[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6214
タイトル Re^2: MJ・SJの関係について
投稿日 : 2011/09/14(Wed) 11:28:54
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、おはようございます〜♪

> …最近は基本的にレス遅れ気味になりますのでレスが無い時は一週間程度は
> お待ち頂けると幸いですよ(汗

すみません仕事柄、一日中PCの前に座っているんで
日に何度もリーダーさんのHPをチェックしてしまいます(笑)


> まず、現状の仕様からのある程度の臆測ですが、SJが45番とかまでに
> 大きくなってくると、それなりに全開域への影響も大きくなってくるというのが
> 前提となります。
>
> これはキャブや仕様によりケースバイケースですが、影響度合いは決して
> 0ではない、という事だけを覚えておかれると宜しいかと。

やはりそうでしたか・・・
私の中では低速域=SJ・高速域=MJだけで判断していたんで
SJもMJも少なからず全域に対して影響していることが理解でき
勉強にもなりました♪

> 基本的に高速、高回転まで回せたとしてそれがちゃんと維持出来るLVの
> MJ番手となればおそらく110でほぼ限界かと思われますが、MJを110のままで
> SJ45、48にすると途端に上がおかしくなるというのはどうにも解せませんね…
> MJ110のSJ42だとちゃんと走っているみたいなのに、いくらなんでも差がありすぎです。
>
> その状態でMJを5番UPすれば確実にカブってくるかと思うのですが、
> 明らかに駄目ではなく8500rpmまではスムーズにいけた、というのが7番の
> 症状になってしまいますが、これは他のセットと照らし合わせるとあまりアテに
> ならないかなと思われますね(汗
>
> たまたま、と言っては何ですが、何かしらのマッチングやアクセルの開け具合が
> 上手い事行っていてそれなりに走ったのでは、とも解釈出来ます。

今一度チェックが必要ですね!!
今現在はあえて高速域が回りきらないように濃い目で運用していますがMJ・SJ共に詰めて行こうと思っております
今現在のセット(MJ115・SJ45)では明らかに濃すぎです(アセアセ)

> 回しきれる、というのがおそらくオーバーレブまで引っ張って10000rpm程度に
> 達する、という個人的基準なのかと推測しますが、そもそもその回転域は
> パワーバンド内もしくはパワーバンドを少し超え、まだ多少は力が残って
> いるといった回転域である、というのは体感されていますでしょうか?
> 仮に7番だと9400rpmで打ち止め、とありますが、その9400rpm近辺では既に
> パワーバンドが終わっているのであれば、実走行でそれ以上回らなくても
> 至極当然であり、仮にそれ以上を回そうとするのであれば「無理矢理薄め」に
> していって惰性で回している、といった事にもなりかねませんよ。

素人の私の感覚なんですが・・・・
べリアルのチャンバーを装着してから
一番パワーが盛り上がるのが
8500〜10000rpmですね
またチャンバーを装着前の回転上昇不良??(ブリブリ感)は、
5500rpmだったんですがべリアル装着後は
6500rpmに移動しました?!!


> 次に1と2の症状ですが。
>
>
> > @MJ100・SJ40・JN上段=電極白に近い灰色
> >
> > AMJ110・SJ40・JN上段=長距離走行で赤茶色
>
> 1は明らかに不味そうですし、一応普通に焼けている段階から10番ダウンとなれば
> さすがにちょっと薄めかな、と分析出来ますね。
>
> JNが上段という事であればそれでも一気に全開にした時には多少濃い感が
> 出ているのかと思われますが、これはアクセルの開け方でカバーする事も
> 出来ない事はありませんし、初期型ライブキャブの3.0番のスロットルバルブを
> 使ってみるという手もありますね。
> (中期型は2.5番です)
>
>
> と、この場合だとSJが40番でも行けていると判断出来るのですが…
> 2番程度の差ならASの回転で楽勝で覆すことが出来たりもしますし、あまりシビアに
> 考えてもしょうがないのですが…
>
> SJのチェック方法として、これまたどこかに書いた気もしますが、まずはエンジンを
> その辺を走ってきて完全暖機状態にしておきます。
> この状態で普通に走行し、全開加速を行っている時にアクセルを全閉まで一気に
> 戻し、すかさず開け直して1/4〜1/8開度に固定します。
>
> そうすると、その開度であればSJのみの担当範囲になるので、SJが合っていないと
> エンジンがばらついたり失速感がわずかに出たりしますね。
>
> エンジン自体はパワーバンド内であろうが高回転であろうが、キャブ自体の
> ジェッティングはアクセル開度に依存するので、ちょびっとだけ開けている状態で
> どんな症状が出るか、を判断して下さい。
>

ここいら辺の判断が、難しいですね
アクセル全開から一気に開度を1/4で固定しても
走ってしまうんですが・・・多少ブリブリいっているかな?!

>
> もう一つ、これも簡単な手で、時速にして10km/hとか15km/hの極低速で進める様に
> アクセルを微妙〜に開け、そのまま開度を固定してしばらく進んでみて下さい。
>
> これもSJのみを使ってエンジンを回しているのと同義なので、ここでエンジンが
> ばらつくというのはかなりよくあるパターンですが、それはキャブセットがイマイチだと
> いう証拠にしかなっていません。
>
> ちゃんとキャブセットが出来ていれば、音は低くとも「パ〜〜〜」といった途切れない
> 一定音で走れないとおかしいんですね。
> これが「ぶぶぼぼばらばらはばんびぼん」とかっておかしな状態になるのでは確実に
> SJは濃すぎるという証明にもなります。


これも走ってしまうんですが「パ〜〜〜」ではないですね(アセアセ)


>
>
> …アクセル開度1/4程度を維持したまま、駐車場とかで定常円を描いてくるくると
> 回ってみてもよく分かるんですが、最低限度完全クラッチミートしている速度域で
> 走っていても、SJ近辺があまりに狂っているとその速度を維持出来ずに内側に
> 倒れてしまう、なんて事も現象としてはあったりしますよ(笑

ふむふむ〜駐車場で試してみますね!!



> これ、お手持ちのジェットってSJは純正品なのでしょうか?
> ホンダ純正でも中には精度のバラツキがあるものがあり、あまりアテには
> 出来ない物だと私は分析していますが、あまりにおかしい様であれば
> 42や45が狂っているという事も考えられますよ(汗


私のはMJ6個セット・SJ3個セットの安価品ですね(アセアセ)


> 回せる、と言われればこれまた難しいですが(笑
> 私ならモノは試しでMJ110のSJ35とかMJ115のSJ35や38とかも試してみますね。
>
> が、これもまずはMJはおおまかに答えが出ているので、SJを交換してみて
> 前述した「小開度のエンジン動作チェック」を行った上で決定していきます。
>
> あまりにハモハモいって失速するのではさすがに35では駄目かなと思いますし、
> THVやらJNまでをも変更して辻褄を合わせる、とまではやらないでしょう(笑
> が、私はそういった方向性を好むフシもあるので、合わせたいときは他でバランスを
> 取ってやって限界までSJ小さめ、というのも場合によっては行ったりもしますね。

MJ110・SJ35での運用もしてみたんですが
どうしてもプラグが白く焼けるんですよね・・・
これはもう乗り方・運用方法に問題があるんでしょうか??
例えば、無茶な高回転を使用しないで乗るとか
もしくはエンジンの圧縮を落として運用するとか
またエアクリで制限をかけて運用するとかの
自分の扱い方にリミッターを心掛けるか(笑)
マシーンにリミッターをかけて安定運用を求めるかしか無いでしょうか?

リーダーさん、ご多忙だと思いますがよろしくお願いします
ちなみに私、最近はバイク弄りが週一回しかできませんので急ぎません(笑)

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -