格上がる割にはつまらない
> というか、中途半端で嫌だなぁとかw

そうですね、近年は良い性能指標として4st125ccクラススクーターという物が
ありますから、あの位を一つの目安としても分かりやすいかなと。

が、そのクラスまで行くと実車だと結構重たいので、加速はそこそこ良くても
機敏な取り回し感が一種に比べて劣る、というのは私はあまり(以下略


> 金ちゃんさんへのレスで書きましたけど、走ってる時に先行する
> ホンの一瞬の3車身イメージってのは、そのくらいの速さレベル
> であろうとか思ってます。グランツーリスモのゴースト的な…

3車身…となればそれなりの差にはなるのですが、それ以上に話されてしまうと
勝負にならない、とも言えますから(汗

サーキットラップだとそれだけ離れているともはやどうにもならないLVに近い
モノもありますが…それはグランツーリスモでも同じかなと(笑


> コレ、スッゴイ実感が湧く計算式ですね…。
> 測ったらと言うか、計算したら判ってしまうのですね(感激
> 昼間、仕事中に真面目な顔して計算してました(爆
>
> 「keisan」…ここ、面白いトコだなと思ってたのですが、
> 思いついて…ちゃんと有りました。該当ページ^^;

そのサイト内を検索したら一発でぽん、だったかとは思いますが(笑
遠心力自体はそこまで難しい物ではありませんが、実際に駆動系の動作、作用に
それを転用する、となればなかなか一筋縄ではいかないのも面白い点です。


> 時折思うのですが「生き物みたいだな」と…w
>
> 自動車になってしまうと単にアタリハズレや製造誤差だと普通に思うのですね。
>
> ディーラーの試乗車よりも、買った自分の車の方がアタリだなとか…好きで買った
> EG6シビックのお話で、気に入ってはいましたが「機械」だと認識してたのですね。
>
> 中古で乗っていたS13シルビアもクタビレてんなコレとか思った時に多少手を加えた
> 覚えもありますが、新車又はそれに近い状態を知っているからなのか、元々「道具」
> としての位置づけなのか、好きなのは変りませんが、ピークパワーの出方やトルクの
> 出方は贔屓目・色眼鏡無しに受け止めていた気がするのですよね。

機械なのですから設計した通りにしか性能は出ないのが普通なのですが、色々な
要素が絡み合った上で、当たり外れというものが確実に存在するのがなかなか
面白い点ですよね。
ノーマルレースなんかはその製造誤差を逆手にとってパーツをチョイスしますし(笑

で、これは原付一種を馬鹿にする訳ではありませんが、どうしても元々排気量が大きく
お値段も高価な乗り物だと、長期に渡って使われた中古車でも、性能的にはそこまで
新車と「激変する」程には低下しない、いやしてはいけないのが世の中です。

数千、場合によっては数万kmも走っている原付一種、特にスクーターの場合は
はっきり言って新車とは比較のしようもない位に「差」があるものなのですね。

が、世の中これをしっかり把握して乗り比べる方ばかりではありませんし、あろうことか
中古の劣化車輌のフィーリングを「この車輌はノーマルはこんな感じなんだ」と分析して
しまう方もおられるので。

…せめて腰上新品駆動系フル新品位のメンテを施してからでないと、その車輌の
正規に近いフィーリングというモノはまず体感出来ないのですよね_| ̄|○


> ところが…三郎さんについては「ちっとも冷静じゃない」(爆)
> 話しがカナーリ脱線しましたが何なのでしょうねコレw

うーん、それはやはり原付一種であるが故の車輌の劣化具合、個体差のばらつきに
あるのではと思ったり。
多少メンテしても体感出来る程の変化が無い車輌だと、どうしてもそこまで突っ込んだ
メンテを行う気も薄れますし、やったらやっただけ、やらなかったらやらなかっただけの
反応が返ってくるからこそ冷静になれないのでは、と勝手に分析したりしてみます(汗


> 話し戻ってw ランプ角度・WRガイドですが、プーリースライド量の為に
> …と大事なところが解ってなかった気がします。かなり面倒なモノですね…。
> そう自由に味付けの作為が行える代物でも無いと…。

そうです。単純に「ノーマルの加速、変速特性を維持したままで最高速度だけを伸ばす」と
言う事でも実際には結構難しい物ですし、遠心力がベルト側圧へ変換される具合まで
考えていこう、なんてのは正直素人考えでどうにかなる物では無いんですよ…

考える事は出来ても、WRガイドやランプ角度を、各部の整合性を保ったままで角度を
変更していく、なんて事実上不可能に近いですしね。
社外品をいくつも用意してとっかえひっかえすればたまに良さそうな物にも当たったりは
しますけれど、私はそこまでする必要は今ではもはや感じない、と…
1周、いや何周も回って結局そこに落ち着いていますから…


> ムーバルフェイスシールを取っ払うとかは思いつくのですけれど(話しが違うw

これをやるとプーリースライド量は0.5o弱程度は稼げない事も無いですよ。
が、ベルト幅が0.5o減ったらもうその分は相殺されて無意味ですからあまり
意味は無いかなと(笑

とはいえ、ホンダのムーバブルフェイスシールは本来はグリスガードの役目でして、
ねっとねとの多量のグリスがWR周りに詰め込まれている旧車では必須でしたが、
グリスレスWR車の場合は特に要らないと私は感じますね。


> その図解と解説見ても「わかんない」だったので保留状態でした(汗
> よくプーリーの表側適当に削ってる人いるけど…とかw

モトチャンプ記事ですが、確かに分かりづらいと私も感じましたよ_| ̄|○
先月は変速比の話がありましたから、てっきりベルトかかり径の計測から
変速比を出してくる方法が載ってるのかと思ったら載って無かったですし。

せっかくフェイス面角度の話を出しているのですから、面角度が14°なのであれば
プーリーが1oスライドすればベルトかかり径は4φ程度変化しますと、とでも
書いておけば良いのに、と思ったのは秘密ですが…


で、プーリーの面角度ですが、これは削ってる方は狙ってやってると思いますよ。
とはいえ、これって物理的には摺動部の角度としてヤマハの様な14°がベターだと
されているので、逆にホンダやスズキの様な15°ではちと非効率、というのは
あったりしますね。

私も何故に14°がベターなのかは分析し切れていませんし、モノの本とかでも
解説を見たことがありませんが、知識としては知っているだけなので(汗

で、これってヤマハベースであれば14°なのをわざわざ13°とかにする必要って
あまり無い上、メリットよりデメリットの方が大きくなってきますしね。
この点も含めて、ヤマハの駆動系って凄く良く出来ているのですが…


人間って不思議な物で、加工や調整が出来そうなところであればとりあえず
やってみたい、という心理が働くので、必要以上な面角度変更というのは
そのあたりも大きく影響しているな、と私は分析していますよ。

これもいつものクチですが、元がどんなものか、を把握しなければやたらめったら
加工しても良くなる訳無いのですから…
が、こういったある意味冷めた視点に辿り着くにはそれなりの無駄な手数も研究も
必要です、というのは言うまでも(以下略


> …は冗談として、面角度の位置付けはそうなのですね^^;

そうです。ベルト側圧決定の為の最終出力段階なのですから、これはおいそれとは
いじって良い物では無いんです。
上記の理由により、変更して味付けが変えられるという点は確かにありますが、
それも色々やってみてメリットデメリットを把握しなければ、ベルトやプーリーの
減り、痛みが早くなるだけなのは断言しても良いですしね…


> 「セッティングは軽めで維持」としか表記がありませんものね。そのクダリは
> 解説になってないなぁと思いましたし、脳内保留になった原因ですが(笑
> 「比較」しなければいけないだろうし、どう考えるのが良いのだ?と。

「WR軽めで維持」という文脈から察しますに、面角度を寝かせていく方向性で
あることは間違いありませんが、これは面角度を仮に15°から14°に変更した場合、
明らかに変速回転数が落ちる事に対する警告なのだと私は受け取りました。

とはいえ、これも口がすっぱくなる程いつも言ってますが、仮に面角度を加工して
寝かせる方向に変化させた場合、まずはそれで走ってみて変速回転数が加工前と
比べて落ちている事を把握し、「加工前と同じ」変速回転数になる様にWRを調整してから
「実際の加速具合」を比較するのが筋です。

これをやっていないと変速回転数なんてどうでも良い、という事になりスクーターの
セットとしてはあるまじき事になるので問題外どころの騒ぎではありませんから。

…てな一文でも添えておけば良いのでは、と(笑


> 知らないと受動的な事柄になるのでビックリすることウケアイではありますね…。
> なんで?何してくれたの?的な…。

いや〜それでも良いんですよ?
社外品プーリーとかだと体感での変化具合を出す為なのか、そういった方向性に加工、
設計を行っている物もありますからねえ。


> そうなのです。それは「おかしくならないの?」と単純に感じてしまうので不思議でした。

> そこで話しがズレますが、ドライブフェイスの社外品ってございますでしょ?
> あれも怖いと思ったりするのですが、手に取って見たことが無いのでなんとも…^^;

中にはありますね「酷い」のも(笑
…某同一メーカーのプーリーとドライブフェイスがあり、これって某ホンダ車用なので
基準はまず15°でなくてはいけないのですが、プーリーが12.5°でフェイスが14°とか、
無茶苦茶どころか意味不明な面角度のブツもあったりしますよ。

さすがにこれはどこのメーカー物なのかは公開を控えますが、何考えて作ってるのか
全く訳が分かりませんし、面角度を寝かせる方向でプーリースライド量に対するベルト径の
増大化を狙っているのは分かりますが、せめてそれなら自社のプーリーとフェイスくらいは
面角度揃えろよ、と(爆

後に、これと同じ物を検分しても同じ様になってたのでこりゃわざとやってるな、と
いうのは明確でしたんで、言うまでもありませんが私はそこのメーカーの駆動系の
パーツに関してはかなり懐疑的になってますよ。

少なくとも、こういう事を平気で行う、というのはベルトへの攻撃性を一切無視している
「その時だけフィーリング変化」を楽しめれば良い、という私の一番嫌いな社外品
パーツの傾向になってますし、まさに子供騙しです_| ̄|○


> 解らないながらに、近所の金属加工屋さんとかに問い合わせしてみて、
> 一度ガッカリしてみるかなぁ…と夏前に本気で思ったのは内緒(笑

なるほど、それであればやってみるのも手だとは思いますし、良い経験になるかとも。
ただ、私はお奨めしませんし、プーリーだけでなく全ての所がおかしくなりつつあっても
構わない、という覚悟は必要ですね。

やれと言われれば私もその位はお手伝いしますが、やるにしても「無茶」な加工寸法は
奨めません、という事で…
言葉を返せば、私もその辺の無茶とかは設計においても加工においても実用においても
一通りやっているという(略


> あの方…の表現は大変面白く拝見しておりますよ?
> とても楽しい読み物ですし、キャラクターは感じますw
> だって読んでて可笑しくて可笑(以下略

某はぶしょうN氏ですが、あの方は基本的に素でおもろいので(爆
が、やるときはやりますし真面目な時は真面目なので、そのギャップを把握しないと
一緒に楽しめないというのもミソだったり。


> マジマジ見たのは最近ですが、こんな微妙な加減でトルクを調整するのかと
> 思うと「トルクカム」って凄いなと…w

ええ、凄いですよ〜
これ考えた方って本気で天才だと私は考えていますし、何を考えるにもまずここから
始まらないといけない、というのもそれを証明していますしね。

一昔前だと、トルクカムという呼称も広がってませんでしたし、作用といった面では
再加速時にアクセルを開け直した時のみに作用するとか、上り坂で今まで以上の
走行負荷が掛かった時のみに作用するとかといった間違った知識が広がって
いましたが…

それもある意味当然でして、その作用をちゃんと理解して説明出来る方が少なかった、と
言うだけの事なんですよね。
かくいう私も、10年前なら今ほどはしっかりと人様に説明なんて出来ませんでしたし、
力の計算なんて出来てませんでしたから(笑

ちなみに私の世代だとコレは「スライドシーブ」もしくは「シーブ」って呼ぶのが一般的でした。
「トルクカム」ってのはここ10年くらいで出てきた新しい呼称ですからねえ…


> ズバリ指標貰いましたw
> 「新車フルノーマル状態」に決して達していないとは早い頃から承知していましたが、
> 少しの差では無いのだなと、思いつつ…周りにライバル?が居ないのもありますがw
> (どんだけ周りボロやね…) ちょいとションボリしつつ、これからが本番かと(笑

残念ですが、これだけは私、歯に衣を着せる事は無い点なのでご容赦の程をば。
これをご自身にてきちんと把握して頂かないと、後に繋がりませんしアドバイスも
有用な物になりづらくなってしまいます(泣

…私、人様のエンジンとかを預かったとしても、焼け具合や各部の劣化具合等から
使い方や運用具合をある程度判断した上で、これこれこういう使い方はあまり良くは
ありませんよ、なんてのも言ってしまうタイプなので_| ̄|○


> KNクラッチAssy付属・若干強化と言われるスプリングですw
> まぁそれはそうですよね。ノーマルったらノーマルですのもの^^

うーん、社外品の若干とかってのは全く信用出来ないのでなんとも言えないです(汗
が、ノーマルより硬いセンタースプリングならなおの事、変速回転数が低めなのは
不味い兆候ですね。


> 正直話、よく持ってるなと自分でも思います。ボンヤリしてても1ヶ月750kmは走り、
> 全開区間も少なくは無いといった運用ですので、日々消耗しているのは明らかです。

それだけ酷使してもちゃんと動いてくれるというのは本当にノーマル構成ってのは
よく出来てるな、と改めて思いますよ〜
が、劣化しているのは確実なので単純にリフレッシュするだけでも結構気持ちよくなる
LVなのは保障しても良いですね。


> 損ではないですね〜。
> 何より「楽しい」のがありますし、買い換えるなど微塵も思ったことが無いです(笑
> 元値は2.7k円ですし、昨年の工具は要るとして、無駄経験(必要悪?)にもお金を使いましたから
> 毎年15万かけたら追いつくかな?とか思ってますw…ただ、そのタイミングと、連続した方向性が
> 追いつかなくて困ってるのは有ります。 

これも人によりけりですが…安い中古車だからあまりお金を掛けたくない、とかって
考え方の方であれば、はっきり言って原付一種のスクーターなんて手を出さない方が
良いんですよね。

4stにしておくか、もしくはワンクラス上のスクーターを買ってくる方がはるかに
建設的ですから、安く速く調子も良く、なんてのは今の時代の中古車では絶対に
不可能ですから…

世の中のスクーター愛好家の方が皆、teketekeさんの様なスタンスであればもっともっと
楽しくなるのにな、と思わざるを得ないですよ_| ̄|○


> 「トルクカム」の社外パーツユースでの差別化…のお話ですが…
>
> 一般的なユーザーでも、選べる「アイテム」にはなってはいますが、それが故に
> 手強くも無く解析も必要とせず、単純に「ステータス」パーツに変ってきている
> のではないでしょうか?

これ、さっきも出ましたがそもそも社外品のトルクカムってのは2000年台初頭から
やっと市場に出てきたものでして、そこまで古い「社外パーツ」では無いんですよ。

それより前はトルクカムを社外品に交換、といった事自体が存在しませんでしたし、
小加工する事はありましたがそれも味付け程度だったんですね。

が、これが45°一直線の物が世の中に出るやいなや、体感としては「激変」が
感じられてしまう物なので、その頃のネット上ではインプレ出している方はかなり
多かったですよ。

これまたさっきの話ではありませんが、換えられる所は換えておけ、的な事は
どうしてもいじくり始めの方には出てくる物ですから、別にそれがいけないと
言うわけではありません。

しかし、その45°一直線溝の社外品トルクカムを、ホンダ&ヤマハの2stスクーターに
くっつけて良い事があったのですか?という点が一番の問題ですね…

交換していることがステータスと自己満足になるのはもちろん悪い事では
ありませんが、だからといって性能や各部の耐久性を確実に貶めていっては
本末転倒なのですが、コレばっかりは経験値を積まないと分かりづらいですからね。

で、これは以前に言ったかもしれませんが、私は自分で45°一直線溝のトルクカムと
いうモノは購入した事はありません。
人の買った物をちょろっと使ってみて、これはアカンと思ったのもありますし、それ以上に
こんな特性では他をいくらいじくっても自分には合わない、と割り切ったのも大きいです。

ステータス、というものはあって困る物ではありませんし、自分が満足ならばそれで
良い物ではありますが、私はイヤだった、という事でひとつ(笑


> 次は「トルクカム」かな? 俺は知っている。意味が在るパーツだ。
> …と、先にお話がありましたバブリー社外パーツ的な扱いがあるかとも…。

こう思ってしまうのは確実にパーツメーカーが悪いです。
こんな事は言いたくありませんが、社外のトルクカムに関してだけはおかしな物を
乱発した社外パーツメーカーにも責任があると考えています。

はっきり言ってメーカー側でもそのメリットデメリットをちゃんと分かって無いのか、と
思うLVでの商品展開をするとなれば、いくら子供騙しが前提といえどあまりにも
酷いと思いますし、そういった「流れ」の中で育ってきた方々に対してはかなりの
脇道誘導になっていたのは間違いありませんから。

騙される方が悪い、と言ってしまってはそれまでですが、本来とっても大切な
役割をする部分を根本的におかしくしてしまうのでは、他に何をやっても上手い事
行かなくなる確率が格段に跳ね上がりますからねえ。
これは傲慢なのを承知で言いますが、買った人が可哀想だと私は思ってますよ…

使いようが無い訳ではありませんが、そのへんの社外プーリーとかとセットで使っても
まず高性能が出せる物では無い、というのを分かってやってるのだとしたら本当に
度し難いLVだと考えていますからねえ。


> 何にしても、一度はくっつけてみたい気もしますw
> 興味が無い訳じゃないのです。45°でも40°でも(爆

これは是非やってみて頂きたいですよ(笑
ホンダスクーターのノーマルトルクカムから45°一直線溝の物に変更すると、色々な意味で
驚きますから。

あ、もちろん変速回転数はトルクカム投入前と同じに保つ様に調整…とはいっても
変速回転数が全く安定しないのでいくらWRをいじくってもそんな事は不可能なのですが(爆


> その昔、私が中学生の頃(84年頃)一周り年の離れた姉の彼氏が
> 世田谷・馬事公苑近くのバイクSHOPにお勤めでして…。
>
> 当時、Vベルト駆動スクーターが出現したばかりで、その彼氏曰く「同排気量なら-
> ミッションより速くなる要素はあるね。JOGは強烈だねアレ。1台壊してみたけど-
> もう何台壊せばわかるかな?」とか興味深々の中学生に語ってました(笑)
>
> スーパーカブ・キャノンボールとかオカシナこと楽しむヒトでしたけどw
>
> そういう匂いのヒトが勧めるパーツと言う背景は有ったのかもしれないな…とかw

なるほど、すごく変り種な方かな、と推測してみます。
その時代でそこまで研究されているのは素敵だと思いますし、MT車より速くすると
いうのは現実的には難しいですが、オートマチックが故にその可能性を考えられたと
言う点は凄いと私は思いますよ。


> 腰下OHを依頼するとしたら…のお話ですが…そうなのですよね。ゴミ預けられてもw
> …と言うか、工具欲しいです。少なくとも躊躇無く分解できるエンジンが2個も(爆

腰下関係の専用工具はですね、ホント今の時代は恵まれていると思いますよ。
ストレートとかでも汎用のインストラポットとかまで売ってますし、かなり安いので
一昔前に比べればとんでもなく良い環境なのは間違いありませんからね。

組む事は出来なくても、とりあえず正確にバラすだけならまだ敷居は低いかな、と
思ったりもしますよ。
が、組むのはホンダスクーターの場合、ヤマハやスズキと違って多少でも適当にやると
すぐぶっ壊してしまうので練習は必要になりますね。
コツの部分が他社に比べて飛びぬけて多い、というのはここでも出ていたりします(笑


> さんまんえん 有ればL・Rクランクケース買えますか?(笑 コレ本当欲しいです。
> …と言うか、今なら一から新品で組めるのではなかろうかと思うと悶絶します(爆

どうでしょうね〜
3万円ならなんとか新品でLRケースは購入出来るかと思いますが…おそらくですが
AF28のケースならまだ在庫はあるでしょうしね。


> 6万円有ったら、新品腰下組んでもらえるかなとか妄想した先週辺り…。

6万円、ですか…
工賃とかを考えないならば、ケースだけ新品で、クランクを社外互換品、ギヤ周り等は
中古でベアリング類を新品、といった感じであれば十分いけると思います。

「腰下」というくくりであれば私ならオイルポンプは絶対新品交換しますし、リードブロックも
新品交換、フライホイールや電装系は我慢しますしギヤもアタリの出ている中古でOK、
余った予算は腰上等に回したい所ですしね。

腰下だけならパーツ代4万円位、残りを工賃としても現実的な範囲ではあるかと
思ったりもしますよ。

と、その折には是非当社にご用命をば(爆
一番得意なエンジンなので各種調整等もばっちり承っておりま(以下略



> 呼び径41.0とかので良いのでしょうか?
> http://www.monotaro.com/p/0230/8451/
> ↑こんなのとか…

フレックスホーンですが、39φシリンダーが前提ならばその41.0でOKですよ。
サイズ的には私も39〜40φシリンダーにはそれ使ってます。
最初はきついですがすぐ減ってくるので(笑

が、タイプは「BC」で良いですが粒度はもうちょっと荒い方が良いでしょう。
私は基本的に鋳鉄相手には120番を使っていますね。
これは一家に一本、自分のシリンダーにはまるサイズだけは持っておくととっても
捗りますよ〜


> …は冗談として、追求によっての見識は、次の目的にもつながる訳でして、
> その辺りが息切れせず、前へ進める理由かな…とか思ったり…^^
>
> やっぱりteketekeはスルーしてる部分が多いんだなぁと思いますね〜(汗
>
> もう、きちんとロジックに基づいた手順と手数を踏みなさいと、
> お二方に教えて頂いている気はしているので、頑張ります^^

いえいえ、何もかもを見落とさず最初からずばっと整合性の高い事だけを
行っていける方なんてまずおられませんのでそれで普通だと思いますよ?

大切なのは、出来れば両極端な正反対の意見を見て、その上で自分で判断して
行くことだと私は考えています。
これだ、と決めた方向性ややり口で突貫するのも悪くありませんが、それだけでは
見えてこない面というのはたくさんあるので。

悪く言えば、「信者」的なスタンスだとかなりよろしくない、というのがこのスクーター
いじりには大いにある、という事でひとつ。


> 余談ですけれど、昼間暇な時間にクレアスクーピーなマニアページを
> 見ていたのですけれど、車体が違うと見方は違ってくるのだなぁとか
> 新鮮に覗いて見てました(その精度はともかくとしてw)

そうそう、こういった感じで他車をいじくっている方のやり方を拝見するとか、
そういった知識もあって困る物ではありませんからどんどこおやりになるべきかなと。

人様の視点、物の見方を感じ取るのはとっても有意義な事ですし、それをしなければ
理解もへったくれもありませんからねえ〜


っと、このレスは書き溜めなので1レスの中でもテンションが違っている点があるかと
思いますが私は至って正常なのでよろしくです(汗

ではでは本日はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 522
タイトル Re^8: ご無沙汰しておりました^^
投稿日 : 2012/11/13(Tue) 01:20:40
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま ご無沙汰しておりました^^

この半月、仕事やら家内行事やらドタバタしておりまして
何だか申し訳ない気持ちになっているteketekeでございます(汗

時間があるとPCが無い場所なので携帯で
おかしな暇つぶしはしておりました(汗


少し昔話となって私も記憶をたぐりよせ…(爆


125ccクラス4stスクーターを指標とするとのお話ですが…

そうなのです。あそこまでデカクテ重くてアノ位…は嫌ですw
「スピードが出るよ」の意味だけで言えば、完全に落選です(笑)
楽しく無さそうですもの…

少し脱線すると、アドレスV100が触るに難しそうですが、
楽しくなる「気配」は有る様な気も…日頃見るV100車体
はみんな「ゲロンガロンブヘェエーー」ですが…^^;



> 勝負にならない、とも言えますから(汗

脳内イメージでのゴーストを追いかけると…のお話ですが…

はい。3m以上先に居るゴーストは、そこから先は見えな(略

実際の2種な方達は、そうそう思いっきりな方は居ないですけれど
…経験が浅い方達が多いみたいな気も…。

50km/hパーシャルからの再加速等ですが、直後時速5km/h以上違うと
全く勝負にならない差がありますね。今の脳内イメージは夏前の
三郎に信号一区間でチギられてます(泣

まぁ…その夏によく挑んできた赤い35ZXチャンバー小僧と
いい勝負ですからその程度だなぁと思いますが…w

少し脱線しますが「SUZUKI Let's5」って50km/h位までは思ったより
速いんだなとか思いましたですね。Todayより軽いみたいですしw



> …せめて腰上新品駆動系フル新品位のメンテを施してからでないと、その車輌の
> 正規に近いフィーリングというモノはまず体感出来ないのですよね_| ̄|○

三郎については、ちっとも冷静じゃないteketekeのお話ですが…

仰られる通りに、変化が薄いと言えばそんな気もします(笑

それに、やる・やらないの差は出てくるのも実感しているので
やる気が薄れると言うよりも、追いつかない焦り?かなとか
思ってみたりも致しますw

それで、未だにフル新品メンテの実施が追いついてないのですけれど(爆

ピストン・リング・ピン・クリップ・ベアリングは手元に届きました。
それが13101-GAH-780と13010-GW0-308が
       ↓ 
これに13010-GW2-306と13010-GW0-306に変更だとか^^;

ドリブン(フェイスとトルクカム)は中古エンジンのを使うつもりでしたが
たまたまヤフオクにトルクカム13220-GR1-750が約当時価格で出てたので
買いましたデスwちゃんと新品未開封でした。・・・となるとフェイスセット
ドリブンも欲しくなる…6210円…(悩 ライブの23205-GAG-305が4300円で
出てるのですが、買ってしまおうかなとか思ったり…(悩

三郎自体は、先にお聞かせしたやや力無い状態で落ち着いてます?
ピークへの盛り上がりがどよーんとしてますね^^;

今日、やっとホームセンターで何やら
ゴニョゴニョ求めて用意し始めましたw
腰が重いのですね。私って^^;



> 某はぶしょうN氏ですが、あの方は基本的に素でおもろいので(爆
> が、やるときはやりますし真面目な時は真面目なので、そのギャップを把握しないと
> 一緒に楽しめないというのもミソだったり。

見てて面白いのは、ガチでやってるはずの方が、自分の事さえ他人事風味で
表現なさるのが可笑しくて…内容は真剣だから面白いのだと思いますよ(笑
経験値やら知識量やら一般人のソレでは無いと思いますし、何気に謙虚な方
なのねと思って見ています^^



> これも人によりけりですが…安い中古車だからあまりお金を掛けたくない、とかって
> 考え方の方であれば、はっきり言って原付一種のスクーターなんて手を出さない方が
> 良いんですよね。

なぁんかケチ臭い感じのお話がイッパイありますよね。1年前購入した中古の原付一種
を壊れたとかなんとかゴネる方や、お金も手間も工具も下調べも何もしたくないから
何とかしてみたいな方とか、黙ってレンタルバイクでやめときゃいいのにとか(笑

> 4stにしておくか、もしくはワンクラス上のスクーターを買ってくる方がはるかに
> 建設的ですから、安く速く調子も良く、なんてのは今の時代の中古車では絶対に
> 不可能ですから…

そうなんです。最近、職場の人に言われました…。
「もぅさ、大きいの買える位使ったんじゃない?」
「楽しいから三郎がいいんだ!」と返しましたけど(爆

昔であれば、種類・タマ数自体も今より豊富で選べましたし
乗り換えるにしてもトントン渡っていけた気がしますよね〜。
現在は…新車が買えないと昔の資産?を喰い潰す的な…。

4stの原付一種にしたところでエンジンそのものがコストダウンの
対象だったりしているので、手を出さないのが懸命とは思います…。


> 世の中のスクーター愛好家の方が皆、teketekeさんの様なスタンスであればもっともっと
> 楽しくなるのにな、と思わざるを得ないですよ_| ̄|○

そうであったら…フリマでガラクタ並べたり、自治体(ココ重要)のイベントのひとつ
としてファミリー・スクミ?やってみたり、用品店撤退しなかったり、上手い具合に
普段は車体やら部品が融通しあえたり、地場のバイク屋をドンドン巻き込んだりw
…楽しいかもですね…世間の「自動車」の位置まで引き上げると言う意味ですが(爆



> はっきり言ってメーカー側でもそのメリットデメリットをちゃんと分かって無いのか、と
> 思うLVでの商品展開をするとなれば、いくら子供騙しが前提といえどあまりにも
> 酷いと思いますし、そういった「流れ」の中で育ってきた方々に対してはかなりの
> 脇道誘導になっていたのは間違いありませんから。

「トルクカム」で見えるパーツメーカーの商品展開とその責任…でしょうか。

近年、どの業界でも下世話な表現をすれば「ネタ」的な商品展開が多くなっている
とは思います。雰囲気とすれば「超〜」に始まって「速攻(即効)」「チョイ足し」
「イケてる」「激ヤバ」云々・・・の言葉で通販でも売れそうなベースに、乗せたい
意図があるのでしょうか。

自動車・バイク本体は別として「アフターパーツ」業界は未だ泥臭い(油臭い?w)
業界でしょうから、そこまで端的に狙えてはいないでしょうけれど、モノ造りの
本質からは少しズレた感覚が先行してしまっているとは感じます…。

先回、ハイスピードプーリー等の成り立ちを教えて頂きましたが、トルクカムも、
ある程度お手軽が故に「脱法ハーブ」程の罪は有るような気もしたりしなかったり…。

私、自動車のラインに居た事もありますし、自動車のプリント基板の印刷や、
いつかお話した室内部品の機能検査と、自動車関連でモノ造りや関連業務で
働いていると、常に嫌と言うほど「人命」を意識させられます。

その観点から考えると、造る人は真面目でしょうけれど、最初の企画段階が
間違っていたり、売り先行となるサードパーティー製品はどうして真っ当な
進化が成されないのか?リーダーさまが若い頃怒られたという「オクムラ」
の様にはならないのか?と思ってしまいますね…。



> これは是非やってみて頂きたいですよ(笑
> ホンダスクーターのノーマルトルクカムから45°一直線溝の物に変更すると、色々な意味で
> 驚きますから。
>
> あ、もちろん変速回転数はトルクカム投入前と同じに保つ様に調整…とはいっても
> 変速回転数が全く安定しないのでいくらWRをいじくってもそんな事は不可能なのですが(爆

一直線溝のトルクカム(笑 

イタズラするには丁度いい位のモノがヤフオクにも売ってますね^^;
三郎が腰上も落ち着いたら、近々悪さしたいと思います(爆
何事も経験ですのでw


> 6万円、ですか…
> 工賃とかを考えないならば、ケースだけ新品で、クランクを社外互換品、ギヤ周り等は
> 中古でベアリング類を新品、といった感じであれば十分いけると思います。

あぁあぁ、そうです、そうです。「ケースだけ新品」です^^;
思ってたのは↑この構成ですw

> 「腰下」というくくりであれば私ならオイルポンプは絶対新品交換しますし、リードブロックも
> 新品交換、フライホイールや電装系は我慢しますしギヤもアタリの出ている中古でOK、
> 余った予算は腰上等に回したい所ですしね。

あぁ…オイルポンプですよねぇ…。ふむふむ。今いくらするんだろう?w
リードブロックは、まぁ換えますものね。一式見積りとってみよう。

> と、その折には是非当社にご用命をば(爆
> 一番得意なエンジンなので各種調整等もばっちり承っておりま(以下略

はい。Leaders Factoryしか考えておりませんデスw^^



> が、タイプは「BC」で良いですが粒度はもうちょっと荒い方が良いでしょう。
> 私は基本的に鋳鉄相手には120番を使っていますね。
> これは一家に一本、自分のシリンダーにはまるサイズだけは持っておくととっても
> 捗りますよ〜

フレックスホーン買う事にします。モノタロウ登録できたしw

んで、よくよく見てみると何でも有るんですね…。
仕事絡みの梱包材料とかジーッと見てました。

GR2オイル967円って…安いのね…。



> 大切なのは、出来れば両極端な正反対の意見を見て、その上で自分で判断して
> 行くことだと私は考えています。
> これだ、と決めた方向性ややり口で突貫するのも悪くありませんが、それだけでは
> 見えてこない面というのはたくさんあるので。

スクーターいじりのスタンスですが…まだteketeke自身、方向はまだ
見えてきてない感じが致します。簡単に言うと「知らない」のですが(笑

私は今、純正部品が信用できると覚えたので大いに使おう取り換えよう
と思ってますが、社外品は知らないので食指は動かない…強いて言えば
買い易いKN企画はパーツのジャンルとして「試しに」使ってみたい時は
いいかな?とか思ってみたり。

地味な事やってないで、ボアアップ、ビッグキャブ、チャンバーでドーン!
が嫌な訳でもないですし、取り敢えずチャンバー行ってみるか?と思う事も
ありますし、ハイスピードプーリーを毛嫌いしてはいないけれど欲しくない。
ボアは試しに適当なの組んでみて、一度壊したらよいのでないかい?とか(笑
キャブレターは少し先には必要だと思ってます。

ただ、順番として一通り純正で触ってみないことには解らないでしょ。
多分、出来不出来はともかくクランク割って、組み立てるまでいかないと
納得しないのかと…ということで、まだプレ段階かなと思ってる次第ですw

今、思うに「Dio」だから飽きないんだなコレ。と(笑

ただ2号機(G´早く取りに来い言われてるw)があると、やることの
幅が拡がるとは思いますね。三郎にしないことを2号機でやるとかw
意外に2号機がキーワードかもしれません^^

嫁に一台4stスクーター…とも思い始めたのでアレコレ見て回ってますが
結局、teketekeが触って楽しそうなのを探してるという顛末でございます(爆


最近は、色んなバイクをレストアする方や、バイク屋さんの修理ログ?
みたいなものとか、スクーターに限らずノンジャンルで見て回ってます。
ナカナカ楽しいものがあります。


あ、今月号モトチャンプのリーダーさまが載ってたページ
を嫁に見せたら「あ、本当だ!凄いね!青い人だ!」とw
イメージは「青」みたいですよw


まとまりつかず、長文駄文で申し訳有りません。

teketekeでした^^;

記事No 523
タイトル Re^9: では久々に…
投稿日 : 2012/11/15(Thu) 04:48:55
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
おっとteketekeさんお久しぶり?でございます〜
しばらくお見かけしなかったのでメイン板が完全にストップしていましたが(笑

と、私もお話の内容の記憶があいまいですがそれはともかくいつものパターンで…


> 少し脱線すると、アドレスV100が触るに難しそうですが、
> 楽しくなる「気配」は有る様な気も…日頃見るV100車体
> はみんな「ゲロンガロンブヘェエーー」ですが…^^;

アドレスV100ですが、この車輌は実用性重視で乗られている方がとっても多いと
いった側面がありますから、そうなってる車輌が多くて当然だと思いますよ。

とはいえ、アドレスV100は各部の耐久性に関しては特筆すべき物があるのも
事実ですし、エンジンパワー的には排気量なりには全然出ていないので、
素材としていじくっていく楽しみは結構大きいんですね。

ノーマルでも結構なハイスピードプーリー&ハイギヤであるが故に、駆動系を
ちょろちょろいじくった程度ではまず良くならないという、「駆動系をいくら変更しても
エンジンパワーは上がりません」というスクーターいじりの基本の一つを体現出来る
とっても素敵な車輌だったりしますし(笑

ヤマハ系2st二種は元がイマイチでも、V100程は酷くありませんしエンジン自体は
ライトチューンでどうにかなる物なので、やりがいがあるのは間違いなくV100ですね。

コンパクトボディと取り回しのしやすさ、コーナーを攻めないのであればある程度の
操縦安定性も兼ね備えた良い車輌だと私は認識しています。

…私もジャンクパーツだけは1台分あるんですがいつになったら復活するのやらと(略


> 実際の2種な方達は、そうそう思いっきりな方は居ないですけれど
> …経験が浅い方達が多いみたいな気も…。

これは言葉がおかしいのを承知で物を言いますが、「最初から二種」で入った方だと
どうしてもそうなる傾向は強いみたいですね。

元々が法定速度巡航に不満のある性能ではありませんし、何かのミス等で多少
性能的におかしくなってしまっても、乗れないLVではないので1種に比べると
どうしてもそういった面での余裕があり、悪い意味で言えばそれが甘さに繋がって
来る面は大きい、と私は捉えていますし。

「2種いじり」のスタンスで1種をいじくるととてもではありませんが上手くいく事が
少ないのですが、その逆は応用が利く、というのがこの世界だったりしますよ。


> 50km/hパーシャルからの再加速等ですが、直後時速5km/h以上違うと
> 全く勝負にならない差がありますね。今の脳内イメージは夏前の
> 三郎に信号一区間でチギられてます(泣
>
> まぁ…その夏によく挑んできた赤い35ZXチャンバー小僧と
> いい勝負ですからその程度だなぁと思いますが…w

こればっかりは1種をいくらいじくっても2種の「追加速」にはかないづらい、と
いうのが現実なのでやむなしですね_| ̄|○
最低限、2種のノーマルギヤ比と同じ位のギヤを使えるエンジンで無いと、
再加速時の加速率や高速域での加速は絶対にかなわないのが基本です。

1種のノーマルローギヤのままで2種に勝つ、なんてのはどう逆立ちしても無理だと
言い換えても良いでしょう…


と、この再加速というか追加速の手動タイム計測を現在金ちゃんさんが行われて
いたりしますんで、個人的にタイムの変遷がかなり楽しみだったり(笑

簡易計測の目安であればやってみても面白いと思いますし、0発進を含めない部分の
加速力、というのは誤魔化しが効きませんからなかなか楽しいですよん。
自身のエンジンのピークパワーを維持して加速させる、というのがいかに大切かを
体現しておられますしね。


> 少し脱線しますが「SUZUKI Let's5」って50km/h位までは思ったより
> 速いんだなとか思いましたですね。Todayより軽いみたいですしw

レッツ5、というのは私現物見た事ありませんが、1種の基本としてその位の速度域までは
他の全てを犠牲にしても付与しておかなければいけない特性なので、4st1種でも
よほどの物で無い限りは、45km/h弱くらいまでならまあまあ加速したりしますしね。

問題なのはそこから「上」でして、そういった点に性能的な面を付与するならば
「ZX」ではありませんが素のDioとは根本的に違った構成で無いとダメ、といった
ところがあるのは言うまでもありません(笑


> ピストン・リング・ピン・クリップ・ベアリングは手元に届きました。
> それが13101-GAH-780と13010-GW0-308が
>        ↓ 
> これに13010-GW2-306と13010-GW0-306に変更だとか^^;

このあたりはですね、AF18系末期の品番の物に統合になっている物がほとんどなので
別にだからといっておかしなパーツになっているという物でもありませんから大丈夫ですよ。
しかしGAHからGW2だと退化してる気もしま(以下略


> ドリブン(フェイスとトルクカム)は中古エンジンのを使うつもりでしたが
> たまたまヤフオクにトルクカム13220-GR1-750が約当時価格で出てたので
> 買いましたデスwちゃんと新品未開封でした。・・・となるとフェイスセット
> ドリブンも欲しくなる…6210円…(悩 ライブの23205-GAG-305が4300円で
> 出てるのですが、買ってしまおうかなとか思ったり…(悩

ドリブン皿がそのお値段ならば私でも欲しいですよ(笑
これはそこまでハイパワー車でない場合、結構持つ物なので一度リフレッシュして
おけばすごく有用になるかと思いますしね。


> 見てて面白いのは、ガチでやってるはずの方が、自分の事さえ他人事風味で
> 表現なさるのが可笑しくて…内容は真剣だから面白いのだと思いますよ(笑
> 経験値やら知識量やら一般人のソレでは無いと思いますし、何気に謙虚な方
> なのねと思って見ています^^

はぶしょうN氏、真面目な所も真剣な所も持ち合わせている方ですが、個人的に一番
この方の素敵な点だと思うのは…「未知の物に対して絶対にナメてかからない」と
いった点なんですよ。

ある意味では普段がそういった点に対して謙虚すぎるきらいもあるのですが、取り組み方と
いった面に関してはそれがかなり+に働いていまして、性格の問題でミス等は多い方では
ありますが、それを全て覆す位の「真摯さ」を持っているので。

あれだけ経験値があれば奢りの様な物も少しも出てきて当然だと思うのですが、それが
一切無いという貴重な方である、と私は認識していたり…
N氏と比較すれば私の方がはるかに調子に乗るタイプなので、ある意味ではバランスが
取れているのかもしれないという説が(以下略


> なぁんかケチ臭い感じのお話がイッパイありますよね。1年前購入した中古の原付一種
> を壊れたとかなんとかゴネる方や、お金も手間も工具も下調べも何もしたくないから
> 何とかしてみたいな方とか、黙ってレンタルバイクでやめときゃいいのにとか(笑

こういうのはですね、普通はまず「知らない事」になりますからそういった方がおられても
しょうがないとは思うんですよ。
だからこそ、知ってる人間から少しでもアドバイスが出来ればな、と私は常々考えている
ワケでして(汗


> そうなんです。最近、職場の人に言われました…。
> 「もぅさ、大きいの買える位使ったんじゃない?」
> 「楽しいから三郎がいいんだ!」と返しましたけど(爆

こればっかりは自分がやってて楽しけりゃそれで良い、の一言で済みますからねえ〜
でかいのも悪くはありませんし否定するつもりはありませんが、使った金額とかで
換算出来る物では無いのが趣味の世界だと思いますよ。


> 昔であれば、種類・タマ数自体も今より豊富で選べましたし
> 乗り換えるにしてもトントン渡っていけた気がしますよね〜。
> 現在は…新車が買えないと昔の資産?を喰い潰す的な…。

いやいや、資産を食い潰すどころか有用に再利用している、と考えて良いかと思います。
タマ数がある、というのはそれだけ必要なくなって捨てられた物が多い、とも言えますから
そういったゴミ同然の物をスキモノな連中が救い上げて再利用している、と考えれば
ぽんぽん新車を買うよりははるかにエコだと思ったり。
私はモノを大切に使う事が一番のエコだと信じているクチなので(笑


> 「トルクカム」で見えるパーツメーカーの商品展開とその責任…でしょうか。
>
> 近年、どの業界でも下世話な表現をすれば「ネタ」的な商品展開が多くなっている
> とは思います。雰囲気とすれば「超〜」に始まって「速攻(即効)」「チョイ足し」
> 「イケてる」「激ヤバ」云々・・・の言葉で通販でも売れそうなベースに、乗せたい
> 意図があるのでしょうか。

その意図が無ければアフターパーツなんて売れませんし商売にならない、というのは
私もさすがに分かってはいるつもりですよん。
しかし、それをやるにしてもあまりに酷いモノもある、というのが気に掛かる訳でして…

宣伝文句と一発の体感さえ良ければパーツってある程度売れる物ですが、そんな
方向性ばかりでは納得しないユーザーは年々増えているのは間違いありませんし。

これこそどんな業界でも同じですが、ネットの情報伝達力によってユーザー側に占める
馬鹿の割合が減ってきた、といった点も少しは鑑みないとその内愛想つかされるぞ、と
いうのは大きいですしね_| ̄|○

それが物凄く強いのが社外品トルクカムである、と私は認識してますし。
全部が全部とは言いませんが、ユーザーナメるのも大概にしろよ、と言いたいですが
社外品トルクカムに関しては私はお金を出して買った事が無いのであまり言えません(爆


> 自動車・バイク本体は別として「アフターパーツ」業界は未だ泥臭い(油臭い?w)
> 業界でしょうから、そこまで端的に狙えてはいないでしょうけれど、モノ造りの
> 本質からは少しズレた感覚が先行してしまっているとは感じます…。

いや〜原付スクータークラスのアフターパーツなんてのはそういったところなんて
はるか昔に通り過ぎ、承知の上でやってる部分が多いと私は捉えていますね(笑


> 先回、ハイスピードプーリー等の成り立ちを教えて頂きましたが、トルクカムも、
> ある程度お手軽が故に「脱法ハーブ」程の罪は有るような気もしたりしなかったり…。

これ、脱法ハーブってヤツの方がまだマシだと思いますよ。
2stホンダ&ヤマハスクーターに対して45°一直線溝トルクカムを突っ込んだ場合だと、
色々な弊害が大きすぎる上に得る物は体感での変速回転上昇しまくり感のみですからね。

はっきり言いますがメリットなんて全く無く、そのライダーの体感のみの変化を感じさせて
いる部分がほとんどであり、それをひとつのパーツとして有効活用しようとすれば
並大抵の事では不可能である、といったブツですから。


> 私、自動車のラインに居た事もありますし、自動車のプリント基板の印刷や、
> いつかお話した室内部品の機能検査と、自動車関連でモノ造りや関連業務で
> 働いていると、常に嫌と言うほど「人命」を意識させられます。

「作る側」におられた方ならこういった点というのはどんな業界であれ思うところがある、と
いうのはまだ良心的な問題だと信じたいですが(泣


> その観点から考えると、造る人は真面目でしょうけれど、最初の企画段階が
> 間違っていたり、売り先行となるサードパーティー製品はどうして真っ当な
> 進化が成されないのか?リーダーさまが若い頃怒られたという「オクムラ」
> の様にはならないのか?と思ってしまいますね…。

これは結構簡単な話だと思いますよ。職人気質だけを前に出したら人が寄り付かなく
なってしまうから、かなと(笑

オクムラの話もそうなんですが、セッティング等に関するこだわりや失敗して欲しくないと
いった姿勢はとても評価出来ますが、その反面それをあまり重視しない人間に対しては
どうしても悪い印象しか与えませんからねえ。
悪く言えばいらん世話なんですよね。


私自身、辛辣な言葉を吐く事も多いですが、基本は人の為になると信じてやって
いるという点、これを額面通り受け取ってくれない方、というのも当然おられますしね。

せっかくいじくってるのにまずは正常なノーマルに戻せ!みたいな意見なんかだと
自身でやってきた事を否定されているのと同義ですから、素直に受け入れられる方
ばかりではない、というのは確実にありますし、そういう方は少ないとは言えません。

が、だからといってそういった意見を吐く人間が少ない場合、その方どころか
全体的な雰囲気や流れまでが大きく変わる事は無いのが世の中だと思いますんで。


もっと悪く言えば、他人の方向性に対して物言いを付けるのであれば、方向転換を
行った方々全てを受け入れて面倒見る、位の気概が無いと出来ないでしょうし、
それを商業ベースでやるとなればかなりのリスクが伴いますから、そこまでの
リスクを負うところ、というのはなかなか無いでしょう、と私は考えていますよ。

オクムラにしても…個人的には評価できる点はすごく多いですがその反面、
ちょっとした事で口論になって信用を落とした、ってのも私的経験としてありますんで。
ただの客の視点から、ではありますが…全てにおいてハイレベルなバランスを保って
やっているところ、というのはまず存在しない、と言い換えても良いのかもしれませんね。


で、個人ユースベースでやれば採算度外視とは言いませんが、そういったデメリットは
かなり減らせますから今の世の中では個人チューナー的な方がどんどん増えてきたのは
良い傾向だと思いますし、なんのかんの言っても私もその中の一人なので(笑


> 一直線溝のトルクカム(笑 
>
> イタズラするには丁度いい位のモノがヤフオクにも売ってますね^^;
> 三郎が腰上も落ち着いたら、近々悪さしたいと思います(爆
> 何事も経験ですのでw

ええ、こればっかりは論より証拠、ホンダベースであれば一番よく体感出来ますし、
タコメーターとにらめっこするのがある意味では面白くなるブツなので是非どうぞ(笑


> あぁあぁ、そうです、そうです。「ケースだけ新品」です^^;
> 思ってたのは↑この構成ですw

腰下新品計画ですが、そういう事であれば現実的ですね〜
ご予算6万円なら十分にイケる範囲かなと。


> あぁ…オイルポンプですよねぇ…。ふむふむ。今いくらするんだろう?w
> リードブロックは、まぁ換えますものね。一式見積りとってみよう。

オイルポンプは確か1万円弱だった気もしますね。
台湾系製品でもあるにはありますが、これはさすがに互換品は止めた方が良さそうな
気もしますし、新品クランクケースを奢るLVであればケチる部分ではありませんしね。

リードブロックは…これはニトリルゴムが劣化していなければ新品交換しても
あんましメリットは無かったりしますよ。

加工等を考えている場合であれば中古良品でもOKですし、その場間とバルブ自体が
変わってしまうのでアタリも違いますから、別に中古でも問題無いという(笑


> はい。Leaders Factoryしか考えておりませんデスw^^

っと、「ファクトリー」じゃないんですけどね本当は。
…某N氏がそう書いているのを訂正させねばと(笑


> フレックスホーン買う事にします。モノタロウ登録できたしw
>
> んで、よくよく見てみると何でも有るんですね…。
> 仕事絡みの梱包材料とかジーッと見てました。

基本的にmonotaroは工業&商業資材の通販サイトですから、実用面での買い物も
多くなるのが基本になってしまいますね(笑

最初はそこまで幅広くなかったですが、車のワイパーのゴムとか扱い始めた時には
びっくりしましたし、最近はJCCのピストンとかまであるのは素敵です。

ちなみに私、作業着はここのを愛用してまして、値段のワリに耐久性が結構あるので
何年も愛用して結構な数を買ってたり…


> GR2オイル967円って…安いのね…。

一般的なブランド品も結構割安ですから、使い方次第ではかなりコストダウンになると
いうのが良いですよね〜
たまに1000円割引クーポンくれたりしますし(爆


> スクーターいじりのスタンスですが…まだteketeke自身、方向はまだ
> 見えてきてない感じが致します。簡単に言うと「知らない」のですが(笑
>
> 私は今、純正部品が信用できると覚えたので大いに使おう取り換えよう
> と思ってますが、社外品は知らないので食指は動かない…強いて言えば
> 買い易いKN企画はパーツのジャンルとして「試しに」使ってみたい時は
> いいかな?とか思ってみたり。

ええ、まずは基本となる純正、という物を知ってから、色々と手を出していくと
面白いと思いますよ。

これが逆だとかなり損をする上に経験が無駄になる事も多いので悲しい所なのですが
不満が出なけりゃ換えなくて良い、という絶対条件を守っていればそうそうおかしな
事になる事はありませんしね。

それと基本理念が「純正基準」の場合、社外品を買ってきてもしもイマイチだった場合、
すぐに割り切って外すなり使い方を考えるなり、といった思考に向きやすいという
メリットもありますので。


> 地味な事やってないで、ボアアップ、ビッグキャブ、チャンバーでドーン!
> が嫌な訳でもないですし、取り敢えずチャンバー行ってみるか?と思う事も
> ありますし、ハイスピードプーリーを毛嫌いしてはいないけれど欲しくない。
> ボアは試しに適当なの組んでみて、一度壊したらよいのでないかい?とか(笑
> キャブレターは少し先には必要だと思ってます。

そうですね、一度は何かしらを組んで使ってみて壊してみる、というのも必要だと
思いますよ。
が、それをするにもまずはちょっと考えた上で無いと、やったは良いが壊してお金と
時間を捨てただけで何も経験値になってない、となってはそれこそ無意味なので(泣

地味な事も大いに結構ですし、派手な事をやってないと地味な事は体感出来ませんし
地味な事しかやらないのでは派手な事がどんなものなのかすら想像もつかないという
悪循環に陥るので、結局どっちもやれば素敵です、という事で…


> ただ、順番として一通り純正で触ってみないことには解らないでしょ。
> 多分、出来不出来はともかくクランク割って、組み立てるまでいかないと
> 納得しないのかと…ということで、まだプレ段階かなと思ってる次第ですw

このあたりはteketekeさんであればもはや私が方向性のアドバイスを差し上げる点は
ほとんどありませんが、納得行くまでやりたい、となれば何時でもアドバイスは
差し上げますのでよろしくです。


> 今、思うに「Dio」だから飽きないんだなコレ。と(笑
>
> ただ2号機(G´早く取りに来い言われてるw)があると、やることの
> 幅が拡がるとは思いますね。三郎にしないことを2号機でやるとかw
> 意外に2号機がキーワードかもしれません^^

そうですね、Dioだから飽きないというのは確実にありますよ(笑
それなりに長い間ブランク無しで未だ飽きてない人間がココにも一人居る事ですし。

以前にも軽く触れましたが、やはり構造が難解で上手く行きづらいからこその
マニアック車輌であり、投げるかハマるかのほぼ二択しかない車輌なのでこれこそ
旨みがあり趣味性に富む素敵な車輌だな、と私はいつも感じています。

で、2号機と言いますかセカンドマシンはやはりあった方が良いです。
そうやって見ることで見えてくる物、というのはかなり多かったりしますので。
極端な話、片方はフルノーマルでも良いんですよね。


> 最近は、色んなバイクをレストアする方や、バイク屋さんの修理ログ?
> みたいなものとか、スクーターに限らずノンジャンルで見て回ってます。
> ナカナカ楽しいものがあります。

ええ、知識の幅を広げるのは別にスクーターいじりに限らず有用ですし、色々な
物の考え方を知るのはいっちばん大切だと私も常々心がけていますよ〜


> あ、今月号モトチャンプのリーダーさまが載ってたページ
> を嫁に見せたら「あ、本当だ!凄いね!青い人だ!」とw
> イメージは「青」みたいですよw

今月号には珍しく小さく載ってましたね(笑
そして私のイメージ、ってのはそれでOKなのでそう思って頂ければ計画通りですよん。

自身のイメージを印象付けようとするならとことんまでブレずにこだわらないと
いけないと考えていますし、青色なんてどこにでも溢れている色なので余計にそれは
最優先事項である、と私は考えていたり(爆

後、これは余談ですがバイクってのは私、ライダーが跨ったスタイルでなんぼだと
考えていますんで、コーディネートには妥協はありません(笑


と、相変わらず長くなりましたが筆が走る時はこういうもんです、という事で。
ではでは本日はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

- WebForum -