[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6541
タイトル Re^6:補足ですが
投稿日 : 2012/05/29(Tue) 05:34:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜

っと、お名前の件ですが確かに私、ちょっと前から表記を間違っていますね。
これは大変失礼致しました。

…少し前から何故か違っているみたいですが、何故間違っているのかが
全く分からないのが本音でして(汗
以後気をつけますので宜しくお願い致しますです。


> ↑「あぁ…」と妙に感心納得しましたw他にも居られるのですか?(笑)

溶接面鑑賞ですが色々おられるみたいですね。
一番最初に見つけたのが、子供が溶接面を被って太陽見てる画像だったので
なんとなく笑えたのは秘密です(笑


> teketekeは平野博文文部科学大臣の「こ〜うやって…」の教えを忠実に
> 守ってメガネ使ってる近所のオジさんを見て可笑しくて可笑しくて…。
> 正しくて良いのですけどね…w

私、一番濃いガラスで見たので下手したら推奨サングラスよりも安全だったかも
しれませんしね。
日中でも前がほぼ見えない位に濃いヤツなので実用にはほとんど使えませんが(笑


> YSSのリアサスがスプリング径50mmなので、サス本体上側を思いっきり
> 15mmとか削っても平気だろうか?下側カラーが面倒…等と思いながら、
> 最近も拝見させて頂いてます^^

ふむふむ…AF18系エンジンで3.50仕様、となればサスの選定からすでに難しい
面もあるので、直径50φだとちと厳しくなりますね。

さすがに15o削るのは不味いと思いますが、この辺りは現物合わせもかねて
なんとかするしかありません_| ̄|○


> リアホイールの装着面…ホイール真ん中裏側の座面を基準にするとスーパーディオの
> ホイールは車風に言うところで、多少マイナスオフセットだと思うのです・・・。
> よく聞くところのライブアルミは更にマイナス1mm、コンテンツで例に挙げられていた
> リードSSホイールも更にマイナス8mm…

そうですね、車のホイールと違い平面の基準となるディスク面がある訳ではないので
実際に組みつけてのオフセットの把握になりますが、おおむねそんな物ではと
いった感じで良いのではとも。

実際、ホイールの軸にもワッシャーは噛んでいますし、パーツリストでは明確に
存在しているエンジンハンガー部分のワッシャーなんかも入ってないなんてのは
日常茶飯事なので、自分で確認してなんとかするしかないというのが現実です(泣


> そうなんです。そこが知りたかったんですね。Gダッシュならずも原付スクーターで
> 大体の精度(2〜3mm以内の範囲でw)があるのか無いのかを知りたかったのが有ります。

これに関しては意外と適当…と言いますかそこまでバッチリしている、とは
思えないフシもありますし、それこそ設計思想をメーカーさんに伺わないと
分からないLVですが、正直2〜3oだとコーナーを攻めて限界を感じ取りでも
しない限り、そこまでおかしくならないというのも事実ですから(笑

右コーナーと左コーナーでフロントタイヤの入りが違う、なんてLVですし、
場合によってはなかなか難しいかなとも。


> リアサス…垂直に立ってない様な気はしていたのですが、そゆ事でしょうか?

これ、基本的にはノーマル新車であれば垂直に立っていますよ。
そうでない場合は何かしらの不具合があることは間違いありませんし、スタンドで
立てた状態では真っ直ぐに見えても、人間が跨ってみると斜めってる、ってのも
よくある話ですしね。

…そもそも、元々がユニットスイング式の片持ちタイプなのである程度は
妥協しないといけませんし、バッチリ合わせようとするとゴムブッシュである事を
半分くらい捨てないといけませんからかなり面倒です_| ̄|○


> 大工さんの墨出し方式ですね^^ 車体の左右水平をとって吊り下げ墨出しですね。
> なるほど〜一番精度有りそうですね。その発想が無かったです^^;

そうです。墨ツボとかまで使ってやりましょうという訳ではありませんが、重力という
不変の物をアテにして行う、というのはシンプルながら確実性の高い手法なので
馬鹿には出来ないんですよね〜

あ、ジョルノおやじさんのおっしゃる様に、泥除けのリヤフェンダーも正常に付いて
いるのが前提ですが、これも結構アテになるので併用がお奨めですね。


> 三脚を立てたレーザーポインターの親玉みたいな墨出し器を思い出したのですが、
> 使えるのかな?そんなに高い物では無かった気もしたのですが無理かな(笑)

この手の物はSSマシンとかでフレームとエンジンの具合を確かめるのに使っている
方もおられますし、使いようによっては役に立つと思いますよ。
私は持ってませんが精度的はかなり良いでしょうね。


> 車体のジオメトリ…やっぱり原付であろうと考えるときがくるのですね^^;

原付クラスだからこそ、ですね。
元が貧弱で劣化においても各部がおかしくなるという傾向が強いですし、そうで
無ければクランクケース部分のブッシュを交換したりはしないですし(笑

とにもかくにもタイヤが10インチであれば他の部分の影響をとても受けやすいので
足廻り、車体廻りを考える事は自然と優先度が高くなるとも言えます。
…私の場合はサーキット用途とかで慣れているのもあり、余計に気になってしまう
体質だから、というオチですが_| ̄|○


> あからさまにどこか「曲がる傾く」であれば、真っ直ぐ走らないのは当然なのですが、
> 微妙にずれて「カニ走り」状態に気付いていないパターンがあるということですね。

タイヤが小径だと、直進安定性を補正するのにはちょっとの力で済むので意外と
気づかない、という黄金パターンになる事が多いですしね。

それでいてタイヤの空気が抜けてるとかであれば余計に気づきにくいですし、
こればっかりは各部を正常にしないと気づけないので難問ですよ…


> スーパーディオのノーマル…フロントカウルが割れたままで「べぅぶべぇー」とか
> 変な音たててたり、リアの動きが明らかにおかしくて危ないよとか、私の近所には
> その類しか居ませんね(笑) AF28はまず居ません(爆) 通勤路で稀に逢う、AF27が
> 一番マトモでしょうか、ノーマルの軽やかな音で変速も正しく?走ってますね。
> (一度わざと併走して見てた(爆))  ライブは結構ピンキリ居るんですけどね…

やはり今時は正常なAF28ZXってのはなかなか無いでしょうね〜
とはいえ、そうであればフレームは曲がってない事を信じ、ステムやフォーク等を
新品交換した上でリヤ廻りの具合を確かめるしかありません(汗

中古車だと貰ってきてもあからさまにフロント曲がってる、なんてのは日常茶飯事ですし
スクーターの場合、フロントタイヤをぶつけるとその構成ゆえにフォークやステムまで
全部曲がってしまうというのが一番困り物なんですよね…


そういえば私、昔レース用のライブDio-ZXで本当に微妙におかしい、といった状態に
なった事があり、最終的にフレームを新品で買っても改善せず、結局は「少し前に
新品交換していたステム」がわずかに曲がっていた、というオチだったという(笑

これも、そのステムの新品交換後に一度だけ簡単にサーキットで転倒しており、
ただのスリップダウンでどこもぶつけてはいなかったのでステムは大丈夫だ、と
過信していたからはまってしまったという悪い例ですね…

結局はそのフレームも交換後2ヶ月で運悪く耐久レースで潰してしまったという(以下略


> …と言うわけで借家でいいから一軒屋に住みたいteketekeでした^^

なるほど、一軒家だと色んな作業の自由度はあがりますから是非…と言う訳にも
行きませんよね。
私なんかは恵まれている方ですが、これも状況が変わってしまうと同じ事が同じ
スタンスで出来るのか、といえばかなり疑問ではありますよ(汗


ではでは。
いつもながら長くなりましたが本日はこの辺で失礼しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -