[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 510
タイトル Re^5: なんか調子出てきた(爆)
投稿日 : 2012/10/16(Tue) 15:20:44
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
teketekeさん、お世話になります〜

>そうですねぇ…何やら物々しい雰囲気が漂ってますねぇ〜(ぇ?w)

まぁ〜あまり好まれないジャンルではあると思いますが・・・
実際こう言ったスクーター駆動系で理論とか計測も駆使しての情報をアップされている
HPやブログはほとんど見かけませんし・・・リーダーの所ぐらいですよ(笑

>回転落ちのクダリはteketekeにはサッパリわかりません(爆)

アクセルOFF時回転落ちに関してはリーダーコンテンツの
「アクセルOFF時のシフトアップについて」で
詳しく解説されているので、こちらを参考文献とさせて頂いております。

>お互いにちゃんと綱引き?してなくて適当な仕事になってますね。きっと(爆)

そうですね、ドライブ側が働かなければドリブン側(トルクカム)は効きませんし
まず使うプーリーを決めてから、それに合わせたトルクカム溝形状を考え
最後にファイナルギヤを決めると言う手順らしいですね。

駆動系パーツをノーマルで突き詰めるのであれば、いきなりファイナルギヤで
駆動系総減速比を好みに設定すれば良いと思うのですが、ファイナルギヤ自体の選択肢が
少ないですし、多少はプーリーで上への変速幅を持たせないと行けなくなりますね。

>手間はサボれば進まないだけなので良いのですがw(ヨクナイw)

わはは〜(大笑
まあ納期がある訳でもないので良いじゃないですかね(爆

>「腰上」という項目がチラチラして、待ってくれよと三郎に言えないteketeke(笑)

何機かエンジンをお持ちの様ですし、練習としてバラしたり組んだりしてみては?
(既に実施されていたのなら申し訳ないです)
腰上のみでしたら特別特殊な工具も必要無いですし、ピストンのクリップなんかも
何回か練習しないと意外に難しい物ですし。

>私、グリス充填箇所と言うのは、飛散・劣化でミイラになってしまうのは論外ですが、
>場所・箇所での食い合わせや好みも多少会得しておかなければいけないですよね?
>けれど如何せん「知らない」のですよね〜(爆)
>ゴム・樹脂侵食や、ブレーキ周りなどは分かり易い項目ですが、対応可能な温度は
>そうそう開きがある感じでは無いですし、モリブデン・リチウム・ウレア・シリコン
>などなどありますよね…。

私もあまり詳しくないですよ(汗
サービスマニュアル指定の物を使う位ですが、ホンダの方が指定されている種類が多いですね。
そして銘柄は自分で選べと・・・ホンダの場合サービスマニュアル自体プロ向けと言いましょうか
グリスは自分トコの整備工場に有る物で、該当品を使いなさい・・・と言う事かも知れませんね(想像ですが)

ヤマハZRのサービスマニュアルですと、グリスは「B」と「E」2種類のみです(笑
「B」はかなり汎用性が高いらしくて、金属部であろうがオイルシールリップ部であろうがみんな「B」指定ですね。
ホンダみたいにシリコングリス指定とか出て来ないですよ。
ヤマハワイズギヤのHPとか見ますと、A・B・C・E・F・G・T・H等ラインナップはある様ですね。

個人的にはヤマハグリース「B」と「E」、シリコングリス、モリブデングリス、モリブデン含有オイル
で事足りてます。モリブデン系は使用頻度が少ないですが・・・
オイルシールリップ部やゴムに係わる部分はシリコングリスの方が良い様な気もしますが。

>teketekeもわからないと思いますw けれどですね。トルクカムに盛ったりしてると
>何となくもう少し「固い」の有るかな?とか感覚的にですが思うのですよね〜(笑)

「ちょう度」も色々ある様ですね。

>なんか書いてありますよね。サービスマニュアルに(笑)
>よく読めよと言う話しですがw 「NLGI♯2」とか調べて見れば一応概略は解るでしょうか?w

そうですね「NLGI」は検索ですぐ出て来ますよ。

>手っ取り早い情報ありがとうございます(爆)
>150gはお得ですねw

ヤマハグリースは私の地元(近くではないですが)が製造元なので入手し易いと言うのもありますが
純正部品購入やウィビックさんその他通販でも買えますし、「B」でしたら隣町のバイク用品店に
並んでいたりしますので。流石に「E」は普通なら使用頻度は低いと言えますので店頭には無いですが(笑
そう言えばデイトナさんも地元(近くではないですが)でした・・・

>今、クレアカムの本物は(汗)偽者でオナカイッパイですので(笑)

そうですか〜溝の拓を採って比較して見たいとかありましたら、またお声をお掛け下さい(笑

>…にしても、そう爆発的なモデルでも無かったでしょうに、
>我々のようなのがイッパイ居るのでしょうか?w

でしょうねぇ〜www
普通の走行ではそれこそ早々と壊れるような部品でも無いですし。
私もこれまでに3個購入してますし(爆
再生産して頂けるのは助かりますね〜
現在はクレアカムを何とかして、理想のトルクカムをこしらえる事にしておりますが
突き詰めて行けば・・・(略

>純正マフラーのお話ですが、この辺、teketekeは捉え方が違うようで「イニシャルコスト」
>ではなくて、マフラーは「ランニングコスト」「消耗品」として捉えているようです。

なるほど、スクーターは全てが消耗部品の集合体ですから確かにそれも言えてますね〜
私の場合部品単位で「イニシャルコスト(固定費)」と「ランニングコスト(変動費)」切り分けておりまして
大体一年をメドとして清算しています。たとえば純正マフラーでしたら1度導入してしまえば壊れるまで固定と言いますか
社外チャンバーの様にグラスウール交換とかないので、そういった意味合いでの「ランニングコスト(変動費)」
は掛からないと思っています。(ガスケットは別ですが)
キャブレターでしたら購入時の価格は「イニシャルコスト(固定費)」として考えて、セッティングパーツや
オーバーホールに係わるガスケットやOリング等は「ランニングコスト(変動費)」として考えております。
まあこの辺は捉え方の違いだけと言う事でひとつ(笑

>一度、値段だけでも確認してみましょうか^^ 概ね当時価格係数1.7を考えると怖いですが(汗)

HONDA 品番[ 18300-GAH-780 ] マフラーCOMP.,エキソ゛ースト・・・ですが・・・
今日たまたま他の件で見積もりする機会があったので一緒に見積もってみたのですが、廃盤となっていますね(汗
消耗パーツ(マフラープロテクター等)はまだ出ますが、肝心の本体が(泣
それこそ再生産に期待したい所ですね。

>あ、KNさんのプーリー?あげますよ?真面目にw(笑)
>Dio一括り共通みたいですしw中古ですけど(爆)
>傾向を探る程度であれば役に立つかとw

では・・・近い将来貸してください(笑
今実験中ですぐには無理ですが、時期が来ましたらメール放ちますので。
デイトナやカメファクのプーリーも以前考察させて頂いておりますが、今となっては視野や視点も
違って来ているので、再考察するつもりでおりますし(いつになるか解らない)

>まぁでも、人には「基本精度」のレベルというものが有りますでしょ?w
>そこからいくと信用筋なのですよ。金ちゃんさんはコレが(エラソウw)

ありがとうございます・・・がっ・・・意外に適当な私だったりして?

>そうなのですよね〜。最近やっと必然性に駆られて計測等も行う気になってますw
>「事実」を確認する術を得ないと前に進めない段階に来ているのかと思います。

計測・計算も順を追ってひとつひとつ手法をマスターして行けば良いでしょうし
私も始めはドライブ側のみかかり径を採って、ベルト裏とボスのクリアランスの確認から始めましたし、
手回しで変速比を求めるのも、駆動系カバーさえ開ければ、バラさず出来る計測ですしね。

>今話題にしている「クレアカム」の動作様態というか特性は
>元の車体としては、出力の特性からして捉え方が違う物だと
>思いますし、まるで異なる出力特性の車体に装着して初めて
>顕れる動作様態を我々はピックアップしているのかな?と
>想像してみたりw

身近にノーマルの「クレア」があれば是非乗ってみたいですね〜
当然メーカーさんは「クレア」のトルクを元にウエイトローラーがプーリーを押し出す力を計算し
綱引き相手となるドリブン側でのトルクカムとセンタースプリング合力を決定していると思われます。
当然ある程度変速が進めば(速度や回転が乗れば)ドライブ側で引く力はそれほど必要としなくなるので
それに合わせて、溝形状を寝かせてドリブン側でベルトを張る力を弱めているのかと・・・
この辺は理解するのもそうですが、実際の計算となればかなり難しいのでリーダーに聞かないと解りません(笑

私の数多い弱点の中で取り分けピックアップすべきは、経験則の少なさとノーマルZXエンジンの
経験が無い事だと思っております。(弱点はそれだけではないですが)
ここからノーマルエンジン復活へと繋がる訳ですが・・・これもいつになるか解らないと言う。
ですが必ずや50ccノーマルZXエンジンでの考察はやりますよ〜

>今回は分析に苦戦していらっしゃるご様子ですが、文面に全て表してしまうのも
>難しいところがあると思うので、色んな意味で大変なテーマ(地獄)だなぁと(泣)

そうですねぇ〜とても難しいです。

>素で思うに、トルクカムの溝ひとつ、何であろう?とか思いますが「確実に違う」のは
>事実な訳で、金ちゃんさんの言われる「第3の溝」と言うのも有り得るだろうなとか
>思ってみたり、遊びで色んな溝を掘って公開する人が居てもいいのになとか思ったり(笑)
>微妙なRつけたり、もう一回くらい曲がったり(コレ駄目かなw)それより早く自動車から
>フィードバック有るかな?とか思ったり、妄想して思う分には色々有りますねぇw
>私はこれから少しくらい嵌った方が宜しいかと思いますが(爆)

遊びかどうかは解りませんが、彫った溝を公開されておられる方はいらっしゃいますよ。
ただその溝形状はその方のエンジントルクや使用しているプーリーの特性に合う形状だと思うので
同じ様にやって同じには成らないんですよね(笑
トルクカムは変速スケジュールを決定するものと捉えておりますので、好みの問題も絡みますし・・・

私としては体感のみで良くなったと言うのでは満足出来ませんし、何故良くなったのかが解らないと
楽しくないんですよ。確かに「まず削ってみればいいじゃん」と言うのも否定はしませんし、
行動は早い方が良いですが。それは使用するプーリーの特性を把握してからと言う事でひとつ。

>正しく有用転化なされる分にはリーダーさまも微笑んでいらっしゃるかと^^

そう願いたいですね〜

>通る道を尋ねる当てがあると言うのは、嬉しくも頼もしくありますよね〜。

駆動系にしても点火時期・圧縮比等の計測とかも、それら含めて楽しみたいと言うことの先駆者であると
思っております。

>はいコレ。
>納得ですね〜。私の場合、実践に至るまで時間がかかり過ぎなので進捗が遅いのですが…

ひとそれぞれ早い遅いは有っても、teketekeさんの場合は三郎さんに対する愛情をお持ちですので、
必ずや進化されるかと。

>残り30%は…なんでしょうね。オリジナリティ?イマジネーション?聞いてみますか?(爆)

私が思うには、それはヘビーな経験であり、レースと言う実戦の場に身を置いておられると言う事であり
頭の良さであり、文章力であり、DIY精神であり・・・結局キリはありませんが(笑
孫悟空がどんなに頑張っても、それはお釈迦様の腕中の範囲でしかないと言うイメージとでも言いましょうか。

個人の世界観はご本人にしか解らない面もありますので、コレばかりはリーダーご本人に聞かないと解りませんね(笑

>今日、駆動系ドライブ側一式、入れ換えてみました。ちょろちょろ7〜8km走りましたが、
>「とても良い」かもしれません^^6000rpmに抑えての走行ですが、何の憂いもなく回転が
>ついてきます。まぁ明日から往復30kmで馴染み取りは出来るので水曜日くらいには結果が
>出るかと思いますw

おーっ早速ですね〜回復の兆し有りでしたら何よりです。まだ現段階では解らないでしょうから
是非じっくりとお取り組み下さい。
私も今ベルト作りの為、7000rpm台縛りで慣らしている最中です、ぼちぼち最大変速辺りまでまでまくってみるつもりですが。

>なんかですね。毎度ではないのですが少し手がかかりそうな乗り物には自然と名前をつけてしまう
>癖がありまして「山田さん」とか「レスフィーナ」とかまだ居たような気はしますが忘れました(笑)
>ポッと浮かんだのが良いですよ(笑)ちなみに「山田さん」日産ウイングロードは敬称込みです。
>山田君や呼び捨てでは無いのです。「レスフィーナ」ホンダ・ゴリラです。華麗でしょ?(謎)
>ミク・ガガ・ギュリ・ナミ・天璋院・エリカ・ローラ…今日は発想が貧困らしいのでやめた(爆)

teketekeさんワールド全開ですねぇ〜www
私しゃ〜センスが無いのでダメですね〜なかなかパッっとも思い浮かびません(汗

それでは〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -