[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 478
タイトル Re^4: 長文テキストの雑談は大歓迎です
投稿日 : 2012/08/12(Sun) 02:33:00
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
そろそろ多忙気味になる予感の管理人です(汗

では今日もいつものパターンで…


> お相手して頂いていて気付いておったのですが、teketekeも文字・文章が好きですね(笑)

どうやらその様ですね(笑
私自身はオートマチックで長い文を書いてしまうのですが、だからといって
レスの文章が長くないと駄目という訳ではありませんから、お好きに書きなぐって
下さいませ〜


> 一応、4個下穴が開いてます^^ やっぱり20φは要るでしょうか。
> やっとアレコレ落ち着き風味なので、今週末位からDIY進行で^^

クランクケースカバー穴ですが、すでに4個穴なら20φまで拡大するのは
難しいのではないかと思ったり(汗


> いや、それがですね購入する気は満々なのですが、
> 居るでしょ?ずっと売り場で同じ物眺めてるひと(笑)
>
> …そんな人種知らんとか言われると悲しいですがw

あ、そういうことでしたら私がまさにそのパターンですよ(笑
ホームセンターとか工具屋とかならお金を全く使わなくても長時間滞在する事は
何の苦にもならない人種なので…


> 電気工事屋さん管工事屋さんでも無いので、良い物も要らないのですが
> その用途・加減を知りつつ、割り切れないのがteketekeの特性ですね(笑)
> それで、ホルソーは後の楽しみ?にしておいてステップドリルにしましたw
> お手頃価格だったので(笑)

なるほどステップドリルですか〜
下穴がある場合はこっちの方が都合が良いかもしれませんね。


> ダイソーのミシン油?使ってます(爆)ドリルで穴開ける位ですが、
> ボトルの大きさといい、注し口といい、具合が宜しいのです(笑)

なるほど、そういうのでもさして問題なくOKですしね。
油を付けないのが一番駄目で、付いてるのなら安物でもその辺にあった
機械油でも、何も付けないのとは雲泥の差がありますので…


> 確かに何も注さないで刃を当てると、安いセット物のドリル刃なんて
> 鉄に簡単に負けますね(笑)「鉄・ステンレス」って書いてあるけどw

これ、相手が木とかなら何もつけないというのも分かるのですが、金属相手の
切削、穿孔等では切削油塗布は基本中の基本中の基本なんですけれどねえ…

お高い刃物でも、そういった「使い方」を間違っていると長持ちはしませんし
切れると思えるのは新品の内だけなので、この辺はクセとするLVにしておかないと
いけないLVになりますね。


> クランクケースカバーの材質は特に意識に無かったのですけれど、
> そのミシン油垂らしながらドリル刃をあてると「シュルシュルスッコン!」
> って開いたので、あぁそうね、これアルミだったのね…とw

ですね(笑
相手がアルミなら材質にもよりますが粘らない相手だとかなり楽昇かなと。
目が詰まる、的なねちこい材質だと余計に切削油の必要性は高いです。


> 散々キック始動を無視しておいてなんですが、セル始動ってツマラナイですよね。
> それに、バッテリーが途絶えた日には動けないというお決まりがありますが(笑)
> そろそろ部品の用意は有るので、セル始動は捨てようかと…(極端?)

セルのみ、というのはさすがに不味いのではと思ったりしますが(汗
DC点火車だとバッテリーが無いと不味いのでセルのみ始動でも悪くは無いと
思いますが、スーパーDio系の様なAC点火車だとバッテリーがカラでも走行は
出来るシステムなので、その上でキック始動が出来ない、というのはちょっと
美味しいポイントを捨てている気がしてなりませぬ_| ̄|○

で、セル始動がメリットを生かせるのは「すぐに発進したい」といった場合でして、
これはある意味、2st+キャブのスクーターではオートチョークが動作していないと
あんまし意味が無い、とも言えたりしますから…

キックのみだと自動的に暖機等での気遣いが出来る様になりますし、エンジンが
始動不良を起こした時のキックのけり方、といった物も学べたりしますしね。
私はキックのみ始動、というのは好きです、と言いますか自分自身の車両だと
はるかな昔からセルスタートなんて装備していない事が100%ですしね(笑


> …それはさておいて、ダクトとエアの流れについては、どうもマンガ的発想になる
> のですが「ゴーッ!」と走行風が来る場所にダクト口を据えたにしてもダクトが
> 細かったり、曲がりや距離があればサッパリ意味も無くなると…

これ、走行風の入れ方も大切なんですが、風を当てたいのは回転物に対してなので
回転物が発生する風の流れ、というモノは実はかなり影響が大きく、おかしなところに
穴を開けてしまうとエアを導入するどころか吐き出してしまうといった事もあります(汗

仮に、ドライブフェイスの真上と真下の両側部分にクランクケースカバーの穴を
開けてしまうと、どちらかの穴からはドライブフェイスの回転により書き出されたエアが
ぐわんぐわんと排出されてたりしますので(笑


> 羽付きフェイス良さそうですよね〜。なんで社外品にも無いんだろう?
> とかいいつつ羽付きクラッチアウターあっさり羽無しにした人ですが(笑)
> まぁ前に穴開けてみて、ですね(笑)

羽根付きフェイスが社外品で無いのは…純正でも付いてないからでは?と思ったり。
が、Dio系を除く他のホンダスクーターでは付いている物も多いですし、スズキや
ヤマハでは言うまでもなく標準的装備なのですが…ホント謎な部分ですよ。

後、元々の羽が無いのでドライブフェイスとクランクケースカバー内側各部との
クリアランスってかなり厳しいので、それも簡単に羽が作れない理由でしょうね。

私も羽根付き品を流用加工していますが、クランクケースカバーを全くの無加工にて
装着出来る寸法の品をこしらえられるのはライブDio-ZXの中期型以降のみですよ。
それでも羽自体の高さはあまり高く出来ませんしね。

スーパーDio-ZX用だとカバー裏をそれなりに加工しなければ作れない上、キック用の
スプリング位置まで小細工しなければいけない、といった結構めんどくさい物に
なってたりしますので。
これはこれで社外品の作成は難しいと思うんですよね…_| ̄|○

…ちなみにクラッチアウターのアレってばぶっちゃけると無意味に近いです(笑


> はい。皮手袋してましたが何やら高周波治療器なようなビリビリが(笑)
> でも面白くて暫く「青い電気だ、みょーん」ってして遊んでましたw
> こゆとこ、結構子供なのです(笑)

なるほど、手袋があったのであればダメージは少なかったかなと(汗
しかしアレを目視で楽しむとはなかなかオツな物ですねえ〜
子供の精神大いに結構だと思いますし、それがないとつまらない大人になって
しまうと私は考えてい(以下略


> 私もそうだと思います(爆) 何か面白い話しが出てくるのではないかと(汗)
> ごめんなさい^^;

Gダッシュ車体のライディングですが、これはこれで乗り方がある程度決まって
しまう様な車体なので、あまり面白くなくてすみません(泣

アウト側のステップ前方を外足で踏ん張る、といった特殊ライディングも見たことが
ありますが、あまり掛からないフロント加重を無理矢理に掛けてやる、といった
走法もあり、これもある意味Gダッシュ特有と言えたりするかなと。


> 私も早い頃、何かを意識しすぎて↑の様な乗り方になったことも(笑)
> 言われて見れば、ライブは格好いいラインが故に辛いのですね?

ポジションですが、おっしゃる通りなんですね。
私がライブに乗った場合、真横から見るとうんこ座りにしか見えないので
格好良いとは言えないという(爆

あのステップ周りの後ろ上がりの曲線ライン、格好は良いのですがある程度の
体格のある人間がバックステップ乗りをする様にはなってないのは間違い
ありませんしね。
…スクーターってのはポジションの変更はほとんど効きませんから、もうちょっと
なんとかして欲しかった点の一つですよ本当に(泣


> お邪魔し始めた頃に「どうやって乗ったらいいですか?」みたいなことを聞いていた
> teketekeでございますが、滑り止め然り、アンコ抜き然り、やっと意味が分かって、
> 必然性が出てきた今日この頃でございます(汗)

なるほど、普通に乗るポジションにも自分の好み、といった物が出てくればかなり
車両を知ってきた、と言えるかと思いますよ〜

「乗る」のではなく「操る」事に主眼を置けば、どんなバイクでもそうなってくる物なので
人間側のレベルアップともいえるかと私は思いますです。


> 街乗りレーサーだw 緊張感有る乗り物(素敵)

いやいやこれでも純粋なレーサー仕様とは比べ物にならない位にマイルドですよ。
とはいえ、法廷速度巡航でもストレートで左手を離すのはかなり怖いLVですし、
カウルが割れる勢いで下半身をホールドしていてもふらついたりします。

これはある意味、加速状態での安定性を取っていて一定速度の巡航時の安定性は
捨てている、とも言えますが…それでいて曲がり始めるとすこーんとクイックなので
変な特性ですよ本当に(爆


> …ツナギで思い出しましたが、少し前から妙に「ツナギ」欲しいのです…。
> あぁ…なんか「本気出して乗りたいんだな」とか他人事の様に感じております。
> だいぶ楽しくなってきたのでしょうね(笑)

ツナギですか〜
これは今時は街乗りで着てる方ってなかなかおられないと思いますが、別に
一着あっても損するものではありませんし、逆にこれを深く知ってしまうと
生身での恐ろしさという物がよく分かるというおまけもついてきます(笑


> 漫然運転に自分が気付いた瞬間は、非常に怖いですね^^;
> そゆ意味では、のんびり乗れて「しまう」のを許さない
> 車体と言うのは良いですね。イコール「走れない」ですから(笑)

そうです。それが私の好みでして、低速Uターンでも気を抜くとバランスを
崩してしまう様な物で無いとしっかり乗ってる気がしないという…


> 私も傾向としては「ダル」な乗り物より「シビア」な乗り物の方が好きです。
> 身体と姿勢、アクセル、ブレーキ、ステア操作が挙動に反映するの素敵です。
> 運転や車体に集中できて乗れる事が「楽しい」と思うのが基準なので…^^
> 早く自分好みのセットアップが解る様にはなりたいですね。

だるいのは余裕があるゆったり方向にもなるのでそういった好みもあるかとは
思いますが、私もクイックでシビアな方が好みですよ。

何でもダイレクトに、といった意味合いではありませんが、おっしゃる通りに
「挙動に反映させられる」事こそがライディングの一番の楽しさだと思いますし、
ドラムブレーキ用グリスダンパーとかではこういうのはまず楽しめませんから
好みを知るにもまずはしっかりした足廻りから、ですね〜

特に限界が低くてコントロールがシビアな10インチ車だと余計にそれが大きいので
大径ホイールで細いタイヤの方が、頼りなく見えてもはるかにコントローラブルだ、と
いうのも大きかったりしますしね。


> あはw共感です。
> 車に乗っても体格(176cm)の割には近いポジションですし、シートを寝かせ気味で乗る
> とか言う習慣は全く有りませんw「ダル」で乗ると結果疲れてしまって駄目なんです。

車でも傾向が似てますねえ〜
私もシート倒して乗るのは苦手ですし、そもそもバイクのGに体が異常に慣れているのか、
上半身が直立より後ろに傾きすぎていると内蔵がおかしくなって酔うんですよ(爆
出来る事ならハンドルに向かって上半身を伏せて運転したい位ですね。


> 若い頃、モノコックボディになる直前のクラウンですが仕方なく乗った時期がありまして
> ダンパーのみ社外のものを組んで、カナリのテールハッピーな仕様で遊んでた覚えが(笑)
>
> 車体側から「緊張感を持て」と言われるなら、それにこしたことは無いですね^^
> あまりそういうのは苦に思いません(笑)

ですね。車だとコントロール出来る範囲はバイクより狭いので余計に私もそう思ったり
するのですが、トン単位の鉄の塊を動かしている、と考えれば緊張してしかるべきかと
思いますね〜

ちょっと雨が降ったらずるっとリヤが流れる位のセットで丁度良いのでは、とも
思ったりしますが…危機感が無いといくら装備が良くても事故は減らないと私は
考えていますしね_| ̄|○


> そうなのです。
> 「延々とお説教たれる割には、自らの回答が無い」なんて手合いも居ますでしょ?
> 釣りなのかな?と思って見てる時もありますが…。んで勿体つけた挙句に「ホラッ」
> とURL投げつける奴とか最悪ですね。

検索とQ&Aですが、おっしゃる通りのパターンを見かけることは多いですし、
それでは有用なアドバイスなのかな、と思わざるを得ない事も多々ありますしね。

これ、こういっては言葉が悪いですが、お互いが一見さん同士のほぼ匿名同士だと
どうしても相手に対して親身になりづらい、というのはあるかと思いますし、
顔が見えないと余計にそうなる可能性は高いでしょうし…

URLを貼るにしても、自分の意見を自分の言葉で出してからだ、と私は考えて
いますが…「簡単な事」でしか質疑応答掲示板というモノは役を成さないのだな、と
割り切っている面も大きいです(泣


> そうですね…定理が有るものにしても「こういう本(文献・教科書)は見たことありますか?」
> から始まる気はしますし、方向性の有る話しであれば尚の事だと思うのですが、それをポイッ
> と「これでも見てみろ」な勢いで、頭使わずして「威張りたい」奴が多くてございましょ?

そうなんですよ。定理、定義があるものにしても先方がそれを知っているのか、と
いった所から始めないといけませんし、結局は相手さんのスキルや能力を
把握しようとせずに答えだけ出してるのと同義ですから…

それで解決する事なら良いですが、テンプレ的にURLを貼るのは質問者に対して
厳しくしているのではなく投げやりになってるだけ、としか感じませんしね。

私自身、URL引用という事はほとんど行わないのが旨なのですが、たまには
そういった事を行うとしてもまずはその前にやる事はありますしね。

いやはや、ネットを通じて色々な方の知識を拝借出来るというメリットというのは
一体どこにぶっ飛んでしまっているのだろう、と思う事が歳を追うごとに強く
なってくるのは嫌な物ですよ_| ̄|○


> そのプロセスが変ると、受ける側にとっての意味合いも変ると思いますねぇ(汗)
> やもすれば「こんなの見せられたってわかんねーよ」的な…。

そうですね、一対一ならばまだ相手さんの能力やスキルを判断する事も出来ますし
「やりとり」によって理解が深まる面も大きいのですが、こちらが一方的に出して
いる情報の場合は、受け手側がどう解釈するか、は全く手が出せませんからねえ。

が、分からないなら分からないで、こういうことが書いてあるところがある、といった
事だけでも覚えておけばいつか役に立つ日もあるかもしれませんしね。

すぐに答えが欲しい、理解したいという事が可能なのは簡単な事柄のみで、
難しい事を読んだだけ(&聞いただけ)で理解しきって把握出来る、なんてのは
一対一の問答でも絶対に無理なのに…まさかそれを求められたりはしないでしょうが
そんなのを求められてもそれが出来るのは神様かエスパーのみです、と断言しても
良いでしょう(笑


> ここですよね…。
> これがわかれば「検索すりゃぁワカるんダヨ」
> 的な発言もURL提示もできないと思うのですが…。

情報公開している側の気持ちを100%汲み取れ、とまでは言いたくありませんが、
溢れる情報に感謝はしないのに批判だけはいっちょまえのパターンというのは
見ていて気持ちの良いものではありませんし。

それこそ、間違いがあっても自分の言葉で回答をしてくれる方の方がはるかに
親身になってくれてる、と私は感じますけれどね…

もちろん間違いが無いに越した事はありませんが、間違った場合の保障が
欲しいのなら最初から人の無償の善意になんか頼らず金を出せよ、という事で。


> 私がよく話に出す、PC系掲示板で「ネットでのコミュニケーション研究」を自らのテーマに
> 置いて、丁寧な疑問の掘り下げと、参考URL・書籍の案内をされる「女性」が居られました。
> 参照するにあたっても、こういうアプローチでご覧になってみて下さい。まで補足する方で
> 「見たけど解らない」にも親身になって付き合い、質問者が解決に至るか、降参するまで、
> 見届けるスタンスの方が居られましたね。
>
> …宅急便の筆跡は女性らしい字でしたけど、まぁ突っ込んで付き合いはしなかったので(謎)

そういった方はカテゴリー問わず一定数はおられますよね。
対応、と言いますか疑問質問に対する取り組み方、という事がしっかりしている
方であれば、質問者側も少しづつでも理解を深めていきやすくなるのですが…

こういうのは、実際に自分が回答者、アドバイザー側になった事が無いとなかなか
分からないと思いますしね。

またいつぞやの理屈になってしまいますが、こういった事も経験していかないと
ネットで「旨み」を得る事は難しい、と私は常に考えています。
いやはや、私もそういった対応が出来る人間を目指したいものですよ〜


> 偽りの「愛」ではないと確信しております。
> でもタマに浮気しないとわからないですか?(爆)

そうですね、浮気はしないと良さも悪さも分からない、というのは大いにあったり
しますしね〜
仮にJOGにしても、メリットも感じればデメリットもある、そのどちらも経験してこそ
Dioのメリットデメリットも分かる、というのは大きいです。

と言いますか、Dio系はそうしないといつまで経っても良さが分かりづらい、と私は
判断していますし…
Dio系愛好家の方にマニアな方が多く、色々な車種を経験されている方も多いのは
間違いなくこの辺りに理由があるでしょうしね。


> なんか年齢と反比例に軟化しているところもある得な性格はしているとは思いますw
> こう言っては相手に失礼ですが、明らかに経験もスキルも無い人に、上手くいってる
> 時には「どうやったの?w」って平気で習いますし…ここ数年来で、いつからなのか
> 覚えてませんが「知らないことの方がいっぱいある」「個人毎に何か持ってる」とは
> 思えるようになりましたね〜。楽することも覚えましたけど(爆)

年齢と反比例であれば良い事ではありませんかね〜
自分よりスキルが下の相手に物も尋ねられない、話も聞かないというのであれば
それは脳味噌の老化以外の何者でもありませんし、それこそ人に頭を下げられないと
いうのは一生ガキンチョだというのと同義でしょう。

どんな方でも話を聞く価値というものはあると私は信じていますし、意見が異なって
いるのはあって当然ですが、だからといって全てを否定するのは短絡すぎる上に
人生損してるよ、という事で…


> まぁ、否定から入るのは怠けてるか老化してる証拠だと常に自分に言い聞かせ(爆)
> 「年と飯だけ喰ってんじゃねぇよ」と言われないように切磋琢磨しております(汗)

…私も肝に銘じておきますです(汗


> G´の部品取りですが、魅惑の28mmドリブンフェイスですね?w
> ギアはteketekeのモノです(爆)…と言うか書類は有りそうなので
> 起こしても良さそうな気はしてきました。鍵は刻印から作る方向で(笑)
> 車体まるごと要ります?(迷惑w)

Gダッシュですが、ドリブンフェイスは使い方によりけりなので、それがあれば
万事OKという物でもないのでその辺りは誤解無き様にお願いしますね(汗

しかし車体丸ごとというのはちと厳しいですが。
程度を比べて程度の悪そうな部品取り車を捨て、もう一台GETする…となれば
いつまで経っても保管場所の圧迫が止まらない悪循環に(笑

と言いますか、冗談抜きで書類付きならteketekeさんが起こしても宜しいのでは?
AF28とだと互換性はあまりありませんが、太軸大径エンジンをくっつけてしまえば
オリジナルではなくなりますが似た様な構成にはなりますので…

むしろ、セカンド的なサンデーバイクとしてはGダッシュはおあつらえ向きなので
悪くはないかな、と思いますよ〜


> コレ、台湾クランクとかだと有るものなのですか?先週だったか
> どこかの通販でKN企画の流通在庫みたいなのは見た覚えが…。
> ウチの放置細軸に組めるかな?とか思ってみたりw

クランクシャフトですが、おっしゃる通りKN企画が立ち上がった頃には
そういうのを純正互換細軸大径クランクシャフトとして売っていましたよ。

長い事品切れだったみたいですが最近はまた復活しているみたいですし、
使えない事は無さそうなので悪くは無いかなと。

しかし、今の時代わざわざ太軸大径構成を形作るメリットが一体どこに
あるのかといえば全くありませんが(笑
ドライブフェイスのスプライン構成等も含め、ボス長変更もおいそれと出来る
物ではありませんし、ドライブフェイス自体も選択肢が無い、というのもかなり
難点ではありますしね…

少なくとも、今の時代なら私は細軸大径構成というのはお奨めしませんし、
クランクシャフト購入前提ならば太軸タイプのクランクケースを都合してきて
太軸大径クランクを買った方がはるかに建設的になりますので。


> …と言うかですね。買ったの随分最近でした(爆)今年の5月w
> 何を見ようとしていたのか思いだせないのですよね〜。
> 使う前提では無かったのは確かです…(無いもん…ライブw)
> 買った事すら覚えて居ない始末でw(680円だったみたいw)

うーむむ、AF28車体にライブハーネスというものはあまり流用価値は無いと
思いますが、何を狙われたのか不思議ではありますよ(笑


> 出所の言うことを信じれば(車体)後期のライブディオJみたいですね。
> 32100-141-J400とか製造札下がってますが、謎です…。

そのフダは品番とイコールでは無いので謎ですねえ…
しかしライブDio-Jなら確か回転数リミッターは無かった気もしますが
うろ覚えなので確実ではありません(汗


> あ、物々交換では無いですが、某オクの文言にあったチョークノブ
> を送らせて貰っていいですか?少し前にハタと思いついたところで
> ソレを拝見したので「見て貰うべし」と(笑)詳しくはメールします。

む、チョークノブでしょうか?
これは見てみないと分かりませんが、とりあえずメールお待ちしますね。


> 興味があったのですが最後のツメで取り逃がしました(コッソリw)

と、在庫処分チェックして頂けましたか〜
これを書いている時点では終了したモノもありますが、どうやら捌けそうで
ほっとしていますよ。
あ、入札して頂いた皆様方、どうもありがとうございました←私信


ではでは。
本日はこの辺りで失礼をば致しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -