[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 3590
タイトル
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 大熊
参照先
 こんばんは、はじめまして。こちらのHPを参考にセピアZZ(AJ50)でプラグによる圧縮アップを試させて頂きました。この程度で体感出来るか心配だったのですが、パーシャルでの巡航が楽になりました。今度は少し薄いヘッドガスケットで組み、また微調整してみたいと思います。
 ところで質問ですが、スクーターのアクセル開度と言うのはノーマルではフルスロットルでもさほどパワーは変化しないのでしょうか?管理人さんがGダッシュに関して1/4開度で60kmと書かれていましたが、私のZZも同じような感じですが、最高速などは70km止まりです(エアクリが低抵抗エレメント、プラグ圧縮比アップ、軽くポート面を整えただけです)。駆動系なども違いますので一概には言えないでしょうが、他のスクーターに乗った事が無いので気になります。
 また中古でメーターが1周以上しているので、今度ピストンリングを交換しようかと思っているのですが、管理人さんのリングの交換サイクルはどの位なのでしょう?セピアのリングは分厚いのが2枚ついているので抵抗は大きくても耐久性は非常に高そうな感じでしたが。

記事No 3596
タイトル Re: 大熊
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 山田貞夫
参照先
大熊様こんにちは。
山田と申します。返信タイトル違ったかも知れません。

あー、これ、アタシも昔に質問した経験がございます。
なんでハーフで60キロ出るのに全開で120キロじゃないんだろう?と。

結果からしますと駆動系のロス、空気抵抗、キャブの口径等等、色々な原因が
合わさってそのような残念な結果になると言うレスをいただきました。
妙に納得した記憶がございます。
さもなくばウエブマスターのゲーダッシは実に240km/hも出てしまいますものね。

> また中古でメーターが1周以上しているので、今度ピストンリングを交換しようかと

これはすばらしいお心掛けだと思いますよ?
リーダーでは無くアタシの場合はキロ数は不明瞭ですが1万キロは待たずに交換します。
何故ならば一年に一万キロも乗らない割にすぐ腰上をバラすから、ついでにですが・・

ノーマルで街乗り専用でも初めの一発を除いてはある程度穏やかなカーブでリングとしての性能は落ちて行くと思われます。それの本格的寿命が5000キロなのか、2万キロなのかアタシには解りませんが、圧縮の数値等を数字として残しておくのも手かと思います。

FNレーサーの方では毎レースリング交換、中古は練習にまわすって人もいるとうかがいましたよ。


記事No 3609
タイトル ありがとうございます
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 大熊
参照先
山田様、レスありがとうございます。

>結果からしますと駆動系のロス、空気抵抗、キャブの口径等等、色々な原因が
>合わさってそのような残念な結果になると言うレスをいただきました。
>妙に納得した記憶がございます。
>さもなくばウエブマスターのゲーダッシは実に240km/hも出てしまいますものね。

 確かにアクセル開度がまんま出力に比例する訳でもないでしょうし、出力とスピードの関係も単に二乗関係では無くギア比の問題も絡んでくるとは思います。アクセルとキャブ開度もちゃんと計測していませんし。ただあの小さい純正キャブで全開以下で全流量になるのもおかしいと思い質問させて頂きました。余程MJが濃ければありうるのでしょうが、純正より小さい番手は2.5番下しか無いので敢えて試すか思案のしどころです。

>これはすばらしいお心掛けだと思いますよ?
>リーダーでは無くアタシの場合はキロ数は不明瞭ですが1万キロは待たずに交換します。
>何故ならば一年に一万キロも乗らない割にすぐ腰上をバラすから、ついでにですが・・

  腰上ばらすついでに交換とは念が要った整備ですね。そこまで短いサイクルだと違いを体感出来るほど悪くなっては無いのかも知れませんが、変化など感じられるでしょうか?初めの一発はかなり違うのかと思うと楽しみではあります。圧縮、ゲージはあるのですが、B型プラグのアタッチメントが迷子でまだ計っていませんが、頑張って探してみます。
  ところでリングは純正をお使いでしょうか?KN企画あたりだとピストンとセットでも純正リングと同じ位ですし、純正ピストンもセピアの物は水冷のミッション車に比べるとさほど良い素材に見えなかったのでピストンごと交換しようかとも考えているのですが。

  あと追加質問で恐縮ですが、ヘッドガスケットの素材、アルミ、ステン、銅などありますが違いなど感じられる事はあるでしょうか?シールしていれば同じ気もしますが、熱伝導率の違いはどうなのかな?と思い質問します。セピアは純正がアルミで純正で変形・圧縮漏れしてましたが、今使っているキタコのはステンレスでした。レースだとどのような素材の物を使われるのでしょうか?それにしてもスズキはV100を抜かすと情報が少ないですね。性能的な物はヤマハやホンダに比べるとどうなのでしょうか?
  

記事No 3610
タイトル Re: Re: 大熊
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
大熊さん、初めまして。
当HP管理人の「ねぎのリーダー」でございます〜


なるほど…アクセル開度とスピードの関連性でしょうか。
なかなかツボ的なご質問かと思いますよ〜。

ええとまずアクセル開度をスピードが比例しないのは、「アクセルが全開でも、エンジン内に入る混合気量には限界がある」と
言う事があります。

ノーマルのキャブ口径では、いくらアクセルを開けていたとしても、絶対的な混合気の量は
知れていますし、ノーマルエンジンではチャンバーの性能も知れていますので。


その代わり、アクセル開度が少なくとも、エンジンを回して「吸入負圧」を高めてやれば、
ある意味「アクセル開度にそぐわないスピード」が稼げますよね?
これが本来の「アクセル開度&エンジンの吸入負圧&混合気吸入量」がベストマッチしている状態となり、
それ以上アクセルを開けてもあまり効果が無くなってしまいます…

特にノーマルキャブですと、「アクセル全開で常に使用」する設計ではありませんので、
余計に開度によるスピード差、が出にくいと言う事もあるんですね。
逆にキャブがノーマルでも、チャンバーが「良ければ」アクセル開度以上にパワーも出せますし。
これは未燃焼混合気をシリンダー内に押し戻す効率が良くなる為、原理的にはノーマルとアクセル開度が
変わらずともパワーが出ないとおかしいですね。


「アクセル開度」はあくまで混合気の吸入量の調整の為の物であり、「スピードに繋がるパワー」の調整?は、
根本的なエンジンの吸入負圧による所が大きいんですよ。
(まずパワーがないとスピードは出ませんよね?)

そしてスクーターなら特に「無段変速」ですので、変速回転数さえ保っていればスピードはどんどんと
上がっていく物ですので、さらに難しいですね(汗


私のGダッシュもアクセル開度4分の1で60オーバーとは表記していますが、他の所がノーマルに
近い為、実際はアクセル全開にしても「パワー」は得られますが「スピード」は物理的な
回転数&変速比&ギヤ比の限界までしか出せません。

…私のGダッシュですと、アクセル開度が大でも小でも、7500rpm回して85強といった所ですし。

中にはJOG系の様にエンジン回転&アクセル開度に対してスピードの出る設計、という仕様もありますが…
それらの「走行抵抗」に負けないだけの「パワー」を微調整するのがアクセルの本来の約だと
私は思っていますよ。

改造車ならばアクセル開度に対してある程度素直なスピード、と言う傾向がありますが、
それでもアクセル開度に完全に対応したスピードが出る訳ではありませんので。



次にリングの件ですが…メーターが一回りしているのでしたら、シリンダー&ピストンごと
全て交換しても十分な距離かと思います。

私はどちらかというとかなり頻繁にメンテを行う方ですので、街乗りスタンスでも
リングは長くとも2000km、シリンダーは10000km使う事はありませんね。
シリンダーは明確に壊れない限りは通常仕様だとまだ持つ物ですが、リングは強制空冷
2stエンジンである以上、かなり消耗する物ですので。
(後リードバルブ&ブロックもかなり消耗する物です)

レーシングなスタンスですともはやストリートとは交換サイクルは比べ物になりませんが、
距離的にはリングは500km未満、シリンダーは3000km程度が寿命ですね。
(詳しくはスクーターレースのコンテンツを参照下さいませ)

2stスクーターが「中古でメーター1周している」となると、少なくとも腰上のパーツは使えた物では無い程
劣化が進んでいますよ。
メーター一回りですと問答無用で交換ですね…



と、長くなりましたが、不明瞭な所がありましたらご指摘下さいね。
管理人でした〜


記事No 3611
タイトル Re: 補足ですが
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
おっと…レスを書いている内に大熊さんがレスされてましたね(汗
というワケで補足ですが…


>ただあの小さい純正キャブで全開以下で全流量になるのもおかしいと思い質問させて頂きました。

そうですね。まさにこれです(笑
キャブである以上、「吸入負圧」が密接に関係してくる物ですし、ノーマルキャブでは
「ある一定開度以上」の性能、イコール「開度に比例した吸入効率」そのものが望めないと
言う事なんですね〜。


>余程MJが濃ければありうるのでしょうが

その通りです。ノーマル車は基本的にカブってもおかしくない程濃いんですね。
なのでチューニング車両ですと、どちらかと言うと「アクセル小開度で、吸入負圧の高い高回転」の
状況でエンジントラブルが発生する確率が高いんです。

吸入負圧&流速に負ける程、ジェットからの燃料供給が少なくなってしまう、と言う事です。
いくらエンジンの吸入負圧が大きくなったとしても、ジェットからの吸い上げが
ニードルにジャマされて足りなくなってくる瞬間、と表現出来ます。

こういう場合ですと、前述しました様に「エンジン回転に見合ったアクセル開度」が必要となるんですね。


そしてまたまたリングの件ですが(笑
某KN製品は…リングの耐久性は分からないのですが、クリアランスの問題があるかと思います。
せめてピストン&リングだけではなく、腰上全部をセットで使われた方が良いかと思いますよ。
…あくまで個人的な意見ですが、「精度」は純正にかなう物はありませんので。


次にヘッドガスケットの材質ですが、これははもちろん銅製の物が一番良いです。
熱伝導率が全然違いますし、もしもの時の「抜け」にも強いです。

材質的には私詳しくありませんので詳しくはお答え出来ないのですが、アルミやステンでも
コンマ何mmという薄さのものになると、銅が一番良い結果が出ると思いますよ。
ちなみにレーシング仕様ですと、基本的に銅の物を私は使っています。


最後にスズキ車の特性ですが…(汗
私スズキは専門外なのでこちらもあまりお答え出来ませんが、少なくとも悪いエンジンではありませんよ。

古くから横置きケースリードを使用していますし、駆動系の構成も悪くはありません。
トルクカムなんかノーマルで直線溝ですから…現在ほどトルクカムについての情報が無かった昔は
「スズキは回転レスポンスは良いがスピードに繋がらない」などと酷評された物です(笑

エンジンは…キャブの作りとリードブロックの設計が悪い程度で、この辺りは十分チューニングで
改善出来る範囲でしょうね。
少なくとも、ホンダ&ヤマハの縦型エンジンよりははるかに良い物だと私は分析していますよ。
(さすがにヤマハの横置きにはかないませんが…)


また長くなってしまいましたが、参考にして下さいね。
管理人でした〜

記事No 3615
タイトル ご丁寧にありがとうございます。
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 大熊
参照先
>大熊さん、初めまして。
>当HP管理人の「ねぎのリーダー」でございます〜

 管理人さん、はじめまして。HPは色々と整備の参考にさせてもらっています。
非常に丁寧かつ分かりやすい解説ありがとうございます。まさか掲示板でこれほどのレス
をいただけるとは思っていませんでした。HP上で永久保存して頂きたいほどです。
 アクセル開度とパワーの関係のご解説を私の拙い知識で要約してみると、「ノーマルのエンジン・吸排気系では全開にマッチするほどの負圧=吸入量を確保出来ないので、全開にしても流速が落ちて失速してしまう」「アクセルは吸入量コントロール装置でパワーを直接コントロールしている訳では無い」がポイントのようですね。最初はスクーターのアクセルは開度が小さくてスイッチのように感じていたのですが、慣れると強制キャブらしくデリケートな操作に反応しているのを感じます。ただノーマルでさえキャブがオーバースペックに感じられると言う事は、下にも書きますが私のエンジンがへたって負圧が低下していたり、純正で性能を制約している部分があるのでしょうね。スピードは管理人さんのGダッシュと駆動系が違うので伸びなくても仕方ないと思いますが、中速でアクセルを開けてもパワーが付いて来るのはアクセル開度70%程度までに感じますので。


>次にリングの件ですが…メーターが一回りしているのでしたら、シリンダー&ピストンごと
>全て交換しても十分な距離かと思います。
>
>私はどちらかというとかなり頻繁にメンテを行う方ですので、街乗りスタンスでも
>リングは長くとも2000km、シリンダーは10000km使う事はありませんね。
>シリンダーは明確に壊れない限りは通常仕様だとまだ持つ物ですが、リングは強制空冷
>2stエンジンである以上、かなり消耗する物ですので。
>(後リードバルブ&ブロックもかなり消耗する物です)

 なるほど、リングは厚くても負担が大きいので寿命はシリンダーの1/5程度と考えて良さそうですね(放熱の為もあるのでしょうが)。リードバルブとブロックは私も疑問に思った所で、以前ばらした所ブロックがリードバルブの形に削れていて、あまり交換の話を聞かないけれどどうなのかと思った部品です(私は修整して使ってますが)。今回リードバルブ関係もこの問題に影響するのかと思いカーボンで製作しようかと思っていますが、ブロックも出来れば交換したいパーツなのですね(1枚1葉タイプにしようかと思っています)。

>メーター一回りですと問答無用で交換ですね…

 スクーター、3万キロ程度乗っている人が身近にもいるので(3KJ)その位の寿命があると思い込んでいたのですが、やはり1万キロのメーター目盛りが無いのはダテでは無いのですね。私のにしても本当はメーターが何周しているのかは全く分からない状況です。OHと同時に性能を制約している部分を良くしてJOG系に近づけたいとは思っていますが、管理人さんほど手を入れたGダッシュでも完全にアクセル開度を生かせるほどはパワーは出せないのですね。

記事No 3616
タイトル Re: Re: 補足ですが
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 09:20:38
投稿者 大熊
参照先
 こちらにもレス下さりありがとうございます。

 腰上の件ですが、純正が一番精度は良さそうですね。50ccで特にボーリングなどしないなら純正のセットが望ましいのですが、値段も相当良いのでそこまでの性能を追求するのかは慎重に考えさせて頂きたく思います。特に水冷2ストだとシリンダーとピストンはかなり細かいグレードでクリアランス管理がされていますが、スクーターだと別に無いので(SMだとクリアランス0.1mmとは書いてはありますが、純正シリンダーアッシがその組み合わせで出てくるのか分かりませんので)一番はOSピストンをボーリングして使う事では無いかと思ったりしています。

 ヘッドガスケット、やはり素材による差があるのですね。熱伝導率は考えていましたが、抜けにも強いとの事、貴重な情報ありがとうございます。製品選ぶ時や自作時に銅を選びたいと思います。
 スズキのエンジンの総評はそうなんですか。リードバルブは1枚2葉の小さい物が吸気を曲げる形で使われているので良くは無さそうに思っていたのですが、ボトルネックの一つのようですね。さしあたってカーボンリードバルブ化&センターリブカットで1葉化してみようかと思います。キャブは私もオートチョークを始め使い辛さに辟易している所です(特にスロー系の調整機構が全く無いのと、リンク式スロットルバルブは最悪です)が、口径があのサイズの社外キャブが無いので、古いオーソドックスな形の物があったら手に入れたく思っています。上にも書きましたがメインジェットを下げる余裕が無いので、多少でもエンジンの吸入量を増やしてアクセルが無駄にならないようにしてやりたいです。
 年内はちょっと手を入れる余裕が無いのですが、また結果が出たらお知らせしたいと思います。また分からない事があったらご教授願います。ご親切にありがとうございました。


- WebForum -