[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 623
タイトル Re^2: 地震の件とモトチャンプの感想とか
投稿日 : 2013/05/08(Wed) 03:06:13
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさんお久しぶりでございます〜
相変わらず生活は変わらない管理人です(笑


> 東日本大震災時の私の住む地域が同じ位の震度だったかと
> 記憶してますが確かにビックリしますです。はい(笑)
> ま、でも車に乗ってれば具合が悪くなったか、タイヤが
> とれるのかと思うような震度ですけれどw

先日の地震の方はそこまで大きな被害とはならなかったみたいで、私自身も
ほっとしておりますよ。
震源地の淡路島でも壁が倒れた等で、死者は出なかったというのは幸いですしね…


> 震度5程度までは地盤の差はありますが、さほど酷いことにはならないケースも
> 多いみたいですね。新潟県中越地震の時は長岡市に住んで居りまして震度6程度
> でしたが、岩盤の上にある地層らしく長岡駅周辺は殆んど被害は無かったですね。
> 店舗やインフラ関連はそうでもありませんが…当時の私の住まいから3km北に
> 新築した方は半壊となったようですが…。

新潟では地震の起こる確率は高い様ですが、やはり地域によってはかなりの差が
あるものなのですねえ。
こういっては何ですが、運の要素も絡んでくる事は間違いないのかなとも。
天災は人力でどうこう出来る物では無いが故、危機感も必須であると再認識しますよ。


> > それは今月号92〜93Pの「原付免許に改革を!」といった記事なんです。
>
> つまらない人になったteketekeは今月号を買うの忘れてまして、探し回り買ってきました^^;

と、このお話は意外と拡張性に富んでいる様で私もびっくりですが(汗
色々な意見が聞けて楽しい、というのは秘密で(以下略


> > もちろん私もこの手の話に興味が無い訳ではありませんが…
> > 個人的な意見を述べさせて頂くと、私としてはこのモトチャンプの意見には反対なんですよ。
>
> teketekeも同じく「反対」です。

なるほど、teketekeさんも反対の意見をお持ちなのですね。


> > 記事中にもありますが、原付一種を運転出来る原付免許の場合、法廷速度は30km/hに
> > 制定されていますし、これが交通の流れに乗れない事になるのは結果的に危険、と
> > いう点は私も同意です。
>
> なので、その辺り原付一種をスッ飛ばして原付二種を「原付」にしようと謳ってますね。

言葉尻を取れば原付一種でも原付二種でも区分は「原付」なのですが、実際には
運転、運用するにあたっては結構な違いがある、というのが現実なのですが…
さすがにこれを「低い方」にあわせるには無理がある、と私も強く感じますね。


> そこが大問題です。埼玉の試験場の近所には通称「ウルトラ」と呼ばれる
> 一夜漬けならぬ、朝漬け勉強屋がありまして、そこ経由で原付の試験を
> 受ければまず大丈夫、受からなかったら重度のバカという便利なのも
> ありますw

こういう施設はコチラにも存在してはいますが…これ、私も確か一応は聞いておこうと
思って若き日には一度利用した記憶が蘇りましたが、勉強してた事のおさらいには
丁度良かったな、という印象しかありません(笑

が、悪く言えばそれだけで取れてしまう、という枠内に125cc運転可能+60km/h走行も
認められる、というのはあまりにデンジャラスですね。


> > なので現行の原付免許で125ccOK、とするならば最低限度でもその手の技能講習を
> > 試験とは言わなくとも最低限度のLVで義務付けるべきですし、少なくとも一本橋や急制動、
> > クランクやスラローム等をこなせる技量があるか無いか、で区別する事は最低限必要だと
> > 思いますよ。
>
> 「なので」teketekeは、結果「原付免許」乗り物の裾野を狭くしてしまう方向へ
> 結論が向かうと思うのですね。←モトチャンプの記事を読んだ印象はそれでした。
> バイクメーカーも賛成するとは思えませんし(笑)

そうですね、裾野が狭くなり間口も閉じられる、といった方向性になってしまうのは
間違いありませんが、そうなってしまうと原付一種クラスの安価な車輌なんてまず
作られなくなってしまうでしょうね。

新車ならば30万円出さないとスクーター自体が手に入らなかったり、となれば日常の
足的な用途として求められる方の需要はさっぱり無くなるでしょう。

これ、本来ならば原付一種車というのは利便性もさる事ながら、「バイク」としては
入門用途としての手段があるはずでして、あまりに手軽すぎるのも問題はありますが
敷居を高くしすぎてもこれまた問題である、という点は間違いなく存在しますしね。


> 動作の目線手癖足癖まで見られて注意されることは普段無いですものねw
> その結果の運転動作・車体の動きが、他からどう認識されるのかを学べ…
> みたいに感じて教わった覚えが…。

これ、「スクーターでフルブレーキングする為のコツ」ってのも、よほど乗るのが好きな
方であるとかで無ければなかなか学ぶ物ではありませんからねえ。
だからといってバイクの場合だと教習所で教わる事ではありませんが、タンクホールドや
ニーグリップの必要性を体で覚えていないとなかなか身につかない、という点は
明らかですから…

今ならAT教習で教わるのかな、と思ったりもしますが、どのみち原付免許もしくは
車の中型免許のみではまず分からないテクニックなのでは、と私は邪推してます(汗

もっと言えば、原付一種の法的速度が30km/hなのは、その位の速度域であれば
勉強も練習もしていないライダーが万が一の自体に遭遇しても、まあまあ止まれるかと
いった解釈も必ずある訳でして、止まる事がいかに難しいのか、ってのが分かれば
おいそれと速度上限の引き上げなんて出来ないのが世の中だと思いますけれどね…


> 制動距離も旋回速度も「一般的」には「今の自動車」には適いません(笑)
> その交通社会に出てしまっても、知らないことが多すぎる50問免許の方々が巻き起こす
> 顛末アレコレはあからさまに予測出来ますし、実害が多すぎるのは言うまでも無く…。

これは言葉は悪いですが、原付免許のみのライダーであればどうしてもその辺りは
学びようが無い、というのが現実ですから、このリスクがあるからこそ厳し目の交通法規が
存在しているはずですしね。
「お上」にしたってそこまでバカでは無いでしょう(笑


> その辺りをどこまで考えて発言しているのかと、問い質す前にあのアホ面の見開きカラーが
> 下劣ですし、編集長たるものの発言としては配慮の無い稚拙な物言いだとは思いますね。
>
> 兄貴やっても人気も取れませんし、多分購読者層の方が大人でしょう(笑)
> 現在、若者の読者ページ構成出来ないでいるでしょw

と、編集長さんは元々ああいったキャラで売ってる方なので、さすがにあれはキャラを
作っていると私は思いますよ(笑
本気で言ってるとは思えませんが…物事を訴えたいならある程度は派手にインパクトを
与える方向性で行かないとなかなか伝わりづらい物ですしね。

かくいう私も、あの見開きがあったからこそココに意見を書こうかな、と思った訳でして
それならば見事に記事の狙い通りでは、と思ったり(笑


ただ、今では昔と違って原付二種車輌に楽しそうな車輌がある、という点をふまえれば
若い方にそういった車輌で楽しんで貰いたい、という狙いはモトチャンプとしては確実に
あるでしょうし、それは私も同感なんです。

しかし、それであれば原付免許の拡大解釈を求めるのではなく、上位免許に対しての
取得の緩和化や教習料金の引き下げ、教習時間の低減等を訴えていった方が
良いのではと私は思ったりしますよ。


> 公安委員会は面倒なことは極力しないでしょうからね〜。お金がとれる講習単元でもないと…。
> あ、…でもぉ、意外に講習単元増やして乗り気になるかもw

この話で気になって、かなり久々に教習料金という物を調べてみましたが確かにATの
限定付き小型自動二輪だとしてもそこまで安価では無い、というのも分かりましたし…

AT限定枠、といった物を設けるならば、ATからMTへの限定解除はもっと厳しくした上で
料金も高く設定し、小型自動二輪のAT限定そのものはもっと安価にしても良いのでは、と
思ったりもしました。

もちろん、他に現有免許が無い場合は長い座学の時間は必須ですが、それもコストを
引き下げればちゃんと間口は広がるかな、と思いますしね。

モトチャンプの主張の様に免許制度が改正された場合、試験+多少の講習のみでは
125cc車には公道では絶対に乗らせてくれない、というのは間違いないでしょう。


> そうなると、損保屋のファミリーバイク特約の存在は特に危うくなるでしょうね。
> オマケの特約で損するような事を損保屋が変えない訳が無いですからね。

もしも原付免許の拡大解釈が実現し、運用も認められる様になればファミリーバイク
特約は掛け金が跳ね上がる事は確実かなと。

私自身、若い頃は任意を掛けて走っていましたが今はさすがにファミリーバイク特約を
使っていますし、これが無くなったりしたら原付クラスはもっともっと敷居が高い乗り物に
なってしまう事は明確です。

これもなんと言いますか…事故率の高い地域に住んでいるとこういった点はどうしても
常に気にしている事ですし、私も貰い事故で保険のおかげで助かった事はありますから
乗るだけじゃ駄目、という点もふまえて物事を考えていかなければなりませんね。


> そうなんです。乗りたい人は、四の五の言わずに免許取りますから(笑)

上位免許の取得が禁止されている訳でも無いのに、ある程度のコストと手間を掛けず
「下」の上限を引き上げろ、というのはいくらなんでも虫が良すぎるかとも。

これ、自分がお金と時間を掛けて免許を取得しているから、といった理屈ではなく
そのコストと手間を掛けられる方にのみそれなりの「資格」が与えられるだけであって…
「免許取得の機会」という物は万人に平等に与えられているのですから、それにどの位の
不満があるんだ、と私は考えますけれどねえ。


> はい。わたしの思った事は、大体述べて下さりましたが、
> teketekeも思いっきり反対です。多分あれに賛同する
> 少年少女みたいなのもそんなに居ないんじゃ…w

私もそうだと思いますよ。
もはや若者の気持ちが分かる年齢ではありませんが、少なくとも私の世代であれば
16歳から中型バイクに乗りたい、と考えていた人間は何も迷わずに中免を取得して
いたりしましたしねえ。


> > 後最後に、「交通の流れ」という言葉がありますが。
> > これ、「交通が流れている速度」に自分も乗るのが流れ、といった意味合いに取られている
> > 場合も思いますが、私の概念はちょっと違ったりします。
>
> コレ、都内基準で書かれてると思いますね。原付一種は都内ではとにかく捕まるんです(笑)
> その背景が有ると思います。23区と言わずとも都内主要幹線を走る方は原付一種の動力性能を
> 含めて通常取締りを掻い潜って走ってる気がしますw
>
> それが一歩埼玉入ると、取り締まりは段違いで緩いです〜w

首都圏ではかなり厳しいらしいですが…こればっかりは残念ながら田舎者の私には
分からない部分ではあります(汗

が、だからといってそれを一切に知らずに免許を取得して原付一種を選ぶ訳では
無いでしょうし、それがリスクを孕むと言うのであれば二種に乗れば良いだけでは、と
私は思いますしね。

前述しましたが、捕まる捕まらないの話では無く危険性の問題が第一に来るべきですが
だからといって原付一種が速度違反をしているのであれば捕まって当然だ、と言うのは
法改正がなされない限りは覆せませんからねえ。
それが曖昧な基準になってしまうと法律自体が機能しなくなるヤバい国になってしまいます(汗


> >「流れ」と謳うならば「合流地点でさくさくと交互に合流が出来ている」とか、「右左折等の
> > 優先順判断がてきぱき出来る」とか、「アホみたく車間距離を詰めずにブレーキを踏む回数を
> > 最小にしている」とか、こういうのが「上手い流れ」だと考えていますよ。
>
> この辺りの交通教育が無い限り、妙に動力性能が有る乗り物は与えないのが平和だとw

はっきり言ってそうなんですよね(笑
自分が優良ライダー&ドライバーだとかぬかすつもりはありませんが、少なくとも常にそうでは
ある様に心がけてはいます。

動力性能がある乗り物が与えられない、という点、これこそが現在の免許制度にはぴったり
あっていると思いますし、もはやNSR50の様なヤバい車輌も出てこないでしょうからこれは
これでバランスは悪くないと私は考えていたりしますね。


> まぁ、都内の様に車が多くてもシグナルGOで一気に動き出す「箇所」は限られてますので
> あまり、便利・都合で容易く物言うなと思ったモトチャンプ5月号でした。

モトチャンプは今では原付一種より二種の方に力を入れている雑誌ですから、もちろん
そういった方向性でのキャンペーン的な物を貼るのはある意味道理だとは思います。
が、もうちょっと言い方って物があるのでは、と思ったというのが本音ですね…


と、また長くなりましたがご意見お聞かせ頂きありがとうございますです。
こういうのはホント人それぞれだと思いますが、人様の意見を聞いていて損になる事は
まずありませんから、いつも通り駄文長文大歓迎という事でひとつ(笑

ではでは。管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -