[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 621
タイトル Re: 地震の件とモトチャンプの感想とか
投稿日 : 2013/05/07(Tue) 00:16:05
投稿者 teketeke
参照先 http://teketeke-sho.blogzine.jp/blog/
ねぎのリーダーさま ご無沙汰しております^^;
 
昨秋より、すっかりただの「働いて暮らす人」
になってしまって、つまらないteketekeですw 


> …今日の朝の地震なのですが

東日本大震災時の私の住む地域が同じ位の震度だったかと
記憶してますが確かにビックリしますです。はい(笑)
ま、でも車に乗ってれば具合が悪くなったか、タイヤが
とれるのかと思うような震度ですけれどw

> 色々なデータの入ったフラッシュメモリと外付けHDDを抱えこんでしまいました(汗

貴重品は分かります、↑は…確かに貴重品です。ごめんなさい少し面白かったデスw

> 時刻的には18年前の阪神淡路大震災と同じ感じだったのですが…

その日熱も無かったけれども月曜病にかかってズル休みした記憶が…。
その日ずっとニュース見てましたん(笑)

> 震度は5、と発表されましたが地盤の問題もあり私の住んでいる所はさほど揺れは
> 強くなかった、というのがホント救いでしたよ。
> これに関してはちょっとは危機感を持つべきだ、と思った一件でした。

震度5程度までは地盤の差はありますが、さほど酷いことにはならないケースも
多いみたいですね。新潟県中越地震の時は長岡市に住んで居りまして震度6程度
でしたが、岩盤の上にある地層らしく長岡駅周辺は殆んど被害は無かったですね。
店舗やインフラ関連はそうでもありませんが…当時の私の住まいから3km北に
新築した方は半壊となったようですが…。



> それは今月号92〜93Pの「原付免許に改革を!」といった記事なんです。

つまらない人になったteketekeは今月号を買うの忘れてまして、探し回り買ってきました^^;

> もちろん私もこの手の話に興味が無い訳ではありませんが…
> 個人的な意見を述べさせて頂くと、私としてはこのモトチャンプの意見には反対なんですよ。

teketekeも同じく「反対」です。

> 記事中にもありますが、原付一種を運転出来る原付免許の場合、法廷速度は30km/hに
> 制定されていますし、これが交通の流れに乗れない事になるのは結果的に危険、と
> いう点は私も同意です。

なので、その辺り原付一種をスッ飛ばして原付二種を「原付」にしようと謳ってますね。

> で、モトチャンプの記事としてはそういった方向性ではなく、「125ccの車輌そのものを
> 現行原付免許で運転出来る様に」といった方向性ですね。

そこが大問題です。埼玉の試験場の近所には通称「ウルトラ」と呼ばれる
一夜漬けならぬ、朝漬け勉強屋がありまして、そこ経由で原付の試験を
受ければまず大丈夫、受からなかったら重度のバカという便利なのも
ありますw

> が、これもある意味では同じ事で…
> 原付免許で原付二種車輌を運転する、となればそれに伴うライダーの技術は最低限度
> 備わっていなければならない訳です。

触ったことも無かったから、転んだPCX起こせないとか始まりますし(笑)

> 個人的にはですね、少なくとも教習を受けたり、一発でも良いですが技能試験に
> 合格しているLVのライディング技能を最低限度持ち合わせないと、60km/h巡航とそれに
> 見合った車輌を運転する事は出来ない、と考えていたりします。

その通りだと思います。

> なので現行の原付免許で125ccOK、とするならば最低限度でもその手の技能講習を
> 試験とは言わなくとも最低限度のLVで義務付けるべきですし、少なくとも一本橋や急制動、
> クランクやスラローム等をこなせる技量があるか無いか、で区別する事は最低限必要だと
> 思いますよ。

「なので」teketekeは、結果「原付免許」乗り物の裾野を狭くしてしまう方向へ
結論が向かうと思うのですね。←モトチャンプの記事を読んだ印象はそれでした。
バイクメーカーも賛成するとは思えませんし(笑)

> これ、原付免許を馬鹿にする訳ではありませんが、私自身原付免許取得から始めた
> 人間ですし、後に自動車教習所に通った時には色々な点でかなりの「違い」といった物を
> 体でも頭でも感じたものですしね。

動作の目線手癖足癖まで見られて注意されることは普段無いですものねw
その結果の運転動作・車体の動きが、他からどう認識されるのかを学べ…
みたいに感じて教わった覚えが…。

> 特に分かりづらいのが「制動距離」でして、車間距離が不十分では何の役にも立ちません。
> よく見かけるのが、スクーターが車の左後ろの死角にぺったりくっついて走行している
> これ、車に乗った事が無いとか車の制動具合を把握していないとかの問題もありますが
> 少なくとも、バイクって乗り物は制動距離では四輪には絶対にかなわない上、リスクが
> 高いのは間違いない、という事を知らないのかもしくは知っててやってるのか、という事です…

制動距離も旋回速度も「一般的」には「今の自動車」には適いません(笑)
その交通社会に出てしまっても、知らないことが多すぎる50問免許の方々が巻き起こす
顛末アレコレはあからさまに予測出来ますし、実害が多すぎるのは言うまでも無く…。

その辺りをどこまで考えて発言しているのかと、問い質す前にあのアホ面の見開きカラーが
下劣ですし、編集長たるものの発言としては配慮の無い稚拙な物言いだとは思いますね。

兄貴やっても人気も取れませんし、多分購読者層の方が大人でしょう(笑)
現在、若者の読者ページ構成出来ないでいるでしょw


> これをやらかす確率が高いのが、原付免許もしくは中型自動車免許のオマケで原付一種車を
> 乗っている人だと私は分析していますし、はっきり言って私としては「オマケ」で原付一種車を
> 運転出来る、といった制度も無くした方が良いと思ってたりもしますしね。

↑これら大いに頷きます。ホントです^^;

> そして前述の様に、現行の原付免許で125cc車の運転がOKな上、交通法規は原付一種枠に
> 収まらない物である、となった場合、どこでこのあたりの差異を学ぶのでしょうか?

公安委員会は面倒なことは極力しないでしょうからね〜。お金がとれる講習単元でもないと…。
あ、…でもぉ、意外に講習単元増やして乗り気になるかもw

> 「オマケ枠」の拡大解釈になってしまって、悪く言えばペーパーテストのみで技能試験も行って
> いないライダーが、125ccを乗り回して公道の交通の流れに乗ってくる、という事ですよ。
> これが危険性を孕まない、と考えられるとは私は到底思えなかったりしますね。

そうなると、損保屋のファミリーバイク特約の存在は特に危うくなるでしょうね。
オマケの特約で損するような事を損保屋が変えない訳が無いですからね。

> そもそもこれも、別に原付一種の速度規制があるからといって、原付免許および原付一種車の
> 所有しか認められない、という訳でもありませんよね。
> それなりに安全にスピードを出して巡航したい、となれば自動二輪小型限定の免許取得して
> 原付二種クラスの車輌を乗ればそれで解決なんですよ。

そうなんです。乗りたい人は、四の五の言わずに免許取りますから(笑)

> それと、原付免許というモノはある意味で弱者救済のポジションにある免許制度である、と
> いった面も否定は出来ないでしょう。
> 身分証明書、とまでは言いませんが、最低限度の労力で原動機付きの車輌を運転出来ると
> いう制度なのですから、さすがにこういった「枠」は無くしてはいけないと私は考えます。

そうなんです。無くしても変化させてもイケないと私も思います。
それをも悪戯に揺るがしてしまうような記事で気分が悪いのかな?(笑)

> 「パワーリミッター」というモノは存在せず、「スピードリミッター」が存在するのもこの辺りに
> 理由がある、という事を鑑みれば別段おかしな事ではありません。

原付一種が排気量も制限速度も何も変らないのは、メーカーが本気じゃないのと
末端の自治体管理なのが問題かもしれませんねぇ。どっちも金絡みですけれどw

> と、話が飛躍してきましたが…
> こういった理由により、私は「現行原付免許での125cc運転可能」といった事には反対だ、
> という意見になりますね。

はい。わたしの思った事は、大体述べて下さりましたが、
teketekeも思いっきり反対です。多分あれに賛同する
少年少女みたいなのもそんなに居ないんじゃ…w


> 後最後に、「交通の流れ」という言葉がありますが。
> これ、「交通が流れている速度」に自分も乗るのが流れ、といった意味合いに取られている
> 場合も思いますが、私の概念はちょっと違ったりします。

コレ、都内基準で書かれてると思いますね。原付一種は都内ではとにかく捕まるんです(笑)
その背景が有ると思います。23区と言わずとも都内主要幹線を走る方は原付一種の動力性能を
含めて通常取締りを掻い潜って走ってる気がしますw

それが一歩埼玉入ると、取り締まりは段違いで緩いです〜w

>「流れ」と謳うならば「合流地点でさくさくと交互に合流が出来ている」とか、「右左折等の
> 優先順判断がてきぱき出来る」とか、「アホみたく車間距離を詰めずにブレーキを踏む回数を
> 最小にしている」とか、こういうのが「上手い流れ」だと考えていますよ。

この辺りの交通教育が無い限り、妙に動力性能が有る乗り物は与えないのが平和だとw

まぁ、都内の様に車が多くてもシグナルGOで一気に動き出す「箇所」は限られてますので
あまり、便利・都合で容易く物言うなと思ったモトチャンプ5月号でした。

突然、現れてオカシナこと言うteketekeでした^^

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -