[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 2838
タイトル 配線
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 Ray
参照先
こんばんは。
お久しぶりデス。

エンジンを割ったはいいがいまだに組めないRayです。

今回はハーネスについて質問があります。
当方アプリオ2に乗ってます。
サービスマニュアルを購入して、ハーネスを作っているのですがCDIから出ている黒に黄色の線が燃料計とフュエルセンダ?に繋がっています。
燃料系を殺そうと思っているのですが、この線は繋いでおかないと支障はでるのでしょうか?
なにぶんCDIに入ってる線なので(汗

記事No 2840
タイトル Re: はじめまして。
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 Ray
参照先
バイク好き様
はじめまして、Ray(レイ)と申します。

南海○品とかに売ってましたよ。
メットコーナーにありましたが、見つからなければ店員様にお聞きください。

かっこいいですよね、あれ。
20歳の私ですが、年甲斐もなく(気持ちは16歳ですが)購入しようか迷っております。
ただ落とすと簡単に先が割れるんですよね。。。

記事No 2841
タイトル Re: Re: はじめまして。
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 バイク好き
参照先
お返事ありがとうございます。

Rayさんも思われてましたか〜^^
落とすとすぐ割れるのですが・・汗
取り扱いには注意が必要のようですね。Rayさんわざわざレスして下さって有難うございます。

記事No 2844
タイトル Re: はじめまして。
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
バイク好きさん、初めまして。
当HP管理人の「ねぎのリーダー」でございます〜。
当HP、お役に立てて頂けています様で嬉しいですよ。


さてさて、ご質問の「ツノ」ですが、今時はあまりみかけませんよね。
しかしRayさんのおっしゃる通り、パーツ屋さんや通販でも売られている所はあります。
…最近の物はデザイン的にイマイチだと私は思うのですが、ある程度おとなしい形の物も
探せばあるかもしれませんね。

ちなみにこのパーツ、「ヘルメットディフューザー」という名称になります。


私もこのディフューザー、世の中に出て来た頃から10年以上愛用してます。
昔はもっと小さいツノもあり、ほんの少しのアクセントになりえる物だったのですが…
私のヘルメットについている物でも、当時としてはかなり大きい「ツノ」だったんですね。
突起物好きな私ですので、基本的に大きなモノばかり選んでましたよ(笑
(私のモノは「ポリマーMIYA・タイプ4」という物ですよ)

当時の走り屋にはもちろん大人気で、一時はつけていない人の方が少なかった位です。
そのうちブームも去り、純正ディフューザーの方が流行りになってしまいましたが、
私は今でもあのデザインは素敵だと思っています。

…ちなみに、サーキットでコレつけてたらかなり変な目で見られますけどね(泣
若者がつける、というイメージもあるのでしょうが…気にしません(爆
年甲斐も無いですが…私もう30(以下略


これをつける場合、結構ヘルメットのデザインとあわせるのは難しいのですが、
ちゃんとカッコ良く取り付ければ、今でも斬新なデザインかと信じていますのでね…
あ、落としたら裏からFRP補修ですよ(笑


…いつの間にか下らないウンチクになりましたが、参考にして下さいね。
管理人でした〜

記事No 2845
タイトル Re: Re: はじめまして。
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 Ray
参照先
こんばんは。

>…ちなみに、サーキットでコレつけてたらかなり変な目で見られますけどね(泣
サーキットでは変な目で見られますか。
昔は『ドラヘル』なる物をかぶってましたが(もちろん耳つきで)最近はツノでさえ勇気が要りますね。
さすがに街乗りだと・・・
19歳から20歳の壁はすごいです(汗

個人的に1本より2本が好きです。

記事No 2848
タイトル Re: 配線
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
Rayさん、こんばんはです〜


ふむふむ…CDIからの配線ですかね。
私はZRのサービスマニュアルしか持っていないのですが、黒/黄の配線がZRに見当たりません(汗

しかしCDIから燃料系に行っている線だとしますと、それはキーのON/OFFで燃料系とCDIの
動作を確認するもののハズなので、取っ払っても問題は無いと思います。

少なくともJOG系ですと、ローターベースから伸びている点火用の配線2本(白/赤&白/青)、
CDIからIGコイルへの1本(オレンジ)、黒のアースとキーへの配線があれば点火は可能ですからね。


JOGは点火系と電装系は完全に独立しているので、そこはカットしても大丈夫なはずですね。
ただ、アプリオで黒/黄の線がZRで白/黒の配線だと同等だとしますと…それはキーボックスにも
繋がっているはずなので切るとまずいです(汗


…あんまり自身は無いですが、不明瞭な所があればご指摘下さいね。
管理人でした〜


記事No 2853
タイトル Re: Re: Re: はじめまして。
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 バイク好き
参照先
どうもお返事ありがとうございます。

では、いろいろ検討してみますね。
本当にありがとうございました。

失礼します。

記事No 2854
タイトル Re: Re: 配線
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 Ray
参照先
ねぎのリーダー様、こんばんは。
ご返答ありがとうございます。

もっと詳しく書いたほうがよかったですね。
てっきり配線色が同じものと思ってました。

メインスイッチから始まり、ON+(シート?)オープンから出ており、オイルレベルゲージ、速度警告灯+燃料計、ホーン、フラッシャーリレー、ストップスイッチの順に枝分かれに繋がっています。(図によりますと配線は茶色で表示されてます)

ホーンなどは引きちぎっても大丈夫(なのか?)と思いますがその部分だけほったらかしになるので心配で。

燃料計の線はONからくる茶とCDIに入っている黒/黄、センダに繋がっている緑。
センダからCDIの黒/黄です。

かなり不明な線ですが、燃料計+センダを取って線だけを繋げたほうが無難ですよね。


>アプリオで黒/黄の線がZRで白/黒の配線だと同等だとしますと…それはキーボックスにも繋がっているはずなので切るとまずいです(汗
よく聞くキルスイッチですか?
CDIとメインスイッチを繋いでいるギボシ端子は黒/白で書かれています。

ガス欠対策のために燃料計は必要ってことですかね。

記事No 2867
タイトル Re: Re: Re: 配線
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
Rayさん、こんばんはです〜


うむむ(汗
メインの+配線はZRマニュアルでは茶色になってますね。
これは残すラインと仮定して良いでしょうね。

しかし燃料系&センダ(センサーですね)から出ているCDIへの黒/黄というのがZRには見当たりません(汗
ちょっとハーネスの現物を見てみたのですが、やはり無かったのでこの線に関してはちょっと分析しかねます。


…とりあえずですが、その黒/黄の線をCDI側で一度切ってみても良いのではと思います。
それで燃料計が作動しなければ、燃料系に対しては残さなければいけない線なのは間違い
ありませんから(笑

切断した状態でキーのON/OFF、そして点火がおかしくなればもちろん残さなければいけない物かと
判断出来ますよね。
こういう「消去法」も大事かと思いますよ。


アプリオで黒/黄の線がZRで白/黒の配線と同じとは言えませんので、これはやはり別系統の
配線だと分けて考えるのが良いかと思われます。
(もちろん白/黒は切るとまずいですね…キルスイッチなので)


少なくともJOG系だと、電装系は全て1系統の配線で動いているので、それをカットしたからといって
他にトラブルが出るわけでは無いかと思います。


…あまりアドバイスになりませんでしたが、頑張って下さいね(汗
管理人でした〜

記事No 2878
タイトル Re: Re: Re: Re: 配線
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 23:08:15
投稿者 Ray
参照先
ねぎのリーダー様、こんばんは。

ZRには無い配線ですか・・・

>切断した状態でキーのON/OFF、そして点火がおかしくなればもちろん残さなければいけない物かと判断出来ますよね。
>こういう「消去法」も大事かと思いますよ。
まだ切断はしてませんが今日(1日)安物ですがテスターを買ってきてCDIを通電をしてみました所
CDIのマイナス線?(黒線)に繋がってました。

なので普通のマイナスと解釈して切断します(笑)

でもリーダー様はすごいですよね。
かなり為になりましたよ
このBBSに居てる人も知識が豊富でうらやましいデス。
やはり試行錯誤(経験)ですね。

ありがとうございました。

- WebForum -