[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 521
タイトル Re^7: 今日も錯綜しています(笑
投稿日 : 2012/10/26(Fri) 06:16:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜
久々の脳味噌高回転レスも落ち着いてきたかなと感じる管理人でっす(笑


> リーダーさまが、なにかしら夏の後半位から調子が悪そうな
> 気がしてたのでございますが、気のせいでありますように^^;

うーん、確かにそんな面も無い事は無いですが(汗
とはいえ、ココではプライベートな事はあまり出さない様にしていますし、
よほどHPへのアクセスが少なくなる、といった場合でもない限りは告知も
しませんから、目立った事が無い限りは心配無用、という事でよろしくです。


> そうなのですよね。希望的に求めている動力性能が4st125ccスクーター
> くらいかな?とは思っています。けれど、車格上がる割にはつまらない
> というか、中途半端で嫌だなぁとかw

そうですね、近年は良い性能指標として4st125ccクラススクーターという物が
ありますから、あの位を一つの目安としても分かりやすいかなと。

が、そのクラスまで行くと実車だと結構重たいので、加速はそこそこ良くても
機敏な取り回し感が一種に比べて劣る、というのは私はあまり(以下略


> 金ちゃんさんへのレスで書きましたけど、走ってる時に先行する
> ホンの一瞬の3車身イメージってのは、そのくらいの速さレベル
> であろうとか思ってます。グランツーリスモのゴースト的な…

3車身…となればそれなりの差にはなるのですが、それ以上に話されてしまうと
勝負にならない、とも言えますから(汗

サーキットラップだとそれだけ離れているともはやどうにもならないLVに近い
モノもありますが…それはグランツーリスモでも同じかなと(笑


> コレ、スッゴイ実感が湧く計算式ですね…。
> 測ったらと言うか、計算したら判ってしまうのですね(感激
> 昼間、仕事中に真面目な顔して計算してました(爆
>
> 「keisan」…ここ、面白いトコだなと思ってたのですが、
> 思いついて…ちゃんと有りました。該当ページ^^;

そのサイト内を検索したら一発でぽん、だったかとは思いますが(笑
遠心力自体はそこまで難しい物ではありませんが、実際に駆動系の動作、作用に
それを転用する、となればなかなか一筋縄ではいかないのも面白い点です。


> 時折思うのですが「生き物みたいだな」と…w
>
> 自動車になってしまうと単にアタリハズレや製造誤差だと普通に思うのですね。
>
> ディーラーの試乗車よりも、買った自分の車の方がアタリだなとか…好きで買った
> EG6シビックのお話で、気に入ってはいましたが「機械」だと認識してたのですね。
>
> 中古で乗っていたS13シルビアもクタビレてんなコレとか思った時に多少手を加えた
> 覚えもありますが、新車又はそれに近い状態を知っているからなのか、元々「道具」
> としての位置づけなのか、好きなのは変りませんが、ピークパワーの出方やトルクの
> 出方は贔屓目・色眼鏡無しに受け止めていた気がするのですよね。

機械なのですから設計した通りにしか性能は出ないのが普通なのですが、色々な
要素が絡み合った上で、当たり外れというものが確実に存在するのがなかなか
面白い点ですよね。
ノーマルレースなんかはその製造誤差を逆手にとってパーツをチョイスしますし(笑

で、これは原付一種を馬鹿にする訳ではありませんが、どうしても元々排気量が大きく
お値段も高価な乗り物だと、長期に渡って使われた中古車でも、性能的にはそこまで
新車と「激変する」程には低下しない、いやしてはいけないのが世の中です。

数千、場合によっては数万kmも走っている原付一種、特にスクーターの場合は
はっきり言って新車とは比較のしようもない位に「差」があるものなのですね。

が、世の中これをしっかり把握して乗り比べる方ばかりではありませんし、あろうことか
中古の劣化車輌のフィーリングを「この車輌はノーマルはこんな感じなんだ」と分析して
しまう方もおられるので。

…せめて腰上新品駆動系フル新品位のメンテを施してからでないと、その車輌の
正規に近いフィーリングというモノはまず体感出来ないのですよね_| ̄|○


> ところが…三郎さんについては「ちっとも冷静じゃない」(爆)
> 話しがカナーリ脱線しましたが何なのでしょうねコレw

うーん、それはやはり原付一種であるが故の車輌の劣化具合、個体差のばらつきに
あるのではと思ったり。
多少メンテしても体感出来る程の変化が無い車輌だと、どうしてもそこまで突っ込んだ
メンテを行う気も薄れますし、やったらやっただけ、やらなかったらやらなかっただけの
反応が返ってくるからこそ冷静になれないのでは、と勝手に分析したりしてみます(汗


> 話し戻ってw ランプ角度・WRガイドですが、プーリースライド量の為に
> …と大事なところが解ってなかった気がします。かなり面倒なモノですね…。
> そう自由に味付けの作為が行える代物でも無いと…。

そうです。単純に「ノーマルの加速、変速特性を維持したままで最高速度だけを伸ばす」と
言う事でも実際には結構難しい物ですし、遠心力がベルト側圧へ変換される具合まで
考えていこう、なんてのは正直素人考えでどうにかなる物では無いんですよ…

考える事は出来ても、WRガイドやランプ角度を、各部の整合性を保ったままで角度を
変更していく、なんて事実上不可能に近いですしね。
社外品をいくつも用意してとっかえひっかえすればたまに良さそうな物にも当たったりは
しますけれど、私はそこまでする必要は今ではもはや感じない、と…
1周、いや何周も回って結局そこに落ち着いていますから…


> ムーバルフェイスシールを取っ払うとかは思いつくのですけれど(話しが違うw

これをやるとプーリースライド量は0.5o弱程度は稼げない事も無いですよ。
が、ベルト幅が0.5o減ったらもうその分は相殺されて無意味ですからあまり
意味は無いかなと(笑

とはいえ、ホンダのムーバブルフェイスシールは本来はグリスガードの役目でして、
ねっとねとの多量のグリスがWR周りに詰め込まれている旧車では必須でしたが、
グリスレスWR車の場合は特に要らないと私は感じますね。


> その図解と解説見ても「わかんない」だったので保留状態でした(汗
> よくプーリーの表側適当に削ってる人いるけど…とかw

モトチャンプ記事ですが、確かに分かりづらいと私も感じましたよ_| ̄|○
先月は変速比の話がありましたから、てっきりベルトかかり径の計測から
変速比を出してくる方法が載ってるのかと思ったら載って無かったですし。

せっかくフェイス面角度の話を出しているのですから、面角度が14°なのであれば
プーリーが1oスライドすればベルトかかり径は4φ程度変化しますと、とでも
書いておけば良いのに、と思ったのは秘密ですが…


で、プーリーの面角度ですが、これは削ってる方は狙ってやってると思いますよ。
とはいえ、これって物理的には摺動部の角度としてヤマハの様な14°がベターだと
されているので、逆にホンダやスズキの様な15°ではちと非効率、というのは
あったりしますね。

私も何故に14°がベターなのかは分析し切れていませんし、モノの本とかでも
解説を見たことがありませんが、知識としては知っているだけなので(汗

で、これってヤマハベースであれば14°なのをわざわざ13°とかにする必要って
あまり無い上、メリットよりデメリットの方が大きくなってきますしね。
この点も含めて、ヤマハの駆動系って凄く良く出来ているのですが…


人間って不思議な物で、加工や調整が出来そうなところであればとりあえず
やってみたい、という心理が働くので、必要以上な面角度変更というのは
そのあたりも大きく影響しているな、と私は分析していますよ。

これもいつものクチですが、元がどんなものか、を把握しなければやたらめったら
加工しても良くなる訳無いのですから…
が、こういったある意味冷めた視点に辿り着くにはそれなりの無駄な手数も研究も
必要です、というのは言うまでも(以下略


> …は冗談として、面角度の位置付けはそうなのですね^^;

そうです。ベルト側圧決定の為の最終出力段階なのですから、これはおいそれとは
いじって良い物では無いんです。
上記の理由により、変更して味付けが変えられるという点は確かにありますが、
それも色々やってみてメリットデメリットを把握しなければ、ベルトやプーリーの
減り、痛みが早くなるだけなのは断言しても良いですしね…


> 「セッティングは軽めで維持」としか表記がありませんものね。そのクダリは
> 解説になってないなぁと思いましたし、脳内保留になった原因ですが(笑
> 「比較」しなければいけないだろうし、どう考えるのが良いのだ?と。

「WR軽めで維持」という文脈から察しますに、面角度を寝かせていく方向性で
あることは間違いありませんが、これは面角度を仮に15°から14°に変更した場合、
明らかに変速回転数が落ちる事に対する警告なのだと私は受け取りました。

とはいえ、これも口がすっぱくなる程いつも言ってますが、仮に面角度を加工して
寝かせる方向に変化させた場合、まずはそれで走ってみて変速回転数が加工前と
比べて落ちている事を把握し、「加工前と同じ」変速回転数になる様にWRを調整してから
「実際の加速具合」を比較するのが筋です。

これをやっていないと変速回転数なんてどうでも良い、という事になりスクーターの
セットとしてはあるまじき事になるので問題外どころの騒ぎではありませんから。

…てな一文でも添えておけば良いのでは、と(笑


> 知らないと受動的な事柄になるのでビックリすることウケアイではありますね…。
> なんで?何してくれたの?的な…。

いや〜それでも良いんですよ?
社外品プーリーとかだと体感での変化具合を出す為なのか、そういった方向性に加工、
設計を行っている物もありますからねえ。


> そうなのです。それは「おかしくならないの?」と単純に感じてしまうので不思議でした。

> そこで話しがズレますが、ドライブフェイスの社外品ってございますでしょ?
> あれも怖いと思ったりするのですが、手に取って見たことが無いのでなんとも…^^;

中にはありますね「酷い」のも(笑
…某同一メーカーのプーリーとドライブフェイスがあり、これって某ホンダ車用なので
基準はまず15°でなくてはいけないのですが、プーリーが12.5°でフェイスが14°とか、
無茶苦茶どころか意味不明な面角度のブツもあったりしますよ。

さすがにこれはどこのメーカー物なのかは公開を控えますが、何考えて作ってるのか
全く訳が分かりませんし、面角度を寝かせる方向でプーリースライド量に対するベルト径の
増大化を狙っているのは分かりますが、せめてそれなら自社のプーリーとフェイスくらいは
面角度揃えろよ、と(爆

後に、これと同じ物を検分しても同じ様になってたのでこりゃわざとやってるな、と
いうのは明確でしたんで、言うまでもありませんが私はそこのメーカーの駆動系の
パーツに関してはかなり懐疑的になってますよ。

少なくとも、こういう事を平気で行う、というのはベルトへの攻撃性を一切無視している
「その時だけフィーリング変化」を楽しめれば良い、という私の一番嫌いな社外品
パーツの傾向になってますし、まさに子供騙しです_| ̄|○


> 解らないながらに、近所の金属加工屋さんとかに問い合わせしてみて、
> 一度ガッカリしてみるかなぁ…と夏前に本気で思ったのは内緒(笑

なるほど、それであればやってみるのも手だとは思いますし、良い経験になるかとも。
ただ、私はお奨めしませんし、プーリーだけでなく全ての所がおかしくなりつつあっても
構わない、という覚悟は必要ですね。

やれと言われれば私もその位はお手伝いしますが、やるにしても「無茶」な加工寸法は
奨めません、という事で…
言葉を返せば、私もその辺の無茶とかは設計においても加工においても実用においても
一通りやっているという(略


> あの方…の表現は大変面白く拝見しておりますよ?
> とても楽しい読み物ですし、キャラクターは感じますw
> だって読んでて可笑しくて可笑(以下略

某はぶしょうN氏ですが、あの方は基本的に素でおもろいので(爆
が、やるときはやりますし真面目な時は真面目なので、そのギャップを把握しないと
一緒に楽しめないというのもミソだったり。


> マジマジ見たのは最近ですが、こんな微妙な加減でトルクを調整するのかと
> 思うと「トルクカム」って凄いなと…w

ええ、凄いですよ〜
これ考えた方って本気で天才だと私は考えていますし、何を考えるにもまずここから
始まらないといけない、というのもそれを証明していますしね。

一昔前だと、トルクカムという呼称も広がってませんでしたし、作用といった面では
再加速時にアクセルを開け直した時のみに作用するとか、上り坂で今まで以上の
走行負荷が掛かった時のみに作用するとかといった間違った知識が広がって
いましたが…

それもある意味当然でして、その作用をちゃんと理解して説明出来る方が少なかった、と
言うだけの事なんですよね。
かくいう私も、10年前なら今ほどはしっかりと人様に説明なんて出来ませんでしたし、
力の計算なんて出来てませんでしたから(笑

ちなみに私の世代だとコレは「スライドシーブ」もしくは「シーブ」って呼ぶのが一般的でした。
「トルクカム」ってのはここ10年くらいで出てきた新しい呼称ですからねえ…


> ズバリ指標貰いましたw
> 「新車フルノーマル状態」に決して達していないとは早い頃から承知していましたが、
> 少しの差では無いのだなと、思いつつ…周りにライバル?が居ないのもありますがw
> (どんだけ周りボロやね…) ちょいとションボリしつつ、これからが本番かと(笑

残念ですが、これだけは私、歯に衣を着せる事は無い点なのでご容赦の程をば。
これをご自身にてきちんと把握して頂かないと、後に繋がりませんしアドバイスも
有用な物になりづらくなってしまいます(泣

…私、人様のエンジンとかを預かったとしても、焼け具合や各部の劣化具合等から
使い方や運用具合をある程度判断した上で、これこれこういう使い方はあまり良くは
ありませんよ、なんてのも言ってしまうタイプなので_| ̄|○


> KNクラッチAssy付属・若干強化と言われるスプリングですw
> まぁそれはそうですよね。ノーマルったらノーマルですのもの^^

うーん、社外品の若干とかってのは全く信用出来ないのでなんとも言えないです(汗
が、ノーマルより硬いセンタースプリングならなおの事、変速回転数が低めなのは
不味い兆候ですね。


> 正直話、よく持ってるなと自分でも思います。ボンヤリしてても1ヶ月750kmは走り、
> 全開区間も少なくは無いといった運用ですので、日々消耗しているのは明らかです。

それだけ酷使してもちゃんと動いてくれるというのは本当にノーマル構成ってのは
よく出来てるな、と改めて思いますよ〜
が、劣化しているのは確実なので単純にリフレッシュするだけでも結構気持ちよくなる
LVなのは保障しても良いですね。


> 損ではないですね〜。
> 何より「楽しい」のがありますし、買い換えるなど微塵も思ったことが無いです(笑
> 元値は2.7k円ですし、昨年の工具は要るとして、無駄経験(必要悪?)にもお金を使いましたから
> 毎年15万かけたら追いつくかな?とか思ってますw…ただ、そのタイミングと、連続した方向性が
> 追いつかなくて困ってるのは有ります。 

これも人によりけりですが…安い中古車だからあまりお金を掛けたくない、とかって
考え方の方であれば、はっきり言って原付一種のスクーターなんて手を出さない方が
良いんですよね。

4stにしておくか、もしくはワンクラス上のスクーターを買ってくる方がはるかに
建設的ですから、安く速く調子も良く、なんてのは今の時代の中古車では絶対に
不可能ですから…

世の中のスクーター愛好家の方が皆、teketekeさんの様なスタンスであればもっともっと
楽しくなるのにな、と思わざるを得ないですよ_| ̄|○


> 「トルクカム」の社外パーツユースでの差別化…のお話ですが…
>
> 一般的なユーザーでも、選べる「アイテム」にはなってはいますが、それが故に
> 手強くも無く解析も必要とせず、単純に「ステータス」パーツに変ってきている
> のではないでしょうか?

これ、さっきも出ましたがそもそも社外品のトルクカムってのは2000年台初頭から
やっと市場に出てきたものでして、そこまで古い「社外パーツ」では無いんですよ。

それより前はトルクカムを社外品に交換、といった事自体が存在しませんでしたし、
小加工する事はありましたがそれも味付け程度だったんですね。

が、これが45°一直線の物が世の中に出るやいなや、体感としては「激変」が
感じられてしまう物なので、その頃のネット上ではインプレ出している方はかなり
多かったですよ。

これまたさっきの話ではありませんが、換えられる所は換えておけ、的な事は
どうしてもいじくり始めの方には出てくる物ですから、別にそれがいけないと
言うわけではありません。

しかし、その45°一直線溝の社外品トルクカムを、ホンダ&ヤマハの2stスクーターに
くっつけて良い事があったのですか?という点が一番の問題ですね…

交換していることがステータスと自己満足になるのはもちろん悪い事では
ありませんが、だからといって性能や各部の耐久性を確実に貶めていっては
本末転倒なのですが、コレばっかりは経験値を積まないと分かりづらいですからね。

で、これは以前に言ったかもしれませんが、私は自分で45°一直線溝のトルクカムと
いうモノは購入した事はありません。
人の買った物をちょろっと使ってみて、これはアカンと思ったのもありますし、それ以上に
こんな特性では他をいくらいじくっても自分には合わない、と割り切ったのも大きいです。

ステータス、というものはあって困る物ではありませんし、自分が満足ならばそれで
良い物ではありますが、私はイヤだった、という事でひとつ(笑


> 次は「トルクカム」かな? 俺は知っている。意味が在るパーツだ。
> …と、先にお話がありましたバブリー社外パーツ的な扱いがあるかとも…。

こう思ってしまうのは確実にパーツメーカーが悪いです。
こんな事は言いたくありませんが、社外のトルクカムに関してだけはおかしな物を
乱発した社外パーツメーカーにも責任があると考えています。

はっきり言ってメーカー側でもそのメリットデメリットをちゃんと分かって無いのか、と
思うLVでの商品展開をするとなれば、いくら子供騙しが前提といえどあまりにも
酷いと思いますし、そういった「流れ」の中で育ってきた方々に対してはかなりの
脇道誘導になっていたのは間違いありませんから。

騙される方が悪い、と言ってしまってはそれまでですが、本来とっても大切な
役割をする部分を根本的におかしくしてしまうのでは、他に何をやっても上手い事
行かなくなる確率が格段に跳ね上がりますからねえ。
これは傲慢なのを承知で言いますが、買った人が可哀想だと私は思ってますよ…

使いようが無い訳ではありませんが、そのへんの社外プーリーとかとセットで使っても
まず高性能が出せる物では無い、というのを分かってやってるのだとしたら本当に
度し難いLVだと考えていますからねえ。


> 何にしても、一度はくっつけてみたい気もしますw
> 興味が無い訳じゃないのです。45°でも40°でも(爆

これは是非やってみて頂きたいですよ(笑
ホンダスクーターのノーマルトルクカムから45°一直線溝の物に変更すると、色々な意味で
驚きますから。

あ、もちろん変速回転数はトルクカム投入前と同じに保つ様に調整…とはいっても
変速回転数が全く安定しないのでいくらWRをいじくってもそんな事は不可能なのですが(爆


> その昔、私が中学生の頃(84年頃)一周り年の離れた姉の彼氏が
> 世田谷・馬事公苑近くのバイクSHOPにお勤めでして…。
>
> 当時、Vベルト駆動スクーターが出現したばかりで、その彼氏曰く「同排気量なら-
> ミッションより速くなる要素はあるね。JOGは強烈だねアレ。1台壊してみたけど-
> もう何台壊せばわかるかな?」とか興味深々の中学生に語ってました(笑)
>
> スーパーカブ・キャノンボールとかオカシナこと楽しむヒトでしたけどw
>
> そういう匂いのヒトが勧めるパーツと言う背景は有ったのかもしれないな…とかw

なるほど、すごく変り種な方かな、と推測してみます。
その時代でそこまで研究されているのは素敵だと思いますし、MT車より速くすると
いうのは現実的には難しいですが、オートマチックが故にその可能性を考えられたと
言う点は凄いと私は思いますよ。


> 腰下OHを依頼するとしたら…のお話ですが…そうなのですよね。ゴミ預けられてもw
> …と言うか、工具欲しいです。少なくとも躊躇無く分解できるエンジンが2個も(爆

腰下関係の専用工具はですね、ホント今の時代は恵まれていると思いますよ。
ストレートとかでも汎用のインストラポットとかまで売ってますし、かなり安いので
一昔前に比べればとんでもなく良い環境なのは間違いありませんからね。

組む事は出来なくても、とりあえず正確にバラすだけならまだ敷居は低いかな、と
思ったりもしますよ。
が、組むのはホンダスクーターの場合、ヤマハやスズキと違って多少でも適当にやると
すぐぶっ壊してしまうので練習は必要になりますね。
コツの部分が他社に比べて飛びぬけて多い、というのはここでも出ていたりします(笑


> さんまんえん 有ればL・Rクランクケース買えますか?(笑 コレ本当欲しいです。
> …と言うか、今なら一から新品で組めるのではなかろうかと思うと悶絶します(爆

どうでしょうね〜
3万円ならなんとか新品でLRケースは購入出来るかと思いますが…おそらくですが
AF28のケースならまだ在庫はあるでしょうしね。


> 6万円有ったら、新品腰下組んでもらえるかなとか妄想した先週辺り…。

6万円、ですか…
工賃とかを考えないならば、ケースだけ新品で、クランクを社外互換品、ギヤ周り等は
中古でベアリング類を新品、といった感じであれば十分いけると思います。

「腰下」というくくりであれば私ならオイルポンプは絶対新品交換しますし、リードブロックも
新品交換、フライホイールや電装系は我慢しますしギヤもアタリの出ている中古でOK、
余った予算は腰上等に回したい所ですしね。

腰下だけならパーツ代4万円位、残りを工賃としても現実的な範囲ではあるかと
思ったりもしますよ。

と、その折には是非当社にご用命をば(爆
一番得意なエンジンなので各種調整等もばっちり承っておりま(以下略



> 呼び径41.0とかので良いのでしょうか?
> http://www.monotaro.com/p/0230/8451/
> ↑こんなのとか…

フレックスホーンですが、39φシリンダーが前提ならばその41.0でOKですよ。
サイズ的には私も39〜40φシリンダーにはそれ使ってます。
最初はきついですがすぐ減ってくるので(笑

が、タイプは「BC」で良いですが粒度はもうちょっと荒い方が良いでしょう。
私は基本的に鋳鉄相手には120番を使っていますね。
これは一家に一本、自分のシリンダーにはまるサイズだけは持っておくととっても
捗りますよ〜


> …は冗談として、追求によっての見識は、次の目的にもつながる訳でして、
> その辺りが息切れせず、前へ進める理由かな…とか思ったり…^^
>
> やっぱりteketekeはスルーしてる部分が多いんだなぁと思いますね〜(汗
>
> もう、きちんとロジックに基づいた手順と手数を踏みなさいと、
> お二方に教えて頂いている気はしているので、頑張ります^^

いえいえ、何もかもを見落とさず最初からずばっと整合性の高い事だけを
行っていける方なんてまずおられませんのでそれで普通だと思いますよ?

大切なのは、出来れば両極端な正反対の意見を見て、その上で自分で判断して
行くことだと私は考えています。
これだ、と決めた方向性ややり口で突貫するのも悪くありませんが、それだけでは
見えてこない面というのはたくさんあるので。

悪く言えば、「信者」的なスタンスだとかなりよろしくない、というのがこのスクーター
いじりには大いにある、という事でひとつ。


> 余談ですけれど、昼間暇な時間にクレアスクーピーなマニアページを
> 見ていたのですけれど、車体が違うと見方は違ってくるのだなぁとか
> 新鮮に覗いて見てました(その精度はともかくとしてw)

そうそう、こういった感じで他車をいじくっている方のやり方を拝見するとか、
そういった知識もあって困る物ではありませんからどんどこおやりになるべきかなと。

人様の視点、物の見方を感じ取るのはとっても有意義な事ですし、それをしなければ
理解もへったくれもありませんからねえ〜


っと、このレスは書き溜めなので1レスの中でもテンションが違っている点があるかと
思いますが私は至って正常なのでよろしくです(汗

ではでは本日はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -