[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5189
タイトル ZXってどんな感じ?
投稿日 : 2008/09/28(Sun) 23:07:22
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
ここのところ、ホンダ50ccスクーターの改造を勉強させてもらいながら、良いカスタムベース車両ってのは問答無用にAF35ZXなの?って色々な意味で理解できてきました。

管理人さんも大好物っていう35ZXは弄り甲斐が有るというより、元々が良いのかな???

ジョルノに鞭入れて走らせてる自分だけど、”この車種は良い”と言われるZXに興味が出てきました。

例のクランク修理は未だですが、実のところ、気の済むような速度で走るようになってきたジョルノのパフォーマンスは足回りが限界に近いあたりにあるのを感じます。(特にリアサスなんだけど、フロントもボトムリンクサスだし。あの通りのフワフワした足腰故に走り方の制限はあるんですよね)

で、、、ZXって改造したり、走ったりして、どんな感じのスクーターなんですか?あ、、、何か凄くアバウトな質問ですね。

どんな感じの表現でも良いです。インプレ聞かせて下さいm(___)m

記事No 5191
タイトル Re: ZXってどんな感じ?
投稿日 : 2008/09/29(Mon) 23:10:47
投稿者 山田貞夫
参照先
こんばんは!山田と申します。
ますますリキが入っておりますね?

>良いカスタムベース車両ってのは問答無用にAF35ZXなの?
> ZXって改造したり、走ったりして、どんな感じのスクーター

アレはまるでダメですよ、クランクベアリングすぐにいかれるし、肝心のクランクもすぐ振るし、どう考えても問答無用ではありません。とても「元々が良い」とは言えません。メーカーの「たかが原付、こんなもんで良いだろう」って考えが見え見えです。管理人さんは「FN」と言う枠の中でしかもへそ曲がり、以前からのホンダ好きなのでやむなく35ZXを選択しているだけだと思うんです。それでも手を掛けて普段乗っているのはAF18Eのゲーダッシですし、サーキット攻めるのはFPのジョグですものね。ZXなんて多分ほったらかしですよ。アタシ管理人さんの所に行ってもZXかまってるの見たこと無いですもん。ZRと似たような車重なのに出足ももっさいし、同じもっさいならまだジョルノの方が許せますよ。いかにも速そうな外観と名前でアレは無いわ。管理人さんもよく書きますが、アレは「マゾ」が好む乗り物ですね。お値打ちに且つ快適に速くしようと思ったら(ストック状態で乗るとしても)ジョグの足元、いや、靴底の裏にも及びません。純正で流用部品探しても細かく別れ過ぎていてなんか互換性あまり無いですし。ジョグなら千円で済むファインチューンも35ZXだと数千円になりますもんね。全て社外使うなら価格的には大差無いですが、その結果がまた全然、まるっきり、これでもか、と言う位違いますね、大して速くなりません。あ〜そうそう、個人がオンラインで部品の検索が出来ないのもダメダメですね。しかもすぐ値段上がるし。大体あのエンジンのオイルポンプの留め方と駆動の仕方がガンですね。吸い上げ式のガスタンクも部品点数多過ぎで古くなってくるとメンテが大変ですね。あと、サス!なんですかあのリヤサスのレイアウトは。上下左右制限あり過ぎで選択肢の狭い事狭い事。乗り心地と前足だけですね、35ZXでこれは良いね、って思うのは。ついでに書くとブレーキも凡庸過ぎ。カウルの脱着に手間が掛かるし同じ横置きでもジョグに比べたらエンジンまでのアクセスが悪過ぎますね。あー、キャブに到達するまではライブの方が良いですね。キャブまでだけ、は。一々変なピンが壊れるし、あれなら全面ガムテープで建て付けたほうがマシなんじゃないか、とか思います。

こんな感じかなぁ?参考になりましたでしょうか。

多分死ぬほどライブのZXが好き!!って人も異論は無いと思います。なので「どうしてもホンダの横がいい」「マゾっ気は否定出来ない」「形状が大好き」「ヤマハやスズキが嫌い」「TRFが好き(確か)」「メンテはバイク屋に丸投げ出来る」等の諸条件に当てはまる人にはおすすめですね。

記事No 5192
タイトル Re^2: ZXってどんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 00:36:46
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
山田貞夫さん。早速のインプレありがとうございます。

はっはっは(^^;)気合いっちゅーか、なんちゅーか、、、腰下ヤっちゃったでしょ?で、ここのHPのチューン記事を夜な夜な読み返して初心者なりに何が書いてあるのかが解ってくると、ZXの駆動系がいかによい物かが解ってきて、んじゃぁ〜ビシバシ走りたいのならZXそのものの方が面倒ないのか?って素朴に思ったんですよ。

> アレはまるでダメですよ、クランクベアリングすぐにいかれるし、肝心のクランクもすぐ振るし、どう考えても問答無用ではありません。とても「元々が良い」とは言えません。メーカーの「たかが原付、こんなもんで良いだろう」って考えが見え見えです。管理人さんは「FN」と言う枠の中でしかもへそ曲がり、以前からのホンダ好きなのでやむなく35ZXを選択しているだけだと思うんです。

↑↓えーっ!?そうなんですか?管理人さん!?・・・(・・;)?

アタシ管理人さんの所に行ってもZXかまってるの見たこと無いですもん。

同じもっさいならまだジョルノの方が許せますよ。いかにも速そうな外観と名前でアレは無いわ。管理人さんもよく書きますが、アレは「マゾ」が好む乗り物ですね。

ホンダ乗りは確かにマゾっ気っていうか、自虐的っていうか、部品供給の良さがそうさせるというか。。。人のこと言えない自分も、通勤使用→不動放置→起こし→不調→メンテ→改造→腰下破壊→エンジン分解。。。ってなアリ地獄にはまりつつ、楽しんでるホンダマゾ。。。


お値打ちに且つ快適に速くしようと思ったら〜乗り心地と前足だけですね、35ZXでこれは良いね、って思うのは。

ふぅ〜む(・・)。。。

ついでに書くとブレーキも凡庸過ぎ。カウルの脱着に手間が掛かるし同じ横置きでもジョグに比べたらエンジンまでのアクセスが悪過ぎますね。あー、キャブに到達するまではライブの方が良いですね。キャブまでだけ、は。一々変なピンが壊れるし、あれなら全面ガムテープで建て付けたほうがマシなんじゃないか、とか思います。

あ、これ解ります。解体屋で事故車を分解、いいや、破壊してきましたから。

ジョルノのスカスカな単純さを基本にZXを触って作りのあのミッチリ加減にびっくりしました。改造は手強そうだなぁ〜って。

> こんな感じかなぁ?参考になりましたでしょうか。

はいっ、とっても参考になりましたよ(^^)。・・・ってことは、、、ホンダ乗りにとってのZXって、非ZXを弄るための部品鉱山としては良い感じの存在価値っていう位置づけって感じかな?

なるほど。ZXの意味が解ってきました。

記事No 5195
タイトル Re^3: ZXってどんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 01:38:22
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
ジョルノおやじさん毎度でございます〜


っと、まずは山田さんのご意見は私は見なかった事にしてアドバイスをば(笑
とは言ってもおおむね山田さんの毒舌インプレ通りで、AF28ZXだろうが
AF35ZXだろうが、弱点は似た様な物なんですよ_| ̄|○


ですがこれだけはしっかり言えると言う点はありますね。
ぶっちゃけた話、FNクラスに関しては私はJOGに馴染めなかったと
言うのが一番で、元々峠ではDio乗りだったのでライブDioZXを選んだと
言うのが大きいです。
当時の仲間ではレースを続けるにあたりJOGに転向した人間はかなり
居ましたからね。
正直、いくら人間が頑張ってもよほどの事が無いと同等の戦闘力は
得られない物ですから…


ですが、通常のチューン等に関してはこれが全部あてはまる訳では無いのですよ。
きちんとツボを抑えていけばそれなりに性能を上げる事は出来ますし、
以前のトルクカムでは無いですが、何が悪くて何を改善したいのかを
明確にしていけばおのずと道は開けるんです。

が、それでも「JOGのノーマルに迫るのは至難の業」という点だけは
いくらDio-ZXといえど同じなのでそれはご留意を(汗


ココでは縦型AF28Dio-ZXをメインにお話しますが、まずは前述した
通り、駆動系に関しては天と地の差があるんです。
嫌な言い方をしますと…わけもわからず適当なプーリーとかトルクカムを
突っ込んでいるLVでは違いが分からないです。
きちんと作りこめば作りこむ程、メリットの差がとてつもないカベと
なって出てくるんですよね。
駆動系と言う物は本当に「付いてればいい」って物じゃないですから。
エンジンの構成よりもはるかにシビアですからね。


>んじゃぁ〜ビシバシ走りたいのならZXそのものの方が面倒ないのか?って素朴に思ったんですよ。

これもはっきり言いますと、その通りです(笑
と言いますか、定番クレアカムすら流用出来ずベルトの選択肢も
全くと言っていい程選べない比ZXの駆動系構成では、出来る事に限界が
ありすぎるんですよ。

それを無茶苦茶にいじくって結局駄目にしてしまうというのが非常に
多いのですが、
それが嫌なら駆動系は手をつけないのが一番無難ですからね。
WR調整とクラッチミートの調整だけで上等です。


で、最初のご質問の「どんなスクーターなのか」って事に関してはですね…

AF28スーパーZX=縦型系のエンジンとしてはバランス良く一番無難で、
どんなチューンでもそれなりに結果が出やすいです。

駆動系はDJ-1RRやGダッシュから引き継がれたホンダスポーツモデルの
パターン構成ですが、これでもトルクカム周りのバランスが悪いのは
ご承知の通りです。

車体はさすがにライブDioZXに比べると格段に貧弱ですが、それでも
3YK-JOG系よりは安定性があり、ボルトオンで3.50タイヤが履けない等の
致命的欠陥はありますが全体的なバランスとしては当時でもかなりの
高水準でしたね。

トータルとしてはいじり甲斐のあるエンジンで、やり方を間違えなければ
同一のチューンを施せばライブにはまず負けないです。


AF35ライブDio-ZX=これは年式により腰下の耐久性にはかなりの当たり外れが
あり、安心して乗る&いじくれる車両では無い事だけは断言出来ます。

エンジンはがらっと構成が変わってトルクフルになっており、これは
ノーマルでは遠慮無しに抜いている排気ポートと大変性能の良いマフラーで
カバーしています。

ちなみにこのエンジンはJOGのコピーとも言われているので縦型にあった
メリットをわざわざ潰している点もあり、100%良いかと言われれば
チューナー視点から見るとちと疑問ではありますね。

駆動系はAF28ZXを踏襲した物ですが、やはりホンダ傾向はそのままで
トルクカム周りに致命的な欠点を抱えてはいますが…

この車両の最大のメリットは、2st50ccスクーターでは最高LV、オーバースペックな
車体剛性と足廻りに尽きますね。
ブレーキは確かにイマイチですが、フロントフォークと高剛性でしなやかな
足廻りはサーキットでも十分に通用し、フレームもかなり強度が上がっており
こればかりはスーパーDioZXとも天と地の差がありますね。

エンジンはあまりいじくっただけの見返りが無いが、それを上回る
車体周りは本当に一級品です。


あ、それともう一つ。
リヤサスについてはどちらもゴミですよ(爆
コレは私、タイヤもCDIもフルノーマルで乗るとしても、リヤサスだけは
絶対変更しますね。
もちろん「ノーマルの新品」も知っていますが、それでも役不足なので
まともに「バイク」として乗れない&操れないです。

JOGなんかはもうリヤサスは最低ですが、Dioでもこの点だけは
新車でも納得行かない点ではありますね。


>非ZXを弄るための部品鉱山としては良い感じの存在価値っていう位置づけって感じかな?

そうですね…こうは言ってもAF28ZXから明確に流用出来るのはシリンダーと
ギヤ回り位で、後は一切意味がありませんからね。
「ZXエンジン」でないと駄目なのはこの辺に理由があります。

これはご存知でしょうがもういっぺん重ねてアドバイスしておきますが、

「ZXの駆動系パーツは非ZXには入っても正常動作しない」

と言う点だけはお忘れなき様に。


ではでは。
長くなりましたが、参考までにどうぞ。
管理人でした〜


P・S
私別にJOGが嫌いな訳ではありませんよ(汗
ただ、走る&いじるのにあまり面白味を感じないだけです…

記事No 5194
タイトル Re^2: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 01:10:35
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
山田さん毎度でございまっす〜


えーっとまた気合いの入ったアドバイスでジョルノおやじさんも
大層お喜びの様ですが(笑
しかし私はですね…

3YK系のJOG、ありゃまるで駄目ですよ。クランクベアリングが6204で下手に強いので
いつまで経ってもメンテしなくて壊れないから危機感無いですしクランクも頑丈で
持つくせに素人がちょっと下手打ったせいでスプライン逝きますし、どう考えても
「過剰」な耐久性で面白くありません。ヤマハの「車体には金掛けずに
エンジンだけ爆裂させてやれ」みたいな他のホンダVSヤマハの体制とは全然別な
方向に向いてるアンバランスマシンです。私は「FN」という枠の中で戦う為に
ライブDioZXを選んでいますが、単純に攻めるマシンとして3YKは耐えられない
怖さがあるというだけで、やむなくAF35を選択しているってのは間違いじゃ
ありません。とはいっても実際はJOGをコントロールできればそっちの方が
はるかに旋回性が高いんですがね。某山田商会の山田さんなんかはJOG
大好きっ子ですが元々もっさい特性の90エンジンを3YKの車体に乗せたりして
絶叫マシンにしかなってない模様ですが。かといってスカッシュDioなんかも
乗ってたりしてるけども実際には年に何回乗りますかって感じで燃費ばかり
気にするだけで、JOG共々多分ほったらかしですよ。特にZRなんかZXと同じ
小僧が好みそうな名前なのにカウルの剛性は無いわエンジンだけ爆裂だわで
短期で乗った感を出すためにはもってこいの短命マシンですわ。アレは
「命知らず」が好む乗り物ですね。お値打ちに速くなるっつーか元々駆動系構成が
かなり良いのに無駄にいじくってバランス壊す人が多いし、それをやりたいので
あれば駆動系のちょい加工程度で済みますけど(ストック状態で乗るとしても)
安定性だけに関してはAF28や35ZXにはJOGなど足元、いや靴底の裏にも及びません。
純正で流用部品探すのは私が死ぬほど苦労して見つけた組み合わせ以外には
まず無いと断言しても良いですし。JOGなら1000円で済むファインチューン
でもAF28や35の場合は数千円で済めばまだ良い方で下手すると確実に万単位、
それでやっとJOGととんとんの駆動系構成という事になりますもんね。ですが
これを体感すると嫌でも詳しくなってしまうというある意味カンタン車JOGには
無いメリットがありますけども全部社外パーツで揃えるならよく選ばないと
価格的にもJOGをいじくるのとは死ぬ程のコスト差が出る上にその結果が
全然全くこれっぽっちもJOGにかないそうにないという位の気違いですからね。
大してどころかDioとZXのプーリーを共用で売る様なメーカーが作るパーツ
なんか入れても大してどころか絶対速くなりません。メーカーですら違いを
分かってない程難しい車種って事ですな。あ、そうそう、個人がオンラインで
パーツ検索など出来なくて当たり前。有名なホンダタイマーがあるところに
そんなもん言っても無駄の極地。分からないなら分からないなりに沢山の
現物パーツと気の遠くなる数のパーツリストを購入してにらめっこしないと
駄目駄目ですね。それがホンダスクーターチューンの宿命。しかも10年落ち
パーツで1.5倍の値段というのはより愛着が湧いて大事に出来るというホンダ
ならではの気遣い。大体JOGなんてあのエンジンのオイルタンクの容量の
小ささとレース等だとコケると一発でぶちまきそうなあのタンクのフタ、
雨が降ると雨水が混入しまくる上に高重心化に一役買ってるうんこみたいな
位置のガソリンタンク、古くなってこなくてもサビたりして維持が大変ですね。
しかもガソリンフィルターもチープな作りの燃料ラインも素敵過ぎます。
あと、ハンガー!なんですかあのエンジンハンガーのレイアウトは。何でタイヤ
ストロークに対して前後に動くのかわけわかめでコントロールの幅が狭い事
狭い事。横置きエンジンの振動吸収で尻に来る振動防止しか考えてないシステム。
しかも3YK初期型のはもう欠品だし。エンジンと駆動系だけですね、3YK-JOGで
これは良いね、って思うのは。ついでに書くとブレーキも調子乗りすぎ。
ブレンボ刻印なんて無駄な所に金を出して名前だけ買ってるヤマハの体制には
当時かなり物議をかもし出したもんです。本当は全然ブレンボ違うし。
ちなみに対抗2ポットだからといって製動力なんて絶対上がんないしDioの
ブレーキが利かないって逝ってる人はJOGとマスターピストンとかの径を
比べてピストン比を調べればよく分かる。カウルは爪が弱い上に数回の脱着にも
耐えられない貧弱さでカウルもボディの一部でヨレてはいけないって事が
全然分かってないね。あーキャブに到達するのはJOGの方が早いですがただ
それだけでメンテのしにくさったらありゃしない。カウルは一々わずかに
歪んでくるし、ホンダのプラスチックピンはきちんと留めれば再利用可で
振動も多少のズレも吸収できる素晴らしいシステムなのにそれを壊す人は
なかなか不器用さんとしか言えませんので適当につけると全く留められないと
いうのは当たり前と言わざるを得ませんな。


って思ってたりするんですがコレ全部読んだ人は暇人ですな。
しかし当たらずとも遠からず、ってトコが悔しいですがそれは承知の
上で無いとホンダDio系なんかはAF28だろうがAF35だろうがいじくるのは
難しいって事ですね…


ちゅー訳で意味無く書き殴ってみた管理人でした(笑

記事No 5196
タイトル Re^3: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 02:39:20
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
パンドラの箱を開けてしまった当事者なので、しっかり読みました(汗)。

なーるほどぉ〜(・・;)。。。各メーカーの代表車種でも一長一短ならぬ多長多短ですなぁ。。。

いゃぁ〜管理人さん、赤裸々なマシン事情をありがとうございます。

素で問題のないマシンは無いってことですかね。

あー。。でも、読んでみて思ったのは、自分がヤマハを弄ったら、ホンダよりもあっと言う間に壊しそう。っていう感想です。

やっぱ、改造をメインで考えても、長年自分の尻の下で転がした車種ってのが良いのかな。ホンダ特有の手を掛けた愛着ってのを楽しむにはジョルノでも良いベース車と言えるのかもな。

よっし!ジョルノでとことんまで行ってみよう。

記事No 5198
タイトル Re^4: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 09:29:40
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
管理人さん。ちょっと確認させてください。

>これはご存知でしょうがもういっぺん重ねてアドバイスしておきますが、

>「ZXの駆動系パーツは非ZXには入っても正常動作しない」

>と言う点だけはお忘れなき様に。

 このポイントについてですが、どこかの情報で『プーリー側とドリブン側との軸間距離がZXと非ZXでは違いがある』ってのを見かけたことがあります。

ベルトサイズとの絡みもあるのでしょうが、ZXクランクを組み込んでも正常作動しない問題は残るのでしょうか?

記事No 5203
タイトル Re^5: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 22:11:04
投稿者 山田貞夫
参照先
ジョルノおやじさんこんばんは。

アタクシの率直な感想が管理人さんの逆鱗に触れて恐悦至極な山田と申します。行間に唇を噛む管理人さんのお顔が見て取れるようですね。あ、行空いてないわ、ビッチリでしたわ、ウヒ。

まー、管理人さんではないのですがコレ

> 管理人さん。ちょっと確認させてください。
>このポイントについてですが、どこかの情報で『プーリー側とドリブン側との軸間距離がZXと非ZXでは違いがある』ってのを見かけたことがあります。
>
> ベルトサイズとの絡みもあるのでしょうが、ZXクランクを組み込んでも正常作動しない問題は残るのでしょうか?

これはありません。その「どこかの情報」のソースを知りたいですね。ネットはやはり魑魅魍魎の世界だなぁと考えさせられるお話ですね。コンテンツをよく読めば解るのですが、管理人さんのおっさる事とはまるで異なります。管理人さんの言うのは駆動系を「上」(下でも良いですが)から見ての話です。これはZXクランクを組み込む事により解決します。

また、この件の根源であります

>良いカスタムベース車両ってのは問答無用にAF35ZXなの?って
>色々な意味で理解できてきました。

これなのですが、少なくともリーダーのサイトではないですよね?「これは大変な事になる前に微力ながら是正せねば!」と思って件の書き込みになりました。28ZXて書いて下さればアタシもあそこまでは書かなかったですね、これまた。縦型は整備性良いですし、皆さんの影響もあって縦型AF18EのZXエンジンは好きなんですよ。スカッシュに積んであるエンジンもこちらの掲示板で教えを請うて組み直してZX化したAF18ですし、貰った27Dioに積もうと思って28ZXエンジンも2基買いましたもの。やはり年式相応に程度は悪く、そのまま載せる事は気が引けるのでちゃんとしてから、て思ったらもちろん計画だけでほったらかしですが・・

ジョーカー位重かったらナニやっても50ccでは意味無いと思いますが、ジョルノならまだ軽いし小僧丸出しのライブよりはずっと良い選択なのではないかと思いますよ?もっちーさんの仰るように前足を金サスに交換すれば更に良いと思うなぁ。バイク屋さんに相談してみたらばいかがでしょうか。それも嫌な顔をしなかったらその店の人はかなりの数奇者だと思いますよ?

記事No 5197
タイトル Re^3: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 05:59:48
投稿者 マッハ豆蔵
参照先
笑いながら読ませてもらいました。
まぁ、どちらも一長一短な感じがにじみ出ていましたね。
深入りはしないほうが身のためということですなw

・・・と、気付くと遅刻確実な時間です。
それではまた!

記事No 5200
タイトル Re^4:DioJOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/09/30(Tue) 19:16:27
投稿者 もっちー
参照先
もっちーです
お二方が激烈に書き込み、全部読む気は起こりませんがw
個人的には、楽しむなら28ZXが良いかと。
JOGは適当でも速くなるので面白くないです。
Dioはがんばらないと速くならないので、速くなった時が面白いです。
乗り心地と言う点でもDioの方が良いですね。
スピード出せるとJOGはすごく怖いです。
耐久性というか特性のトラブルは、クランクと言う爆弾を抱えている以外あまり無いDioに対し、やたらとマイナートラブルが多いJOGと言った所でしょうか。
でもJOGのミッションベアリングも爆弾かな?

まあ50なんて自分の好みで良いんじゃないですか?
ジョルノのフロント周り移植しちゃうのも手では?

記事No 5205
タイトル Re^4: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/10/01(Wed) 23:34:52
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
山田貞夫さん。
命知らずの毒舌ブッ込みトーク。たいへんスリリングでした。W

マッハ豆蔵さん。
無知って怖いですね。まさかこんな展開になるとは。。。(汗)

もっちーさん。
28ZXの丁度良いのと巡り合わせたらゲットしてみます!(旧ジョグ時代でヤマハスポーツスクーターの危険度は体感済み。だから、ホンダのマッタリ&シッカリ感が好き)

管理人さん。
良いメンツが揃った掲示板ですね(^^)!!
ここのHP楽しいッス。

記事No 5206
タイトル Re^5: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/10/02(Thu) 17:15:59
投稿者 なかひ
参照先
楽しく読ませていただきました(^^;。

ジョルノおやじさん>ジョルノも悪くないですよ。比較的後年式の車体だけどホンダでは珍しい自然落下式ガソリンタンク。

自分はジョルノの車体でZXエンジン・フロントディスク化がお勧めです。自然落下式だと一次圧縮が犠牲になっていないので、下駄付きマニの2枚四葉リードバルブをつけられるし。

足元タンクのAF27Dioに下駄マニ+四葉リードを装着したら、圧縮が落ちすぎて遅くなりました(泣。二次圧縮で調整して普通ぐらいのパワーに戻りましたが、「これじゃ意味ないじゃん!」ってことに気付き、外しました(^^;。

自然落下式のスカッシュやスカイ(Dioエンジン搭載)の場合は、四葉リードを組んだらちゃんとパワーアップが感じられましたので、ジョルノでも効果あると思います。

ノーマルリードブロックとインマニを拡大加工するのでも十分効果はあるんですけどね(どないやねん)。

記事No 5208
タイトル Re^6: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/10/02(Thu) 19:52:58
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
なかひさん。
ありがとうございます(^^)。走り屋でもレーサーでもない、かといってモッズでもないスクーター乗りとしてジョルノらしく弄ってみます。

実は、パワーアップの目的が皆さんと同様の”速く走りたい”という目的半分そして半分が、ドレスアップパーツをこれから装着するにあたって、事前に重量増加に備えてのしっかりとしたエンジンパワーを確保しておこうという感じです。

今のところフロント廻りはドラム式ブレーキをまめにメンテナンスすることで確実な効き目を確保出来るように勤めてますが、ゆくゆくはディスク化もしておきたいです。

記事No 5209
タイトル Re^7: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/10/02(Thu) 20:13:20
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
ジョルノおやじさん毎度です〜


しっかしいつも皆様方で様々な意見を下さるので私も面白い事この上
無いですよホント(笑
某山田さんの毒舌なんか特に(以下略


で、私からも念の為にちょろっとだけ、

>『プーリー側とドリブン側との軸間距離がZXと非ZXでは違いがある』

というのは大間違いです。
これはAF18から28、はてはライブ系のAF35系まで同じですから。


…正直、ランププレートの座面部分がオフセットされているのに
気付かなければ軸間距離が違うと解釈されるのは分かるのですが、
これこそがZX系と非ZX系で大きく異なる、そして致命的な違いなんです。

ここってまだ補正の効く、車体内側に向かってオフセットがあれば
良いのですが、非ZXはZXよりここの座面が車体外側に向かって出っ張って
いる方向になっているので、ここにZXの3oも長いボスなんかを入れて
しまうと、オフセットがある限り絶対に100%の整合を取る事は無理なんですね。
だからZXクランクを使うかクランクシャフトを加工するのが一番だと
私はいっつも叫んでるんです(爆

しかしコレ、私もソースの出所を知りたい所ですよ。
着眼点は惜しいので、どういった方がコレを書かれたのか気になりますしね(笑


でもって、車体的にはやはりなかひさんのおっしゃる様にフロントは
ディスクで無いと危険が盛りだくさんですから(汗
極力ジョルノの独特なスタイルを崩さずにいじくるというのも面白いと
思いますよ〜


ではでは。
また皆さんの面白いご意見が飛び出まくる事を祈りつつ(笑
管理人でした〜

記事No 5214
タイトル Re^8: JOGってこんな感じ?
投稿日 : 2008/10/03(Fri) 12:47:59
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
どもですっ(^^)。

> しかしコレ、私もソースの出所を知りたい所ですよ。
> 着眼点は惜しいので、どういった方がコレを書かれたのか気になりますしね(笑

↑これ、検索>DIO 改造 とかで調べていてどこかのHPで読んだんですけど、再検索しても見つけられませんでした。。。

で、ですね!?今の自分の車体の状況ってのが気になったんです。
デイトナ強ベルトの幅に合わせてワッシャーにてボス長さにゲタ噛ましてるんですけど、(1.2o)その分だけ、ドライブフェイスも規定の位置からずれてるんですよ。もちろんキックのギアとも干渉するので、キックギアを同様に削ってクリアランスの確保してるんですけど、、、このZX化の注意事項と同様のズレが存在しちゃってますよね(・・)?

気になり始めたらもう、気になる気になる。。。ドリブン側にもワッシャー噛ましたら、適正なポジションになるのかな?


> でもって、車体的にはやはりなかひさんのおっしゃる様にフロントは
> ディスクで無いと危険が盛りだくさんですから(汗
> 極力ジョルノの独特なスタイルを崩さずにいじくるというのも面白いと
> 思いますよ〜

そうですね、今タクトのフロント廻り狙ってますが出球が無くて。。。(タクトならフォークの角度までも同じらしいです)

流用可能なフロントフォーク。。。ジョルノだとリードよりステム経細かったりするのかな?情報不足で苦しんでます。

追伸・やっと小遣いが入るので、バイク屋へエンジン迎えにいきます♪でも、左手に大けがしちゃってまして(TT)。。。すぐに作業&テストラン出来ないのが悲しいです。。。

記事No 5219
タイトル Re^9: JOG…ってもう関係ない気が(笑
投稿日 : 2008/10/10(Fri) 20:49:37
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
ジョルノおやじさんおひさでございまっす〜


非常に遅れましたが、例のソースは私も見つけられませんでしたね_| ̄|○
どういった経緯で「軸間距離の違い」という所に結論が至ったのかを
知りたかったのですが残念です…


で、

> で、ですね!?今の自分の車体の状況ってのが気になったんです。
> デイトナ強ベルトの幅に合わせてワッシャーにてボス長さにゲタ噛ましてるんですけど、(1.2o)その分だけ、ドライブフェイスも規定の位置からずれてるんですよ。もちろんキックのギアとも干渉するので、キックギアを同様に削ってクリアランスの確保してるんですけど、、、このZX化の注意事項と同様のズレが存在しちゃってますよね(・・)?

と言う事なんですが…
「デイトナのベルト」とありますが、これって純正と比べて1.2oも
太いのでしょうか?

標準は15.5oが基準となりますが、仮に16.7oとかってなるといくらなんでも
中途半端すぎる規格になっちゃいますね(汗


で、それはともかくとしまして。
「ボス全長を1.2o伸ばしている」と解釈しますが、この場合ですと
無視出来ないLVでドライブフェイスの位置ズレが起こっている事は
間違いありませんね。

ドリブン側がノーマルであれば、ドライブ/ドリブン双方のベルトの
かかり径がある程度変更されるだけで致命的な弊害は出にくいのですが、
それでも許容範囲としてのボス長は0.5〜1mmといった所です。


本当はですね、ドライブフェイスの位置を一切変えずにボス長を
変更、と言いますかドライブ側のベルトかかり径を変更するのが
一番理想なのですが、これをやるとなるとクランクシャフトの
ランプの座面にあたる所をあらかじめmm単位で落としておくか、
もしくはプーリーの面を薄く落とす方向性しか無いんですよ。

太軸小径駆動系の場合、ボス長33o+フェイス出っ張り2o=35oが
「トータルボス長」として絶対的基準になるので、これをmm単位で
ずらしていくのはあまり良策ではありません。
どう頑張っても1o以内に留めておくのが良いでしょう。

と言いますか、非ZX系の駆動系の場合は、どうやっても最小変速比は
ドリブン側ベルトのかかり径が小さすぎる為に補正のしようが無いので
ある程度で諦めないと無茶ばかりになってしまいますんで_| ̄|○

(ちなみに前述のZXと非ZXのボスの座面も、1oどころではない位置の
差があったりします)


> 気になり始めたらもう、気になる気になる。。。ドリブン側にもワッシャー噛ましたら、適正なポジションになるのかな?

これが可能であれば是非これを行うべきですね。
とはいっても1.2o分ずらすとなれば結構シビアかと思いますが(汗


後補足で、ボス長変更というのはドライブ/ドリブン側双方の
「ベルトのかかり径」を変更して最小変速比を変化させる手段なのですが…

実はツボはこれだけでは無いので、「トルクカム溝の構成」をご自身で
ご理解されたジョルノおやじさんにだけアドバイスしておきますね(笑

えっと、ドライブ側のベルトかかり径が変われば、当然ドリブン側の
かかり径も違ってくる訳なのですが、仮にボスを長くした場合ですと
ドリブン側のベルトかかり径は大きくなりますよね?

と言う事は…ここで「トルクカム溝にあるピン位置」を考えて頂きたいです。

これ、ベルトかかり径が大きくなった場合、「ピンの位置は溝の出発点に
向けて動いた状態でセットされる」傾向になるんですよ。

こうなった場合、仮にクレアカムで「2段目」に切り替わる速度域が
35km/hだった場合、ピン位置の変化があると40km/hまで切り替わらないと
いった「弊害」が生まれるんです。

「1段目溝」を長い間使いたいのであればそれも良いですが、速度域に
合わせて溝をほにゃららした場合は、その設定自体が明らかに変化して
しまうと言う事もおぼえておいて下さいな。


もういっちょ分かりやすく例えを出しますと、非ZX系のDioだと
フルノーマル駆動系であればトルクカムの2段目の溝にちょびっと
入った程度で「最大変速状態」なんですよ。

で、これでボスを長くするなりしてしまうと…「最大変速した状態」では
「トルクカム溝の1段目、すなわち45°溝に入ったまんま」という
状態になってしまうんですね。

同様に、古くなってベルトが1mmとか減ってしまった車体だと、
ずーっと45°溝で走り続けるので変速中はずっと回転が上がりっぱなしと
いう嫌な状態にもなってたりしますから(笑


とまあ、ボスで変速比をどうこうと言うのも大事なのですが、それだけでは
語れない「弊害」も色々あると言う事で。


ではでは。
また無駄に長くなりましたが、参考までにどうぞ。
管理人でした^


P・S
怪我をされたと言う事で個人的に心配ですが…無理はなさらない様に
願っておりますよ(汗

- WebForum -