[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 3414
タイトル ターボフィルター
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 mendoh
参照先 http://www.project1965.net
みなさま、お久しぶりでございます。
最近、中古エンジンについてきた、ターボフィルターに換えたのですが。
SJ38・MJ78→SJ38・MJ80→SJ40・MJ85(ニードル3段の下段)
になり、エアスクリュー全閉から1と3/4回転で大体落ち着いたのですが。
無負荷時のアクセル全開でMax7.800rpmまで回ってくれます、
その途中の7.000rpmあたりで少しもたつきます。
走行時で大体Max7.200rpmともたつくのは大体6.300rpm位です。
いきなり全開した場合は、もたつきはわかりませんでした。
試しに低い方でやってみると、ニードル3段の上段でエアスクリュー全閉から1回転で落ち着いて、
同じように7.000rpmあたりでのもたつきが激しくなります。

この場合MJ85でニードル下段なので、MJを90へ上げるのか。
MJ85のままで、SJを38に落とすのか。
SJ38・MJ90にするのがよいのかどうなのでしょう?

以前SJ40・MJ90でニードル中段の時、6.300rpmあたりでエンジンが止まりそうになりました。
(プラグもかぶり、真っ黒な液体がマフラーから・・・(以下略 )
エンジンの現状は、
デイトナ青CDI、輸入品標準タイプマフラー、メーカー不明ターボフィルター。
規制前後期キャブ、段差をなくしたリードバルブとマニホールド。
規制後ZXエンジン本体、輸入品49ccシリンダー、規制後ヘッド、NGKプラグBPR6HS。
ZEROプーリー、WR7gx3+8gx3。
デイトナベルト、デイトナライトウエイトクラッチ+10%スプリング。
KN直線トルクカム+センタースプリング。

叱咤激励、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

記事No 3415
タイトル Re: ターボフィルター
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 mendoh
参照先 http://www.project1965.net
私のこの症状は、会社員さんとほとんど同じような気もしますが。
タイヤが減っているためか、会社員さんより低い速度で同じようになります。
違っていたらすいません。


プラグのやけ色が使い古しのプラグのため確認できない状態でもあったのですが。
新品プラグ付けて確認してみます。
プーリーフェイスはZXノーマルです。トルクカムとセンタースプリングは、
KNの補修用クラッチASSYからの流用です。
書き忘れていてすいません。

記事No 3420
タイトル Re: ターボフィルター
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
mendohさん、ふたたびこんばんはでございます〜


ふむふむ…これはまたなんとも難しい症状ですね(汗

ターボフィルターと言う事で…これは吸入空気圧の低い低回転では、どちらかと言うと
ジェットは絞ってやる傾向に振れるかと思いますよ?

一概には言えませんが、まずそのあたりの「スロー」をある程度きちっと会わせてから、
おおまかなメインのセットを考えられるとよろしいかと。


次に、ニードルの段数の調整でもたつきがある、と言う事ですが、これは症状を伺う限り
3段のニードルだけでは対処出来ていない模様ですね。
ライブ初期型の5段ニードルも選択肢に入れてはいかがでしょうか?

(ライブ初期の物は段数は5段、ニードル径そのものは3段の物より細いです)

ニードル段数を変えても、もたつきのある回転数がズレるだけで絶対的な改善が無いのは、
ニードルの形状そのものに問題があると考えられますので。


後、ジェットのバランスですが、これも難しいですね(汗

仮に私なら…スローは35まで落とし、メインを88〜90程度に持っていってみたいですね。
このあたりのスローとメインのバランスは難しいのですが、極端に変えてみる事も
ジェッティングの基本ではありますので。


最後に…空回しで最高回転数が7800rpmだと少し低い様な気もしますよ(汗
実走での回転数もさほど変わらない様なので、プラグも6番と言う事を考えると
ひょっとしたら全体的にジェットとオイルポンプが濃すぎるのではとも分析出来ますね。


ではでは…この辺りは本当に一概には言えずまとまったアドバイスが出来ず申し訳ありませんが…
頑張って下さいませ。

管理人でした〜

記事No 3422
タイトル 途中経過
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 mendoh
参照先 http://www.project1965.net
アドバイスありがとうございます管理人さん

>ターボフィルターと言う事で…これは吸入空気圧の低い低回転では、どちらかと言うと
>ジェットは絞ってやる傾向に振れるかと思いますよ?

そうだったのですね、MJを85にあげた時にSJも40に上げた為
濃くなったのでしょうね、SJそのままなら苦労することもなかったのでしょうが。

SJを38に戻し調整してみました
結果、今のところ空運転で8.300rpm位まで回るようになり
もたつきも前より気にならなくなっています。
走行時の最高回転数も7.100〜7.300rpmがMaxですが。
前以上に速度出ています、ノーマルメーターで下に突き当たりましたw
SJ40の時は、高回転域の音は今ひとつのエンジン音だったのですが、
SJ38で調整後の高回転域の音はかなり力強い音になってきました。

>次に、ニードルの段数の調整でもたつきがある、と言う事ですが、これは症状を伺う限り
>3段のニードルだけでは対処出来ていない模様ですね。
>ライブ初期型の5段ニードルも選択肢に入れてはいかがでしょうか?

5段ニードル考えています、スロットルバルブごとなら中期のキャブにもつくんでしょうか?

>このあたりのスローとメインのバランスは難しいのですが、極端に変えてみる事も
>ジェッティングの基本ではありますので。

現状、MJ85で3段の下段なので、新品の7番入れて焼け色見ましたが。
少し黒くなっているので、ちょっとまだ濃い気味なのかもしれません。
明日またMJ交換等で弄くり回してみます。

>最後に…空回しで最高回転数が7800rpmだと少し低い様な気もしますよ(汗
>実走での回転数もさほど変わらない様なので、プラグも6番と言う事を考えると
>ひょっとしたら全体的にジェットとオイルポンプが濃すぎるのではとも分析出来ますね。
SJを38に換え
調整中にに空運転で一度カウンターが8.800rpmって出ましたが、びっくりしましたw

>ではでは…この辺りは本当に一概には言えずまとまったアドバイスが出来ず申し訳ありませんが…

十分すぎるほどのアドバイスだと思います、こちらこそありがとうございます。

記事No 3432
タイトル Re: 途中経過
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
mendohさん、こんばんはでございまっす〜


とりあえずの指標としてアドバイスを参考にして頂けた様で嬉しいですよ。
エアの吸入効率が上がったとはいえ、SJまで一緒に番手を上げるのかと言えば
これまたそうでは無かったりするので…
このへん、「吸入負圧」と回転数の兼ね合いになりますね。


そして5段ニードルですが、これはライブ初期のモデルの物ならボルトオンでOKです。
スロットルバルブももちろん付くのですが、これは形状が違いセッティングパーツの一つと
なるので、単純に両方ポンと換えるのはおすすめ出来ませんね。

スロットルバルブは、94年最初期型のモノが「薄く」なり、それ以降の物は濃くなる傾向にあります。
(スロットルバルブの入り口の角度が違っています)

ニードルについては、ライブ〜96年までの5段の物なら基本的に、97〜以降の3段ニードルより
細くなっており、ニードル径だけで言うと濃い方向性になっています。


ライブキャブはこのニードルとスロットルバルブ、2種類ずつ用意して詰めていくのが
一番無難かと思いますよ。
私的には、いつもノーマルレースで微妙なキャブセットをやっているせいか…
ライブのキャブはそのスロットルバルブとニードルとの兼ね合い、そしてメインやスローへの
「つながり」をあわせるのが非常に難しいキャブかと思っておりますよ。
場合によっては私、旧型Dioキャブの短いニードルも使用することがありますので…(汗


最後にプラグですが…MJ85でプラグ7番で黒っぽい、と言う事は、MJを80程度に落としてから
プラグを7〜8番にすれば良いかとも思います。
さすがに6番だと、いざと言う時の冷却効率が低すぎると私は思いますので…


ではでは…今回もかなりまとまりの無いアドバイスとなってしまいましたが、不明瞭な所があれば
ご指摘下さいね。
管理人でした〜


記事No 3446
タイトル Re: Re: 途中経過
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 mendoh
参照先 http://www.project1965.net
管理人さん、こんばんは
いつもアドバイスありがとうございます。

>このへん、「吸入負圧」と回転数の兼ね合いになりますね。
勉強になりました、薄くても回転が上がり、濃いとふけが悪くなり・・・

>ニードルについては、ライブ〜96年までの5段の物なら基本的に、97〜以降の3段ニードルより
>細くなっており、ニードル径だけで言うと濃い方向性になっています。

規制後のスプリング式を持っていますが、役に立たないでしょうかね?
勉強のため、換えて試してみようと思いますが。

>ライブキャブはこのニードルとスロットルバルブ、2種類ずつ用意して詰めていくのが
>一番無難かと思いますよ。
近いうちに取り寄せてみようと思います。
組み合わせが増えるとまた悩みそうですが・・・。
エンジンの個体差もあるので、しかたないのでしょうね。
5段ニードル手に入れたら頑張ってやってみます。
とりあえず、現状でもう少しつめていってみますが、
規制前後期タイプのSJは。
ケイヒンキャブのものが流用可能なのでしょうか、
検索不足なのか、見当たりません。


>「つながり」をあわせるのが非常に難しいキャブかと思っておりますよ。
>場合によっては私、旧型Dioキャブの短いニードルも使用することがありますので…(汗
どつぼにはまりそうですね。って、もうはまっているような気がしますが。

>最後にプラグですが…MJ85でプラグ7番で黒っぽい、と言う事は、MJを80程度に落としてから
>プラグを7〜8番にすれば良いかとも思います。
>さすがに6番だと、いざと言う時の冷却効率が低すぎると私は思いますので…
いまはBPR7HSなのですが、今ひとつでしょうか?
現状を打破するにはBPR7HSAもしくは8HSAが有効ということですね。

モトチャンプの記事を見ても、
HSAタイプの電極による説明あるのですが、
HSタイプの電極の説明がないので、
今ひとつピンと来ません(泣
中間の番手のようなものと捉えてよろしいのでしょうか。

まとまりがないアドバイスとおっしゃいますが、
セッティングする上で、以前よりどつぼにはまりにくくなっています。




記事No 3464
タイトル Re: Re: Re: 途中経過
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
mendohさん、こんばんはでございます〜
毎度毎度駄文をお役に立てて頂けた様で嬉しいですよ。


さてさて…

>規制後のスプリング式を持っていますが、役に立たないでしょうかね?
>勉強のため、換えて試してみようと思いますが。

こちらはどうなんでしょう(汗
私、規制後のブツは使ったことが無いので分かりません…
しかし無調整式だと、セットの幅は出ないのでお試し程度でOKかと。


>規制前後期タイプのSJは。
>ケイヒンキャブのものが流用可能なのでしょうか、
>検索不足なのか、見当たりません。

規制前後期でも、ホンダ系ケイヒンのスローなら問答無用で使用可能ですよ?
これは実際にはホンダのスローは嫌がらせの様な微妙な形状変更があるのですが、
とりあえず問題が出る程何かが違う、と言う事はありませんので、パーツリストから
品番を逆算して色々と番手を購入されると良いかと思います。


>いまはBPR7HSなのですが、今ひとつでしょうか?
>現状を打破するにはBPR7HSAもしくは8HSAが有効ということですね。

プラグについては、私は基本的に「現在の仕様で」出来る限り番手の大きいものを
入れられる方向が好みですので…
現在7番ですと、仕様を伺う限りではいける範囲、かと分析出来ますね。
(さすがに6番はまずいと思いますが…私ならフルノーマルでも8番が基準ですので)


>モトチャンプの記事を見ても、
>HSAタイプの電極による説明あるのですが、
>HSタイプの電極の説明がないので、
>今ひとつピンと来ません(泣
>中間の番手のようなものと捉えてよろしいのでしょうか。

これはですね・・・「HS」と「HSA」の電極を見比べられると良く分かると思いますが、
「HSA」はホンダが「かぶり対策」として採用しているちょっと特殊なモノなんです。
熱価は通常通り、6なら6番と言う解釈でOKですよ。

ただ…これは電極部分が以上に大きく、燃焼温度が低い状態、始動時等でもかぶりにくい反面、
「450円プラグ」の中ではまともにパワーが出るものだとは思いません。

電極の面積が大きいので、もし点火不良が起こっても「濡れてしまう」面積にHSよりは
はるかに余力があるので結果的にかぶりにくいのですが、これはホンダの「誤魔化し」作戦かと
私は思ってます。
(他のところでかぶりやすい、始動しにくい原因があるのにプラグ形状で…)


と、これはいつもの「ホンダ特有」のお家芸ですので、HSAのプラグは出来れば使われない方が
結果的にプラグを気にしなくとも良くなると思います。
普通に「BR○HS」で良いと思いますよ。
…私なら600円の「B○ES」抵抗なしプラグにワッシャー入れて(以下略


と、またまた長くなりましたが、不明瞭な所があればご指摘下さいね〜
管理人でした。

記事No 3473
タイトル Re: Re: Re: Re: 途中経過
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 15:48:36
投稿者 mendoh
参照先 http://www.project1965.net
毎度毎度、管理人さんありがとうございます。


>しかし無調整式だと、セットの幅は出ないのでお試し程度でOKかと。
そうですね〜そのつもりでやってみます。

>これは実際にはホンダのスローは嫌がらせの様な微妙な形状変更があるのですが、
>とりあえず問題が出る程何かが違う、と言う事はありませんので、パーツリストから
>品番を逆算して色々と番手を購入されると良いかと思います。
そうなのですね、PL探してみます。


>と、これはいつもの「ホンダ特有」のお家芸ですので、HSAのプラグは出来れば使われない方が
>結果的にプラグを気にしなくとも良くなると思います。
>普通に「BR○HS」で良いと思いますよ。
>…私なら600円の「B○ES」抵抗なしプラグにワッシャー入れて(以下略

丁寧にありがとうございます、そういう理由があったとは・・・。
ホームセンターに買いに行くと、8番ありませんでした(泣
別のホームセンターとかあたって見ます。

昨日は念願の190mmディスク化で手間取ったので何もせずでした(泣
詳しくはHPにて(以下略

- WebForum -