[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5374
タイトル ライディング
投稿日 : 2009/01/27(Tue) 12:19:54
投稿者
参照先
はじめまして。蛍と申します。
よくHP見て参考にさせてもらってます。


早速質問させていただきますが、
フロントブレーキはどのように使うのでしょうか?
コーナー進入→脱出までどのように使っているか教えていただきたいです。

膝すりは擦り始めたら引っ込めた方が良いのでしょうか?
そもそも膝すりの意味は?


いきなり質問攻めですいません。
因みにバイクはライブDio SRで、タイヤTT91で他ノーマルです。
まだ攻め始めたばかりですがよろしくお願いします。
アドバイスしていただければ嬉しいです。

記事No 5379
タイトル Re: ライディング
投稿日 : 2009/01/28(Wed) 02:30:08
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます〜


お、ライディングのご質問ですね?
私、乗るのはあんまし上手くは無いのですが…人様にアドバイス位は
出来ますんで参考までにどうぞ。

さてさて。
お乗りの車種はライブDioSRと言う事で、基本的にスクーターに特化した
手法として解説してみますね。


> フロントブレーキはどのように使うのでしょうか?

まずコレですが、フロントブレーキの使い方と言えばまず一番に、

「車体を減速させるのはほぼ100%フロントブレーキに依存する」

というのが大前提になります。

これ、バイクであれば全ての車種に当てはまるのですが、減速時に
フロント側に荷重が大きく移動する物なので、荷重の抜けるリヤタイヤは
ほぼジャックナイフ状態に近くなり、リヤブレーキを強く効かせても
実際にはロック率が上がるばかりで有効な制動力が伝わらないと
言うのが基本ですね。

この辺はライディングの本とかにも書いてますが、例外としてスクーターの
場合は重いエンジンが車両後部にあるミッドシップレイアウトなので、
ブレーキを掛け始めてからある程度フロントが沈み込むまでのわずかな
時間だけは、リヤブレーキも強く効かせて制動力とするテクニックも
あります。

ですが、攻める走りをする場合はどんなライダーでも基本的に
フロント/リヤのブレーキ比率は「10:0」に限りなく近くなります。

私なんかは例外中の例外で、「9:1〜8:2」程度のフロント/リヤの
バランスでブレーキを「掛け始め」ますが、最初の一瞬を除けば
ほぼフロントブレーキのみしか使っていませんね。

(基本的にサーキット走行用のスクーターだとリヤブレーキは
スカスカに調整しているのがセオリーだったりします)


> コーナー進入→脱出までどのように使っているか教えていただきたいです。

これは普通のバイクと変わらず、まずはフロントをロック寸前まで
握り込み、リヤも合わせてロックしない程度まで補助的に掛けます。

コーナーに侵入しバンクを始める段階になれば、リヤブレーキは完全に
リリースし、フロントフォークにも余裕を持たせる為にフロントもわずかに
リリース、それと同時にイン側ステップに荷重を移し、一気にバンクさせて
クリッピングポイントまで突っ込みます。

と、ここまでが「ブレーキング〜突っ込み」になりますね。
クリッピングポイントまでは状況により、フロントは徐々にリリースし
フロントフォークの動きに余裕を持たせて行くのも大事です。

で、コーナーで一番イン側を回る点であるクリッピングポイントに
到達し、出口が見えればそこでフロントは完全にリリース、車体を
起こしつつアクセルを開けて立ち上がるだけです。

基本的にリヤは立ち上がりのトルクカム調整といった小難しいテクに
使うのが一般的なので、フロントは「減速→突っ込み」の間は
ほぼ100%依存として使わなければいけないんですよ。

これはあまりスポーツ走行の経験が無いと分かりづらいかも知れませんが、
スクーターといえど二輪なので、フロントブレーキ一つで車体を
ガツンと止められる事がテクニック的には必要だ、と言う事です。


後、スクーターの場合は車体がホールドしづらいので、腰から下は
何が何でもマシンを放さない気持ちでがっちり掴むのも必須です。
極端な話、左手を離して右手と下半身のみでブレーキング出来る位の
練習をしないとこの感覚はなかなか難しいですね。


> 膝すりは擦り始めたら引っ込めた方が良いのでしょうか?

そうですね、膝を擦るといっても文字通り「バンク角のセンサー」として
把握する為の手段なので、どこまでバンクしているかを感じれば
すぐに引っ込めても良いです。

峠や高速コーナー等だとどうしても膝を擦っている時間は長くなりますが、
安定させる為に膝を当てっぱなしというのもテクの一つではあります。
これは基本的に自分のやりやすい方法を取れば良いと思いますよ。


> そもそも膝すりの意味は?

一番の目的は「バンク角の把握」で、次に「三点支持コーナーリング」と
いう意味合いでの安定性でしょうか。

ウェットコンディションだと、無理膝ライディングもありですし、
ちょっとタイヤが流れた位だとそれを膝で止めることが出来るという
メリットもあるので。

そして、スクーターの場合はあまり当てはまらないかもしれませんが、
膝を擦るというのはちょっと間違いで、「体をイン側に落として
ハングオンスタイルを取ると自然と膝を擦ってしまう」だけなんです。

この膝の使い方も色々とありますが、現在のロードスタイルのライディングと
しては、膝を擦るというフォームは完成された物なので、なるべくして
なっている、と考えれば良いかと思いますよ。


ハングオンスタイルはある意味難しいのですが、逆にジムカーナで
行う「リーンアウト」スタイルも一緒に練習してみれば、双方のメリットも
デメリットも分かります。
両者共に正反対のライディングになりますから、ね〜

(参考までに、先月のモトチャンプ1月号の137Pに乗ってるハイアップRの方、
この方はリーンアウト乗りがすごく上手だと思います)


大事なのは、どちらのスタイルにせよ

「車体の中心軸が人間の真下に居なくなる」

という事で、これに慣れられるかどうかがまず最初の壁ですね。


後、蛇足ではありますが、こういうのは感覚と勢いだけではその内
上達が確実にストップしますんでご注意をば。
頭で考えたり、本を読んだりしないとなかなか走るのも上手くなれないので
やっぱりお勉強は大事なんですよ、って事で(笑


でもって最後に…

> 因みにバイクはライブDio SRで、タイヤTT91で他ノーマルです。
> まだ攻め始めたばかりですがよろしくお願いします。

タイヤを換えられてるのは良い事だと思いますよ。
ですが、リヤサスは安物でも良いので社外品に交換した方が良いです。

正直、原付一種のノーマルリヤサスだと攻めるとかそういう次元ではなく、
いくら練習しても危険なばかりで上達しにくいのでこれは早々に
変更する事をオススメしますよ。

フロントはある程度仕方ありませんが、ライブならだいぶマシなので
まずはリヤサスですね。


と、長くなってしまいましたが(汗
わけのわからん点があれば遠慮無くご指摘下さいね。
管理人でした〜

記事No 5381
タイトル Re^2: ライディング
投稿日 : 2009/01/28(Wed) 19:45:30
投稿者
参照先
お忙しい中お返事ありがとうございます。
管理人さんは同じDio乗りとして大先輩でございます。


> コーナーに侵入しバンクを始める段階になれば、リヤブレーキは完全に
> リリースし、フロントフォークにも余裕を持たせる為にフロントもわずかに
> リリース、それと同時にイン側ステップに荷重を移し、一気にバンクさせて
> クリッピングポイントまで突っ込みます。
>
> と、ここまでが「ブレーキング〜突っ込み」になりますね。
> クリッピングポイントまでは状況により、フロントは徐々にリリースし
> フロントフォークの動きに余裕を持たせて行くのも大事です。
>
> で、コーナーで一番イン側を回る点であるクリッピングポイントに
> 到達し、出口が見えればそこでフロントは完全にリリース、車体を
> 起こしつつアクセルを開けて立ち上がるだけです。

やはりフロントブレーキは完全にリリースせずに残すのですね。
しかし、クリッピングポイントまで残すとは知りませんでした。
突っ込みの感覚を身に付けなければ・・・
クリッピングポイントまで1次旋回、到達したあたりで2次旋回でしょうか?
僕にはこの感覚がいまいちわからないのですが。



> 後、スクーターの場合は車体がホールドしづらいので、腰から下は
> 何が何でもマシンを放さない気持ちでがっちり掴むのも必須です。
> 極端な話、左手を離して右手と下半身のみでブレーキング出来る位の
> 練習をしないとこの感覚はなかなか難しいですね。

これはバックステップの状態でのホールドでしょうか?
僕はいつもハングオンする直前の姿勢(ケツを落としシートに足を引っ掛けた状態)でブレーキングを行っているのですが、これは駄目でしょうか?



> > 膝すりは擦り始めたら引っ込めた方が良いのでしょうか?
>
> そうですね、膝を擦るといっても文字通り「バンク角のセンサー」として
> 把握する為の手段なので、どこまでバンクしているかを感じれば
> すぐに引っ込めても良いです。
>
> 峠や高速コーナー等だとどうしても膝を擦っている時間は長くなりますが、
> 安定させる為に膝を当てっぱなしというのもテクの一つではあります。
> これは基本的に自分のやりやすい方法を取れば良いと思いますよ。

僕は膝を擦っている方が安心できるので当てっぱなしでいきます。
しかし、バンクセンサーの減りには困ってます。


> > そもそも膝すりの意味は?
>
> 一番の目的は「バンク角の把握」で、次に「三点支持コーナーリング」と
> いう意味合いでの安定性でしょうか。
>
> ウェットコンディションだと、無理膝ライディングもありですし、
> ちょっとタイヤが流れた位だとそれを膝で止めることが出来るという
> メリットもあるので。
>
> そして、スクーターの場合はあまり当てはまらないかもしれませんが、
> 膝を擦るというのはちょっと間違いで、「体をイン側に落として
> ハングオンスタイルを取ると自然と膝を擦ってしまう」だけなんです。
>
> この膝の使い方も色々とありますが、現在のロードスタイルのライディングと
> しては、膝を擦るというフォームは完成された物なので、なるべくして
> なっている、と考えれば良いかと思いますよ。

そうですね。
膝を出さなくても勝手に擦るぐらいにまで成長したいです。


> 「車体の中心軸が人間の真下に居なくなる」
> という事で、これに慣れられるかどうかがまず最初の壁ですね。

これ、意識してこれから走ります。
すごく重要な気がしますね。


> 後、蛇足ではありますが、こういうのは感覚と勢いだけではその内
> 上達が確実にストップしますんでご注意をば。
> 頭で考えたり、本を読んだりしないとなかなか走るのも上手くなれないので
> やっぱりお勉強は大事なんですよ、って事で(笑

僕、パソコンでスクーターのライディングについて調べたのですが出てきませんでした。
何かお勧めのサイトや本はありませんか?
僕は走ってて、ここが駄目とか結構考えながら走っているので、改善方法を常に考えながら走ります。



リヤサスは安物でも良いので社外品に交換した方が良いです。
>
> 正直、原付一種のノーマルリヤサスだと攻めるとかそういう次元ではなく、
> いくら練習しても危険なばかりで上達しにくいのでこれは早々に
> 変更する事をオススメしますよ。
>
> フロントはある程度仕方ありませんが、ライブならだいぶマシなので
> まずはリヤサスですね。

リアサスを交換するとタイヤの滑り出しなど、わかりやすくなったりするのでしょうか?
オクムラサスに交換しようか考えてたのですが、無加工で付きますか?


文章が長い分、より細かくアドバイスしてもらっていると言うことなのですごく嬉しいです。



また質問なんですが、
ホールドには人間自体のトレーニングも必要みたいな事が書いてあったのですが、スクーター乗りのトレーニング方法を教えて頂けないでしょうか?


管理人さんみたいにカッコいいライダーになりたいです。

記事No 5383
タイトル Re^3: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/01/29(Thu) 04:49:45
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さんこんばんはでございまっす〜
こんな長文読んで頂いて私も嬉しいですよん。


では今回もライディングの講釈をば。

> やはりフロントブレーキは完全にリリースせずに残すのですね。
> しかし、クリッピングポイントまで残すとは知りませんでした。

そうですね、全てがこうとは言いませんが、基本的にストレート部分のみで
減速を終らせても、スクーターのヘボフォークでは早めにフロントを完全に
リリースしてしまうと駄目なんです。
普通のバイクの様に深いストロークがあってなおかつ奥の方で粘ると
いう動きとは程遠いですから…


> クリッピングポイントまで1次旋回、到達したあたりで2次旋回でしょうか?
> 僕にはこの感覚がいまいちわからないのですが。

クリッピングをどこに置くかでもこれは違ってきますが、おおむねその解釈でOKですよ。
通常はクリッピングを奥に取る立ち上がり重視といわれるライン取りが
基本になりますが、そこまで行くまでは1次旋回で、クリッピングに
到達した時にはもう目線はコーナー出口を完璧に見ていて、なおかつ
バンクもそれ以上深くする事はあってはなりません。

出口がきつくなってるコーナー等の場合は2次旋回も大事ですが、
基本的に1次旋回のみで全て曲げてしまうという方向性にて、コーナーリングの
組み立てを行うと良いですね。

コーナーリングとしての一連の動作は流れる様な物が理想ではありますが、
最初は要所要所の動きにメリハリを付けられる様にするのもコツです。


> これはバックステップの状態でのホールドでしょうか?

左手を離すというのはあくまで例えですんで(笑
「ストレートで左手離して、フロントブレーキのみで止まる練習」と
言う意味です。


> 僕はいつもハングオンする直前の姿勢(ケツを落としシートに足を引っ掛けた状態)でブレーキングを行っているのですが、これは駄目でしょうか?

これはですね、単純なストレートからコーナーに入る場合だと、
ブレーキング時にはコーナーリングと同じ位まで体を落としては駄目です。

体の中心軸と車体の中心軸は出来る限り一直線上に置いたままの方が
ブレーキング時にはフロントタイヤの限界を見極めやすいですからね。

通常は半ケツ程度シートから落とす感じで上半身はセンターに残し、
その状態でブレーキングを始めます。

そして、ブレーキをわずかにリリースしつつ、外足から荷重を抜きイン側の
ステップに力を入れてバンクさせて行きます。
これと同時に、「斜め前方」へ体を落として行くんですね。

「曲がる方向性」へ全ての体重を預けて突っ込むという感じですが、
ブレーキング時にはフロントへの過度の負担を避ける為に人間は
シートの後方へズレて座っていますし、体をインに入れながらコーナーに
突っ込む時点で「前に寄ってくる」ってのも同時に行ってます(笑

左右のみならず、前後への荷重移動もブレーキング〜突っ込みの時点で
大きく行わないといけないんですね。

と、これは文で書くのは簡単ですが荷重移動の感覚が付いてこないと
なかなか難しいので練習あるのみです(汗


> 僕は膝を擦っている方が安心できるので当てっぱなしでいきます。
> しかし、バンクセンサーの減りには困ってます。

あ、これも一つツッコミをば。
蛍さんはどんな所で走られているのか分からないので憶測ですが、
基本的にコーナーリングが上達してくるとバンクセンサーの減りって
どんどん少なくなっていきますよ。

「長く膝を擦って」いても、押し付けまくったり膝をかなりアテにして
走る事が少なくなるんですね。
私も走り始めの頃と今とを比べると、バンクセンサーの減り具合って
5分の1以下になってます(笑


> そうですね。
> 膝を出さなくても勝手に擦るぐらいにまで成長したいです。

とはいってもスクーターの場合はバンク角に限度があるので、あまりに
極限バンクでこけかけ寸前って所まで膝を当てないのは逆に危険です(汗

「限界バンク角の60〜70%」程度で「膝を路面に当て始められる」位の
フォームや膝の出し方を心得ておくと良いでしょう。


> 僕、パソコンでスクーターのライディングについて調べたのですが出てきませんでした。
> 何かお勧めのサイトや本はありませんか?

うーん、これはスクーターとなれば無いと思いますよ。
普通のバイクのライディング講座であればあるかと思いますが、
基本的には同じ事が書いてある場合が多いので、色々な所を見て
自身で判断されるのが一番です。
これだ!ってサイトは私も見たこと無いですね。

ちなみに私が初心者の頃はネットなんか無かった時代だったので、
レーシングライダーの書いてる本なんかを読んでましたね。
こういうのは中身難しいですけど結構為になりますよ。


> 僕は走ってて、ここが駄目とか結構考えながら走っているので、改善方法を常に考えながら走ります。

おお、これは素敵ですよ〜
私、峠にハマった最初の1ヶ月は結構コケてしまい、一体何が悪いのかも
分からなかった位ですから…_| ̄|○

頭を使って考える&反復練習ってのは絶対に身に付きますから、是非
その方向性を大事にして下さいね。
が、たまには思い切った事をするのも行き詰った時には大事ですが(笑

…私もこの歳になるとさすがに頭では分かっていても体の動きが
付いてこなくて上達出来ない、ってのもありますからなんとも
悔しいですね(泣



> リアサスを交換するとタイヤの滑り出しなど、わかりやすくなったりするのでしょうか?

ええ、これはリヤサスを換えないとまず分からないと断言しても良いですよ。
仮に、私でもノーマル新車でタイヤだけ良いの履かせてリヤサスが
ノーマルだとかなり怖いと思いますし、ね。
攻めるのであればタイヤ交換より先にリヤサス変更でも良い位です。


> オクムラサスに交換しようか考えてたのですが、無加工で付きますか?

オクムラですかね?これは別に無加工で取り付けられますよ。
ですがもう現在オクムラを手に入れるのは難しいと思いますんで
とりあえず何でも良いと思いますよ。


> 文章が長い分、より細かくアドバイスしてもらっていると言うことなのですごく嬉しいです。

私はどうにも長文で無いと上手い事説明出来ないタイプなので…
細かい=長くなるのはやむなしって事でご勘弁をば(汗
なんぼ長文でもかまわない!って方であれば深く突っ込めるので
長文は書くのも読むのも歓迎ではあるんですけど、ね〜


> また質問なんですが、
> ホールドには人間自体のトレーニングも必要みたいな事が書いてあったのですが、スクーター乗りのトレーニング方法を教えて頂けないでしょうか?

トレーニング、ですか…
これはですね、簡単な所では普段の街乗りでも、ポジションやホールドには
気を遣って乗るべし、という所ですかね。

スクーターってのは元々、足を前方に投げ出してもステップに揃えて置いても
それなりに安定して走れるバランスになっているんですが、逆に攻める
バックステップ乗りの場合だと、フロント荷重が少なくなるので逆に
乗りにくいんですが…

が、普段からバックステップ乗りをしていれば下半身のホールド、ボディの
はさみ具合や足の踏ん張り具合等も自然と慣れてきますんで、これが
まず一番だと思います。
あ、もちろん交差点でハングオンしろって意味では無いですよ(爆


後、下半身のホールド感を鍛えるには、実際に攻める時にはモトチャンプの
写真で見る様な「外足外し」のフォームは最初はやらない方が良いです。

これは近年…といっても10年以上これが主流だと思いますが、
この乗り方だと、「膝裏やふくらはぎ等のシートと接する面が多い」ので、
下半身のホールド的にはかなり楽に出来て「しまう」んです。

なので極端な話、足の裏とくるぶし、ふくらはぎ側面とお尻程度で全ての
体重を受け止める方向性になる、外足をきっちりステップにつけて
体をインに入れる正統派のフォームや乗り方をされると良いでしょう。

これは下半身にはかなりきついですが、だからといって肩にガチガチに
力を入れたり思い切りハンドルを押さえたりしては駄目です(笑

もっとはっきり言いますと、最初から「外足外しの簡単ホールド」な
ライディングでは、言葉が悪いですが怠けて走ってる感覚に慣れて
しまう、と言う事も可能性として0では無いんですよね。
知らないうちにサイドカバーやステップの爪が折れて外れてるって
感じまで行ければOKかなと思いますよ(笑


次に、人間自体でのトレーニングとなれば、基本的には下半身の強さが
一番なので、軽いランニングとかオススメですね。
足には柔軟性も要りますが、これは風呂上りの柔軟とかやってましたよ。
座禅組んだ状態で体を前に倒してあいたたた、とか(笑

手首も意外と必要なんですが、これは握力を維持する訓練をしていれば
特に問題無いと思います。
私もさすがに今はたまにしかやってませんが、簡単な所だと風呂の中で
手を握ったり開いたりを繰り返すとかですね。
確か全盛期には500回程度は毎日やってた記憶があります。

と、頻繁にサーキットとか走ってるとなんか変なトコに筋肉付いてくるので
必要な人間の部分、ってのも自然と分かってきたのかなと思ってたりしますね(汗


> 管理人さんみたいにカッコいいライダーになりたいです。

と、これは本気で嬉しいですよ。どうもありがとうございます〜
…細かくアドバイスする気も湧いてくるってもので(以下略


とまあ、また無茶苦茶長くなりましたが、文章だとやむなしって事で。
確かにこういうの説明してる所って無いですから、分からない点があれば
どんどこご質問下さいね。

ではでは。
久々にライディングの質問で密かに嬉しい管理人でした(笑

記事No 5384
タイトル Re^4: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/01/29(Thu) 19:43:18
投稿者
参照先
こんばんは。
返信早くて助かります。


> 通常はクリッピングを奥に取る立ち上がり重視といわれるライン取りが
> 基本になりますが、そこまで行くまでは1次旋回で、クリッピングに
> 到達した時にはもう目線はコーナー出口を完璧に見ていて、なおかつ
> バンクもそれ以上深くする事はあってはなりません。
>
> 出口がきつくなってるコーナー等の場合は2次旋回も大事ですが、
> 基本的に1次旋回のみで全て曲げてしまうという方向性にて、コーナーリングの
> 組み立てを行うと良いですね。

一時旋回でのになのですね。
これは全く思いつきませんでした。
確かにパワーありませんのでFNには立ち上がり重視が合ってますね。
因みに僕もFN仕様にします。
ただお金がないだけなんですけどね。
バイトもしてないし、高2なのでもう受験(泣


> 単純なストレートからコーナーに入る場合だと、
> ブレーキング時にはコーナーリングと同じ位まで体を落としては駄目です。
>
> 体の中心軸と車体の中心軸は出来る限り一直線上に置いたままの方が
> ブレーキング時にはフロントタイヤの限界を見極めやすいですからね。
>
> 通常は半ケツ程度シートから落とす感じで上半身はセンターに残し、
> その状態でブレーキングを始めます。
>
> そして、ブレーキをわずかにリリースしつつ、外足から荷重を抜きイン側の
> ステップに力を入れてバンクさせて行きます。

これは1からフォームを見直しながらやる必要がありそうです。


> これと同時に、「斜め前方」へ体を落として行くんですね。
>
> 「曲がる方向性」へ全ての体重を預けて突っ込むという感じですが、
> ブレーキング時にはフロントへの過度の負担を避ける為に人間は
> シートの後方へズレて座っていますし、体をインに入れながらコーナーに
> 突っ込む時点で「前に寄ってくる」ってのも同時に行ってます(笑
>
> 左右のみならず、前後への荷重移動もブレーキング〜突っ込みの時点で
> 大きく行わないといけないんですね。

この前後の荷重移動というのがよくわかりません。
僕はシート後方に座って、真横に近い感じでケツを落としてます。
攻め始めは前にずらしてしたのですが、それだと完全にインに体を落とした時、すごく窮屈な感じがしてバンク角も浅かったです。
どうすればいいのでしょうか?


> と、これは文で書くのは簡単ですが荷重移動の感覚が付いてこないと
> なかなか難しいので練習あるのみです(汗

努力なしではうまくなれるわけありません。
日々努力ですね。


> > 僕は膝を擦っている方が安心できるので当てっぱなしでいきます。
> > しかし、バンクセンサーの減りには困ってます。
>
> あ、これも一つツッコミをば。
> 蛍さんはどんな所で走られているのか分からないので憶測ですが、
> 基本的にコーナーリングが上達してくるとバンクセンサーの減りって
> どんどん少なくなっていきますよ。
>
> 「長く膝を擦って」いても、押し付けまくったり膝をかなりアテにして
> 走る事が少なくなるんですね。

僕、一番最初に円を走って膝擦る練習を行っていたので、その時物凄い勢いで削れました。


> 「限界バンク角の60〜70%」程度で「膝を路面に当て始められる」位の
> フォームや膝の出し方を心得ておくと良いでしょう。

これはまさに感覚ですね。
走り込んで身に付けます。


> うーん、これはスクーターとなれば無いと思いますよ。
> 普通のバイクのライディング講座であればあるかと思いますが、
> 基本的には同じ事が書いてある場合が多いので、色々な所を見て
> 自身で判断されるのが一番です。
> これだ!ってサイトは私も見たこと無いですね。

僕、このサイトに出会えて幸せです。
しかも、数少ないDio乗りで心優しい管理人さんに巡り合えました。


> 頭を使って考える&反復練習ってのは絶対に身に付きますから、是非
> その方向性を大事にして下さいね。
> が、たまには思い切った事をするのも行き詰った時には大事ですが(笑

そうですね。
転ぶの覚悟で滑り出しの対処の感覚を身に付けようかなと。


> ええ、これはリヤサスを換えないとまず分からないと断言しても良いですよ。
> 仮に、私でもノーマル新車でタイヤだけ良いの履かせてリヤサスが
> ノーマルだとかなり怖いと思いますし、ね。
> 攻めるのであればタイヤ交換より先にリヤサス変更でも良い位です。

リアサス換えさせて頂きます。


> オクムラですかね?これは別に無加工で取り付けられますよ。
> ですがもう現在オクムラを手に入れるのは難しいと思いますんで
> とりあえず何でも良いと思いますよ。

スプリングでかいので3.50のタイヤなどに干渉すると思ってました。
僕、中途半端なパーツは付けたくないんですよ。
管理人さんのお勧めありませんか?
知り合いの整備士さんに頼んで手に入れられればいいのですが。


> 私はどうにも長文で無いと上手い事説明出来ないタイプなので…
> 細かい=長くなるのはやむなしって事でご勘弁をば(汗
> なんぼ長文でもかまわない!って方であれば深く突っ込めるので
> 長文は書くのも読むのも歓迎ではあるんですけど、ね〜

むしろ長文の方がありがたいです。
その方がじっくり読みたいと思いますし、読み返しもしますよ。


> これはですね、簡単な所では普段の街乗りでも、ポジションやホールドには
> 気を遣って乗るべし、という所ですかね。

乗るたびに意識させて頂きます。


> あ、もちろん交差点でハングオンしろって意味では無いですよ(爆

実は前やってました。
しかも制服でやってて見事に転びました。
まぁそのことがきっかけで今があったりして。


> 後、下半身のホールド感を鍛えるには、実際に攻める時にはモトチャンプの
> 写真で見る様な「外足外し」のフォームは最初はやらない方が良いです。

楽ちんホールドしてました。
以後気を付けます。


> 次に、人間自体でのトレーニングとなれば、基本的には下半身の強さが
> 一番なので、軽いランニングとかオススメですね。
> 足には柔軟性も要りますが、これは風呂上りの柔軟とかやってましたよ。
> 座禅組んだ状態で体を前に倒してあいたたた、とか(笑
>
> 手首も意外と必要なんですが、これは握力を維持する訓練をしていれば
> 特に問題無いと思います。
> 私もさすがに今はたまにしかやってませんが、簡単な所だと風呂の中で
> 手を握ったり開いたりを繰り返すとかですね。
> 確か全盛期には500回程度は毎日やってた記憶があります。
>
> と、頻繁にサーキットとか走ってるとなんか変なトコに筋肉付いてくるので
> 必要な人間の部分、ってのも自然と分かってきたのかなと思ってたりしますね(汗

バイクが頑張ってくれているので自分も頑張ります。


> 久々にライディングの質問で密かに嬉しい管理人でした(笑
僕、これから走り屋スポット行くことになりました。
そこにFN仕様の人で表彰台乗った人がいるので一緒に走って技を盗みます。
後、次回サーキット行く時、スクーターの走りを見せつけたいです。
まぁ怪我しない程度に頑張ります。


まだまだお世話になると思いますが、管理人さんに負担がかからないのであれば、これからも宜しくお願いしたいです。

記事No 5387
タイトル Re^5: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/03(Tue) 01:14:18
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん毎度でございまっす〜


…えーと、実は私返信のタイミングはバラバラなのですよ。
早く書ける時もありますが下手すると一週間って事もありますんで
ご容赦をば(汗

ほいでは今回もライディングの講釈なんかを。


> 一時旋回でのになのですね。
> これは全く思いつきませんでした。
> 確かにパワーありませんのでFNには立ち上がり重視が合ってますね。

えと、これはやはり一次旋回が基本って事で、これが全てでは無いので
後々は応用も必要なんですね。
パワーが無いFN車の場合、ブレーキを掛けている時間をいかに短く
出来るかが大事、って場面もありますんで。


> 因みに僕もFN仕様にします。
> ただお金がないだけなんですけどね。
> バイトもしてないし、高2なのでもう受験(泣

おお、FN仕様ですか〜
ライブのSRだとちょっと難しい点もありますが、さほどこだわらなければ
足廻りはなんとかなりますから上等ですね。

で、蛍さんって高校2年生なんですね〜
私がそんくらいの時だとFN仕様なんて頭にも浮かびませんでしたよ(笑
とりあえず付けれるもん付けとけ、って感じで(以下略


> この前後の荷重移動というのがよくわかりません。
> 僕はシート後方に座って、真横に近い感じでケツを落としてます。
> 攻め始めは前にずらしてしたのですが、それだと完全にインに体を落とした時、すごく窮屈な感じがしてバンク角も浅かったです。
> どうすればいいのでしょうか?

シート後方に座るのは、ストレートやブレーキングの時点では最良の
バランスになりやすいのでこれで良いんですが…

その後は、ブレーキングを終らせながら、曲げる為に横&前方へバランスを
「崩していく」という事なんです。
コーナーリングすると言う事は、直進する為に安定している車体の
バランスを崩さないと曲がれない訳なので。

これはですね、最初の内は別に「全てシート後方へ座ったリヤ荷重」でも
十分な旋回力を得られる事が多いんです。

が、超低速のコーナーやジムカーナ等、スピードを出している勢いと言うか
タイヤ接地面に掛かる「遠心力」をタイヤのグリップ力に全く変換出来ない
場合だと、フロントタイヤを「曲げる」には、どうしても人間の荷重移動で
補ってやる必要が出るんですよ。


>すごく窮屈な感じがしてバンク角も浅かったです

とまあ、こうなってくると「窮屈」なのは当然です(笑
ライブだとステップ位置が高いですし、ポジション的にハンドルも
低い位置に来るので、背が高めだとつらいと思います。
とはいえ私も身長174あるので、切り返しでヒジとヒザがごっつんこと
言うのもありますし、イン側の足も結構角度的にはきついですよ?

で、「バンク角が浅くなる」ってのは、逆に言えばその「前乗り」で
有効な旋回力が稼げているからこそ、バンクせずとも曲がっていると
言う事も言えます。

これも最初の内は陥りやすいのですが、限界ケツ落としの極端なイン側荷重の
ライディングだと、バンク角は浅くても曲がれる様になるんです。

が、その上を目指すならそれに頼っては駄目で、「バンクも限界まで
させながら体も使って強い旋回力を得る」事が大事ですね。

とはいってもこれは写真とか動画を撮らないと結構難しいので、
自分自身がどんなフォームで走ってるか、ってのをイメージトレーニング
するのも有効です。


> 僕、このサイトに出会えて幸せです。
> しかも、数少ないDio乗りで心優しい管理人さんに巡り合えました。

いえいえ、私でお役に立てれば嬉しいですよ〜
スクーター乗りってのは確かに文とかで説明するのは難しいですし、
それを解説してほしいトップレベルライダーだとそんなサイトを
やってる暇なんか無いと思いますんでなんともはや(笑


> スプリングでかいので3.50のタイヤなどに干渉すると思ってました。
> 僕、中途半端なパーツは付けたくないんですよ。

オクムラですが、これはスプリングはどこにも干渉しないですよ。
3.50でも私は干渉した事ありませんが、たまに当たるって意見も見ましたね。
…それはホイールとかエンジンハンガーが曲がってるんじゃ?と思いますけど(汗
後、上も下も取り付け部をちゃんと真っ直ぐ付けてないとか…


> 管理人さんのお勧めありませんか?
> 知り合いの整備士さんに頼んで手に入れられればいいのですが。

とはいってもオクムラはもう絶版ですからね。
中古…でも程度の良いのがあれば良いですが、230でも250でも270でも
ヒップアップアダプターで調整してなんとかするしか無いです(汗
あ、元々305とか買ってしまうと後で車高の微調整が効かないので
駄目な点もあるにはありますね。

で、私のオススメですが…デイトナのソフトタイプかカヤバのSGが
良いのではと思いますよ。
これらは1万出せばお釣りが来ますし、他には無加工ポン付けで胸を
張ってオススメ、ってのが現在ありませんからね。

オクムラを改良すればそれだけで問題無いLVにはなるのですが、
だからといって他が全部駄目って訳ではありませんから。
ガチガチで動かないブツなんかは何の約にも立ちませんけど、ね(笑

後、ライブDioSRであればフロントフォークもオイルダンパーにした
方が良いですね。
銀フォークならO/Hさえすればそこそこイケますんで。


> むしろ長文の方がありがたいです。
> その方がじっくり読みたいと思いますし、読み返しもしますよ。

いやーこれも嬉しいですよ。
こういうのはどうしても簡潔に説明出来ない事ですんで、是非読み返して下さいな〜


> 僕、これから走り屋スポット行くことになりました。
> そこにFN仕様の人で表彰台乗った人がいるので一緒に走って技を盗みます。

おお、スポットとは峠か駐車場みたいな所に行かれるのですね?
経験者の方がいるなれば色々と拝見する事が大事です。
後ろを付いていって直で見てるととっても勉強になりますからね〜


> 後、次回サーキット行く時、スクーターの走りを見せつけたいです。
> まぁ怪我しない程度に頑張ります。

ええ、怪我はしない様に気持ちをおさえて走るのも大事です。
張り切りすぎて怪我なんかしてしまったら何ヶ月も乗れなくなって
しまいますし、良い事ありませんからね。


と、今回はこんな所で。
もちろん私も負担にならない程度にはアドバイス出来ますんで、
またツッコミ所あればよろしくです。
管理人でした〜

記事No 5392
タイトル Re^6: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/04(Wed) 19:33:55
投稿者
参照先
こんばんわ。
毎回アドバイスありがとうございます。

一週間だったら全然早いですよ。


> えと、これはやはり一次旋回が基本って事で、これが全てでは無いので
> 後々は応用も必要なんですね。
> パワーが無いFN車の場合、ブレーキを掛けている時間をいかに短く
> 出来るかが大事、って場面もありますんで。

ブレーキを掛けている時間を短く、アクセル全開時間を長くできるように頑張ります。
でも、まずはライン&突っ込みから練習します。


> おお、FN仕様ですか〜
> ライブのSRだとちょっと難しい点もありますが、さほどこだわらなければ
> 足廻りはなんとかなりますから上等ですね。

レースに出るとなったらZXに乗り換えたいです。


> ブレーキングを終らせながら、曲げる為に横&前方へバランスを
> 「崩していく」という事なんです。
> コーナーリングすると言う事は、直進する為に安定している車体の
> バランスを崩さないと曲がれない訳なので。

知りませんでした。
勢いだけで曲がっていたので意識してみます。


> 超低速のコーナーやジムカーナ等、スピードを出している勢いと言うか
> タイヤ接地面に掛かる「遠心力」をタイヤのグリップ力に全く変換出来ない
> 場合だと、フロントタイヤを「曲げる」には、どうしても人間の荷重移動で
> 補ってやる必要が出るんですよ。

これは前に荷重移動してフロント加重で曲がるということなのでしょうか?


> 最初の内は陥りやすいのですが、限界ケツ落としの極端なイン側荷重の
> ライディングだと、バンク角は浅くても曲がれる様になるんです。
>
> が、その上を目指すならそれに頼っては駄目で、「バンクも限界まで
> させながら体も使って強い旋回力を得る」事が大事ですね。
>
> とはいってもこれは写真とか動画を撮らないと結構難しいので、
> 自分自身がどんなフォームで走ってるか、ってのをイメージトレーニング
> するのも有効です。

友達に写真や動画を撮ってもらっているので、うまいライダーと比較してみます。


> いえいえ、私でお役に立てれば嬉しいですよ〜
> スクーター乗りってのは確かに文とかで説明するのは難しいですし、
> それを解説してほしいトップレベルライダーだとそんなサイトを
> やってる暇なんか無いと思いますんでなんともはや(笑

頼りっぱなしで悪いです。


> 私のオススメですが…デイトナのソフトタイプかカヤバのSGが
> 良いのではと思いますよ。
> これらは1万出せばお釣りが来ますし、他には無加工ポン付けで胸を
> 張ってオススメ、ってのが現在ありませんからね。

オクムラが手に入らなかったら交換させて頂きます。
管理人さんのオススメとなると信用できますね。


> 銀フォークならO/Hさえすればそこそこイケますんで。
銀フォークなかなか売ってないです。
金フォークならたくさん売ってるのですが。


> こういうのはどうしても簡潔に説明出来ない事ですんで、是非読み返して下さいな〜

見直すことによって意欲が湧きますよ。


> おお、スポットとは峠か駐車場みたいな所に行かれるのですね?
> 経験者の方がいるなれば色々と拝見する事が大事です。
> 後ろを付いていって直で見てるととっても勉強になりますからね〜

工場の周りです。
後ろに付いていければ良いのですが自分の技術が未熟です。



本当に毎回お世話になりっぱなしです。
アドバイスすごく参考になります。
ここらへんで、そろそろ今までのアドバイス通りに走れるように練習させて頂きます。

また、すぐ書き込みしちゃうと思いますが、その時はよろしくお願いします。

記事No 5396
タイトル Re^7: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/09(Mon) 01:02:56
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん毎度でございまっす〜

っと、では今回もざっとアドバイスなんかを。


> これは前に荷重移動してフロント加重で曲がるということなのでしょうか?

そうですね、でもフロントばっかに頼ると言う意味ではなく、前後の
タイヤに対する荷重バランスを良くして曲がる、って意味合いです。
フロント「ばかり」に荷重掛けてはいけませんよ。
「フロントに足らない時」にはフロントにも荷重を掛けるって事ですね。


> 銀フォークなかなか売ってないです。
> 金フォークならたくさん売ってるのですが。

これはですね、別に金色フォークを買ってきて、シートパイプだけを
銀の物に変更すればそれでもOKですよ。
どのみち中古ならば金も銀も変わらない位ヘタってる事がほとんどで、
O/Hしないと話になりませんから、ついでに改善が良いですね。
が、やはりこの辺は多少お金が掛かるのはやむなしです_| ̄|○


> 工場の周りです。
> 後ろに付いていければ良いのですが自分の技術が未熟です。

なるほど、ならば平坦地だと思うのでノーマル車でも面白いと思いますよ。

後、これは相手さんに頼まないと駄目ですが、多少ペースを落として
貰って、「引っ張ってもらう」のも練習するにはオススメですね。
自分が安定して付いていけるペースで走りつつ、前の人の動き等を
見て盗む、と言う事で(笑


ではでは。
また何かあれば遠慮無くご質問下さいな〜
管理人でした。

記事No 5404
タイトル Re^8: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/16(Mon) 19:03:53
投稿者
参照先
こんばんわ。
すいません、返信遅れてしまいました。



> 別に金色フォークを買ってきて、シートパイプだけを
> 銀の物に変更すればそれでもOKですよ。
> どのみち中古ならば金も銀も変わらない位ヘタってる事がほとんどで、
> O/Hしないと話になりませんから、ついでに改善が良いですね。
> が、やはりこの辺は多少お金が掛かるのはやむなしです_| ̄|○

金フォーク貰いました。


> 後、これは相手さんに頼まないと駄目ですが、多少ペースを落として
> 貰って、「引っ張ってもらう」のも練習するにはオススメですね。
> 自分が安定して付いていけるペースで走りつつ、前の人の動き等を
> 見て盗む、と言う事で(笑

今度友達に頼んでみます。


今まで駐車場でしか練習してなくて、いきなり走り屋スポットということでビビって全然ダメでした。
突っ込みの感覚、自分がどれくらいのスピードで曲がれるかわかってなくて、コーナー手前で減速し過ぎて結果バンクせずにも曲がれるという状態でした。

後日、峠の4連ヘアピン?みたいな場所で突っ込みのみを意識した結果、オーバースピードだと思っていたスピードでも普通に曲がれてしまいました。
徐々にペースを上げていってまともに走れるようになって、これまでの練習を生かせるようになってきました。
今までとは世界が変わったって感じで何かこれからが楽しみです。

フロントブレーキを掛ける際に人差し指と中指で掛けると小指にレバーが当たってこれ以上引けないということも判明しました。

しかし、まだ突っ込みが正確ではありません。
何か良い練習方法はありませんか?


あと峠の結構下りのきついヘアピンでフルブレーキング時にフロントタイヤがズルズルするような、コツコツ?するような感じがしましたが原因は何でしょうか?



最近ずっと頭の中は「バイク」って感じです。

管理人さんのおかげで自分のライディングに変化が生まれ、更にバイクの面白さを知った気がします。
感謝です。

記事No 5405
タイトル 良スレ♪
投稿日 : 2009/02/18(Wed) 12:49:39
投稿者 会社員
参照先

蛍さん、はじめまして 会社員と言います。
私、「直線番長」なんで質問内容へのアドバイスは無理なんですけどね^^;
一連のやり取りを見てて思いましたが、「このスレは素晴らしい!」

まず、あいさつは基本です。

>はじめまして。蛍と申します。
>よくHP見て参考にさせてもらってます。

さらに、これ

>因みにバイクはライブDio

ライブDIO系でレース又は峠は、管理人さんのツボです。


トドメはこれ

>管理人さんみたいにカッコいいライダーになりたいです。

>僕、このサイトに出会えて幸せです。
>しかも、数少ないDio乗りで心優しい管理人さんに巡り合えました。

>まだまだお世話になると思いますが、管理人さんに負担がかからないのであれば、
>これからも宜しくお願いしたいです。


いやぁ〜、申し分ないです。
↑みたいな事書かれて気分害する人はいないでしょう。

結果報告&お礼の文章が一番最後にきてるってのが、私的にはツボです。

茶化してるんじゃないですよ。

多分スレ主の年齢は管理人さんやここの常連さんより確実に年下・・・
30過ぎてレースや峠に目覚めるって方は稀なんで、ほぼ確定でしょう。
おそらく20才以下だと推測しますが、初対面でタメ口な若僧が多い中
素晴らしい!

質問掲示板の性質上、どうしても「教えて君」な感じの内容になるのは仕方ないですが、
回答者がすんげ〜気持ちよく回答されているのを感じます。
まさしく「利用規約を理解した上で書き込む」でしょう

いや、感服致しました。

それではぁ

記事No 5406
タイトル Re: 良スレ♪
投稿日 : 2009/02/18(Wed) 23:32:33
投稿者 すろまにあ
参照先 http://ameblo.jp/slomania/
蛍さん、会社員さん 初めまして。
たまにこちらのサイトにお邪魔しております「すろまにあ」です。

実は私もこのスレがお気に入りの一人です。
思わず書き込みしてしまいました(笑)

蛍さんがリーダーさんに質問した回答を理解し一生懸命実践
しようとしている姿に思わず応援したくなります。
蛍さん、頑張ってくださいねー♪

会社員さん、「直線番長&このスレに感銘した」
初対面で恐縮ですが他人の気がしません(汗)
以後、お見知りおきを...

リーダーさん、しょうもない駄文、本当に申し訳ありません。
また通信教育(爆)お願いしま〜す。

記事No 5408
タイトル Re^2: 良スレ♪
投稿日 : 2009/02/19(Thu) 09:57:42
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
おお、お二方毎度でございまっす〜


>会社員さん

いや〜本当におっしゃる通りです。
蛍さんとのやりとりってホント私も気持ちが良くて面白いですよ。
一概で年齢で区切るのは駄目ですけども、お若いのになんとしっかりした
人なんだと感動しますよ〜

自分がその歳の時にはこういうのは絶対無理だったと(以下略


…会社員さんは昔から色々な所でこういった事を提言されてましたが、
近年はそれもめっきりなくなってしまい寂しい所ではあります_| ̄|○

と言いますか、掲示板のやりとり自体が減ってきたきらいもありますし、
これでは余計にそういったネットマナー的なモノは広まらないと思うと
やるせないですが(泣


>質問掲示板の性質上、どうしても「教えて君」な感じの内容になるのは仕方ないですが、
>回答者がすんげ〜気持ちよく回答されているのを感じます。

ええ、モノを教えて貰う質問掲示板ですんで、私も別に質問の内容で
どうこう言うつもりはありませんしね。
(…あからさまに酷いのは別ですが)

んが、こればっかりは私何度も口酸っぱくして言ってる通り、別に
「丁寧にしろ!」と言ってるのでは無いんですけどもね。
これが何を意味してるか分からない程、となれば…
日本がヤバいです_| ̄|○


>すろまにあさん

いえいえ、全然しょうもなくありませんよ。
質問の内容ではなく、また違った所で感銘を得て下さったのであれば
私としても嬉しいですしね〜

もちろん質問等の中身も大事ですけど、それだけじゃあ人間楽しくは
やっていけませんから(笑
お互いに、そしてROMの方でも楽しく見て頂けるのが一番ですよ。
…たまには私もはっちゃけますけど(笑


> また通信教育(爆)お願いしま〜す。

ええ、私で宜しければなんぼでも(笑
図や絵が必要な場合はどうしても掲示板では無理な面もありますから
また何かあれば遠慮無くご相談下さいな。



と、久々に心がほわっとなるコーンスープみたいな展開でしたが。
こういうのを言って頂けると、私もこのスタンスでやってこれた事が
心底良かったと思いますし、良き質問者の方に巡り合えた事もとても
嬉しいですよ。

私のトコってのは厳しいとか硬いとか敷居が高いとか言われる事もありますが、
「最低限のライン」をどこに置いているか、という事の違いだけだと
思ってますので。
これは譲れない一線なので…


ではでは。
今後ともこういった気持ちの良いやりとりが出来る事を祈りつつ。
管理人でした。

記事No 5412
タイトル Re^3: 良スレ♪
投稿日 : 2009/02/20(Fri) 13:33:24
投稿者
参照先
管理人さんこんにちは。

会社員さん、すろまにあさん初めまして。
お褒めの言葉を頂き嬉しいです。


僕は質問をする側なので、やはり上の人や知らない人に対して敬語を使うのは当たり前だと思います。
このサイトに限らず、マナーのなっていない人を見ると「何様だよ」とか思ってしまうので、自分は絶対にそのようにはなりたくないと思っています。

なにより、相手の気持ちを考え、お互いのやり取りを気持ち良くできればそれに越した事はありません。

それに管理人さんは僕に対してすごく丁寧な返事をしてくれて、人としてこれから管理人さんのような人間になりたいという目標にできる人です。


僕はイマイチ日本語の使い方がわからなくて意味不明な文章になりがちですが、これからもよろしくお願いできればと思います。

記事No 5414
タイトル Re^4: 良スレ♪
投稿日 : 2009/02/20(Fri) 21:16:14
投稿者 会社員
参照先
こんばんはぁ

> すろまにあさん

おっ? あなたも直線番長ですか?
何かすんげ〜親近感湧いてきました^^;

私は、通勤快速仕様(ハンドルカバー付きアプリオ2)に乗っています。

スクーターってバンク角浅いんですよ。
ちょっと傾けるとセンタスタンドをガリガリって・・・
とはいえ、バイクなら傾けるかというと、これは別問題(爆)


> ねぎの指導者様

ども♪ 今月末で子供の野球より脱却→原チャリ弄り復帰
→先立つモノがない事に気付き→手持ちのパーツで何とか誤魔化す羽目に
→リハビリ兼ねてちょくちょくカキコな予定なので
今後共よろしくお願いします。

「敷居が高い」良いじゃないですか!
どこぞの○クラブに出没してるような輩が遠慮してくれるならOKでは?

けど、今回は特に気持ち良く回答されてるなぁ〜
ってのが正直な感想です。



けど、カツ君みたいなのもたまには面白いかな(爆)


> 蛍さん

マルチポストな書き込みって、独特の匂いがするんですよ。
心当たりを調べてみたら、案の定みたいな・・・
んで、そんなのに限って回答者を不快にさせる書き方なんですよね・・・

真剣に悩んでいる人の書き込みもまた然り。
ちょい調べりゃすぐ分かりそうな質問でも、質問の書き方によっては
分かる範囲で回答したりします←私の場合


> 人としてこれから管理人さんのような人間になりたい。

これは、あなたの今後の人生の為にも、やめておいた方が無難です。

それではぁ

記事No 5420
タイトル Re^5: 良スレ♪ですがもはや内容関係なし(笑
投稿日 : 2009/02/25(Wed) 08:22:35
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
会社員さん毎度でございまっす〜


お、数年前に言われてた子供さんの野球関係というのが
円満に終わったと言う事なのですね。
しかしそこでスクーターいじりに復帰されるのがさすがと言いますか
素敵だと思いますよ(笑

飽きっぽい人ってのも世の中には居ますが、休憩を挟んでしまっても
ホントにそれに魅力があるならまた戻ってくる物ですし、よく分かりますです。

しかしまあ…なんと言いますか、このスクーターいじり関係とでも
言う一種のHP群の中で、会社員さん程に長く居られる方も珍しいと
最近思いましたよ(汗

それに、今となっては知っている方も減ったと思いますけども、
「ネットを通じてプーリー等の加工依頼を受ける」と言う手法も
会社員さんが走りだったと思いますし、密かに私「なるほど!」って
思ってたのは秘密で(以下略


> 「敷居が高い」良いじゃないですか!
> どこぞの○クラブに出没してるような輩が遠慮してくれるならOKでは?

んまーそちらさんの名前を出されるとですね…さすがにそこまで行くと
敷居が高い低いではなくそれ以前に跨いで欲しくない、という所に
なってしまいます。

別に質問や疑問の内容では区別しませんけども、あそこの風潮は
年齢層を考えればやむなしだと思いますんで、住み分けと言う事で
納得はしていますね。

…中には良き回答者&アドバイザーの人も居るのは知っていますが、
あの体質には馴染めるワケが無い、ってのが正直な所です。


> けど、カツ君みたいなのもたまには面白いかな(爆)

確かに、たまーには良いのではと思いますけれどね(笑
別に私、大義名分ありで人を貶めるレスをするのを好んでいるワケでは
ありませんが、あれも一線を守る為の必要悪だと思ってますんで。


で、

>>人としてこれから管理人さんのような人間になりたい。
>
>これは、あなたの今後の人生の為にも、やめておいた方が無難です。

さすが会社員さんですね〜。私の本質をよく見抜かれてます(爆

いやホント、私みたいな人間を目指すのはやめた方が良いですよ>蛍さん
歳ばっかり食ってても頭の中が青春全開麗心愚だと社会不適格者の
烙印を押される事間違い無しですからね?
反面教師、もしくは参考程度に留めておくのが一番かと(略

いい歳ぶっこいて角の生えたヘルメットを被りどう見てもちょっとおかしい
スクーターに乗って平然と買い物とか行くようになっちまうと人間
ヤバいですからね?こんな大人になっちゃ駄目ですよん。


とまあ、全然関係ないレスになっちまってますんでこの辺で退散をば(汗
管理人でした〜

記事No 5421
タイトル Re^6: 良スレ♪ですがもはや内容関係なし(笑
投稿日 : 2009/02/27(Fri) 16:16:13
投稿者
参照先
会社員さん、管理人さんこんにちは。


> >>人としてこれから管理人さんのような人間になりたい。
> >
> >これは、あなたの今後の人生の為にも、やめておいた方が無難です。

あらら、そうですか。
了解しました。


> 歳ばっかり食ってても頭の中が青春全開麗心愚だと社会不適格者

まだ若いので、大人になっても趣味を極めるっていうのに憧れちゃうのですよ。
年をとるにつれて考えが変わると思いますが。


> いい歳ぶっこいて角の生えたヘルメットを被りどう見てもちょっとおかしい
> スクーターに乗って平然と買い物とか行くようになっちまうと人間
> ヤバいですからね?こんな大人になっちゃ駄目ですよん。

確かにヤバいですね。
多分見かけたら爆笑しちゃいます。
次の日学校で話題になる事間違いなしですよ。

記事No 5407
タイトル Re^9: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/19(Thu) 09:43:17
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん毎度でっす〜

と、私も返信遅いのでこの辺はゆっくり行きましょう(笑


> 今まで駐車場でしか練習してなくて、いきなり走り屋スポットということでビビって全然ダメでした。
> 突っ込みの感覚、自分がどれくらいのスピードで曲がれるかわかってなくて、コーナー手前で減速し過ぎて結果バンクせずにも曲がれるという状態でした。

初めはこれで良いと思いますよ?
そういった、「徐々に見極めていく」ってのが出来ないと、視界の悪い
交差点に高速で突っ込んで人を跳ねるってのと同義ですからね。
そういう意味合いでも「余裕」というのは必須です。


> 徐々にペースを上げていってまともに走れるようになって、これまでの練習を生かせるようになってきました。
> 今までとは世界が変わったって感じで何かこれからが楽しみです。

上達を肌で感じられる時ってのはタマラン充実感がありますよね〜
この感覚を忘れずにいればずーっと楽しめますんで…
…年を取るとなかなかこれが味わえな(以下略


> フロントブレーキを掛ける際に人差し指と中指で掛けると小指にレバーが当たってこれ以上引けないということも判明しました。

これは人それぞれでしょうか。
私も人差し指+中指の二本掛けですが、本当は中指と薬指の二本掛けの
方が、人差し指でグリップを固定出来るのでこっちの方が良いみたいです。
なので私はその代わりに親指と薬指でグリップ握りこんでますね(汗

…こればかりは好みもありますんで、しっかりコントロール出来れば
OKって事で。


> しかし、まだ突っ込みが正確ではありません。
> 何か良い練習方法はありませんか?

突っ込みはですね、さすがに初めて走る所とかですと、いきなり
どの程度突っ込めば良いか判断するのはよほど熟練しないと
難しいですね。

が、これは基本になりますが、「ブレーキングポイントを決める」のが
一番です。

路肩や路面の目印を決め、そこに到達したらブレーキングを開始すると
言う事で、その後の動作の安定化になりますね。

もちろん、「そのポイントに到達した時の速度」ってのは常に同じで、
なおかつブレーキング具合も出来る限り同じで無いと練習になりませんが、
これは最初に言いました様に、「自分の動きにメリハリをつける」と
言う事なんです。

ブレーキングにしても、一回一回のブレーキの強さがあまりにバラバラでは
話にならないのですよ。

ちなみに、「動作が間に合わない」とか「思っていても体がついてこない」と
なってしまうのは、「その時点で無理をしている」証拠にしかなりません。

サーキットで自分のベストタイムをコンマ1でも詰めようとすればそれは
必須ですが、「コースやラインの見極め」の時点で無理をすると
何もいい事はありませんので、ね。

ここでも「自分の頭で考えた事を出来る限り100%に近く体に反映する」と
言う事が大切です。


> あと峠の結構下りのきついヘアピンでフルブレーキング時にフロントタイヤがズルズルするような、コツコツ?するような感じがしましたが原因は何でしょうか?

うーん(汗
ズルズル、コツコツというのは正直分かりづらいんですよ_| ̄|○
あえて可能性の高い事を挙げるならば、まず一番に空気圧の問題で、
次はフロント周りの機械的なトラブルでしょうか。

ギャップが酷ければもちろんガッタガタしたりもするんですが、
一般の峠路面であからさまな違和感を感じるのであれば、それは
メカニカルなトラブルがある気もしますね。


> 最近ずっと頭の中は「バイク」って感じです。
>
> 管理人さんのおかげで自分のライディングに変化が生まれ、更にバイクの面白さを知った気がします。
> 感謝です。

いや〜毎回嬉しいお言葉をどうもです。
確かに、こういうのを考えて走るとかって、実際にやってみてそれなりに
慣れてくれば面白いのですが、普通はなかなか体験出来る事では
ありませんからね。

私も、スクーターといえど「コントロールする楽しさ」を実感して
下さる人が一人増えて嬉しいですよ。
これが分かってしまえば、乗り物だと何に乗っても楽しくなりますし、
別にコーナー攻めなくても、普通に単純な運転でのコントロールすらも
楽しめるようになりますんで…
こうなったらもっと世界が広くなりますね。


と、いつもの長文は今日はこんな感じで(笑
ではでは、また怪我しない様に楽しんで下さいませ〜
管理人でした。

記事No 5413
タイトル Re^10: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/20(Fri) 13:59:55
投稿者
参照先
管理人さんこんにちは。


> そういった、「徐々に見極めていく」ってのが出来ないと、視界の悪い
> 交差点に高速で突っ込んで人を跳ねるってのと同義ですからね。
> そういう意味合いでも「余裕」というのは必須です。

余裕がないとどこが悪いのかとか考える余裕がありませんからね。
無理せずやるのが一番です。


> 突っ込みはですね、さすがに初めて走る所とかですと、いきなり
> どの程度突っ込めば良いか判断するのはよほど熟練しないと
> 難しいですね。

今は峠の四連ヘアピンで練習しているのでコーナーは覚えられました。


> が、これは基本になりますが、「ブレーキングポイントを決める」のが
> 一番です。
>
> 路肩や路面の目印を決め、そこに到達したらブレーキングを開始すると
> 言う事で、その後の動作の安定化になりますね。

これはやってないので実践させて頂きます。


> もちろん、「そのポイントに到達した時の速度」ってのは常に同じで、
> なおかつブレーキング具合も出来る限り同じで無いと練習になりませんが、
> これは最初に言いました様に、「自分の動きにメリハリをつける」と
> 言う事なんです。
>
> ブレーキングにしても、一回一回のブレーキの強さがあまりにバラバラでは
> 話にならないのですよ。
>
> ちなみに、「動作が間に合わない」とか「思っていても体がついてこない」と
> なってしまうのは、「その時点で無理をしている」証拠にしかなりません。

どうなったら駄目だとかまで書いてくれていて助かります。


> ここでも「自分の頭で考えた事を出来る限り100%に近く体に反映する」と
> 言う事が大切です。

これは難しいですね。
でもイメージ通りできるように反復練習を繰り返し行います。


> うーん(汗
> ズルズル、コツコツというのは正直分かりづらいんですよ_| ̄|○
> あえて可能性の高い事を挙げるならば、まず一番に空気圧の問題で、
> 次はフロント周りの機械的なトラブルでしょうか。
>
> ギャップが酷ければもちろんガッタガタしたりもするんですが、
> 一般の峠路面であからさまな違和感を感じるのであれば、それは
> メカニカルなトラブルがある気もしますね。

多分、路面の問題でした。
因みに空気圧はF1,3 R1,5です。


> 私も、スクーターといえど「コントロールする楽しさ」を実感して
> 下さる人が一人増えて嬉しいですよ。

スクーターはただの街乗りだと周りに思われがちなのでスクーターの楽しさを教えていきたいです。



ここでニュースなんですが、実は昨日峠で転んでしまいました。
なんの前触れもなくスパッとリアが滑りバイクのヘッドライト部分がガードレールに直撃しました。
僕はカスリ傷で済みましたが、バイクのハンドル部分が大破しました。
あとはリヤタイヤがスムーズに回ってない感じです。

管理人さんは事故の心配をされてくださっていたので本当に申し訳ないです。

記事No 5418
タイトル Re^11: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/25(Wed) 03:27:14
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん毎度でございま〜
相変わらずレス時期が安定しない管理人でっす(汗


では今回もちょこちょこアドバイスを…って思いましたが
コケてしまった模様で_| ̄|○

怪我が無い様で何よりですが、転倒後に車体がどこかに「当たってしまった」のは
ちょっとまずいですね。


> 僕はカスリ傷で済みましたが、バイクのハンドル部分が大破しました。
> あとはリヤタイヤがスムーズに回ってない感じです。

ハンドル回りとなるともちろん前からヒットしたのだと思いますが、
フロントならばどこをぶつけても全てが駄目になっている可能性が
大きいので、かなり綿密にチェックした方が良いです。

一番怖いのがフレームなんですが、フレームを直接ヒットしていなくとも
スクーターのフレームって簡単に曲がるので、これは判断が難しいですが
他を全て正常なパーツに取り替えた上で真っ直ぐ走るかどうか、と
いうテストしかありませんね…

ハンドルやマスクから「上」の部分だけをヒットしたならそこまで酷くは
ならないと思いますが、フロントは本当にきちんとしていないと
曲がったのに気付かず走ってても危ない上にテクニックなんて
上達しませんから、この辺は注意して下さいね。


リヤタイヤがスムーズに回らないというのは…リヤ側を打ったので
無ければそうそう致命的なダメージは無いと思います。
が、コケる前にリヤが滑った時点でホイールが曲がったなんて事は
Dio系では当たり前の様にあるので、一コケでホイール破損というのは
Dio系に乗る限りは覚悟しておかないといけませんよ。


そしてコレがちょっと気になったのですが↓

> 多分、路面の問題でした。
> 因みに空気圧はF1,3 R1,5です。

使っている速度域にもよるんですが、市販ハイグリップタイヤが
前提だと、これはちょっとアンバランスです。

50とか60の速度で常に曲がっているとかを前提とするならば、
フロントはちと高すぎかなと思えますね。

リヤは乗り方や速度域に大きく左右されますが、それを差し引いても
フロント1.3はどんな仕様用途であれ入れすぎですね。
これだとポンポン跳ねまくるでしょうし、ギャップとかを高速で踏んだら
耐えられないと思います。
普通は1.0〜1.2程度で十分なんですよ。
(もちろん冷間計測です)


と、空気圧はともかくとしても…
今回は残念ながら転倒してしまったと言う事で、ある程度落ち着かれたら
何が悪かったのかを見直す事も必要になります。

「前触れもなく」滑ったと感じたと思いますが、前触れが無いと感じたので
あれば、それは限界ギリギリの所を一気に飛び越える程にコントロールが
雑だった、とも言えますんで。

…これも練習あるのみなんですが、速度域の高い峠+10インチタイヤの
組み合わせだとどうしてもこれは分かりづらいですし、車体や足廻りが
しっかりしていないと余計に分からないという点もありますんで。

とまあ、人間何事も経験ですね。
峠で走る以上、転倒すると言う事は恥ずべき事だというのも暗黙の
了解としてはありますし、心身共にダメージはあったかと思いますが
それを無駄にはされない事を祈ってますよ。


ではでは本日はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 5422
タイトル Re^12: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/02/27(Fri) 16:40:09
投稿者
参照先
管理人さんこんにちは。


> ハンドル回りとなるともちろん前からヒットしたのだと思いますが、
> フロントならばどこをぶつけても全てが駄目になっている可能性が
> 大きいので、かなり綿密にチェックした方が良いです。

回転しながらぶつかったっぽいです。


> 一番怖いのがフレームなんですが、フレームを直接ヒットしていなくとも
> スクーターのフレームって簡単に曲がるので、これは判断が難しいですが
> 他を全て正常なパーツに取り替えた上で真っ直ぐ走るかどうか、と
> いうテストしかありませんね…

実は転ぶ前から左に曲がってました。
そして今回転んだ事で今度は右に曲がったような気がします。


> 曲がったのに気付かず走ってても危ない上にテクニックなんて
> 上達しませんから、この辺は注意して下さいね。

上達しないのですか。
本当に残念です。
僕の師匠的存在の人には、「ミニバイクレーサーは逆境に強くならなきゃ駄目だ」と教わりました。


> リヤタイヤがスムーズに回らないというのは…リヤ側を打ったので
> 無ければそうそう致命的なダメージは無いと思います。
> が、コケる前にリヤが滑った時点でホイールが曲がったなんて事は
> Dio系では当たり前の様にあるので、一コケでホイール破損というのは
> Dio系に乗る限りは覚悟しておかないといけませんよ。

僕が初めて転んだ時ホイール曲がってしまいました。
お金も無いし、転んでも何の得にもならないので転ばない安定性のあるライダーになりたいです。


> 50とか60の速度で常に曲がっているとかを前提とするならば、
> フロントはちと高すぎかなと思えますね。

正に50キロ前後の速度コーナーです。


> フロント1.3はどんな仕様用途であれ入れすぎですね。
> これだとポンポン跳ねまくるでしょうし、ギャップとかを高速で踏んだら
> 耐えられないと思います。
> 普通は1.0〜1.2程度で十分なんですよ。
> (もちろん冷間計測です)

空気圧の0.1って結構変わりますか?
バイク治ったら調節します。


> 何が悪かったのかを見直す事も必要になります。
>
> 「前触れもなく」滑ったと感じたと思いますが、前触れが無いと感じたので
> あれば、それは限界ギリギリの所を一気に飛び越える程にコントロールが
> 雑だった、とも言えますんで。

リアサスをまだ装着してしない状態で走っていて、タイヤもしっかり溶けていたので、限界を越えてしまったのだと思います。
マシンコントロールがなってませんでした。
自分のマシンをよく知り、限界を知って、しっかりとしたマシンコントロールを身に付けられるように頑張ります。


> とまあ、人間何事も経験ですね。
> 峠で走る以上、転倒すると言う事は恥ずべき事だというのも暗黙の
> 了解としてはありますし、心身共にダメージはあったかと思いますが
> それを無駄にはされない事を祈ってますよ。

この悔しさをバネにしてこれからも頑張っていこうと思います。


毎回、心に響く書き込みありがとうございます。

記事No 5424
タイトル Re^13: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/03/04(Wed) 02:05:06
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
蛍さん毎度こんばんはでございます〜

さってさて今回もいつも通りの以下略をば(笑


> 実は転ぶ前から左に曲がってました。
> そして今回転んだ事で今度は右に曲がったような気がします。

ええ?それであればフレームって事は無いと思いますよ?
曲がったのはステムやフォークだと思いますけど…

フレームが逆方向に曲がる程激しく痛んだのであれば、ハンドルを
がっちり持っていても真っ直ぐ走らない位におかしくなりますんで。

…結局、フロント回り等を全部正常にしないと判断出来ないのが
つらいトコなんですよ_| ̄|○


> 上達しないのですか。
> 本当に残念です。
> 僕の師匠的存在の人には、「ミニバイクレーサーは逆境に強くならなきゃ駄目だ」と教わりました。


うーん、これは私、師匠的存在の方とは意見が異なってしまいますね(汗
人の価値観は様々なので、これも「一つの意見」としてお読み下さいな。

確かにその方のおっしゃる通り、逆境に強くならなければならないのは
必須ではあると思いますね。

が、仮に今回みたく「車体が壊れて不安定な逆境」という物をしっかり知るには、
まずその前に「ちゃんと正常な車体で、それを自分で認識出来る能力」が
無いと、その逆境に追い込まれているという事自体が分からない、もしくは
自分で判断しづらいです。


いっつもおかしな車体で走ってたらそれが当たり前だと思ってしまいますし、
それがすでに逆境だと気付かない(気付けない)方がはるかに損をしていますよ。

…厳しいかもしれませんが、それはあくまで「ある程度の判断力や能力」が
付いてから鍛える、もしくは鍛えられるモノですので。

もっと汚く言いますと、「ちょっとくらい車体が壊れても気合いと
腕でカバーする」って感じの事であれば、ちゃんとした車両ではそれなりに
走る事が出来る上で、万一のトラブルをカバー出来る実力のある人間で
あり、その上で「これは壊れている」ときちんと判断出来るLVで無いと駄目だ、と
言う事です。


…これはですね、実は私が身をもって体験してるんです(爆
レースを始めた当初ですが、なんか右と左のコーナーリングの感覚が
違っていて、いくら走りこんでも右コーナーより左コーナーの方が
曲がりづらかったんですね。

ええと、この時の私は「中古のライブDioZXをベースにフロント回りは
ほぼ全て新品交換」した上で乗ってたんですが、一度だけ本当に軽く、
コテン、といった感じでどこにもぶつからずコケてたことがあったんです。

が、実はそれこそが原因で…
「その転倒でステムがわずかに曲がっていた」おかげで、左右の
コーナーリングの感覚が違っていたんです。

もっとぶっちゃけると、私その時にはフロントは絶対大丈夫だと
信じてしまい、エンジンハンガーを換えてもフレームを換えても
直らず、多大な時間とお金を無駄にしましたからね(笑
…ちなみにフレームは新品で買って20000円ちょいしました_| ̄|○


で、これが直っても今度は左コーナーが違和感のカタマリになり、
この時はレース始めて1年位でしたが、それまでがむしゃらにサーキットへ
通って練習したのがほとんど台無しになりましたよ…
レース初心者でしたから余計にその時のクセが抜けなかったです。


これは私が「悪い意味で」走行感覚に敏感すぎるのも駄目な原因でしたし、
「今」思えばあれだけ違和感あれば間違い無くどっかおかしいと考えてたと
思えますが、当時の私はそういう方向へ考えも感覚も向かず、お金と時間と
上達具合まで無駄にした、って事になります。


…これは極端な話ですが、もちろんコレが正常になった後で改めて
練習したらちゃんとタイムも上がって行きましたしね。
逆境に陥ってるかどうかも分からない時点では強くなるとかそれ以前の
問題だと言う事ですよ(笑


> 空気圧の0.1って結構変わりますか?
> バイク治ったら調節します。

これはですね、人やテクニックによりけり、としか言えません(汗
個人的には「変わる」と言えますが、判断出来ない場合は0.2でも
変更してみて、「ああ、これだけ変えるとこうなるんだ」という
事を覚えるのが一番ですね。
微調整はそれからでも遅くありませんから。


> リアサスをまだ装着してしない状態で走っていて、タイヤもしっかり溶けていたので、限界を越えてしまったのだと思います。
> マシンコントロールがなってませんでした。
> 自分のマシンをよく知り、限界を知って、しっかりとしたマシンコントロールを身に付けられるように頑張ります。

…これは私、以前にも言いましたがノーマルのリヤサスである場合は
よほど特殊な人でない限りはリヤの滑り出しなんかはっきりとは
分からないです。

それで50程度で攻めたコーナーリングとなれば、正直いつ飛んでも
決しておかしく無いですね。
その位、スクーターのリヤ回りはコントロールも判断もしづらいモノなんですよ。

今回はほんとにキツくて申し訳無いですが、リヤサスを交換してないのなら
そんな速度域では攻めない方が身の為、だと思いますよ。

ジムカーナみたいな低速ならばまだリスクは少ないですが、それでも
リヤサスがちゃんとしてないとまともに限界なんか高められるモノでは
ありません。
仮に私なら目の前に新車があっても何より最優先でリヤサス換えますからね(笑

原付一種スクーターのリヤサスと言うのはその位大事なんです。
言葉悪いですが、「普通のバイク」と比べてはいけません。


で、これはタイヤが溶けていようが関係無いです。
逆に、しっかりと路面を捉えられないぽよぽよのリヤサスで「タイヤが
溶けるまで攻めた」のであれば危険すぎますよ。

体感はしにくかったと思いますが、それは気付かないLVで滑りまくって
いるからこそ「タイヤ溶けてる」んです(汗

あくまで基本的にですが、タイヤは「暖める」物であり、「溶かす」モノでは
ありませんからね。


と、さすがにキツくなってしまいましたが…
リヤサスって大事です、本当に大事なんです、って事で(笑

今はすぐに理解するのは難しいかもしれませんが、3ヵ月後でも1年後でも
私の言った事を思い出して下されば嬉しいですよ。
管理人でした〜

記事No 5426
タイトル Re^14: ライディングについての長文
投稿日 : 2009/03/06(Fri) 15:09:01
投稿者
参照先
管理人さんこんにちは。
毎回返事をしていただきありがとうございます。


> ええ?それであればフレームって事は無いと思いますよ?
> 曲がったのはステムやフォークだと思いますけど…

ハンドルが曲がっていたのも関係あるかもしれません。
フォークは交換するので良いのですが、ステムが曲がってたら厄介です。


> …結局、フロント回り等を全部正常にしないと判断出来ないのが
> つらいトコなんですよ_| ̄|○

知り合いにバイク見てもらいました。
今回の転倒で5mmくらい右にフレームが曲がったとのことです。


> が、仮に今回みたく「車体が壊れて不安定な逆境」という物をしっかり知るには、
> まずその前に「ちゃんと正常な車体で、それを自分で認識出来る能力」が
> 無いと、その逆境に追い込まれているという事自体が分からない、もしくは
> 自分で判断しづらいです。
> いっつもおかしな車体で走ってたらそれが当たり前だと思ってしまいますし、
> それがすでに逆境だと気付かない(気付けない)方がはるかに損をしていますよ。

確かにこれは納得です。
不安定な状態に慣れてしまっている、もしくは元々不安定な状態で乗っていて気づかず乗り続けていたのかもしれません。
また、正常なバイクなど乗ったことがないってこともあり得ます。
こんな状態で逆境なんてわかるはずがないと思いました。
しかし、現状はお金に余裕がなく、修理してとりあえず走るようにする程度にしかできず、正常な状態に戻すことはできません。


> …厳しいかもしれませんが、それはあくまで「ある程度の判断力や能力」が
> 付いてから鍛える、もしくは鍛えられるモノですので。
>
> もっと汚く言いますと、「ちょっとくらい車体が壊れても気合いと
> 腕でカバーする」って感じの事であれば、ちゃんとした車両ではそれなりに
> 走る事が出来る上で、万一のトラブルをカバー出来る実力のある人間で
> あり、その上で「これは壊れている」ときちんと判断出来るLVで無いと駄目だ、と
> 言う事です。

頭に入れておきます。


> …これはですね、実は私が身をもって体験してるんです(爆
> レースを始めた当初ですが、なんか右と左のコーナーリングの感覚が
> 違っていて、いくら走りこんでも右コーナーより左コーナーの方が
> 曲がりづらかったんですね。

僕も同じです。
右は気持ち良く曲がれるのに、左は曲がりづらいです。
初めて膝擦りしたのも右でした。
情けない事ですが、左はなぜか恐怖心があり、苦手だと思っています。
いろいろとフォームを変えたりしてみたのですが結局まだ改善できていません。


> 「その転倒でステムがわずかに曲がっていた」おかげで、左右の
> コーナーリングの感覚が違っていたんです。

これがそのまま自分に当てはまっている気がします。


> で、これが直っても今度は左コーナーが違和感のカタマリになり、
> この時はレース始めて1年位でしたが、それまでがむしゃらにサーキットへ
> 通って練習したのがほとんど台無しになりましたよ…
> レース初心者でしたから余計にその時のクセが抜けなかったです。

こうなってしまうとなるとショックです。



> これはですね、人やテクニックによりけり、としか言えません(汗
> 個人的には「変わる」と言えますが、判断出来ない場合は0.2でも
> 変更してみて、「ああ、これだけ変えるとこうなるんだ」という
> 事を覚えるのが一番ですね。
> 微調整はそれからでも遅くありませんから。

やってみます。


> 体感はしにくかったと思いますが、それは気付かないLVで滑りまくって
> いるからこそ「タイヤ溶けてる」んです(汗
>
> あくまで基本的にですが、タイヤは「暖める」物であり、「溶かす」モノでは
> ありませんからね。

レーサーの人達のタイヤを見てドロドロになっているのを見て、ハイグリップタイヤは溶ける物だと思い込んでしました。
よく考えると滑らないと溶けませんね。


> リヤサスって大事です、本当に大事なんです、って事で(笑

リヤサスなんですが、この前管理人さんにお勧めしてもらった、カヤバのSGになりそうです。


> 今はすぐに理解するのは難しいかもしれませんが、3ヵ月後でも1年後でも
> 私の言った事を思い出して下されば嬉しいですよ。

毎回、心にしみる返事をして頂きありがとうございます。

- WebForum -