[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5806
タイトル AF34E-18〜 CDIについて
投稿日 : 2010/07/08(Thu) 10:22:59
投稿者 車高短
参照先
こんにちは。
当方、バイクに対して無知なので、ご了承ください。

現在、友人の水没したLiveDioSRをもらって、エンジンをのせかえているのですがキックをしても火が飛びません。
LiveDioSRの方はAF35なのですが、現在のせているエンジンはAF34となっています。
なにしろ水没していた車体ですので、レギュレーターとCDIは購入して交換してエンジン周りの配線などはつけることができたのですが、プラグに火が飛びません。
こちらのサイトにのっている配線加工をしても飛びませんでした。

ちなみにガソリンなどは正常に回っていました。

CDIはPOSHのRACING CDIです。
CDI側からは赤、青、黄、緑、橙の5本がでています。
ハーネス側からは青黄、赤黒、黄黒、桃、緑の5本です。

上記の配線をどのように組み合わせればよいのでしょうか?
ご回答お願いします。

また自分はCDIが怪しいのではないかと思っているのですが、ほかにも問題が思いつくようでしたら教えていただければうれしいです。

よろしくお願いします。

記事No 5808
タイトル などと供述しており、真意は不明のマルチポストにも見えますが
投稿日 : 2010/07/09(Fri) 23:18:12
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
車高短さん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーです。


さて…ご質問の内容はともかく、コレは原付改造さんの所とのマルチポストだとも
見えてしまうのですが。
が、一応は時間的にもあちらで回答が済んだ後で改めて質問されている様なので
とりあえずアドバイスはさせて頂きます。

文面自体が丸コピーでないだけまだマシですが、原付改造さんの所ではある程度の
お答えを貰った後に私のトコで質問してる、となれば、その旨を少しでも書いておかないと
邪推されてもやむなしとなる、と言う事は覚えておいて下さいな。



では本題ですが、ライブDioにてエンジン載せ換え後にプラグに点火しない、という事ですね。


> LiveDioSRの方はAF35なのですが、現在のせているエンジンはAF34となっています。

まずこちらですが、直接は関係ありませんがSRグレードでもZXグレードでもエンジン号機は
全てAF34〜から始まる物で、フレームナンバーとの同一性がある訳ではありません。
その後の番号にて全てが決まるので、一概にAF34エンジンだと言われても全く判別のしようが
無いんですよ。


> 現在、友人の水没したLiveDioSRをもらって、エンジンをのせかえているのですがキックをしても火が飛びません。
> LiveDioSRの方はAF35なのですが、現在のせているエンジンはAF34となっています。
> なにしろ水没していた車体ですので、レギュレーターとCDIは購入して交換してエンジン周りの配線などはつけることができたのですが、プラグに火が飛びません。
> こちらのサイトにのっている配線加工をしても飛びませんでした。
>
> ちなみにガソリンなどは正常に回っていました。

レギュレーター、レクチファイアは購入されたという事ですがこれは新品なのでしょうか?
中古でもよほどの事が無い限りは点火しないまでは行きませんし、半DC点火のライブDioで
バッテリーが弱っていたとしても、パーツの動作が正常であれば完全無着火ということは
まず無いです。

CDIも新品であればそうそうおかしくは無いはずですが、こういったトラブルシュートに使う場合は
「純正」のCDIを使うのが一番です。
純正ならば10年落ちの中古でもそうそうおかしくなっていると言う事は社外品に比べて各段に
少ないので。


> CDIはPOSHのRACING CDIです。
> CDI側からは赤、青、黄、緑、橙の5本がでています。
> ハーネス側からは青黄、赤黒、黄黒、桃、緑の5本です。
>
> 上記の配線をどのように組み合わせればよいのでしょうか?
> ご回答お願いします。

これはすでに原付改造さんの方ではご自身で行なわれた組み合わせを明記されていますよね。
それを見ていれば、私がいちいち現物のCDIを持ってきて配線データと照らし合わせた手間も
必要無かったのですけれどね。
自身である程度試されているのであればそれを先に明記して下さい。


>CDI側
>赤   青   黄   橙  緑  

>黒赤  青黄  黒黄  桃  緑
>ハーネス側 

>自分は上記のようにつないでみたのですがエンジンはかかりませんでした。

こちらが原付改造さんからの転載になりますが、橙と桃色は繋いではいけません。
私は配線繋ぎの解説にも桃色線は無視、と書いていますが…他はPOSH製のCDIならそれで
合っています。
そして年式によって橙とピンクの有無は異なりますが本来は別用途なもので、これを繋いで
キーをONにしてしまうとCDIぶっ壊した可能性も0ではありませんよ。


> また自分はCDIが怪しいのではないかと思っているのですが、ほかにも問題が思いつくようでしたら教えていただければうれしいです。

確実に実働であるという保障のあるパーツで無いとその判断は難しいですが、CDI自体が
壊れている事も可能性としてはありますし、火が飛ばないとなれば水没車と言う事もありハーネス
自体がおかしい可能性も高いです。

そもそも、水没車ならばハーネスの導通を全て確認する位のやり方で無いと、保安部品が上手く
使えなかったりして非常に危険ですよ。
中古でも良いので確実な実動車からの取り外しのハーネスを使ってみるべきでしょう。

後、これは基本ですが、ライブ系の場合はバッテリーが正常である事も大前提です。
完全なDC点火では無いので、バッテリーを外してハーネス未処理でも火が飛ばないと言う事は
ありませんが、点火自体が目視確認出来ていない場合もあるのでこれも絶対条件です。
DC点火車の場合はバッテリーをけちって乗る物ではありませんし、そんな事をしていると
それこそレギュレートレクチファイア等への負担が大きくなっていくだけの自殺行為ですので。


と言う訳で、CDIの配線はメインとなる4本のみ繋げば点火自体は行いますし、CDI側に
橙線がある物で車体側に無いとしても、それは無視すればOKです。
これは防犯に関わる事なのでここでは詳細は割愛しますが、各配線の役目が分からないならば
CDIの他年式流用なんて本来行うべきではありませんから。

それを行って点火しないという事であれば、点火系を先端部から辿っておかしな所を
消去方で発見していくしかありません。
しかし、元が水没車なら電装系がある程度そのままで使えるという可能性自体を捨てた方が
良いでしょう。



後最後に。

> 当方、バイクに対して無知なので、ご了承ください。

言いたい事は分かりますが、何も私も相手さんのスキルレベルも判断せずに、小難しい事を
どかどか言っている訳ではありませんから。
そんな余計な一言は無くても、ある程度は物言いには気を遣わせて頂いておりますがね。

他意は無いと信じますが、「自分は無知なので」という言葉は免罪符にはならないんです。
おおっぴらにそれを書いてしまうと、こういった場所では「自分はあまり分からないから、物事を
小難しく言わずになおかつ難解な事を分かりやすく説明してくれ」と強要しているのと同義です。

誰でも最初は無知ですが、分からないなら分からないなりに、仮に理解出来ないアドバイスを
受けたとしても、それを自身で理解していこうという取り組み方が無いといつまで経っても
理解は出来ません。

原付改造さんの所だと特にそれを嫌う方が多いという印象はありますし、どぎつい言い方が
ポンポン出ているのがあちらさんの風潮ですからああ言われてもしょうがない、という事です。
私だって明確には表に出さないだけで、思う所ってのはあるのが本音ですから。


後、サービスマニュアル位は買った方が身の為ですよ。
水没車を実働にしようとしている、なおかつ自身では知識が少ない、といった状態なのに
人に聞いた程度でなんとかなる、と考えられている時点で取り組み方に疑問を感じますので。
それでは何か他のトラブルが出た場合にはおそらく解決出来ないですよ。

これは言葉が悪いですが、とりあえず足にしたいから動けば良い、といった感覚なのでしたら
素直にバイク屋さんに持って行った方が無難です。
嫌味ではなく、そういったトラブルシュートも楽しめないのであれば自分で手を掛ける意味は
見い出せませんからね。


では。
参考にして頂けると幸いです。
管理人でした。

- WebForum -