[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 2913
タイトル
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 18:03:15
投稿者 にざ
参照先
はじめまして。にざと申します。
今回質問したいのは私の愛車のZXについてです。

改造点
・ZERO コルサ
・デイトナ PE20
・デイトナ カスタムクリーナー
・亀ファク ビックリードバルブ

・デイトナ パワーアドバンスプーリーkit(7.5×3)
・デイトナ 強化Vベルト
・ZERO トルクカム(ピンは低速側)
・ZERO 強化クラッチ
・デイトナ センタースプリング3%
・ZERO 軽量フェイス
・自作ポート加工(タイミングは上げず長方形型)
・MJ78 JN中段 SJ45
関係してくる改造はこんな感じです。
のセッティングで軽い下りで90kでました。加速も10キロからパワーバンドにはいり80までは軽くでていました。

そしてボアアップしたらもっといいのではないかと思いデイトナのスーパードラッグの71cc+圧縮ヘッドを組みました。ポートはバリ取りのみです。慣らしも終えWR、キャブともにセッティングしましたがまったくと言っていいほど走らなくなりました。電気式のタコをつけているのですが1万までエンジンは回ります。駆動系やキャブもいじり倒して煮詰まってしまったので質問させていただきました。

よく聞くのがボア+コルサだと走らなくなるよ。というのも聞きます。やはりチャンバーというものは2ストをこんなにも換えてしまうものなのでしょうか?それとも駆動系のセッティングがまだ甘いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

記事No 2923
タイトル Re:
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 18:03:15
投稿者 ふく
参照先
初めまして〜。
自分も一時期コルサ付けてました。

個人的にコルサは、パワーバンドやトップエンドが分かりにくかった気がします。
ノーマルボアだと80kmまでさっくり出て、あとはダラダラ伸びる感じでした。
WRは9.5×3でも走れましたね。でも、結局売っちゃいましたが(爆


さて、アドバイス・・・という程ではありませんが

・デイトナに問い合わせてみる
・ノーマルマフラーに戻してみる(規制前マフラー)

自分にはこれぐらいの方法しか思いつきません。。。
少なくとも、シリンダー(ポート)とチャンバーが合ってないのは確実だと思います。
あと、エンジンは「〜回転まで回る」よりも「〜回転がパワーバンド」というほうが重要ですよ。

あまり言いたくないのですが、Z社のトルクカムは分裂するらしいです。

記事No 2926
タイトル Re: Re:
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 18:03:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
にざさん、初めまして。
当HP管理人の「ねぎのリーダー」でございます〜


ふむふむ…ざっとチューニング内容を拝見した所、一通り手を入れられている様ですね。
ボア以前の仕様ですと、無難にまとまっていると思われますよ。

ただ、この仕様にボアアップキットを組むとなると…話が違ってきますね。
ふくさんのおっしゃっている通り、シリンダーの排気タイミングとパワーバンドが全く合っていないと
推測出来ますね。

そのデイトナのボアアップキットの排気タイミングはどの位でしょうか?
ライブZXはノーマルシリンダー高さ&ベースガスケットで、シリンダー上面から約25mmちょいと
なっていますが…

少なくともZEROのチャンバーも、その排気タイミングを元にして開発されているはずなので、
あまりに排気タイミングがノーマルとかけはなれてしまうと、排気の同調が取れずパワーバンド自体が
無くなってしまいますね。

シリンダーをノーマルから変更するのであれば、このあたりをきちんと「数字」で出さないと
なかなかパワーを上げられる物ではありませんから。
実際、現状だと、最高回転は10000rpm回っても、「パワーバンド」が存在しないのではありませんか?
もしくは…9000rpmからパワーバンドになっているという可能性もありますね。


最後に…チャンバーですが、これは私、チャンバーの性能でエンジン特性の8割方は決定されて
しまうと思っています。
なので…「エンジンの一部」であるチャンバーがシリンダーと「合わない」と、いくら排気量が
あってもパワーには絶対に繋げる事は不可能と断言しても良いですよ。


私見ではZEROのコルサだと、チャンバー容量そのものは結構あり、排気量がそこそこ大きくても
耐えられるマージンはあると思います。
ですので一度、「使う」回転域を極端に変えて見てセッティングされることをおすすめしますよ。
WRでも4g×3個とかを試すのが良いと思います。

後、パワーバンドを測る為に現在より上の回転を使う場合、センタースプリングは硬い物はご法度ですね。
トルクカム溝も一番立っている物に合わせた上で、WRを軽い方向で色々試されると良いと思います。


では、参考にして下さいね。
管理人でした〜

記事No 2943
タイトル Re:
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 18:03:15
投稿者 にざ
参照先
お2人かた様、貴重なアドバイスありがとうございました。
50のままのときはふくさんのいわれるとおり80まで加速しそこからじわじわって感じでした。
ボアアップ時はリーダーさんのいわれるとおり、パワーバンドがないって感じですね…おっしゃるとおりなんです。ポートの広さについては後日バラしてデータをとってみたいと思います。
また1つわかったことなんですが今日KN企画さんの純正タイプのマフラーをつけました。出だしはずっこけるほどのパワーがあり加速もいい感じでした(わけありで家の敷地内のみ走行)ただ気になったのがクラッチミートが7500でそのまま40キロもいかないうちに10000回転(この間はパワーバンド内であると思われる)これはWRのセッティングで何とかなるかと(走行フィーリングは軽いと感じたため)思います。これで確信しました。ポート形状とチャンバをあわせなければパワーがでないと言うことが。

とりあえず課題としてはポート形状のデータをとり煮つめてみるってことになりそうです。
本当貴重なお2人方のご意見ありがとうございました。

- WebForum -