[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 3774
タイトル カブリ
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 10:33:23
投稿者 かも
参照先
はじめまして、皆さんの意見を参考にしたいのでおしえてください。
’90 スーパーDIO-SRに乗っていますが、エンジンをかけて、50メートルくらい走るまでモクモクと白煙を吐いてかぶりまくるんです。しばらく走るとなんともなくなりますが、長めの信号待ちなどでまた同じようになるんです。71.8cc、規制前ZXキャブMJ90SJ35、ノーマルエアクリ穴追加、ハンドメイド増量オイルポンプとゆう仕様で混合はしていません。ノーマルキャブのときからの症状です。なにをしてもだめでお手上げなので助けてください・・・。

記事No 3775
タイトル Re: カブリ
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 10:33:23
投稿者 星 一徹
参照先
はじめまして。星と申します。
えー、初心者じじぃでございますので、間違っているかも知れませんが
上記症状の原因と思われる事を書きますね。
キャブセッティングがキッチリ出来ているとして、まず、使われているエンジンオイルは何でしょう?
燃焼しにくいオイルを使われている場合、それによってマフラーが詰まってきて白煙を吐きます。
あとハンドメイド増量オイルポンプとありますがどれくらい増量なのでしょう?
マフラーからの排気の色ですが白っぽい場合はオイルの量が多過ぎという事です。(マフラーが詰まっていないと仮定しても)
まず私なら上記2点を疑います。一度その辺から調べてみては如何でしょうか?

記事No 3776
タイトル Re: カブリ
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 10:33:23
投稿者 ふく
参照先
初めまして。寒さに負けて走ってない ふくです(爆

フケないのならカブりだと思います。
プラグの焼け色とかは見てみましたか?

あと、寒い時期なので始動直後の白煙は仕方ないと思いますよ。
自分も始動直後はカブって走れないので・・・。

個人的にはオートチョークも怪しい気がします。
壊れて開きっぱなしになると全域でセッティングが狂ってくるので・・・。

記事No 3780
タイトル Re: Re: カブリ
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 10:33:23
投稿者 かも
参照先
皆さん、いろいろご指摘ありがとうございます、かもです。
まず、オイルですが、カストロール2TSを使っていて、オイルポンプは
カムを全域0.5ミリ削ったもので実際、何倍になっているのか、把握できてないんです・・・。指摘されて、おもいましたがやっぱりこれですかね?ノーマル持ってないんで戻すことができないのでノーマルオイルポンプを手にいれて混合でためしてみたいとおもいます。

記事No 3787
タイトル Re: Re: Re: 個人的には
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 10:33:23
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
かもさん、初めまして。
当HP管理人の「ねぎのリーダー」でございます〜


ふむふむ。始動直後のカブリでしょうか?
コレ、一般的に「オートチョークが壊れていて」エンジンが温まっていないのなら、
至極当然の事かと思うのですが…

暖機運転を行わないとしますと、シリンダー内部の温度は低いままですので、そこに
「走行出来る程の大量の混合気+チョークONの分のガス」を叩き込んでも、まずまともには
エンジンは回りませんよ?
(ちゃんとセットが出せていると、エンジンが冷えていてチョークOFF状態の場合アクセルを開けると
回転が落ちてエンストするのが普通です)


何故エンジン始動直後に白煙を吹くのがおかしいと思われるのかがちょっと良く分からないのですが、
2stスクーターのエンジンという物の構造上、それはある程度当たり前では無いかと思いますよ?

もちろんある程度暖機運転を行った場合でも、発進直後にはある程度白煙を吹く事もありますね。
ただこれは、エンジンそのものは適正な燃焼温度になっているものの、暖気運転による燃え残りの
ある程度の未燃焼ガスが燃えていると言う事です。

実際、暖気運転を行っても行わなくても、セットが上手く行っていようがいまいが、
「走り出してすぐに100%の性能で快調に走れる」という事はエンジン付きの乗り物では
ありえない事だと私は思っていますよ。


後捕捉ですが、オートチョークが壊れている可能性も確認されたほうが良いですね。
これが上手く作動していないと、いくらトラブルシュートを行っても何の意味も無いと
断言できますので…

オイルポンプも、分離給油でのポンプ山加工ですと、アイドリングでもエンジン内には
かなりのオイルが流入しているはずです。
ノーマルのオイルポンプって混合比に直すと無茶苦茶に濃いんですよ。
なのでそれを増量加工されていると…(汗

ちなみに「良い」粘度がサラサラのオイルですと、ポンプの開度が同じでも通路を流れる
オイルの量自体は増えてしまいますので、結構なグレードのオイルを入れられているのでしたら
ポンプの加工はあまり意味が無いかと私は思っていますよ。
(それでも焼き付くのなら潤滑では無く冷却が足りないんです)


ではでは。
長くなりましたが、参考にして下さいね。
管理人でした〜

- WebForum -