[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 430
タイトル Re: 車体ジオメトリ…
投稿日 : 2012/06/02(Sat) 09:21:59
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜

さてさてコッチに移動という事でいつものパターンを炸裂させてみたいと
思いますよ(笑

画像を貼りたい場合は画像板、何かしらの質問がある場合は質問板と、
わざわざ用途を分けているのでこうやって使い分けて頂けると管理人としても
非常に嬉しいところではありますね〜


> …と、自分でクラッチをイタズラしておいてクラッチインが
> 4600rpmまで上がったらビビッたteketekeでございます(笑)

なるほど、ノーマル風味エンジンでも5000rpm程度弱はいっても十分使えるかと
思いますし、どちらかというと好みの問題の方が大きいかなとも。


> 以前にアドバイス頂いたタイヤサイズの件も有り、フロント80/90-10BT39ssも考えた
> のですが、輪っかが小さくなることに多少抵抗もございまして、ラインアップを
> 眺めながら(コンパウンド種類など)こと10インチホイールについてはインチサイズ
> の方がいい具合なのでは?と思ったりしまして…ならばやはりリアは3.50仕様…
> リアに100/90入れるとなると意味が変わってくるような…と思いまして…

そうですねえ…やはり鉄板と言われる組み合わせにはそれなりのベターな
性能や特性があるからこそでして、メトリックサイズも悪くは無いのですがそれは
タイヤ自体の選択肢も減ってきますから融通は利かせづらい、という事も
あったりしますしね。

ちなみに、フロントが80/90-10でリヤが100/90-10の組み合わせの場合、タイヤの
幅そのものの前後での差は3.00&3.50よりも大きくなって来ますし、場合によっては
乗りづらくなる可能性も0ではありません(汗


> 15mmは冗談なのですが(笑)何も考え無しに買ってしまって、既に売る算段を(爆)
> 一度、当ててはみたのですけどねw カヤバVS255S…これもうちょっと長いの…
> リアサスアダプター? 悩み所です^^;

そうですね。AF18系クランクケース車にリヤタイヤ3.50以上のサイズをチョイスすると
いった場合だとリヤサス本体の寸法も大切になってきます。

とはいえ、こればかりはそこまでしてもタイヤを入れたいか否か、といった点に
問題が集約されるので、入りさえすれば多少サイドがサスに擦っていも気にしない、と
いう私の様な人間も世の中には居たりしますよ(笑


カヤバVS255Sなら直径としては太い方ではないので悪くありませんが、スプリングの
直径部分がタイヤの接地面の飛び出てる所に来るのは確実です。

で、フロントとリヤのタイヤ直径にも差異を付けるのが前提ならば、リヤサス自体は
ノーマルと変わらない255oでも結構フロント加重気味になりますよ。

今現在がノーマルをお使いなら余計にその寸法差以上にジオメトリ変化を体感する
事になりますが、1G沈下量からして結構違う、というのもミソなので、とりあえずは
ノーマルと同じ長さを入れてみても良いかなと思います。

ちなみにリヤサス用のヒップアップアダプターに関しては、これは安物だと明らかに
どう見てもヤバそうな強度の物もあるので、その辺りも加味が必要ですね…


> そうなのですよね…うっすら感じてましたが、本当に知りたかったら自分で現認して
> 測れということなのですよね(汗) やはり甘くなかったですね(笑)

そうなんですよ。私もある程度の方向性はご提示できますが、車両の個体差も含めて
リヤサスの種類や寸法なんてのは星の数ほどある訳ですから、結局はそれなりの
LVで段取りや理論を理解したうえで自分で手を下すしかない、という事で_| ̄|○

…エンジンとかならまた話は別ですが、足廻りに関してはこれでバッチリとか
万人向け、といった事はなかなかあるものでは無いので…


> まぁ、感じ取れるか否か、で言えば現状でもそうなのですが、左右で得手不得手も
> ありますし、クローズドコースでも無ければ判らない部分でしょうか?

車体の挙動はですね、いくらなんでもフレームが激しく曲がっていたりすれば
気付く面もありますが、タイヤのズレであればこれは難しいかもしれません。

あまりに派手にズレていれば分かると思いますが、これも個人個人で体感能力には
差があるものなので一概には言えないです。


> 2〜3mmの違い…タイヤパターンにセンター溝が有れば、溝一本以内なのですが、
> 現状、恐らくリアホイール自体が1/8周範囲でソレ位の歪みがあります。(深刻)
> それもこれも考えると納得しないなと言うのは本音です(汗)

ホイールのブレる歪みはDio系である以上どうしようもありませんので(笑
その位で割り切ってしまうのも一つの手ですよ。

実際、私もわずかにブレている程度ならば気にしませんし、サーキットでの限界領域で
あれば確かにまったく曲がりがないのが理想ではありますが、そこまでやっていると
ホイールが何本あっても足らなくなるのでちょびっとは妥協してますしね。

昔は峠を走っていたのでハイスピードでスライドさせてしまう事も多く、実際には
鉄ちんホイールは10本以上曲げてきたのでそういうものだ、と割り切らねば
正直やってられません(爆

なお、これは車両自体の使い方にもよりますが、段差とかをあまり気にしないで
ダン!と乗り越える使い方であれば、リム打ちの可能性もさることながらそれが
原因でホイールがブレるなんてのもザラにあるので、こればかりはアルミホイールでも
多少はマシなだけで基本は弱い物、と割り切らねば駄目です。


> 2基目の細軸小径の時が斜めっていたのです。そういうものか?とか思いながら
> 流してましたが、そう言われて見ると、現在のZXエンジンでは真っ直ぐですね(笑)
> 「組み」の問題でも無かったようなので安心してますが^^;

組み方では通常どうあってもなかなか目に見えてエンジンを傾かせる、というのは
難しいでしょうね。

リヤサスのオフセット具合を全く気にせず、上も下も目一杯締めこんで取り付けたり
すると、しばらく走行して馴染んでくるとリヤサスだけ斜めってる、って感じで
馴染んでしまう事もありますが、ワッシャー等でわずかでも補正し、ボルトナットも
適度に締めていれば普通はそこまで行かないです。


ちなみに縦型エンジン系のホンダスクーターの場合、元々のエンジンハンガーの
幅自体が狭く、補強も頼りないのでどうあっても多少の事で曲がりやすくはなって
いるんですよ。

車体のセンター軸に近い所だと、微細なねじれが起こっても結構な影響があるので
これも各部のズレを引き起こす要因の一つなんですね

ココもコーナー攻めてたりすると結構危ない場所で、ねじれる方向へ曲がると
いった事も多々あり、本当に元々の設計を疑わざるを得ないです…

その証拠に、ライブDio系ではハンガー自体の横幅はかなり取ってきていますし、
エンジン側の「組み幅」もスーパーDio系に比べればかなり広く強度も出していると
いうオチもありますしね。


> ま、でも最近は何でも機会を作って場数を踏む事がいいのかなと思ったりしてます。
> 私の周りに、三郎(笑)を気にかけてくれる人達も居て「エンジン載せ換えるなんて、
> 分解するなんて、すごい」と言ってくれますが、その内容を語ることは少ないです。
> 未だに自分で気付かない、見ていない、触っていない事の方が断然多いのですから^^;

他人様から見るといくら原付クラスのバイクでも、そこまでやっていれば奇異の目で
見られる事も多いでしょうね〜
しかし、これは隣の芝生が青く見えるのと同じでして、やってるかやってないかの差に
しかなりませんから…
言葉を返せば、理屈が分からなくてもまだやれるLVの少ないパーツ点数ではある、とも
言えてしまいます(汗


> 大家さんが面白そうに見ててくれるのは「何より」心強いですが(笑)

なるほど、これはかなり大きなメリットではと思ったり(笑


> 動力系、駆動系、車体・サス…とご相談させて頂いて、ねぎのリーダーさまが仰られる
> 「トータルバランス」をやっとこさっとこ考えられるところに来たかなと思っています^^

そうですね、トータルバランスって言葉は私良く使いますが、これってエンジンやら
駆動系やらのみに言える事ではありませんからねえ。
気持ちよく乗ろうとすればフルノーマル車でも改良していける点はありますし、
そういった点を含めて楽しめないといけないかな、と私は考えていたり…


> 「車体ありき」ですよね。エンジンなんか造り直せばいいという極論は置いといて(笑)
> 足廻りと言えば、最近フロントサスにヒョコヒョコと細かい上下動を感じるように…。
> 再度コンテンツを拝見して「真似する項目また増えた」と思いつつ、リアが先だろ?と
> やらずに悶々したりwフレームあるからいちから造ってみるか?とか…

そうなんですよ。いくらエンジンをパワーアップさせてもそれが乗る車体がヘボいのでは
楽しくも何ともありませんから。

よく言われる「じゃじゃ馬」的なピーキーな特性のエンジン、足廻りでも、そういうのは
上手な人が乗ればちゃんとそのピーキーさを生かして操れるからLVが高いのであり、
誰が乗っても運任せで恐ろしいマシン、なんてのは私は大嫌いなんですよね(笑


> 水面下で地味な細かい手直しは進行するも、大きな所の優先順位が取れず悩みます(爆)

が、スクーターの場合は社外リヤサスは絶対に必要な物なので、こればっかりは何を
おいても優先すべきです、と断言しておきますね(汗
エンジンにおけるタコメーターと同じ位に優先度は高いです。


> 職場によく来る派遣の子のtodayは右曲がりです…告知してませんが…(笑)
> 私のAF28乗って「はやーい」とか言ってはしゃいでましたが…

ある意味、こういうのは気付かない方が幸せ、という事もありますよ。
原付一種スクーターだと多少何かがおかしくてもそのまま乗る人の方が大半ですし
気にしなければ気にならない、というLVの場合はよっぽど危険な状態で無い限り
放置プレイにしておくのも一つの手段ですしね。


> そうなんです。今の「車体」は私が乗ってから7500km走っているのですが、
> 誰がどうやって組んだか知らないフロントですし、考えてはいました^^
> 結局は自分が納得いくように、組んだら良いのかもしれませんね。
> 手放し運転で真っ直ぐ走るから良しとしている今日現在…w

手放しで真っ直ぐ走るのであれば、そこまで酷い事にはなっていないという解釈で
OKだと思いますし、その感覚をしっかり覚えておいた上でリヤサスなりの変更を
行ってみる、というのが大切になります。

これも、自分の車両のびふぉあ/あふたーを覚えてないというのは一番駄目で、
そういうのが積み重なると「元に戻さないと良かったか悪かったかが体感出来ない」と
いう黄金パターンにハマりますのでご注意をば(汗


> 「ステム」って私にとって不思議で怖い部品です。何故と問われても…なんだろ?(爆)
> 普段見えないからでしょうか?見る分には丈夫そうですが簡単に曲がるのですね…

そうですね。見えないですがスクーターのステムというものはかなり貧弱でして、
段差ガンガン乗り越えたり多少でもフロントタイヤをぶつける事に抵抗が無い様な
乗り方をしていると、意図していなくても曲がってる車両というのもありますから…

少なくとも、その構成上フォークだけが曲がるなんてのはスクーターの場合では
まずほとんどありえないLVでして、一発で全部駄目になるなんて当たり前の様に
起こりますし、気付かないだけでフレームまでやられている事も決して珍しくは
無いというのが現実だったりしますよ。

それもある意味では当然で、時速30km/h+αの運用しか想定していない車両で
無茶ばっかりしてたらそりゃ壊れます、という事で(笑


> 「大丈夫」って無いのですね…。何かこうしてお話伺っていると、1台当りもう2台
> くらい予備車が必要な気がしてきます(笑)実際、部品取り用のAF28が1台あるだけで、
> ボルト1つからえらく重宝しています。中古のボロでもそうなので、主要部品は尚更
> 新品ストックとか欲しいですね〜。自動車弄りに較べたら可愛いものですし…。

部品取り車というのはあって損にはなりませんし、可能であれば登録出来る
フレームも予備があった方が万が一の場合には良いですしね。


> でも、新品のフレーム買うって豪儀ですね…w

うーん、これはレースやってるとやむなしなんですよ。
さすがに今ではそんな激しい転倒をする事も無くなりましたが、もっと一生懸命やってた頃は
コケ慣れるとはいえどうしても致命的な破損になる事もそれなりにありましたし。

もちろん、フレームなら中古でも良いんですがノーマルレースの様なシビアな場合だと
そういった面で人間、と言いますか走行中にライダー側のくだらないロス、気付かないに
しても無駄になる気遣いを生むのを嫌うので、本気で新車+αの状態を維持していると
言っても過言ではありませんから…
ある程度ボロでも良いのはカウルだけです(笑


> そうなのです。予測するに「ナス、キュウリ」等が植わっていたり、物干し台と
> 洗濯物に阻まれてしまうとか、大きい車買おうよとか、自転車にすれば?とか…
>
> …コンプレッサー…専用物置…三相引い…3台位並べ…単管と波板で…(願望)

こういうのは夢が広がっていく物ですが…自宅ではなくとも倉庫を借りるとか、そういった
方向性も悪くないかと思いますよ。

コンプレッサーに関しては、日中の使用であれば近年ではさほどうるさくない物も
出てきてますし、私が昔使ってた100V爆音機なんかよりははるかにマシではとも(笑


と、いつもながらぐだぐだですが本日はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -