[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 4367
タイトル マニホの長さの違い
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 12:11:33
投稿者 セド
参照先 http://hp21.0zero.jp/369/zz55/
ねぎのリーダーさん、皆様こんばんわ☆

只今イワイでのSSに向けて頑張っておりますセドでございますm(__)m
(笑)

今回はマニホの長さについてお聞きしたいのですが、一般的にマニホが短ければダイレクトに混合気がリードバルブを通り、高回転型になると把握しております。

それで、その逆にマニホが長い方がトルク型と聞いていますが実際のところどうなのでしょうか?
SSで50ccならば普通はブン回してナンボの世界なのですが、その辺りが最近になり気になっております。
只今はPWK28にキタコのスーパーエアーファンネル(かなりデカイやつです)をつけてそこそこトルクも上がりまして、街乗りとしては快速でございます。
しかし、まだ流速の問題で回転数が落ちてる状態からガバ開け(瞬時にガバッと開けた)しますと流速が乱れてエンストしそうになります!
ニードルもスローもできる限り試しても結果は全て駄目でした(汗)
エアクリ改をつけていた時は全くならなかったんです。
なのでやはり流速の乱れが原因と私は睨んでおります!
マニホが長ければ流速も安定するだろうと思っていますがどうでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m

記事No 4369
タイトル Re: マニホの長さの違い
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 12:11:33
投稿者 pieta
参照先
セドさん、はじめましてpietaと申します。

私的な偏った知識で説明するのと、理屈だけではセッティングは出来ないので参考にしてくださいね(笑

エンジンの能力に対してキャブの口径が大きすぎる場合にスロットルバルブを急激に開らくとと、エンジン回転数もまだ低く全般的に負圧が低くなってしまい、スローポート周辺の負圧もなくなりメインジェットからもガソリンは吸入されない事が起きます。

解決方法としては、
@街乗り仕様に合わせたキャブの口径にする
A混合気を意識したアクセルワークでカバー
B加速ポンプ付きのキャブで辻褄を合わせる

などが思いつきます。

それでインマニの長さについては、現状のインマニが短すぎて低速域で慣性過給が起きないと考えがあって、少し長くすることで低速域で慣性過給で充填効率を高めるのは方法としてあると思いますけど、インマニの長さで慣性過給が起きる回転数が変り、オールマイティな物には出来ませんので変更する前にどのようなセッティングをするか考えた上でバランスの良い長さを変える事をオススメします。

ではではー

記事No 4372
タイトル Re: Re: マニホの長さの違い
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 12:11:33
投稿者 セド
参照先
pietaさん、はじめましてm(__)m
以後よろしくお願い致します。

やはり、オールマイティーにはいかないみたいですね(汗)

ご指摘されたように今はアクセルワークでカバーを致しております。

少々自分の考えが甘かった部分もありますが、実際トライしてみないことには結果はわかりませんので一度試してみようかと思います。

街乗りで扱いにくいというのもありますが、1番気になっていることはキャッチタンクをつけなくてはいけないので、今の現状ですとキャブとクランクケースの間にほとんど隙間が無い状態なのです。

リードバルブにガスケットを増して調節してみようかとも思いましたが、ご指摘されましたように負圧の問題もあり、マニホを少し長くすれば柔和されるか?と考えていました!
それに伴い、性格が大きく変わるのではないか。と思っていました。


すぐには取り付けすることは出来ませんが一度試してみて、後にまたご報告致しますm(__)m

ご回答ありがとうございました。

記事No 4376
タイトル Re: Re: Re: マニホの長さの違い
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 12:11:33
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
セドさん、お久しぶりでございます〜


ふむふむ…吸気管長ですね?
コレ、pietaさんのおっしゃる通り、マニの長さを変える事により、特性の変化はある程度
望めますよね。

しかしアクセルカパ開けという状況ですと、長いマニでもエンジン内部までの混合気の
乱流という点ではさほど改善されない場合もあります。

ある程度ラフなアクセルワークを想定した場合ですと、キャブの吸気口そのもの、やはり
エアクリ等の形状でカバーするのが一番理想的なので。

これは乱流、といいますか負圧の問題なので、アクセルワークでカバーする事が本来は
一番なのですが…
エンジンパッケージに対してどうやってもキャブセッティングがダメならば、排気ポートを
もっとデカくしてやるのも改善策としてはアリしょうか。
(アクセル3分の2以上の開度で2分の1と変わらないパワー、といった状況でしたら明らかに
キャブの方がオーバースペックとも言えますので)


最後にマニの長さについて補足をひとつ。

キャブ口径が結構大きい場合ですと…一概にマニが長い方がトルク型になるとは言えません。
吸気管長が長ければ混合気が加速する速度も大きくなるので、マニ内径がキャブ内径と同じならば
マニそのものはある程度長い方が吸気速度を加速させる事が出来、回転の伸び等に対しては
有利に働く場合もあると言う事を覚えておいて頂きたいです。

(「乱流」を考えると、キャブ内径〜マニ内径〜リードブロック入り口&開口面積〜吸気ポートまで
断面積に全く差が無いのが理想ですから。これもバランスってヤツです)


と、長くなりましたが参考にして下さいませ〜
管理人でした。

記事No 4390
タイトル Re: Re: Re: Re: マニホの長さの違い
投稿日 : 2024/05/15(Wed) 12:11:33
投稿者 セド
参照先
皆様、こんばんわです☆
ねぎのリーダーさん、遅れましたがご回答ありがとうございましたm(__)m

え〜と、今日マニの延長を試してみたところ、乱流の改善にはなりませんでしたが体感できるほどのレスポンス向上致しました(^^;;


ねぎのリーダーさんがご指摘しましたようにアクセル開度が2分の1と3分の2ではさほど変わりはないです。
むしろ、3分の2と全開を比べますと全開時の方が多少伸ばせますが極端な変化はありません。

なのでやはり今の現状ですとキャブがデカすぎるのかもしれませんね〜。

色々と勉強になります☆

マニの延長も段差ができないように調節しまして、今後はリードバルブの方もしっかり確認してみますm(__)m

- WebForum -