[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 421
タイトル Re^19: ではいつも通りに
投稿日 : 2012/05/20(Sun) 05:15:08
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜


さてさて今回もいつものヤツを…と思いますがいいかげんツリーが長くなってきたので
そろそろ新しいのを立てようかと思う今日この頃ですが(笑


> SS1/32mileのご様子、解らないながらも拝見致しました。
> secコンマ以下の闘いって、大変な世界ですね^^;

レポートでなくて申し訳ありませんが、SSの顛末をご覧頂き嬉しいですよ。
あまり面白いネタが無かったのが悔しいですが_| ̄|○


> ベストタイムとはゴールで1.5車身位の違いがあるのでしょうか?
> 肌で分からないのでモヤモヤイメージです…^^;

うーん…実測ですがメーター読みでは4秒3程度のタイムだと終速で65km/h程度、
4秒フラット台が出る時には確実に70km/hは出ていますから、1車身半どころの
差ではないと思われますよ〜


> 多分「微々たる」ところがやりたいのかな?と最近思います(笑)
> 最高速度はあまり気にならなくなりました。欲を言えばココ一発で
> 80kmが確実に出せるとかの仕様も欲しいですが、今でも2種をかまう
> 事は出来るので(爆) 

ギヤですが、それであればGダッシュのカウンターギヤのみを都合して入れてみても
面白いかもしれませんね。
AF28Dio-ZXならばカウンターギヤのみでボルトオン交換可能なので。

…しかしもうそのギヤ自体が欠品という話もあるのですが、近年は買っていないので
詳細は不明です(汗
5年位前にはまだ在庫があって、お値段は4000円弱でしたかね確か…


> あとは、腰上の特性変更…

これは求められる方向性にもよって色々な事があるので、まずは明確にこうしたい、と
いったイメージを作るのが最優先でしょうね。
仮に実走行9000rpm到達、ならさほど難しい事でもありませんし、ノーマルマフラー
ではない部分が生きてくる所かとも。


> 思ったより酷かったです…可哀想になりました^^;
> 誰か貰ってくれるかなぁとか思ってましたが
> これでは^^;

単純なエンストのみでそこまで逝っていた、とは考えづらいですから、こればかりは
運の問題もあるでしょう、という事で_| ̄|○


> オイルと言えば「広島高潤」ですか?思ったよりは高くも無く、範囲かなと…
> 使ってみようかとは思ったのですが、割と種類も有り選択に迷うのですが、
> 分離給油でノーマル風味では、どのようなものでしょうか?

広島高潤の分離給油用途の最高グレードは「トライアル感性」ですね。
もうひとつ下の「KZフォーミュラ2」とは結構な値段の差がありますが、リッターあたり
4000円程度ならば分離給油の上限近いLVだと言っても良いでしょう。

私は街乗り車だと今はこのKZフォーミュラ2を30:1の混合で使っていますが、分離給油
オンリーで行くならボアアップ車ではちと敬遠したい所かなとも。

50ccのノーマル風味であればKZフォーミュラ2でもいける範囲だと思いますし、さすがに
通勤用途を含むのであればトライアル感性だとコスト的にもちとお高くなるかな、と
思いますしね。
ちなみにこれ、個人的な感覚と実験ではヤマハのスーパーRSと同等位かな、といった
分析になってますよ。

後、これは蛇足ですがオイルメーカーが最初から「街乗り用」として銘打っているLVの
物は、少なくともノーマルでない車両に使うべきではありませんし、ホンダスクーターならば
ノーマルでも使うべきではない、というのは言うまでも無いかなとも。


> ↑このイメージがあったのですが、正直な印象は「変だ…」でした(汗)
> それこそ、いくら入れたって…形を変えないと?とは思いましたが
> 解らないので、そこで思考が止まりました(爆)

ええ、それで正解なんですよ(笑
吸気音低減の為か、かなりの吸気抵抗になってはいますがぶっちゃけるとココは
形があってはいけないLV、素通りで無いとケースリードのメリットは少なくなると
いった点なので、細かい事を考えずにぶち抜いても悪くなかったり。

あ、別件のメールでヒントお送りしましたのでそちらもどうぞ>私信


> ココ、耳ダンボです(笑)
> その「豚鼻」もエラく気になって、しまいに持ち上げたりして眺めてました(笑)

ええ、何かしらの意味があり、どこかとのバランスを取る為にああいった形状に
なっているのか、という点は私もかなり手数をこなして実験したりもしましたが、
結果としては「何も無い状態が一番無難」であった、というオチでしたしね。

フルノーマルエンジンに対して、他を一切いじくらずとも効果が出ており、なおかつ
吸気音がちとうるさくなる以外のデメリットは一切無かったので、私はここは
思い切ってもよい部分の一つである、と分析していますよ。


> また課題が増えた気もしますが、逆に各所と話が繋がってきた気もします^^;
> 「削る」もそうですが「割る」「抜く」も頭の中に近づいてきている気が(爆)

「抜く」となれば…破損前提、再利用不可能な覚悟であれば簡単なのですが
出来るだけ良い状態で再利用を行おうとすれば、やはりそれなりの設備と道具は
必要になってしまいますね。

ケースを割る段階でも、ボルト緩めてハンマーでシバけば割れることは割れますが、
クランクベアリングがケースから外れる時には結構な衝撃が加わるので、それで
ベアリングの入る部分に傷が入る、なんて事もありますから…
と言いますか、私が生まれて初めて割った時にそうなったという(以下略


> 「頭デッカチ」が、最近少しずつ小さくなった気が
> したのですが、また頭が膨らんできたような(笑)
>
> でも、やはり実践ですよね。淡々と進めようと思います^^;

私は頭でっかちが悪い、とは別に思わないんですよね。
明らかに整合性の無い、おかしな知識ばかりで頭でっかちなのはちょっと問題ですが
そうでなければ知識が多くて困る事というのは無いかとも。
多面的に突っ込まれても全方位の辻褄が合ってりゃそれは正解である、と私は考えて
いるので…

あ、もちろん実践経験「も」大切ですけれどね(笑


> ドリブン側OH、オイルライン、リードバルブ、キャブレターOH、
> リアブレーキ周り、電装のリニューアルもしたかったり、
> あ!サービスマニュアル!近所のウイングに…。
>
> ↑が終わってから、加工などの方向に行きたいんだとか、段取り
> ばっかり考えてて、滞りがちなteketekeでございます(笑)

いえいえ、プランを練るのは大切ですよ〜
そうでなくとも、実際に何かを始めた場合にはイレギュラーは出てきて当然ですし、
想定外の事「以外」は全て一から段取りが組まれている、といった感じで無いと
明らかに無駄な時間を使ってしまうだけだと私は考えるので(汗


> …と言うか、嫁に工具・治具の導入交渉をしなければ(爆)

このあたりは個人個人でとっても差がある部分の代表格、とも言えますので
無理の無い様に、という事でひとつ(汗


ではでは。
本日はこの辺りで失礼をば致しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -