[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5443
タイトル ZXのセッティングについて
投稿日 : 2009/04/09(Thu) 20:08:35
投稿者 直也
参照先
こんばんは。最近質問した直也です。欲しかった回答が得られ満足しましたf(^_^)
今回の質問はライブZXのセッティングについてです。宜しくお願いします。
以前の質問したときにも改造点は書いていますがもう一度…
ベースは97年ZX
腰下は最終型でベアリング打ちかえ済みで信頼のある色々とやる内燃機屋にて芯だししてあります。
68ccボアアップ
ビッグリードバルブ
ブロック
グランドスラム
ベリアル純正加工プーリー
純正シーブ
クレアトルクカムにZXセンスプ
プラグ9番
KNクーリングファン
94ファイナル
デイトナアナログ
オイルポンプ極少でほぼ混合
純正キャブでメイン85
スロー40
クリップ真ん中
といった少チューンです。症状はどれだけWRをセッティングしても70あたりで吹けきってしまうということです。あまりにも軽い、重いとかなら極端すぎて話は別ですが。メーカー推奨は10・5か11を3だったはずです。今までその通りかそれに近い重量で3個や6個でセッティングだせていました…なぜか今回はいくらメーカー推奨あたりをウロウロしても全く決まりません。固定観念をポイして色々やりましたがメーカー推奨から大きく外れるとからっきし駄目でうなるかモーーと。
トルクカムはクレアとZX純正溝、加工直線溝と試し、ベルトも手持ちで一番長いのから短いのも色々試しました…エンジンのメカニカルトラブルは恐らくないです。シリンダーやピストンも傷は一切ないですしピストンヘッドとプラグも最高だと思います。上から下からまで速攻でふけ上がり音や加速感なども満足です。プーリーは現在のベリアルから横綱、ZERO、亀、デイトナ、キタコ、を試し、WRもそれぞれ試しました。シーブも色々な車種の純正を試しまくり…CDIも5個試しました。オイルも分離にもどしてみたりフライホイールやセンサー、ハーネスなども多々試しました(>_<)もちろんIGコイルも。ノッキングやデトネもないです。0からバァーと勢い良く走り即70あたりまで。排気タイミングはノーマルと全くの同寸。大体狙ったタイミングで変速できますし著しいタイミングのズレはないかと…
パワーバンド内はとにかく強烈です。グランドスラムとは思えない音の出方です。巨大なハエのようなビィィンとf(^_^)グランドスラム自体は色々な車体に付けて劣化は感じれませんでした。
体感は70まで一気に走りあとはビャーと坂道を下るような感じです。WRセッティングは固定観念を捨て死ぬほど試しました…
自分では分からなくなってきたのでどなたか自分に知恵を分けてください(>_<)宜しくお願いしますm(_ _)m

記事No 5444
タイトル Re: ZXのセッティングについて
投稿日 : 2009/04/10(Fri) 20:40:47
投稿者 直也
参照先
こんばんは。度々申し訳ありません…
質問の件ですが解決しそうです(汗
今までセンスプはDIO純正かクレアしか試してなかったんです。結果的にはセンスプが追い付いてないとみました…書いていませんでしたがZXの45、90とZXセンスプのセットだと症状がクレアのセットより和らいだんです。自分は今までセンスプを強化せざるを得ない状況に陥ったことがなく全く視野にいれてませんでした…
症状が和らいだというのはクレアのときより吹けきるまでの時間が長くなり最高速が伸びたという感じです。クレアセットだと超薄くてWRが軽すぎるような感じでWRセッティングで多少は変わるものの大概は一気に吹けきってました。
ZXセットだと低速からモリモリに粘る感じで70あたりで吹けきる。そして試しにZXドリブンにクレアセンスプをセットするとまたひどい感じになりました。これらを踏まえた上でクレアカムに強化センスプを入れると完璧な状態になるのではと思いました。前述した通り自分はセンスプを強化しないといけない状態までパワーをあげたことがなかったです(T_T)若い頃にスクーターを情けない姿に改造し、ある程度走ればセッティングできた気になりすぐに飽きました。そして2輪にはしり夢中になりましたが最近ひょんなことからZXにリターンし難しさと楽しさ、色々知りました…自慢でもなんでもないんですが2輪は大得意で4stミッションならそこいらの整備士なんかには絶対に負けない自信があるんですがスクーターは全く別物ですね…なめてかかってつまづいて悪い病気が再発しました。頭おかしいのかというくらい一日中触りなんとかしよう!とかお金の使い方その他色々と。
図々しいんですが自分の読みは正しいのか否かを指摘してくだされば嬉しいです。といっても知人にセンスプを買ってもらって届け待ちなので試してからインプレ書けば済むのですが…ハイレベルなチューナー及びプライベーターの意見が欲しいと思います。こんな可能性もあるよとかそれでいけるだろうなど。
重複しましたが何とぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

記事No 5447
タイトル Re^2: ZXのセッティングについての長文
投稿日 : 2009/04/11(Sat) 04:13:48
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
直也さん毎度でございます〜


スーパーチャージャーの件は私の見解でも良かった、と言う事で
ほっとしておりますよ〜
豆蔵さんの貴重なインプレを拝見しましても、やはり無理がある
システムだと思いますし、ね。


さてさて。
今度はご自身の車両のセッティング、と言う事ですが…
とりあえずは現時点での仕様を拝見しましたので、それについて
少々モノを言わせて頂きますね。


まず

>症状はどれだけWRをセッティングしても70あたりで吹けきってしまうということです。

これがメインの症状という事ですが、パーツ類の劣化や腰下等の
消耗部品については一切トラブルが無い、という前提でお話を
進めます。

初めに、回転数等の表記が無いのでおそらくタコメーターをお持ちでは
無いと思いますが、これだけ色々いじくるのならタコは無いと絶対に
まともにセッティングを行う事は不可能と断言しても良いです。
少なくとも、私にこの車両を渡されてタコ無しでセットしろ、と
言われても100%にする自信はありません(汗


で、何故に回転数が必要なのかと言いますと、スクーターってのはですね、
駆動系は無段変速なので、「発進と最高速を除けば全て同一の回転数を
維持したまま加速している」と言うのが大きな基本となります。

これは他のバイクや車でも類を見ない、ものすごく独特な点なので
ここを頭に叩き込んでおかないと始まりません。


>70あたりで吹けきってしまう

そして、仕様を拝見しますにこの70程度の速度で「吹け切る」と
言うのは、ここで変速が終了しているとも取れるんですよ。
プーリーが一杯まで使われると、そこからはエンジン回転数の上限まで
速度が出ますが、その切り替わり点と言う事なんです。

で、この「変速終わり」という点は簡単に計算する事も出来まして。
直他さんの車両の「変速回転数」が分かりませんが、ノーマルポートの
タイミングと同一なボアアップと言う事であればパワーバンドはノーマルと
変わりませんし、それにグランドスラムを組み合わせればよく行っても
一番美味しいパワーバンドは8500〜9000rpm程度になります。


で、駆動系が

>ベリアル純正加工プーリー
>94ファイナル

と言う事で、無茶なハイスピードプーリーではありませんね。
これで仮にタイヤが90/90であったとし8500rpmでの変速であれば
「変速終わり」の瞬間で出ている速度は…

「約71km/h」

です。

…これ、ここまで速度が出ればその後はエンジン回転数は唸りながら
上昇するので、「70で吹け切る」ってのは別におかしくもなんとも
ないんです。

ですが、これがWRをちょい軽くして仮に変速回転数を500rpm上げると
同等の「変速終わり」で出ている速度は「約75km/h」です。
500rpm程度ではさほど速度には影響無いんですよね。

なので、多少の差異はあれど、WRを増減させてみて変速回転数が
多少変わった所で、その「駆動系構成」と「エンジン回転数」では
「70位で変速終わり」で全く問題ありません。

逆に、変速回転数がパワーバンドを外し7000rpmとかになっていると
そんなものはいくらなんでもご自身で「走らない!」ってなると
思いますからハズレ、って体験されていると思いますしね。


これはですね、駆動系構成の「変速比(減速比)」と言う物はそこまで極端に
変えられる物では無いので、それと変速回転数がそれなりに定義
されていれば、どの速度域まで変速を続けているかと言う事は
現物見なくとも分かる物なんですよ。

こういうのは、感覚だけでは絶対に分からない点でもありますんで
トルクカムやセンタースプリングまで大幅に変更する場合は、
タコメーターが無いと絶対にドツボにはまります。

「感覚だけ」だとガチガチセンタースプリングに騙される人は一杯
いますし、タコがあっても騙される人も居ますからね(笑


その位、スクーターの無段変速と言う物は特殊であり、WRのどうこうだけで
解決出来るモノではない、と断言させて頂きます。

これはちょっと厳しい言い方ですが、他の車種の経験等があっても
特殊すぎるスクーターという物には役に立たないどころか、逆に
変な固定観念にて余計にドツボにはまる可能性がある、と
いう事も「大いに」言えますからね。



次に、ふたつめのご質問ですが。


> 今までセンスプはDIO純正かクレアしか試してなかったんです。


これはちょっといただけませんね。
せめてその中間のジャイロ用はセットパーツとして欲しいです。
「基準」をノーマルとするのであれば、クレアセンターはいくらなんでも
「差がありすぎ」なんですよ。


>書いていませんでしたがZXの45、90とZXセンスプのセットだと症状がクレアのセットより和らいだんです。

確かに、これはうなずけますが…
「90°溝」とクレアセンターではいくらなんでも相性が悪すぎです。
90°溝+ノーマルエンジンの組み合わせだとする場合でも、90°溝に対しては
ノーマルセンタースプリングでもまだ柔らかいと言っても良いですからね。


> ZXセットだと低速からモリモリに粘る感じで70あたりで吹けきる。そして試しにZXドリブンにクレアセンスプをセットするとまたひどい感じになりました。これらを踏まえた上でクレアカムに強化センスプを入れると完璧な状態になるのではと思いました。

クレアセンター+90°溝ではさすがに最高速が出る前に変速負荷が
大きすぎてその時点で変速止まると思いますよ?
これはセンタースプリングが弱すぎて最高速が出てないのであって、
ノーマルセンタースプリングなら加速時の症状和らいだと言う事は
「90°溝に対しては」センタースプリングを強くする方向、にて
合っているという証明になっていますよ?

これで「クレアカム+強化センタースプリング」ってのは…逆の方向では
無いかと思います(汗


>前述した通り自分はセンスプを強化しないといけない状態までパワーをあげた>ことがなかったです(T_T)

…小難しい事はすっ飛ばしますけれども。
「クレアカム+ノーマルセンタースプリング」の組みあわせならば、直也さんの
チューン内容ではまだまだセンタースプリング過剰だと断言出来ますよ。

その位、ノーマルセンタースプリングは「硬い」んです。
それをクレアカムの後半60°溝と合わせると、最大変速付近では
間違い無くトルクカムの効きが過剰になって最高速のダウンに繋がって
いますね。
これも、「70で吹け切る」という症状の体感原因としてあると思われます。


言い方を換えますと、クレアカムを使う限りはどんなチューン内容でも
一種ベースである限りは70ccだろうが80ccだろうがまず「ノーマル以上の
センタースプリング」なんて要らないLVだ、と断言しましょう。

急な坂道をしょっちゅう走ったり体重が100kgあるとかであればまた
話は別ですが、その分「上」を犠牲にせざるを得ませんからね。
この辺は小難しいので割愛しますが、センタースプリングの強化に
走る前に、もう少しやるべき事があると私は分析しますよ。



>自慢でもなんでもないんですが2輪は大得意で4stミッションならそこいらの整備士なんか>には絶対に負けない自信があるんですがスクーターは全く別物ですね…なめてかかってつまづいて悪い病気が再発しました。

上ではきつい事を書いてしまいましたが、ご自身にてこういった事を
認められる方なのですから、


>あまりにも軽い、重いとかなら極端すぎて話は別ですが。メーカー推奨は10・5か11を3だったはずです。今までその通りかそれに近い重量で3個や6個でセッティングだせていました…なぜか今回はいくらメーカー推奨あたりをウロウロしても全く決まりません。

このメーカー推奨値というのが何を意味しているのか、それは現在の
状況において何の意味があるのか、を頭を柔らかくして考えてみて
下さいな。

なので

>固定観念をポイして色々やりましたが

…残念ながら、ポイ出来てないんですよ_| ̄|○
WRとは、変速回転数を決めるためのモノであり、自身のエンジンの
一番美味しい所に変速回転数を合わせるだけの物、です。

確かにポートが全くノーマルと同一であればパワーバンド自体は
ノーマルと変わる訳無いのですが、エンジンのトルクが違った場合は
同一のWR重量で同一の変速回転数になるか、と言えばならないんです。
なので、タコが無いとそこまで詰めるのは不可能、と言う事ですね。

重ねて言いますが、無段変速機構と言う物は、

「エンジン回転数に伴い速度が伸びるのではない」

という点ももう一度お勉強された方が宜しいかと思いますよ。


とまあ、無茶苦茶長くなってしまいましたが。
あくまで主題である「70で吹け切る」という点に関しては、全くもって
正常である、と言うのが私の見解と言う事でよろしくです。
管理人でした〜

記事No 5448
タイトル Re^3: ZXのセッティングについての長文
投稿日 : 2009/04/11(Sat) 05:19:20
投稿者 直也
参照先
回答有難うございます。
う〜ん…深いですね(笑)全くもってその通りかと。言われてからあぁ…そうだなと思います。作業中はもう必死?なんで頭柔らかくしないといけませんね。柔らかくしても自分の場合まだあんまり意味ないですが。とりあえず念頭においておきまっす。
タコメーターですか。あるんです…これもなめてますね(笑)あるのに付けないところが。タコメーターといってもKITACOのデジタルですが前の持ち主が自分の目の前で使用されていたときは特におかしい感じはしなかったですし繋げますね。暗くて配線がだるかったというので断念してましたがどうしても回答を読み必要性にかられてしまいました。今日仕事が終わったら即配線繋げます。確かに2輪のときスプロケや大経キャブセッティングのときタコメーターとスピードメーター見まくりましたから…難しい。もう3%アップ購入してしまったのでやるだけやります。頭だけでは理解できないところもいっぱいありますので体に叩き込む、こうすればこうなるというのを勉強します。自分だけドツボにはまらない訳にはいかないのでf(^_^)まずはハマりましょうかね…体験しないと覚えれないですし何よりやらないと気も済まないし1500円が勿体ないので(T_T)
70で吹けきるのは正常ですか…?タコメーターないから説明もできないですが50辺りから正味うなります。と、タコメーター繋げてからのお話ですか。いきなりくるんですよ。トルクで引っ張る気持ちいい感じから急に(といっても多少は徐々に)エンジンが吹けきり車体がびびってしまうくらいうなります。相談したスクーター好きの方に乗ってもらいレースに携わっていた方にも乗ってもらいましたがセンスプの回答が得られました。作業もしてもらいそのときは社外カムから50°45°カム、ジャイロセンスプなどやってもらいましたが大量なパターンを試しても同等の症状。試しにストレートやユーロでセッティングするとたちまち解消され走りました。トルクがでるスポマフだから引っ張るんじゃないかという意見でした。ストレートやユーロでも強烈な加速をするときは多少うなりますがグランドスラムよりは遥かにマシでした…グランドスラムではいけいけ〜!と思う加速からいきなりくるもんでした。そして回転の落ちが悪すぎます。もちろん吸気も疑いましたが改善されず。シャドーやリザードではグランドスラムほど酷くはなりませんでしたし…マルゼンは似た症状になりました。トルクがはっきり分かるタイプを装着するとなってしまうのでセンスプかなと解釈したわけですが回答の内容にはとてもうなずけますし自分には否定する技量もないもんですから分からなくなりますね…回答内容をもう少し噛み砕いてトライ&エラーしてみます(T_T)
とても貴重な意見感謝します。また報告しにきますのでその際は宜しくお願いしますm(_ _)m

記事No 5449
タイトル Re^4: ZXのセッティングについての長文
投稿日 : 2009/04/11(Sat) 19:06:39
投稿者 マッハ豆蔵
参照先
またまた登場の豆蔵です。

実は私、インチキ臭いチャンバーも制作していまして(売り物ではありませんがw)、そちら側からの見解をひとつお伝えしようと思った次第です。

難しい変速機の詳細はこちらサイトの管理人であるねぎのリーダーにお任せするとして・・・・問題は実際使われるパワーバンド回転域と最終変速比かと思われます。
ボアUP済み・セッティングバッチリということなので、変速に必要なトルクそのものは十分すぎると思います。
ということは逆に変速比そのものはショートであると推測されるかと・・。
現在の回転数をパワーバンドとするならハイギヤ(G'のギアを流用など)組み込みをしてみてはいかがでしょう?

また、他のユーロチャンバー・ストレートチャンバー等で使用回転域を上に変更すると改善がみられるといった所から見ても、ボアUPノーマル同寸法ポート+グランドスラムのパワーバンドの上限は9000回転程度でしょうから、クレアカム+センスプ強化+WRを重くすることによって変速回転数のフラット化もアリだと思いますね。
頑張ってエンジンを回そうとしても、シリンダとマフラーの関係から得られるパワーバンドにはおのずと限りがありますので、トルクの薄いオーバーレブ回転域を使おうとすると、唸ってしまうのは当然かと思います。
控えめな回転数で速度がス〜〜〜ッと伸びる構成が精神的にも経済的にも宜しいかと思いますよ。

駄文にて失礼しました。

記事No 5450
タイトル Re^5: ZXのセッティングについての長文
投稿日 : 2009/04/11(Sat) 23:45:04
投稿者 直也
参照先
豆蔵さんこんばんは。貴重な意見有難う御座います。
本日強化スプリングを組んだところ症状が軽減され純正以上の重さにWRを合わせたら強烈トルクマンになりました。クラッチがノーマルなので発進はへぼすぎますがその後ロケット加速です。上はWRが重いこともあり引っ張れば100は余裕で超えました。発進できるくらいに軽くするとやはり唸ります。現状はこれがいっぱいいっぱいかと。
途中で全開にすると浮きながら走るので嫌になり(危ない)ノーマルマフラーに戻しました…安全に乗りましょうかと思ったのですがこれまた強烈でした…全開スタートしたら車体が横滑りして飛んで行きました(T_T)今日は2回転倒しました。小道の一旦停止を全開スタートでいくと車体がくるっと一回転しその場にボテっと…ちなみにタイヤは新品から皮むきして運転前に長距離走行し十分温めた91です。ノーマフはトルクが凄いですね。あとCDIをデイトナデジタルからPOSHに変更したらまた速くなりました。このサイトのどこかにデジタルは駄目だと書かれてましたね…あとフラホを純正に戻したらより一層トルクがでました。

現在の仕様は
質問していたときに付けていたのは無印ボアアップでしたが色々調べて削った秘蔵のKNに変更。
ベリアルプーリー
POSHのCDI
クレアカム
3%強化センスプ
WR、7・5×3+8・5×3
純正マフラー
穴空けださださクラッチZEROの強化を謳ったクラスプ
といったところです。
全開スタートするとタイヤが空転し猛烈な加速で谷は一切なく90くらいまで即のびます。クラッチ以外はもうこれでいいかなと思います。小道や市内を走りますので無駄な最高速も必要ないです。
そして質問していたときの症状の理由は自分の固定観念によるWRのセッティングミスというところでした…強化センスプは確かに効果を発揮しましたが一番はWRでした。まさかここまで重たい物を突っ込むとは考えていなかったので反省しています。管理人さんと豆蔵さんのアドバイスは確かに功を成しました。70あたりで吹けきるのは当然でした(T_T)アドバイスしてくださったこと感謝します。この書き込みに対し、お二方なにかコメントしてくだされば嬉しいです(^-^)

記事No 5451
タイトル Re^6: ZXのセッティングお疲れさま!
投稿日 : 2009/04/12(Sun) 14:35:03
投稿者 マッハ豆蔵
参照先
直也様

拙いアドバイスでも何か役にたったのかな?と若干弱気な豆蔵です。

何とか暗雲立ちこめるセッティング地獄から抜け出せた様で何よりです。
というかシリンダも交換したんですね?
その結果、同じ減速比でも速度が伸びたと言うことは、回転数もそれなりに上昇する仕様のシリンダかと推測されます。
マフラーに関しては純正でもある程度は余裕があるはずので、上手くバランスが取れればよく走ると思います。

以前クラッチの性能評価の為に排気ポート小加工シリンダ+ノーマルマフラーのAF27エンジンで、キャブセットとWR抜き取りを行った状態にしクラッチイン・ミート回転数を測定したときに11450rpmまで回りました。
もちろん完全なオーバーレブ状態なので、まともに走行することは出来ませんが、ほぼノーマルエンジン構成でもここまで回るんだ!と感心したことがあります。
この事から「純正エンジン構成は素晴らしい!」ということが分かります。

今回の様にエンジンと変速機の特性を上手く生かすことが出来れば、楽しいチューニングライフは約束された様なものですねw
また、POSHのCDIも現在のエンジン特性にマッチした様ですね。
経験上、デイトナのデジタルは8000〜9000rpm以上で本来の性能を発揮するように思えますので、次回また驚愕の高回転型エンジンを製作されるときにでも使用してみてはいかがでしょう?

一般的に言われているチューング方法も、状況によっては裏目に出ることも多々あるので、まずは現在のエンジン構成や変速構成をキッチリ把握することから始めるのが、失敗を極力減らすチューニングの第一歩かもしれません。

ではまた!

記事No 5452
タイトル Re^7: ZXのセッティングお疲れさま!
投稿日 : 2009/04/12(Sun) 19:27:50
投稿者 直也
参照先
こんばんは。

いいえ。クレアカム+強化センスプ+重めWRは結果に繋がった本当のことなので。もちろんリーダーの意見も参考に。文章で症状を見極め改善されるとは皆さん経験値が凄いですね。
シリンダーはKNですよ。アルミのSTDモデルです。凄く小さい排気ポートでやる気が起きなかったので削りたおしました。完璧な長方形で超BIG。おまけに適当極まりない削り方だったのでタイミングがノーマル比で2mmあがっています。WRをシビアに合わせないといけないです。今はエアクリとノーマフですがビッグリードと相まって発進後モーー!と結構うるさいです。まだ少しWRが軽いですが…
あとノーマルリードのほうが速かったのが気になりますが熱が気になるのでビッグリードです。ノーマフならエアクリでいきたいので吸気も今弄っています。

記事No 5454
タイトル Re^8: ZXのセッティングお疲れさま!
投稿日 : 2009/04/15(Wed) 04:06:13
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
直也さん毎度でっす〜


おお、センターSP強化によりお悩みの症状は改善したのですね〜
なるほど、それでセットが合ったのであれば私も嬉しいですよ。
理屈的には…豆蔵さんに完全同意なので割愛しますね(笑


>というかシリンダも交換したんですね?
>その結果、同じ減速比でも速度が伸びたと言うことは、回転数もそれなりに上昇する仕様のシリンダかと推測されます。

豆蔵さんのご意見ですが、吹け切り感が減ったというのは、それだけ
エンジン回転数にて速度を稼げているので、という点は非常に大きいと
思います。

回らないのに速度を上げる、なんてのはスクーターでは限度って物が
ありますからね〜
排気タイミング2oUPならある程度稼げていると思いますよ。


ちなみに、ライブ系のノーマルマフラーというのはかなり出来が良く、
余裕という点においてはかなりの物なので、多少のボアアップでは
パワーバンドの特性はともかく容量的には足らなくなると言う事は
まずありえないので、ライブの場合は意外とノーマルマフラーが
馬鹿には出来ませんので、こういう方向もアリかなと思いますよ。


後、前回と関連してひとつ気になったのですが。

>全開スタートするとタイヤが空転し猛烈な加速で谷は一切なく90くらいまで即のびます。

これ、そこまで発進でロスがあるのならば、現在のパワーとファイナルギヤの
バランスが取れてないと私は考えますよ。
異常なホイルスピンやウイリーってのは「無駄」にしかなってないと
私は考えてますんで。


…言葉がちょっと悪いですが、ホイルスピンするってのは確かに
パワーが出ているという事もありますが、パワーに対してギヤ比が
以上にローギヤだからこそ起こりえる物なんですね。

なので、ぶっ飛ぶ程に危険なのであれば社外ハイギヤを入れた方が
もっと扱いやすく、パワーに対して適正なギヤ比になれば、加速自体は
もっと上がりますよ。


最高速を伸ばす為にハイギヤを組むのではなく、「パワーとギヤ比の
バランスを取る為にギヤ比を"調整する"」んです。
個人的にはですね、50ccベースでも70ccとかのボアアップならハイギヤは
入れて当然だと思ってますので。
最高速ってのはあくまで「オマケ」ですんで。

…あくまで個人的な意見ですが、ホイルスピンやウイリーをする位に
パワーが余っているのならそれを「前に進む」様にした方がはるかに
建設的だと思っていますんで、ね。


とまあ、さらなる高みのバランスを求められるとなればまだまだ
手はある、と言う事ですが、何はともあれお疲れ様でした〜
では次はJOGの方へアドバイス致しますね(笑
管理人でした。

- WebForum -