[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5468
タイトル Re: DIOde
投稿日 : 2009/05/21(Thu) 03:30:46
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
三十路の走り屋さん初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーでございます〜


ふむふむ、スクーターで攻める楽しさに気付かれた方とお見受けしますが…
ええ、この車両は独特の味があるので攻めるのは非常〜に面白い、と
たまに攻めないと発作起こす私からも太鼓判押しておきますよ(笑


さてさて本題ですが。


> これから作るZXはできればFN仕様的な感じにしたいのですがノーマルチャンバーでも右コーナーを擦らない方法はあるのでしょうか?

ライブDioZXを起こされると言う事で、バンク角の問題がありそうだと
言う事ですが…
これはですね、ご友人のAF28と比較されているみたいですが、これと
AF35系を比べると、名前は似ていますが車体自体は全くの別物に
なっていますんで、そこまで心配される事は無いですよ。

縦型エンジンのスーパーDio系だと、チャンバーがノーマルでも
エキパイが地面に近い部分を走っている為、どうしても接地は
しやすくなっているんです。
社外チャンバーの場合だと取り回しにもよりますが、基本的にこの辺は
あまり無理が効かない物だと考えて下さい。

なお、この手のDioの場合は元々攻める様なエンジンの角度や足廻り、
各部設計にはなっておらず、リヤタイヤにボルトオンで3.50サイズが
履けない事もあいまって、バンク角自体はそこそこLVの車体なんですね。


対して、AF35系ライブDioZXの場合は、FN仕様的な足廻りのチョイスを
すれば、まずエキパイ部分が接地する事は無いです。
むしろ、フロントタイヤ後方のアンダーカウル裏側が接地して
しまう程度で、普通に攻めるのであればバンク角の憂いは全くと
いって良い程ありません。

タイヤには定番サイズをチョイスし、リヤサス長は好みもありますが
ライブ系は本当に安定志向なので10〜20o程度はリヤを上げないと
全く曲がらないバランスですので、これも接地する部分を地面から
遠ざけられるひとつの手段になります。


後、フロントフォークもきちんとメンテをしていない場合、1G沈下量が
大きくなってしまって地面と車体の距離が狭くなってしまうと言う事もあります。

これはちょっと失礼な言い方ですが、峠LVの足廻りだと、フォーク自体が
劣化してスカスカで車高が下がってしまってバンク時に接地する可能性が
大きくなる、と言うのもセロハンレプリカ系では昔よく見ましたね。


なので、ライブDioZXがベースになるのであれば、右バンクでの憂いは
まず無いと思いますよ。むしろ左のクランクケースカバー擦る方が
気になります(汗


後最後に、これは乗り方にもよるのですが、10インチスクーターと
いう乗り物は、ある程度はバンクさせるのはバイクとして当たり前では
ありますが、どこかが接地する様であればそれをバンクの限界とし、
そこからは「バンクさせずに旋回力を稼ぐ」といった方向性で
練習を行わないと、転倒率の高いラィディングが身に付いてしまうんですよ。

これはスピードレンジが高いと結構危険で、一度大きく滑り出すと
リカバリーしにくい10インチタイヤは、バンク角にもある程度の
余裕を持たせて走る事が、楽しく安全に攻めるツボになってきます。


余談ですが、昔のスクーターレースだとヤマハのJOG-Zが定番でしたが、
これなんかバンク角は結構浅い方で、寝かして曲げるといった方向性では
すぐに限界が来てしまうと言うのもありましたしね(笑
(その後のJOG-ZR等ではいくぶん改善されています)


ではでは。
長くなってしまいましたが、AF35ライブDio-ZXをベースとされるのであれば
まず問題は出ないであろう、と言う事で。
参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -