[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 411
タイトル Re^14: これで20KB位かと(笑
投稿日 : 2012/05/09(Wed) 03:43:34
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜

さてさて今日も長くなる…事は極力控えてレスをば(汗


> はい。テラスにフレーム・小径エンジン・外装品やらなるべくこじんまりと
> 重ねたり並べたりしてますが、まだ物干しスペースは圧迫してません(笑)
> でも、狭いですが単管組んで棚作ろうかと思ったり…今後の課題です^^;

棚って上手く使えばかなり収納性が上がりますよね〜
私のガレー…いや納屋だとあまりそういうのを作らずにやたらめったらモノを
突っ込んでるのでもう手の施しようが無いという(笑


> …ところでどなたかガラクタいりませんか?w

…モノによっては欲しいかな?とちょっとつぶやいてみたり。


> 今日現在も何か違う訳では無いでしょうが「とにかく安い原付」(私の動機はココw)
> 或いは「2st神話」的な思いで原付を買ってしまった方は、新車のフィーリングなど
> 判るわけもないですね。

だからこそ、可能な限り純正新品の状態、というのを知っておくべきだと私は考えて
いるのですよね。
プーリーなんかだとオーバーホール時の交換ついでに社外品、でも悪くはありませんが、
新品とまでは言いませんがせめてある程度の正常な純正品、というのも一度は比較して
使ってみても損にはならないので。


> teketekeも、DJ-1やDioの当時各新車に借りて乗った事はありますが「ミューン」と
> 軽やかな音を立てながらスルスル動く新車フィーリングは以外と覚えてます^^;

そういった、「当時」鮮烈な印象があると今でも印象に残っているといった事は
大いにあるかと思うんですが…

これも裏を返せば昔のJOGだとノーマルで楽に70km/h以上出てたとか、DJ-1とかだと
すぐフロントアップしてた、とかの印象も聞きます。
しかしコレ、実際にはその印象の方が強いだけで、2stスクーターの最終モデル系統と
比べると勝負になるのか、といえばまず無理ですからねえ_| ̄|○

ただ、その新車状態の「スムーズさ」は知っておくべきで、これが感じられないと
劣化は進んでいる、というのはスクーターでなくとも言える事かと思いますです。


> 多分、思考が固まると「飽きる」方に行くのかと思ったりします…
> ねぎのリーダーが時折教えて下さる「遊び?も経験の内」という
> 柔軟な感覚が何をするにも必要かとはteketekeも共感致します。

そうですね、ある程度行き着くところまで言ってしまえばそこで一度安定するのが
思考回路ってモノなのですが、そこで挫折や失敗をするとまた歩みだせるのが
人間の面白い所だな、と思ったり(笑

とにもかくにも、何でもない事でも気にしてみるとかちょっと考え直したりして
みるというのは間違っても損をする事はありませんからねえ〜


> 「ゴツッ!ブルブル」と発進しても古いから当たり前と、平気だとぬかす方や
> 人が振り向くほどピューとか大きな音がしても「変速のベルト鳴き」とか言って
> ろくにみてくれないバイク屋もいますし、エンジンがかからなくなった原付の
> イグニッションのカプラ劣化ひとつ探してくれないとかも普通みたいですしw

これはバイク屋さんといっても色々スタンスがありますから一概には言えませんが、
正直、バイク屋さんに持ち込んで気に入らないから自分でやってみるしかない、と
いうのがキッカケになる、という方も少なからずおられると思いますし。

ただし、それは茨の道であることは間違いなく、自分でやるよりお金を出してやって
くれる所を探す方が労力としてははるかにたやすいです(笑
面倒で難しい事が「自分でやったらある程度出来る事」になるには、それなりの苦労も
時間もお金もロスしているからこそである、というのは基本ですね。


> 「2ストロークはまだ未完」…話とっ散らかりました…

そうですね。メーカーさんは当然としても、サードパーティのアフターパーツメーカーも
もっともっと研究開発が出来るだけの時間があれば、全てがさらに良くなっていった
可能性は高いと思います。

そうならなかったのは時節の変化もあるでしょうが、その分素人でも学んでいける事が
残されている、というのは考えようによっては面白いと私は感じていますね〜


> あw
> コレは全く同じスタンスです^^OSも最近になって「XP」を導入致しました(爆)

なるほど、近年でXP導入とはこれはかなりものではないかと(汗
とはいえ私もクラシックモードが好きで運用してるのでぱっと見は9x系と変わらないのですが(笑


> ゲームをするか、高スペックが必要な職業でなければ要らないのは同意ですw
> socketAM2 AMD Athlon64 X2でございますw

これまたなんとなく親近感を覚えてしまう時代の構成ですね〜
さすがにAthlon XPとかだと今のWEBすらきついと思いますが、Athlon64 X2なら特に
問題があるとは思えませんし、PCスペックにしても身の丈にあってるのを見極めてると
あまり損もしないな、と思う今日この頃です。


> ソフトウェア的に少々困ってきたのでXPでの運用を始めたのですが
> 基本的にお節介なOSが嫌いというw 職場のPC嫌い…

そこですよねえ…
windows7でも手持ちのパーツとソフトウェアが全て動作するのであれば2014年になれば
導入を考えますが、要らぬおせっかいは要らん、ホントこれに尽きますよ_| ̄|○

そういえば余談ですが昔、電気屋の店頭で家電メーカー製のPCで起動直後にも関わらず
数十個のプロセスが動いているのを見て「どう考えてもこりゃスムーズとは程遠いな…」と
思った事があるのですが、数年たって時代が流れ、それなりにスペックが様変わりした
時代、なんとなくメーカー製PCを覗いてみると80個近いプロセスが動作しているという(泣

ハードウェア的に上がったスペックをそこに使ってるのかよ、と突っ込みたくなりましたが…
自分ではメーカー製PCってのはもう一生買う事は無いな、と改めて思ったという(笑


> ミクニはヤマハで多いですよね。番手は細かく種類が多い印象ですが分かりません(笑)
> 社外のキャブレターは考えなくも無いのですが、もう少し先の感じですw

そうですね、キャブはまずノーマルである程度こなせないと、JNやTHVの番手違い、と
いう物も把握出来ないので基本は大切です。
が、ノーマルキャブみたくある程度合っていれば動く、というキャブだけではアクセル開度と
ジェッティングの関連性も見出しにくいですし、結局両方やった方が良いという(汗


> PEのパワージェットという物が良くわからんですが…

む?パワージェットはPEではなくokoとかでは?
しかしこれは正当なキャブの基本からは外れますし、よほど特殊なキャブを選ばない限り
勘定に入れる事は無いでしょうから最初はスルーしてOKでしょう。


> それは、真剣でいらっしゃるからだと思います^^
> 「昔のお話」もキチンとしていて内容が面白いです。
> 今風に言えば「リアルに面白い」でしょうか^^

リアルに面白い、ですか〜
確かに昔のお話は全部実話ですし、一応あまり法に触れないLVで真剣に書いてますんで
楽しんで頂ければ幸いですよ(笑


> 物凄い勢いでHPのカウンター回ってますよね^^;あのカウンターは2周目有りですか?w

カウンターは…言われてみればいつのまにやら90万台になっていますね。
自分のサイトのくせに基本は掲示板直行でTOPなんて滅多に見ないのであまり
気にしてなかったりしますが(笑

これ、開設当初にはさすがに6桁も要らんだろう、と思ってましたがあとしばらくすれば
ミリオンな桁の追加が必要になりそうですね。ちなみに2周目の設定はありません(汗

今だと1日のアクセスは基本的に200〜250HIT位でしょうか、これも昔と比べるとかなり
減ってしまっていますがそれでもある一定の数以下にはならないのが不思議なんですよ。
ユニークアクセス数はカウンター回転数に比べてあまり変動して無いという。

訪れる方が減ってもその分、新規で見てくれる方もおられるという事なのでしょうが
平均年齢層はどんどん高くなっているのでしょうね。
Youtubeのアクセス解析なんかだと真に受ければ30代〜40代の方の閲覧が8割を占めて
いるという結果です(笑


> 公開してあるものなので、誰もがご覧になって良いとは思いますし、チラ見・斜め読み・
> 熟読・バイブル…何れでもよいけれど「本人に言いなさい」とは思いますね。

そうなんですよね。私は意見の交換なら掲示板上でもお受けしますし、批評批判でも
真っ当に話が出来るなら大歓迎だと公言してるのにそれをやらないのは何故かと…
別にIP開示したり嫌がらせしたりするつもりも無いのに不思議なモンですよ〜


> teketekeも検索で、ねぎのリーダーさまに難癖パターンを偶然みつけた事がありますが
> 引き合いに引き合いをぶつけて「もまいら…」と呆れた覚えがあります^^;
> カードで召還するゲームか?みたいなやりとりでしたねぇ…

なるほど、内容が何であったのか知りたい気もしますが、基本的に2ちゃんねるってのは
相手に納得して貰いたいのではなく相手の揚げ足を取って叩き伏せるのが主目的に
なってますから、真っ当な事を期待するだけ無駄でしょう(笑

使い方によっては面白いですしメリットもありますが、よほどの専門板とかマニア系の
所で無いとそれも難しいかな、と。


> 良い事は当たり前、何かが並ばないと論じれず、結果さえ自身の事だとは思わない人種
>
> 影響力のバロメーターとして捉える事もできますが「礼」も「度胸」も無い人間が多い
> のは確かであると思われます。自分が金払ってる商売屋には文句言えない人等も…^^;

匿名のメリットはその辺にあるかと思うんですが、それがデメリットになる使い方をしていては
それこそ得する事は出来ませんからなかなか難しいですねえ。


> teketekeには、回転数=馬力の固定観念があるのですが「おまじない」な手のかけ方では
> 希望的観測であると解釈致します(笑) 

えと、これは是非「スクーター改造」内の「エンジンの「トルク」と「馬力(パワー)」について」を
熟読頂きたく思いますよ。その辺りの曖昧さを一切合財まとめていますので。

馬力、すなわち出力は「回転数×トルク」ですし、2stの場合はその回転数という物の
どこいらへんで最大の力強いトルクが出ているかがキーポイントである、といった
感じでしょうかね。


> 単に「新しいシリンダー」と言う意味ではボアアップもいいかなと思ったりしてましたが
> 訳がわからなくなる可能性がありまして、今は欲張らない事にしておる次第で・・・(笑)

そうですね、近道的なパワーUPを目指すなれば排気量の増大はベターですが、その分
リスクや管理能力も問われますから一長一短です。
私もいきなりはお奨めしたくありませんしね。

後これは今更言うまでもありませんが、エンジンの腰上を総取り替えしてしまうという事は
根本からエンジンの特性を覆すのと同義なので、ある程度のメカニズムを知りたい場合は
最低限度、そのボアアップキットがノーマルとどう違うのか、が分からないと何の意味も
ありませんから、やはり基本はノーマルなんですよ。


> ただ、近所に「井上ボーリング」と言う所があるのと、ポート加工の「ハイポ」さんも、
> どちらも10〜15分位の地の利です。掘ってもらう所と削ってもらう所があって↑の2件
> 共に意外と高くない…

なるほど、お近くに加工屋さんがあるというのは素敵な環境ですねえ〜
こればかりはいつものクチで、田舎者にはうらやましい点ですよ(泣

近年はともかくとしても、昔はパーツ一つにしても店頭で色々選べる、なんて贅沢な環境は
ありませんでしたから、そういう環境であればこういう偏屈な人間が育つ、という事で…

と、私は井上ボーリングさんもハイポさんも詳しい相場やクオリティは知らないのでなんとも
言えませんが、訪問出来る所なのであれば一度足を運ばれるのも良いのではと。
物を頼むか頼まないかは別としても、ちょっとお話を伺うだけでも色々な勉強にはなると
思いますよ〜


>ねぎのリーダーさまに依頼した方が安そうですけど(笑)

うーん、これはどんなものなのでしょうね(汗
私も頂戴している工賃だけ見るとそこまで安くは無いですし、分析や設計を入れると
どうしても手を動かしている時間と消耗品だけがイコールで工賃です、という訳には
行かないので。

特にシリンダーやらの部分では、同じメーカーの同じパーツやキットでも、精度や寸法が
異なっている事はザラにありますし、メーカー一緒だから一緒な段取りで良いわ、と
いうのは絶対にやらないですね。純正シリンダーだとしても「全て同じ物」だとは扱いません。

仮にボーリングでもこれは外注なので私の儲けとか一切無しでも1万円位は要りますし、
ポート加工となれば排気+αなら数千円位でもOKですが、この辺りはご予算に合わせ
そのご予算内で高効率になる方向性を提示させて頂く、といったスタンスですね。
(ボアアップ加工の場合は排気ポート加工だけで無難な所に収められるか、となれば
まず無理ですが)

…この辺はあまり表立ってお値段等は出しませんが、おそらくですがそこまで安くもないし
高くもないかな、と自分では分析していたりしますよ(汗


> 一応、モジモジ遠慮していたり、そうでなかったりw
> でも本当に分かりやすくて読み応えがあります^^
> 本書がこちらとすると解説書みたいな感じですw

ホント金ちゃんさんのブログは分かりやすいと私も思うんですよね〜
変速比の計測、計算とか点火時期とか、私が自分では基本しか書いていない事を実践して
それを記事とされているというのは本当に素敵だと思います。


> じゃぁ今度お邪魔してみようっとw

是非是非(笑


> 4stに有る動弁系の役割をクランクケース・ピストン・各ポート・マフラーが
> 担っていて、適正化される仕事量・回転数は全体構成により受動的に限定される…
> 位の感覚です(汗)
>
> あくまで4st比較なのがミソですがw

えと、コチラですが

>仕事量・回転数は全体構成により受動的に限定される

これはあくまで、ノーマルという「出来ている」エンジンを前提とした場合ですね。
エンジンをいじくる場合だと、「受動的」では駄目でして、ちょっと前述しましたが2stの
場合、「どこいらへんの回転域をパワーバンドとするか」という点がエンジンをこしらえるに
おいて一番最初に決めなければいけない事であり、ここが受動的だと何をやっても
「特性決定」においては結果オーライの出たとこ勝負になってしまいます。

一番大切なのはチャンバーの特性なんですが、仮にエンジン本体をどう高回転型に
いじくっても、ノーマル状態でピークパワーがが7000rpm程度にしか出ていないノーマル
マフラーが前提だと、エンジンをいくら加工していっても12000rpm時にピークパワーを
発生させる、というチューニングは絶対に不可能なんですよ。

12000rpm位でピークパワーを発生させたいなら、ノーマルエンジンにくっつけても最低で
10000rpmを上回る所でピークパワーを発生出来る「特性」のチャンバーがまず必要であり、
ポートタイミングにしても何にしても、ある程度は最初にめぼしをつけていないと基準のない
「ノーマル以外」の仕様では、特性どころか方向性すら定める事が出来ませんからね。


「ピークパワー発生回転数をノーマルと換えずに、出力を上げたい」となれば、エンジンが
一番力を出すのは7000rpm近辺のままで、トルク値を上げるしかありませんが排気量が
同一のままで「トルク」のみを大幅に上げるのは簡単ではなく、これは元の排気量が
小さければ小さいほど難しくなってきます。

仮に、NSR50なんかだとピークパワーは11000rpm程度で出ていますが、その時点での
1発のトルク、という物はDioと変わらないか低い位、と言えばよく分かるかと思いますよ。

50ccという排気量では、1発のトルクを高めるのが難しいが故に、高めの回転域でそれなりの
トルクを発生させて双方の「掛け算」である「出力」を高める方向性しかない、という事ですね。
2stでは「回せばパワーが出る」というものではない、という事はとても大切です。


> Gダッシュのコンテンツも併せて読み返したりしておりますが、重要なヒントの
> 記述が沢山あるのは気付きましたが、角度を立体に…それも凹面で決めたように
> 起こすというのが感覚的にピンと来ないのです^^;

えと、「凹面で決めたように起こす」という表現がちょっと分からないです。
単純なポートタイミングや点火時期の表現、という事であればこれはクランクシャフトの
回転角度である、という単純な理屈になりますが(汗


> 弦長については円がどれだけ欠けてるかを考えればなるほどと思いますけど^^;

これ、簡単な簡易計測としては、小さめの直角定規…スコヤを用意してシリンダーの
上面をアテにして突っ込み、排気ポートの開口部ぎりぎりに当ててそこにマジックで
シリンダー上面に対して直角に線を引き、それを開口部両側で行えば排気ポートの
両端に二本の線が引けますから、その内幅をノギスで測ればざっとした弦長が測れますよ。


> また、加工そのものについては、「魚拓」ならぬ「ポート拓」をとった場合に
> 同じ様になるかならぬかと言ったイメージで良いでしょうか?

同じ様に、というのが何と同じかちょっと分からないのですが、これは事前に決めた
仕上がり寸法と同じになる、という意味合いだと信じます(汗

タイミングにしても、仮にノーマルの排気ポート開口部がシリンダー上面から25oで
あるのならば、一直線を狙うなら全てが25oぴったり狙いでないと駄目、といった感じで
加工を進めるべきでしょう。

これはリングのみをシリンダー内に入れ、開口部で止めてやりシリンダー上面からの
距離をノギスの尻で測ればシリンダー上側からの寸法のみの簡易計測にはなりますね。


> 同じ様に作業できる・できないは、器用・不器用もあるでしょうね(笑)
> 小径エンジンとっておいて良かったかも^^;

そうですね、加工等の場合は一度は要らないジャンク品で練習した方が良いでしょう。
削りの練習であれば…刃物や道具が何にしろ、なんとなくデコボコの物体を用意し、
それを「平面」に削れるか、といった所から始めるとなかなか練習になりますよ。

何かを真っ直ぐ削るにしてもRで削るにしても、単純な直線や平面がある程度でも
出せないのでは、三次元的な加工作業はまず出来ないです。


> ところで、シリンダー内壁に直接罫書いたりすることもありますか?
> ノギスで少し思い出したのですが・・・。

私は、直接の罫書きはシリンダー内壁にはよほど特殊な場合で無いと入れませんね。
前述のマジック線を縦横無尽にマーキングし、事前に寸法を決めた紙等を貼り付けて
加工範囲を示しますし、これは特殊ですがポート通路の内部なんかは簡単な厚紙の
治具なんかを使って角度を測ったりもしますよ。

この辺りは人によって千差万別なので、思いついたら何でも試してみるのも宜しいかと
思います。


> 「良い刃」は必要ですよね^^ 色んな意味でコンプレッサーも欲しいのですが…
> 電気式のリューター昨日も見てきましたが…つい、エア工具がいいなと…。

リューター刃だとほぼ「メタルリムーバル」一択ですが、リューター本体はこれは
個人的にはエア式をお奨めしたいですね。

エア環境も近年のホームセンター物のコンプレッサーであれば結構いけそうな物も
ありますし、100Vでもベルト駆動式の物だと騒音も効率もそれなりなので、少しづつ
リューターでの切削作業を行うにはそれほど苦にはならないかとも。

電気式だと投入の為のコストも安めですし悪くはありませんが、耐久性に関しては
どうしてもエア式+ルブリケーター環境には劣る、という点も考慮しないといけませんね…

…ナカニシのリューターなら電気式でもかなりのモノですがさすがにこれは一般的に
お奨め出来るお値段では無(以下略


> 青背景に白文字・黄文字で何の不自由さも感じませんでしたし
> 「伝えてる色」だと自負してましたよ(笑)
>
> 流石に他人のはきちんと背景組みましたけどw

青背景だと文字色だと白、たまに黄色かピンク位しか使えないのですがちょっと
少ないかなとも思っていたんですがもはやフォントサイズや色で表現を行う時代では
無い、というのはありますしね(笑

さすがに青背景に黒文字とかを使うつもりはありませんが、そのあたりはカラー的な
常識にさえ違反していなければOKかな、という事で…


> 某所で一所懸命コイン集めてる回答者側にそういう方がよく居る様な気がします。
> よく嘘を教えてるので、少し突っつくと言い訳で破綻していますが…。

えと、これまた揚げ足取りになるかもしれませんが、回答者の方々って基本的に
善意で回答とかアドバイスをされている事が大前提だと信じたいので、私は結果として
「回答が真実と違っている」としてもそれを「嘘」だとはあまり思いたくないです。

結果が駄目なら同じじゃないか、と言われればそれまでなんですが、少なくとも
悪意を持って相手を騙す気が無いのであれば、結果が違っていてもそれは
「間違い」であった、と思いたい心理が大きいですね_| ̄|○


> 例えばセンタースプリングとクラッチスプリングの区別がつかない程度…
>
> そゆ人の程度は初心者と変わらん上にタチが悪いです…。

が、こういうタイプの方は上記には当てはまりづらいかな、とも(汗
言葉の表現の違い、という物はありますが明らかに示している部分が異なっているのは
ちょっとよろしくないですし、そこの区別が付かない、文面から読み取れないのであれば
そういった質問にはレスすべきではない、と思いますけれどね〜


> メールで面と向かってとなるときついですね^^; 褒めて貰いたい甘えたオッサンも
> 多いのではと思ってみたり…妙な経験則が成り立った方は、自身で「触った事が無い」
> という事実をぼやかしてしまうのでしょうか^^;

そういう方もたまにはおられる、といった事なので、さすがに極少数ではあると感じては
いるんですが、明らかにこれは妄想だけで的外れな結論に達しているな、と受け取れば
軌道修正してあげたくなる、というのは変わりませんね。

一例を言うなればノーマルマフラーにしたってボアアップ仕様には一切対応出来ないのか、
パワーフィルターくっつけるとノーマルMJでは絶対に薄くて走らないのか等…

風聞という物も影響は少なからずあるかと思いますが、そういった先入観とかを鵜呑みに
してしまってはおかしな方向にズレてしまう事もあります。

と、これは極端かもしれませんが…こういうタイプの人も居るのが世の中なので、結局は
自分自身のスキルと知識を高めるのが一番先決かな、と私は思うワケですね。
私のアドバイスでも鵜呑みにせず、最初は疑いながら聞いておく位で丁度良いんですよ(笑


> teketekeも以前、掲示板やHPでも「専用アドレス」を持って挑んでましたが(笑)
> 理解の無い方には宿題を預けて、結果が出たらまたメール下さいとかわしてた様なw

なるほど、ご自身の知識を人様の為に役立てるのって素敵だと思いますよ〜
が、自身でサイト等をやってるのなら「かわし方」も大切になったりしますがこれだけは
大手の掲示板しか使わない、他人の掲示板にしか行かない人にはなかなか分からない
ポイントだと感じます。
匿名の誰某ではなく、「自分」に問われているのならまたちょっと話が違う、と。

もちろん、私もスクーター関連以外で普通の掲示板とかは利用したりしますが、回答側だと
自分の身の丈にあった発言しかしない様には心がけていますね。
調子に乗るのは自分トコだけ、という事で(笑


> 「クラウド」が最近の流行文句みたいですがw
> 確かに無駄なリソース…断片が漂ってるかと思うと嫌な感じがしますです^^;
> それを思いついて、teketekeの断片も探して見たらありました(爆)

クラウドサービスなんてのはWEBリソースが膨大になった証拠である、とも言えるかと
思うんですが、全幅の信頼性を置けないのは私の頭が古いからかもしれません(笑

情報の断片、ある意味ではそれが無いと検索サービスなんて全く無価値になって
しまいますし、良くも悪くも情報量がある程度は無いと取捨選択も出来ない、と
なりますから、「断片」も悪い事ばかりではありませんねえ…


> そうですね…フラッシュ・動画山盛りとかやりたい人は別として、
> 挿絵的な画像と情報としてのテキストで充分だとは私も思います。
> それこそクラウド的な「ファイル庫」は別にしても^^;

今は動画作成どころか動画のアップロードですら簡単に行える時代になっていますが、
逆に簡単に出来たり容量削減に気を遣わなくて良い、となってしまったら逆に魅力が
無くなってくる、というのが個人的な感想だったりします(笑

コンテンツ的にはアニメーションを駆使して説明が出来ればな、と昔から考えては
いるのですが、これはこれでまた色々難しいので絵と動画が関の山という_| ̄|○


> teketekeもかなりの亜流ですw半分忘れたので書けませんがw
> 私のは…「必携!カラー版HTML辞典」IE5でネスケは4.7とあります。
> 少し新しい?(笑)      …カラーコード位しか最近は見ません…
> ホームページビルダーは…どこかに有りますけど(笑)

なるほど、これまたそのフィーリングが分かってしまうのが面白いです(笑
…手書きのWEBサイト、なんてもはや今時ほとんど無いでしょうが、困らない限りは
それでやっていけているのでしばらくは私はコレで行きたいですね。

ビルダーさんは昔、自分のソース突っ込んだら中身ぐちゃぐちゃにされて以来あんまし
好きではなかったり(笑


> 私は「そつなくまとめよう」とするきらいが有りまして、公約数がとれなくなると
> 面倒臭くなってくる癖もあります(爆)一番最初に作ったHPが、何も気にしなかった
> のもあり、面白かったかもしれません^^;

いえいえ、不特定多数の方の閲覧を前提にしているのであれば公約数を考えるのは
ベターだと思います。
とんがった内容だと人の役に立たない可能性の方が大きいですが…私はあえてそれを
狙ってやってみたら意外と当たった、というのも本音だったり。

私のサイトだと当時としてはかなり異端ではありましたが切り口等を評価して頂ける
方が多かった、というのは嬉しかったですね〜



と、出来るだけ収束させたいのにまた長くなりましたが(泣
お話が面白いからレスが長くなる、しかし収まる所を見極められない、という感じに
なってしまってますが自分の掲示板ならどれだけ長くてもOK、という事で(笑

ではでは本日はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -