[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 2429
タイトル 遅レスすみません^^;
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 特攻一番鬼
参照先
こんにちわ^^

グッピさん、初めまして。特攻一番鬼といいます。以後お見知りおきを。

グッピさん
>たまぁ〜にいるのですが、プラグのスパークを見る時にプラグにボディアースをしましたか?また、この時にキーSWをONにしてなかったという笑い話もありますよ。

ボディアースって、駆動系のところにあるネジで止めるアレですよね?
あの辺は大丈夫です。今よりかなり無知な時代に外してみたらどうなるのか試してみたことがありますので^^;
キーをONにしていないということもありません^^;
そういうところはしっかりやってるハズです。・・・・多分(滝汗


MR.XYGさん
>私のチェック方法はそのまんま手にスパークさせます(笑
>まっ昼間で点火が見えない時限定ですが・・・
>痛いのでしたら点火していますよ(大笑

すっごくわかりやすいチェック方法ですね^^;
スパークしたときってどれくらい痛いもんなんですか?


ねぎのリーダーさん
>お、ボアは無事に組めたのですね?
>じわじわ慣らしをしてから、アタリを取る事をおすすめしますよ?
>その後の耐久性が段違いですからね

そうですね。やろうと思ってます^^
慣らしは今、30km/hで30km・40km/hで20km終了してます。
なんか・・・異常に燃費が悪いんですよね^^;
まだガソリンを入れてないのではっきりとはわかりませんが、12km〜13km/l位です。
こんなもんなんでしょうか?

>これらを交換しても変わらない場合ですと、エンジン組み付け時にどこかの配線を切ってしまった可能性も考えられますね。
>こういった物理的断線だと、テスター&配線図が無いと解決は難しくなりますが…
>エンジンを組み換える前に火が飛んでいたのなら、ほぼ間違いなく作業工程でトラブルを
>「起こした」といった方向性で考えるのが建設的だと思われます。

そうですね。やはりそういう考えになりますよね^^;
というかもしもどこか断線していたのなら私たちではどうしようもできそうにないですね^^;

>後点火のチェック方法ですが、一番良いのは「電気が流れにくい所に電極を近づける」という方法でしょうか。
>MR.XYGさんのおっしゃる「手にスパーク」でも、強力な火花が飛んでいるかどうかの判別としては大正解かと思われます(笑
>大事なのは、フレーム等金属部分にプラグを「くっつける」のでは無く、2cm程度離してキックを踏んでみるコトなんですよ。
>フレーム(金属部分)にプラグが直に付いていると、かなり火花が弱くても「火が飛んでいる」のは見えてしまいますのでね。
>実はこの方法ではあまり目安にはならないんですよ。
>「正確&強力な点火」を判断する場合、アースが離れていても火が飛ぶ、位の勢いが必要なんですね。

なるほど。良い勉強になりました。丁寧にありがとうございます

>私はクリップが外れたことは無いので分からないのですが、やはり中古の再利用は危ないかと
思われますよ。
>こればかりは「基本」ですので、お気を付け下さいね。

はい。エンジンは大事なところなのでしっかり気を付けます^^

>最後に…電気系は、「原因が分からなければ取り替える」のが一番確実と言えば確実なんです。
>原因が分かったとしましても、物理的損傷で無い限り再発する可能性が無いとは言えませんので。

ふぅむ・・・そうですか。物理的なことでなければ交換を勧めてみます。


少し天気が良くなってきたので、近々報告に来れるかも知れません。
乱文失礼しました。

記事No 2434
タイトル 報告
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 特攻一番鬼
参照先
昨日天気がとてもよかったので、友人宅に行きいろいろやってみました。

まずはプラグのチェックをしました。
やはり最初は点火しなかったのですが、一度友人のプラグを私のバイクで点火してからやってみたら見事点火しました。
でもエンジンは始動せず。

次はシリンダー辺りの組み付けをどこか間違っているのでは無いかと思い、シリンダーを外してみました。
ピストンの向きも合っていましたし、ガスケットもしっかり付いてました。
特に間違っているところはなかったのです。

さらに次はガソリンが来てないのかと思い、マフラーを外してキーをオフ状態でキックしてみましたが、勢いよくガソリンが吹き出てきました。

そして再度マフラーを外した状態で、今度はキーをオン状態にしてキックを踏んでみました。
ポンポンポンと鳴っていたので爆発は起こってるみたいなんですが、エンジンはかかりません。


もう私たちではお手上げです。全く原因がわかりません。
詳しいバイクの状態を書いておきますので、何かアドバイスできるようなことがありましたらよろしくお願いします

車種:スーパーJOG-Z
改造点:KN企画 67.8ccボアアップキット(ヘッド付きのやつです)装着、POSH スーパーバトルCDI装着。その他は全てノーマルです。

記事No 2437
タイトル Re: 報告
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 山田貞夫
参照先
おはようございます。
山田と申しますm(..)m

お困りですね?

火花は飛ぶ、キャブまでガソリンは来てる、負圧はある、

したらキャブレタのジェットにゴミが詰まってるとかは無いですか?
ジョグZですとコックにストレーナーが付いてないですよね。
一度バラして穴と言う穴にエアを通して(無ければブレーキクリーナー等)
キャブの清掃をしてみては?あるいは完動品の物と一度交換してみる。

火花が飛んでない、あるいはかかりにくい状態でしこたまキックすると
通常プラグはガソリンでベチョベチョになりますよね?それはどうでしたか?

プラグも「初め飛ばなかった」ってのはもう信頼出来ない要素なので
新品を使いたいですね。どうせ消耗品ですから2本ほど用意しておくのが良いでしょう。

あとはなんだろう?CDIも一度ノーマルに戻してみるかなぁ。
ゴムのマニホールドに異常な亀裂は無いですか?

圧縮はあるんですよね?新品のキット組んだんですから。

アタシの考えつくのはこの程度かなぁ。


記事No 2439
タイトル Re: Re: 報告
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 特攻一番鬼
参照先
こんにちわ^^ 特攻一番鬼といいます。以後お見知りおきを。


>火花は飛ぶ、キャブまでガソリンは来てる、負圧はある、
>
>したらキャブレタのジェットにゴミが詰まってるとかは無いですか?
>ジョグZですとコックにストレーナーが付いてないですよね。
>一度バラして穴と言う穴にエアを通して(無ければブレーキクリーナー等)
>キャブの清掃をしてみては?あるいは完動品の物と一度交換してみる。
>
>火花が飛んでない、あるいはかかりにくい状態でしこたまキックすると
>通常プラグはガソリンでベチョベチョになりますよね?それはどうでしたか?

ガソリンはシリンダーまで来てると思います。仰るとおりプラグは少し濡れてましたし、シリンダーの排気口からガソリンが出てきましたので・・。なのでキャブのジェット類が詰まってるとは思えないのですが・・・。


>プラグも「初め飛ばなかった」ってのはもう信頼出来ない要素なので
>新品を使いたいですね。どうせ消耗品ですから2本ほど用意しておくのが良いでしょう。

プラグは一応新品のを使ったんです^^;
最初は飛ばなかったんですが、一度私のDioで試してからもう一度トライしたらちゃんと飛んだんです。なんでかはわかりませんが(汗

>あとはなんだろう?CDIも一度ノーマルに戻してみるかなぁ。
>ゴムのマニホールドに異常な亀裂は無いですか?
>
>圧縮はあるんですよね?新品のキット組んだんですから。

CDI・・・・ノーマルがないという罠(滝汗
CDIの仕組みとかはよくわからないのですが、大丈夫かなぁと思っていたのです。やっぱノーマルでもやってみた方がいいですよねぇ^^;

マニホールドは亀裂とか特に異常はなかったです。

圧縮もあります。プラグを付けてないのと付けてるのでは全然キックの重みが違っていたので。


やっぱり原因はプラグかCDI辺りなんでしょうか?(汗

記事No 2441
タイトル Re:わからん。
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 山田貞夫
参照先
特攻一番鬼さんこんにちは!
山田ですm(__)m

>ガソリンはシリンダーまで来てると思います。

「思います」?ではやはりキャブを全バラして清掃して下さい。
「絶対来てます、全財産掛けて来てます!」でしたらその必要はありません。
つたない知識ながら回答するからには「思う」「多分」という要素は排除せねばなりません。

>やっぱノーマルでもやってみた方がいいですよね

お答えするまでもありません。結果、やはりエンジンが掛からなくても
「なるほど、この原因はCDIじゃ無かったんだ」と言う事実が判明します。
ノーマルではなくても良いのです。
3秒前まで動いていた、絶対的に信用の置ける部品が望ましいと思うのです。

>やっぱり原因はプラグかCDI辺りなんでしょうか?

タイトルの通りとなります。
これまでの記述で原因を「これだ!」と判断できる能力は当方にはありません。
リーダーやグッピさんは解ったかも?

アタシはいつも原因を一個ずつ潰していく手法しか採りません。
(ウエブマスターの教えにより)
キャブ、コイル、プラグコード、プラグ、CDI等交換しては元に戻し原因を探ります。

てか、腰上交換しただけでえらいことになりましたね??
怖ろしい・・・





記事No 2442
タイトル Re: Re:わからん。
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 グッピ
参照先
こんにちは。

>ガソリンはシリンダーまで来てると思います。仰るとおりプラグは少し濡れてましたし、シリンダーの排気口からガソリンが出てきましたので・・。なのでキャブのジェット類が詰まってるとは思えないのですが・・・。

う〜ん、普通はシリンダの排気口からガソリンが出てきているのが確認できる
場合はプラグが異常に濡れているはずなんですよ(^^;

で、考えられる事はエンジンが掛からなくキック始動を何回も試みてクランク室に
生ガスが溜まっている為にプラグがオイルやガスで濡れてプラグに火が飛んでいないと
いう事です。この場合はマフラーを外してピストンは下死点にして放置しておくと
ガソリンが気化しますので始動できるようになります。この時、始動する前に
プラグを外して火花が飛ぶかチェックして下さいね。

また負圧、ガス、オイルの配管ミスがないか必ずチェックして下さいね。

記事No 2443
タイトル Re: Re: Re少し視点を変えて
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
特攻一番鬼さん、こんばんはです〜


うーん…あらかた基本的な所はチェックされた様子ですね。
プラグに火が飛んだり飛ばなかったり、というのはちと気になりますが、これは山田さんの
おっしゃる通りCDIやIGコイル等、一つ一つ原因を潰していくしか無いです。
(以前にも書きましたが、作業中に配線系を断線させてしまった可能性もありますし)

燃料系は…エンジン始動に何度も失敗すると、グッピさんのおっしゃる様にケース内部に
生ガスが溜まってしまい、始動は困難になる一方になります。
もちろんガソリンだけなら放置でなんとか気化出来ますが、オイルが溜まって来ると
運良くエンジンが始動した所で、きちんと回して「カブリ」を取る事も難しくなって来ますね。
ある程度のLVを超えると、一度ケースを洗浄した方が良いです。

後、当HPの「シリンダー&ピストンの組み方について」にも書いていますが、エンジンを組む時に
過剰なオイルを塗りたぐった場合だと、余計に始動は困難になります。
これは「オイルは少なめに塗る」と分かっていても、実際は結構ベトベトに塗ってしまう方が
多いので。
本当にうっすらオイルを塗らないと、ガスが濃いという症状とは比べ物にならない程始動は
させにくい物ですので…


では、今回は少し物の見方を変えたアドバイスなどを。

基本的に、「腰上を交換」されてからエンジンがかからないのですよね?
色々な所のチェックは問題無し、確実に正常なパーツ(特に電装系)を組んでいるのが大前提ですが…
よくあるパターンなのですが、組みつけ&パーツ自体が正常でも、「エンジンがかからない」のでは無く、
「(上手く)エンジンをかけられない」場合もあるんです。

要は、パーツには問題は無いのに、始動させること自体が出来ていない、という事です。
ボアUPKITでしたら、「ポン付け」で、キャブセッティング等が以前のままでエンジンがすぐに
始動すること自体おかしいんですよ。

正直、2stエンジンだとピストンが少々欠けていようが組み方が適当だろうがエンジン自体に
「火を入れる」のは可能なんですね。
組み付け自体が原因でエンジンがかからないのはなかなかある物では無いです。
しかし、極端にエンジンの仕様が変わった場合だと、「それに対するセッティング」を出せずに
1発目の始動も難しい事がある、という事です。


これは具体的にどうやる、というのは難しいのですが、エンジンを始動させるにもセッティングは
必要なので、基本理論に基づいて色々試すしか無いんですね。


燃焼温度が低くて火が飛びにくい→プラグの熱価を極端に下げる
アイドリングの兆候すらない→スローが薄すぎて燃焼が行われない
爆発の兆候はあるが回転が維持出来ない→アイドリングを少し上げる&アクセルの開け具合を
多めにしてキックを踏む(この場合エアクリは手で塞ぐ)
キックした時に通常より大きな爆発音がする→スロットルバルブの開きすぎで流入混合気が
多過ぎ、上手く点火出来ない


等です。

この辺りはどちらかと言うと経験が無いとなかなか判断出来る物では無いのですが、そういった
事もあると言う事を覚えておかれると良いですよ。


最後に…CDIが怪しいと思われるのなら迷わず交換されるべきかと思います。
こういった場合「確実」な物を使用しないと、いくら他の原因を探した所で全くの無意味になりますのでね。
自分のパーツの取り付けやセッティング、作業ミスによる配線の断線等なら、後々納得も出来ますが、
結果的に「正常だと思い込んでいたパーツが実は悪かった」と言う事になると…かなり嫌ですからね。

厳しい言い方になりますが、たとえ新品のCDIを購入して実験し、それが原因では無かったとしても、
チューニングでのトラブルシューティングという物はそういった「無駄金」を惜しんでいては
何も解決しません。これは断言しても良いですよ。
先にも書きました通り、電装系は特に「分からなければ交換」が基本だと私は思っておりますので。
(もちろんサービスマニュアルを参照し、全ての配線をチェックするというのも手ですが)


長くなりましたが…少し違った方向性から私なりに分析してみましたので参考にして下さいね。
では頑張って下さい。回復を祈っておりますよ。
管理人でした〜

記事No 2448
タイトル Re: Re: Re: Re少し視点を変えて
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 08:57:02
投稿者 特攻一番鬼
参照先
皆様こんにちわ^^


山田さん
>「思います」?ではやはりキャブを全バラして清掃して下さい。
>「絶対来てます、全財産掛けて来てます!」でしたらその必要はありません。
>つたない知識ながら回答するからには「思う」「多分」という要素は排除せねばなりません。

私の書き方が悪かったですね^^;「来てると思います」ではなく「来てました」と書くべきでした。すみませんm(_ _)m
しかし、失礼を承知で言わせていただきますが、私の書き方が悪かったとはいえこれくらいは読みとって欲しかったです。
それに試した当時は来てましたが、次の瞬間には来なくなってる可能性だってあるのです。なので「絶対来てます」とは言えませんしあり得ません。
っと、気分を害されたなら謝ります。すみませんm(_ _)m しかし、私にも感情があるということをご理解下さい。


>3秒前まで動いていた、絶対的に信用の置ける部品が望ましいと思うのです。

あぁそういうことですね^^;少しばかり勘違いしてたみたいです。


>アタシはいつも原因を一個ずつ潰していく手法しか採りません。
>(ウエブマスターの教えにより)
>キャブ、コイル、プラグコード、プラグ、CDI等交換しては元に戻し原因を探ります。

これは正にその通りですね。というか逆に、他に方法ってあるんですか?私は1つずつ原因を調べていくしかないと思っているのですが。


>てか、腰上交換しただけでえらいことになりましたね??
>怖ろしい・・・

確かにそうですね^^;
まさかこんなことになるとは夢にも思ってなかったでしょうね・・・


グッピさん
>普通はシリンダの排気口からガソリンが出てきているのが確認できる
>場合はプラグが異常に濡れているはずなんですよ(^^;

私は濡れたプラグを見たことがなかったので、どれくらいが異常かの判断が出来なかったのです^^;
少し・・とは思いましたが、それは異常だったかも知れません。というか多分そうでしょう^^;


>で、考えられる事はエンジンが掛からなくキック始動を何回も試みてクランク室に
>生ガスが溜まっている為にプラグがオイルやガスで濡れてプラグに火が飛んでいないと
>いう事です。この場合はマフラーを外してピストンは下死点にして放置しておくと
>ガソリンが気化しますので始動できるようになります。この時、始動する前に
>プラグを外して火花が飛ぶかチェックして下さいね。
>
>また負圧、ガス、オイルの配管ミスがないか必ずチェックして下さいね。

ふむふむ・・・なるほど。そういうことがあるんですか。
早速やってみるように教えますね。


ねぎのリーダーさん
>もちろんガソリンだけなら放置でなんとか気化出来ますが、オイルが溜まって来ると
>運良くエンジンが始動した所で、きちんと回して「カブリ」を取る事も難しくなって来ますね。
>ある程度のLVを超えると、一度ケースを洗浄した方が良いです。

洗浄ですか・・・。とりあえずグッピさんの仰ったように放置してからですね。


>後、当HPの「シリンダー&ピストンの組み方について」にも書いていますが、エンジンを組む時に過剰なオイルを塗りたぐった場合だと、余計に始動は困難になります。
>これは「オイルは少なめに塗る」と分かっていても、実際は結構ベトベトに塗ってしまう方が多いので。
>本当にうっすらオイルを塗らないと、ガスが濃いという症状とは比べ物にならない程始動はさせにくい物ですので…

そこはかなり参考にさせていただきました。
私の組み付け時にはその友人も見ていたのですが、ねぎのリーダーさんの「シリンダー&ピストンの組み方について」を思い出し、実際に髪の毛を1本抜いて厚さを確かめて塗ったんです。
そしたらその友人は「そんなに塗るの?」と聞いてきました。
相当薄く塗ったみたいです^^;


>基本的に、「腰上を交換」されてからエンジンがかからないのですよね?
>色々な所のチェックは問題無し、確実に正常なパーツ(特に電装系)を組んでいるのが大前提ですが…
>よくあるパターンなのですが、組みつけ&パーツ自体が正常でも、「エンジンがかからない」のでは無く、
>「(上手く)エンジンをかけられない」場合もあるんです。
>
>要は、パーツには問題は無いのに、始動させること自体が出来ていない、という事です。
>ボアUPKITでしたら、「ポン付け」で、キャブセッティング等が以前のままでエンジンがすぐに始動すること自体おかしいんですよ。
>
>正直、2stエンジンだとピストンが少々欠けていようが組み方が適当だろうがエンジン自体に
>「火を入れる」のは可能なんですね。
>組み付け自体が原因でエンジンがかからないのはなかなかある物では無いです。
>しかし、極端にエンジンの仕様が変わった場合だと、「それに対するセッティング」を出せずに1発目の始動も難しい事がある、という事です。

なるほど。MJは10番上げてあるんですが・・・・。ってこれバイクの仕様を書いたときに書いてないですね^^;思いっきり書き忘れてました。申し訳ないです。


>燃焼温度が低くて火が飛びにくい→プラグの熱価を極端に下げる
>アイドリングの兆候すらない→スローが薄すぎて燃焼が行われない
>爆発の兆候はあるが回転が維持出来ない→アイドリングを少し上げる&アクセルの開け具合を
>多めにしてキックを踏む(この場合エアクリは手で塞ぐ)
>キックした時に通常より大きな爆発音がする→スロットルバルブの開きすぎで流入混合気が多過ぎ、上手く点火出来ない
>
>
>等です。
>
>この辺りはどちらかと言うと経験が無いとなかなか判断出来る物では無いのですが、そういった事もあると言う事を覚えておかれると良いですよ。

確かに私たちはまだ経験が浅いので判断が難しそうです^^;
でも覚えて置いて損はないはずなので、しっかり覚えて置きます。


>最後に…CDIが怪しいと思われるのなら迷わず交換されるべきかと思います。
>こういった場合「確実」な物を使用しないと、いくら他の原因を探した所で全くの無意味になりますのでね。
>自分のパーツの取り付けやセッティング、作業ミスによる配線の断線等なら、後々納得も出来ますが、結果的に「正常だと思い込んでいたパーツが実は悪かった」と言う事になると…かなり嫌ですからね。
>
>厳しい言い方になりますが、たとえ新品のCDIを購入して実験し、それが原因では無かったとしても、チューニングでのトラブルシューティングという物はそういった「無駄金」を惜しんでいては何も解決しません。これは断言しても良いですよ。
>先にも書きました通り、電装系は特に「分からなければ交換」が基本だと私は思っておりますので。
>(もちろんサービスマニュアルを参照し、全ての配線をチェックするというのも手ですが)

まぁ確かにそうなんですよね^^;お金がかけられれば一番いいです。
でも何分学生なもので、お金が全然と言っていいほどないのです(汗
なので、いつも問題が起こったときには、弄ったところ以外を全て正常として探っていく→もし、弄ったところが正常だった場合は、そこに関係ありそうなところを異常として探っていく→そこもまた正常なら他のところを異常として探っていく・・・・の繰り返しです。
それもできるだけお金のかからないところから調べていきます。
調べるだけならタダなのでこういう風にいつもやっています^^;


長文・乱文失礼しました。

- WebForum -