[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 399
タイトル Re^10: 余談がかなり長いです(汗
投稿日 : 2012/04/29(Sun) 21:38:12
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜

さてさて今回もぼちぼちと肝心な部分のレスをさせて頂きますね。
…ミラーが回ると何故かイライラするのはよく分かります(笑


> 私の中では歯車計算級の(全く知りませんw)知って満足度です。
> そして、欲しいのにいまひとつ用途に覚えが無かった「ノギス」
> の購入動機にもなったり(笑)
>
> 単に道具が好きなんですけど^^;

そうですね、ノギスはアナログでもデジタルでも良いので一つ持っておいた方が
役に立つかと思いますよ。
駆動系をいじくるには必須ですし、シビアになりすぎてもいけませんがあまりに適当で
あるのも駄目なので、丁度良い計測器具になるでしょうね。


> 路面の継ぎ目でもウネリでも回転数は変わりますので、エンジンの動き方としては
> 100回転単位だと思ってます。文字でグラフ的な表し方をしようかと思うと記憶の限りを
> 尽くした数値を並べたら良いかなぁと思いまして(汗)

回転数把握に関してはもちろん他意はありませんし、こだわりすぎは悪い、というだけで
マメに確認することを否定しているのではありませんのでご了承下さいな(汗
物言いがきつめに聞こえたかもしれませんが、はっきり言わないといけない点ははっきり
言うのは私のスタンスですので…

で、グラフ的に考えるのは大変良い事でして、エクセルさんででも方眼紙にでも書いてみれば
変速回転数の変動、という物は一般的によくあるパワーグラフみたいな放物線にはならない、
というのも視覚的に分かったりしますよ〜
余談ですが、スクーターが分かっていない人はまずここから躓いている事が大半です(笑


> 個人サイトで「大人買い」的なポン付けパーツ満載レビューなところがありますが、
> チャンバーやプーリーなど、分かり易いパーツは記事が長いのですが、それ以外は
> 「あまり効果が無かったので外した」に終始していて勿体無いなぁと思う事しきり…
> 悪くは無いと思いますが「なんかヘボい」感が拭えません(爆)

そうですね、くっつけたパーツがあまり体感出来ないとかであれば諦めてしまうのも
気持ちは分かりますし、私も若かりし日はそういった時期もありました(笑

が、それが何故に体感出来ないのかという事は少しずつ考えていくと後々に分かったりも
しますから、人間諦めては駄目なんですね。

もちろん不満が改善されない、もしくは期待した効果が出なかったら外してそこは
ノーマルに戻すのも悪い事ではありませんが、ノーマルという物も全てがベターという
訳ではありませんから、そこを取捨選択していくのも楽しみ方の一つでしょう。

とはいえ、それと逆に「このくっつけたパーツは絶対にいつか効果が出るんだ」と
思い込み、もったいないから外さない、というのも駄目なんですけれどね…(泣


> レストアから話が始まるサイトの方が、パーツひとつ大事にしてる感じがします。
> 私感ですけど…^^;

そうですね、レストアというのは最低限度のノーマルを形作る作業ですから、ちゃんとした
レストアが出来る人なら酸いも甘いもある程度は噛み分けられる、というのは大きいかと。

昔の様に、2stスクーターが新車で購入出来、なおかつまっさらな状態からひとつひとつ
学んでいける、だからこそ正常な努力も報われやすい、なんてのは今の時代では絶対に
無理ですから…

中古車を手に入れたとしても劣化具合を鑑みればまず「ノーマル」に戻す事が出来ないと
正直、前述のパーツインプレなんかは本気で何の約にも立たないんですよね。

特性、性能というものはどうあれど、新車ノーマルにくっつけてどうだ、といった事を
サードパーティのパーツメーカーでは基本の前提として開発していますから、正直状態の
悪い中古車にくっつけてもインプレにも何にもならない、というのが現実です_| ̄|○

それでいて「パーツのクオリティの差」も激しい世の中ですから…ボアアップキットなんて
その最たる物ですしなかなか難しいものです。


> そうなんです。本当に無理ですね「50km過ぎてじわーっと60kmからパーンッと」
> って言われても、何にも考えようがないですものね^^;

あ、この表現をされるのには当然ですがスピードメーターも必要ですよね(笑
意外といっては何ですが、スピードメーターの針の上がり具合といった物も
それなりの指標になったりはするんですよ。

これは以前にも言ったかもしれませんが、私はレーシングマシンでもスピードメーターは
除去しませんし、ある程度はアテにもしています。
…昔はバカにされた事もありましたが、自分に入ってくる情報をわざわざ捨てるなんて
事は私には出来なかった、という事で(笑


> タコメーターの「チラ見」も慣れてきたのでアレコレやってみます。
> でももう少し真ん中に付けたいですね。ちゃんとステー付けようかな…。

これってタコを日常的に見る事に慣れると出てくる問題なのですが、やはりメーターなので
見やすい所にくっつけるのが大切かと。
SSマシンなんかだとなんとかして走行中に見る為に、びよ〜んとステー伸ばしてくっつけてる
方もおられたりしますしね。


> 90°溝のドロップは金ちゃんさんが検証しておられるテーマにも出てきますね。
> 大きくなったその現象を体験したいような気も…^^;

ですね。これを今以上に体感したいのであればポンコツになるまで待つ…というのは冗談で
エンジンパワーを上げればあっさり体感出来ますよ(笑

ベルトを引く力、すなわちエンジンのトルクが上がれば上がる程、45°溝での作用力は
強くなるので、90°突入部ですっぽ抜ける具合も大きくなる、という実に簡単な理由です。


> これって…60km超えて加速し続けそうなところをリミッターで切ってですね。
> 「どう?速いでしょ?スポーティーでしょ?続き?見せたげないw」
> って言う意地悪…基、味付けなのかと勘ぐってみたり(爆)

いや、実際のエンジンピークパワー自体はリミッターをかけている訳では無いと
私は判断していますよ。

AF28Dio-ZXでも、個体差はありますがピークは約7000rpm、これを上回ってどんどん
使っていっても7500rpm程度を超えるともうパワーはダウンしてくる傾向になります。
点火カットのレブリミッターがあるのは8000rpm程度ですから、さすがにピーク領域までをも
使用制限しているのではない、と私は考えていますね。


> コレ、ミッションの50ccだと全くもって「途中」なので感じ方は違うのですが^^;

2stMT車の50ccだと、ノーマルでレブリミッターはありますがそれはあくまでギヤが
3速以上のホールド状態で、なおかつ計算値で60km/hを超えそうな回転域に到達した場合、
ですからねえ〜

ギヤポジションセンサーをごにょごにょすればシフトポジションを誤魔化して回転数
リミッターが働かなくなる、なんてのも常套手段ですし(笑

が、MT車の場合は「エンジン回転数と同時に速度が上がる」のが基本でして、これを
スクーターでやろうとすると無段変速のメリットを全て無くしてしまいますから、どうしても
同じ様な体感は出来ないのですが、ピークパワーが何処にあるかを判断するのは
スクーターならではの手法が必要になりますね。


> 話戻して…
> ミッションのバイクみたいに3速巡行から回転の上がり方を
> 見るとかできればわりと簡単なのかもしれませんね…

と、その「やり方」なんですが…
これ、今現在taketakeさんが行われているテスト走行、それそのものなんですよ(笑

現在、ご自身ではオーバーレブってる所ではない領域の回転数にWRを合わせて
変速、すなわち加速させている訳ですが、6000rpm程度で変速させていってその内
変速が終了し、それ以上の回転域を使って加速する速度域に入ってくる訳ですが…

ここで、タコメーターがあれば「6500rpm辺りの加速感より7000rpm辺りの加速感の方が
速いしパワー感を感じる」といった計測というか観測が出来るんですね。

スクーターの構造上、MT車でいうトランスミッションのギヤ比すなわち減速比、スクーター
では変速比とも表記しますが、これを固定する事は「最大変速状態」でしか出来ないので、
最大変速した後のタコメーターの動き、すなわちエンジン回転数の変動と実際の体感の
パワー感を比較していって判断するのが正解なんですよ。

いくらエンジンをいじくったとしても、駆動系の変速比をホールド状態にした上で
各エンジン回転数におけるパワーの出方の変化を観察する、というのはどんなスクーターでも
基本的なやり口ですしハイチューン車だとすごくスピードが出てしまいますが、WRをバカバカ
変更する前にはこういった手法で特性を「ある程度」掴んでおくのが基本になります。


…で、単純にギヤホールド状態加速、を体感したいのであれば、WRを全部抜いて走って
みれば良いんですが(笑
ただしホンダ車の場合だとランプとプーリーが当たって不味い部分も出るので、やるならば
数十mだけ実験で走ってみる、といった方向性でお願いしますね。

これだと最小変速状態からは「減速比」が動きませんから、いきなりエンジン回転数が
上昇しつつ速度も乗っていくといった方向性が体感出来ますよ。

ただし、これはかなりのローギヤード状態の固定なのでエンジン回転数のどの辺が
力強くてどこからが力の無くなるオーバーレブなのか、という事を判断するのはかなり
難しいので、あくまで興味本位での実験走行という事でひとつ。

…何でそんな事やってるんだと思われるかも知れませんが、その辺が私が私である
ゆえんなので何とも(以下略


> 6500rpm以下での燃調をもう少し良くしないといけない気もします。
> 押し上げてくれてないと言うか、低中間がやや薄い気がするのです。
> でも、ニードルクリップを中間から動かしたくないというか(爆)

えと、これもタコメーターの読み方ではありませんが、今の時期にがっつりと言わせて
頂きたく思います。

これ、キャブセットというものはスクーターの場合はとても合わせづらい物でして、
少なくとも、駆動系構成に一切の不備がない、劣化による特性変動が無い、という事が
絶対の条件になります。

もっとはっきり言いますと、へたれたプーリーを使っている内は、アクセルワークでの
開度で中開度がおかしい、といった感じで分析してもあまりアテになるものではなく、
一気に失速するとかの激しい症状が出ている場合であれば話は別ですが、多少の
加速感等の変化でキャブセットを語る事は絶対に不可能です。


正直、よくエンジンの熱ダレってのも耳にしますがそういうのって大抵の場合は
駆動系の動作不良であり、本当にエンジンが壊れそうになって熱にやられていると
いった事ってかなり少ないんですよね。

こういった点も含めて、スクーターという物はMT車とか他の普通のバイクで行える
様な体感とかでのキャブセットという物は教科書通りには行かず、難しいんですよ。
またはっきり言いますが、スクーターという特殊構造の物をある程度理解していないと
他のバイクやらのキャブセット応用なんて全く利かない、と言い切っても良いでしょう。


> SJが現在#35なのですが#38にしてみてうまいことなるかな?等と
> 都合の良いこと考えてます。と言うのは、オートチョークがまだ
> 名残ON位のタイミングで元気が良かったりすることもあるので^^;

と、SJを変更してみるのであれば、1ランクでは良くも悪くも分かりづらいですよ。
濃くしたいのであれば42番とかをさくっと入れてみて、それでどちらの方向に向くかを
はっきりさせておいた方が良いですね。

これは極端でもなんでもなく、私はキャブをセットする場合、現状が薄いと感じたならば
どかんと番手の大きなジェットを最初に一度は入れてみて確認しますし、濃すぎる場合は
いきなりエンジンが壊れる等の弊害もありませんから安全ですよ。

「絶対にカブって走らない番手」という基準を作るのがキャブセットにおいてまず最初に
やるべき事です。
これをやらないといくらちまちまセットを変更しても、明確な基準の無いまぐれ当たりを
探しているだけなので私はセッティングをしている、とは捉えません(断・言

キャブセッティングにおいてちょこちょこやるのは最後の最後であり、最初は明確な
方向性を打ち出す為と、今までの固定観念(番手)に縛られない事をモットーとし、
ある程度大きな番手の上げ下げを行うのが鉄則です。

正直、フルノーマル風味でSJ3番だとエアスクリュー調整で補えるLVであると言っても
良いですし、その程度の微細な変更は行っても何も変わらない事も多いです、と
いう点はやる前にアドバイスさせて頂きますね。


> 正直言うと、平地でトップエンド9000rpm超える位だと面白いなぁとは思うのですが
> 変なドーピング無しで、コツコツ整備で近付ける事は可能でしょうか?
> チャンバー付けたくないし^^; もう600rpm…

えと、これはパワーバンドが9000rpmまで使える、といった意味ではなく、実走行での
オーバーレブの伸びきりまで含めて9000rpmといった事だと解釈させて頂きます。

で、結論から言いますとそれは整備とドーピング程度ではまず不可能でしょうね。

まず、2stエンジンの「パワーバンドの幅」と「ピークパワーの位置」を決めるチャンバーは
AF28Dio-ZXのノーマルマフラーだと、いくらエンジン本体に高回転型の特性を付与しても
8500rpmちょい、程度にしかピークパワーを形作ることは不可能なんですよ。

さすがにそういったエンジンをこしらえ、8500rpm変速で伸びきりは9000rpmオーバーと
いった仕様であれば可能ですが、エンジン特性を一切合財変更しない、といった
前提であればそれは絶対に不可能です、と断言しても良いでしょうね。


完調なエンジンでもノーマル風味の場合であればよほど長い下り坂があったとしても
実走行でそこまで到達するのはまず無理ですし、駆動系が劣化して最大変速時に
妙にローギヤードになってるとかであれば話は別ですが、「新車状態」だとまず無理です。

エンジン内部のチューニングでも、「パワーバンド」を600rpm上に「ずらす」事は
可能ですが、「600rpm分上に向かって幅を広げる」事は簡単には無理なんですよ(笑
一番パワーバンドが広いのはフルノーマルである、という事は誰もが知る常識だと
思いますし、AF28Dio-ZXだとメンテや小細工程度では不可能な領域である、と
私は分析していますね。


ただし、エンジン内部を排気量なりのパワーを出す方向性にチューンしてやれば別に
問題なく到達すると思いますが…
そういえば金ちゃんさんのライブDioチェスタでも、あれはノーマルマフラーではほぼ限界までの
ハイポート仕様になっていますが…と言いますかベースシリンダーがそうなっているんですが(笑

スーパー系に比べてピークが高回転側に出しづらいライブ系エンジンで、なおかつボアアップで
ピストンまで重くなっているのに実際には9000rpmを実走行で使う事は可能である、と
考えれば、チューニングを施すのであれば決して無理では無い事もお分かり頂けるかと思います。

特に、AF18系といわれるホンダ縦型Dio系シリンダーはチューニングベースとしての
素材としてはかなりの良品であり、チャンバーくっつける位なら中身を適正化する方を
チューナー的な視点としてはお奨めしたい所です。


> ZXエンジンで「2stエンジン」を思い出したので「楽しい乗り物基準」
> でいくと、6500rpmが境目なのかなぁと思った次第でございます^^;

なるほど、楽しい基準となれば…
私個人だと2st50ccのノーマルスクーターなら7000rpm以上ですね(笑

と、これってtaketakeさんが小径駆動系の非ZXエンジンにタコメーターを付けて
おられればどんな感想を抱かれたのかな、というのもまた興味が沸いたりしますよ。


> 個体差で細かにバラつきが有るってのを見たいんですぅ^^;
> g量りは有るのですけどねw

ハカリですが、これまた辛口ですみません_| ̄|○
もちろんやってみたい事を否定するのは余程危険とか逆効果で無い限りは
行いませんし、探究心の妨げになってしまったのであれば申し訳無いです…


> 5・5.5・6・7・7.5・8・8.5…6.5無い(笑)
> KN企画のお手軽セット物にチョイ足しです。
> デイトナWR8.5を基本にして3個入れ替える作戦です^^

それだけお持ちなのであれば、ですね…一度で良いので一番軽いセットを
ぶち込んで試走してみるのも大切ですよ。
フルノーマル風味なら多少オーバーレブ変速した所でぶっ壊れたりはしませんからね。


> タコメーターのお話に絡みますが、質問者からの補足・返答が無い場合が多いかと…

そういった傾向があるのは確かかと思いますね〜
こればっかりは限られた情報で推測出来ないなら追加の情報は必須ですし、それが
無くても物が理解出来るのはエスパーしか居ません(笑


> おすすめのハイプリありますか?に進行(笑)

こういうのも明確に決められないのならありません、で良いと思うんですけれどねえ。
お奨めはありません、というのは別に否定でもなんでもなく、それも立派な答えだと
いう事自体がが通じない場合はどうにもなりませんが_| ̄|○


> これ大賛成です。捨てましょう^^
> 面倒臭いったらありゃしない(遠い昔…)

…昔流行った円錐台形状のパワーフィルターなんかはノーマルを上回る吸気効率に
なっている物なんてほとんど無い、といっても良いのですけれどね〜
80年代初頭のスクーターに装着するのであれば多少はマシかな、と思いますが(笑


> これはステータスなのか述べてる場合も多いですね。
> ただ、セットがグチャグチャか、元が悪いのか混沌と
> している様子が見て取れる場合が多いです^^;

チャンバーは確かに特性変化の要ですからステータスと言っても良いでしょうね。
んが、セットが出来ないのならフルノーマルにチャンバーだけくっつけてみて、
そこから始めるのが基本なんですが、面倒くさがってそれやらないのでは一生
光明は見えない…というのもある程度やりこまないと分からないのもミソです_| ̄|○


> それが面倒で一発回答をねだるのですね(笑)

ですねえ…
もちろん全部が全部そうではないというのは把握していますが、その傾向が強い場合も
多々あるかとも。

レーサーみたく、誰のマシンでもそれなりのメンテと状態維持がされている事が
当然でなおかつ程度にも大きな差が無いのであれば、ある程度の一発回答も不可能では
ありませんが、一般的な車両で新車でもない物に一発回答WRはいくつ、なんて出来るはず
ありません(笑


> あと、よく居るみたいですが、WRで最高速が伸びる・加速が良くなる
> 飛び道具だと勘違いしているパターンも多い様でございます^^;

これもその解釈の仕方によりけりなんですが…
パワーバンドがノーマルと大きく異なるチャンバーをくっつけた、といった場合だと
WRのセットで最高速度はかなり異なってしまいますし、そういった意味合いでは
間違っているとは一口には切り捨てられないんですよねえ。

それ以外の場合でも確かに気持ちは分かるのですが…それもこれもそういった点を
把握出来ていない事が何よりも悪い所なので、なんとかしてそういった点を理解して
くれる方が増えて欲しいというのが昔も今も変わらない私のスタンスの一つですよ…


> まぁ…有る意味、妄想族でしょうか?現実に引き戻すなと…

そこなんですよねえ…
私も大昔、自分のHPを開設する前はそういった系統の所に居た事もありますが、
本人さんがそれで良い、と考えて満足しているのならもうそれで良い、と割り切る
事も多々ありましたしね。

…こんな長文レスもその一つなんですが、望んでないのに無理に押し付けると
いうのはあまりやりたくありませんし、レスにしてもその辺りを見極めるのは
とっても難しいな、と今でも思いつつこんな長いのを書き連ねていますが(汗

だからこそ、見たくない方は見なけりゃ良い、という手法の一つとして、自分自身で
色々公開出来るHP、という物をこしらえてしまったワケです。


> 簡単で浅く広く見えるのでしょうか?
> ジャンル問わずに有る認識誤差が今は「普通」なのでしょうか?

コチラですが、浅く見える、というのはこれはスクーターいじりを数十年やってる
私の経験則でモノを言わせて頂きますと、それでも「昔よりはマシ」ですね。

情報が氾濫する今の時代だと、余計にその簡単にいける、やれる、見た目通りに
メカニズムも簡単で子供騙し、なんてイメージも「広がりやすい」ですが…
ネットが無くて情報も無く取捨選択の出来ない昔だと、固定観念とかは当然としても
スクーターいじりに対するモノの「舐め方」なんて今の比ではありませんでしたよ。

結果主義、権威主義が当たり前で、峠でもレースでも速い人間がやってる事は当然
疑いも無く取り入れるのが基本、そうでないと異端扱いな上に私の様なちょっと
ひねくれた人間なんてのは色々やりづらかった、というのが実情でした。

パーツ性能は実際の体感や分析より口コミの影響力の方が上、誰かがコレが良いと
なれば回りもこぞってそれを使い、それ以上は求めないといった感じが強かった
時代であった、という事は往々にしてあったかと私は分析しています。

悪く言えば、パーツメーカーにしても子供騙しでまだいけてた時代であり、それに対し
ユーザー側が疑いを抱く事自体がまだ少なかった、とも言えるでしょう。
これこそネットの普及により、ジャンル問わず変化してきている点ではありますが。


…情報が氾濫する、と言いますか私はネットに初めて触れた時には「こういうのが
あれば色々な事がすごく上手く回る様になるんじゃないか」と思いました。

それでも私がネット環境を自宅に置いた2000年代初頭だと、検索等でもそこまで
求めたキーワードがHITする事は少なく、大手と言われたHP等もありましたが
私の琴線に触れるのはそういった所ではなく、純正流用の品番を公開しているとか、
各車の年式違いの相違点を網羅している所とかそういう所ばかりだった、というのは
ただの蛇足ですが(笑


で、時代が流れつつも次は個人HPも氾濫する時代になり、余計に簡単なパーツの
インプレやちょっとだけで抜群な効果、的な情報も増えてきて、結局はネットが無い
時代と同じく、簡単簡潔お手軽ポン、ってスタンスが増えまくってきた、という(泣

これは私の見てる範囲がそうだっただけかもしれませんが、やはりナメてかかると
いった傾向はそう簡単に払拭出来るモノではなく、時代が近づくにつれて若者ではなく
成熟しているオッサンがスクーターいじりを行うのが当たり前みたいになってしまってからは
人の性格によってはもう手の施しようもない場合もある、とも感じる事もありますね…
って私もこうやって見てきた以上すでにオッサンなんですが(笑

私がHPを開設したのは2003年ですが、元々はそういった流れに一石を投じたくて
始めたので今ではやってて良かったな、と思える事もあったりしますね〜


> 私もそう思います。Q&Aは特に、用語もわからなくて質問するケースが多々ありますし、
> 元々、文章が上手くない人も多いです。ヒントを提示するにはどうすれば?とも思います。

質問に関する用語、というのは場合によって意味合いが異なっている場合もありますから、
そういった面はお互いに勝手に解釈せず、ちゃんとやりとりしないと文字通り「話にもならない」
んですけれどねえ。

悪い例の一つが2ちゃんねるですが、ここなんて一つの意見の違いがあると相手の人格を
全て否定してしまうのが基本なので話にすらならない、ってのがよく分かりますしね(笑


文字でのやりとりだと表情や仕草が分からないので本当に「表現」というモノは難しいと
思いますが、厳しい様ですがそれが出来ないのならネットで甘い汁を吸う事は出来ない、と
私は考えていますね。

国語が苦手とかならまずそっちのお勉強が必要ですし、文章が上手く書けず、自分の
言いたい事を表現出来ないのならそちらから練習すべきであり、それすらまともなLVで
出来ない人間となんて質疑応答しても時間の無駄だ、と私は割り切っている面もあったり
しますよ。

私が基本的に長文レスなのは誤解して欲しくない、齟齬があって欲しくないという事が
大きいのですが、これも嫌な人にとっては嫌だろうな、というのは承知してますしね(笑
が、それが嫌なのなら他を当たってください、としか言えないというのが現実だったり。



と、何故か無茶苦茶長くなりましたが(汗
コラム的なお話になってしまっている気もしますが、最近はコンテンツでも長文を書いて
居ないので活字ドランカーの方には悪くないのでは、という事でひとつ(笑

ではでは本日はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -