[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5564
タイトル Re: はじめまして
投稿日 : 2009/08/18(Tue) 04:44:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ポケバイ玄人スクーター素人さん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます。


さてさて、ポケバイには造詣が深いお方とお見受けしますが、
2スト単気筒って事で物の考え方は同一方向でも良いかなと思いますね。

> 私のエンジンなんですが、ヘッドとプラグが入る燃焼室が別々になっており360度どの向きでも取り付けが可能なものなんです。

これはなかなか便利ともいえるシステムですね〜
なるほど、これを利用すると言う事で。


> プラグは中心電極とそれを受けるアゴのようなものがありますが、燃焼の伝播の関係で理想の向きっていうものがあるのか、無いのかがもしおわかりでしたらご教授をお願いします。

この手法は以前より言われていますが、私としてはこの手法自体は
「効果は0ではないが、そこまでこだわる物でもない」と考えています。

まず、アースフック部分の向きも排気側が良いとか吸気側が良いとか、
4stだと横向きが良いとか色々ありますが、私がやるとすれば排気側に
開口部を向けてやるのが良いのではと思います。

2stの掃気流といえど、点火自体が弱いと火が吹き消される様な事も
あるといえばありますし、失火させづらくするという点では一番良いかなと
考えていますね。


が、それはあくまで理想論であり…
私自身は、どんなレーシングエンジンでもそこまではやらないです。
プラグの向きは全く気にしていませんね。

何故ならば、プラグ自体のアースフック部分もしくは物によっては
碍子部分が派手に突出している物を極力使わないからです。


燃焼室内に異形で突出している部分が大きいからこそ、アースフックと
周辺電極の開口部の向きを気にしなければならないのであり、
沿面に近いプラグを使用していれば、そもそも「向き」で悩む事自体
ありえないからなんですね。

ちなみに、ストリート等ではエンジン温度が低い時のカブリ防止の為に
ある程度はアースフックが突出している物を使いますが、それでも
極力突出の少ない物を選び、碍子部分が燃焼室に飛び出している物に
なると一切使いません。

標準形のHリーチでも、燃焼室への突出部分は

「B○HS<BR○HS<BPR○HS<BR○HSA」

といった感じで、いくつも種類がありますしね。


と言う訳でして、「向き」の理論等では明確にお答え出来ずに
申し訳ありませんが、あくまで私からすれば「燃焼室への突出部の
大きいプラグを最初から使わなければ悩む必要が無い」と言う事で。

もちろんアースフックがコンマ何oの棒状の様なレーシングタイプは
ハイチューン車にしか入れませんが、その様な物であれば全く持って
向きを気にしてもしょうがない、いや「どんな方向性でねじ込んでも
性能に変化が無い様に」設計されている物ですから…


>燃焼の伝播の関係で理想の向きっていうものがあるのか

これを鑑みるならば、プラグの尻部分の形状が宜しくない時点で
損をしている、と言う事になりますね。


後、小排気量車の場合はシムを噛ませる事により、燃焼室容積が
わずかながら変化しても、圧縮比に対する影響が大き目なので
それも好まない、といった事も補足とさせて頂きますね。

(15ccの容積が-0.1ccになるのと5ccの容積が-0.1ccになるのでは
全く訳が違う、と言う事で)


ではでは。
長くなってしまいましたが、不明瞭な点があれば遠慮なくご指摘下さいね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -