[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 1328
タイトル リードバルブの材質について考える
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 20:34:08
投稿者 ひでおやじ
参照先 http://groups.msn.com/hideoyaji
こんばんわ。縦型にめろんちょのおやーじです。

教科書の83ページの1文について質問です。

「・・・高回転志向のエンジンほど強め(堅め)のバルブ材を使う傾向だ。」
とありますが、どこまで堅くすればいいのでしょうか?

GFRP ステン カーボン 硬質ゴム アルファゲル 真鍮 などなど・・・

材質はどれがいいのでしょう?
余談ですが、私の友人は昔、竹を加工してN5のリードバルブを作ってました・・・。
理由は・・・「リードケースにつけて、吹いてみて一番良い音だったから」だそうです・・・。
煮込んだ竹から作るとよくしなるみたいです・・・。

お勧めを教えてください。
ちなみに、わしのSSDIOはステンです。

PS ワシの教科書は2版@その友人からのもらい物です


記事No 1329
タイトル Re: リードバルブの材質について考える
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 20:34:08
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
縦型にめろんちょのひでおやーじさん、おはようございますです。

リードバルブですか〜。某教科書本によりますと確かに、「高回転時は固めが良い」とありますね。
しかしコレ、あまりに硬すぎてもよろしくないと私は思います。

某教科書本にも書いてありますが、高回転時のリードバルブの動きは「開閉」を繰り返して
いるのでは無く、ビラビラと波打っていたり振動していたりで完全に閉じ切っていない事の方が多いと思うんですよ。

そうなると、そこそこの高回転数だと、リードバルブの開閉による混合気のON/OFF(?)が
ある程度上手く言って、エンジンが要求している以上の混合気を送り込まない為、レスポンス&
回転上昇の速さに繋がります。
(メリハリのある吸気効率、という事ですね)


しかし…12000回転位になってくると、もうリードバルブは「弁」としての意味を成していない
ハズですので、あまりに硬い材質のバルブですと逆に

「開閉している動きそのものが、超高速の吸気の邪魔をしている」

のでは無いかと私は考えているんですよ。
(カーボンリードだと剛性がありすぎて「閉まろうとする力」も大きいのでは?)


実際、私は基本的にグラスファイバーのリードバルブを好みます。
GFRPですと弾性がかなりありますので、高回転域でも回転が頭打ちになる事が少ないので。
(常用回転が10000回転以上ならカーボンはおすすめ出来ませんね)


私、ピストンリードのFS-JOGで、CR80のリードバルブ(ブロック)&カーボンリードで
セッティングしていた事もありますが、硬すぎるカーボンリードですと回転上昇は速いものの、
高回転の伸びはありませんし、いつものNSR用に比べて絶対的に入り口が大きいはずなのに
トルクUPにも繋がりませんでした。
(もちろん、ピストンリードという方式も原因の一つだと思われますが)


ちなみにステンや鉄は、弾性はそこそこあるもののGFRPにはかなわないですね。
しかも、閉まった時の勢いが強すぎるからだと思いますが、リードブロック側のヘタリがかなり
早くなってしまうといった最大のデメリットがあります。
必要以上に材質が硬く重いせいですね。

剛性自体もあまり高くは無いでしょう。
私、2回ほど鉄リードバルブが砕けているのを見た事がありますし。



しかしひでおやじさんのご友人の「竹」というのは初めて聞きましたね〜。
「リードケースにつけて、吹いてみて一番良い音」というのは納得出来ます。
きちんとリズミカルに開閉する弾性がある、と言う事ですよね。
しかし…「開閉がある程度スムーズに繰り返されている」以上の回転域では…どうなんでしょうね(汗

この辺りは材質の「固有振動数」に関係してくると思いますが…識者の方教えて下さい(泣



長くなりましたが、個人的にはやはりGFRPが無難で良いと思います。
…密かに「ボイセンリード」良いですよ。

- WebForum -