[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 585
タイトル ヤマハの技術力は?
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 JOG男
参照先
皆様 こんにちは

>グリスはホームセンターに行ったら有るみたいですが、私は見つけられませんでした。
>しょうがないので普通のグリスを入れちゃいました。(蛇腹状の物)
>良さ・悪さなんて私にはわかりませんでしたね。

具体的にどのようなグリスを買われましたか?
一般的に売っている100円前後の肌色っぽいグリスですか?
グリスってほんと色々有りますよね。
仕事柄いろいろなグリスを入手できるから
最高のグリスを使いたいのですよ。
ヤマハのサ−ビスマニュアルを見ていると
フロントフォークには二硫化モリブデングリス
トルクカムにはシェルドリュムグリスを塗布せよって書いています。
用途に応じたグリスが大事なのは分かりますが。。。
車のドライブシャフト内部に使われているグリスなんかどうなんでしょ?
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/grease.html

>キャリパー側の中の棒のクチュクチュするのがOILダンパーです。
>あれだけで”OILサス”なんですよ。インチキんもんですね。

やはり・・・がっくりだよヤマハさん!
あれがOILダンパだなんて・・・(怒)
金返せ〜と言いたいところだが貰い物のフォークだから文句は言えません(笑)
でもあのOILダンパは取れませんでしたよ。
圧入されているのかな?
錆はワイヤーブラシ及び歯ブラシを入れて灯油で洗浄しました。
錆は表面上でした。
後は後日、部品を組み付けるだけで完了です。
これで二本ともOILダンパの出来上がり(^o^)

山田様お久しぶりです。
お元気でなによりです。
過去ログ拝見しましたが進展していますね。
JOG90の件はまだ未定なのです。
まぁ ただで貰えるから文句は言えないか。


記事No 586
タイトル Re: ヤマハの技術力は?
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 MR.XYG
参照先
こんばんはです

グリスは普通の蛇腹状の入れ物に入ったグリスガンで注入するタイプでした。(白色)
昔にトラックに乗っていて時にシャーシーとか板サスにつけていたタイプの物でした。安物のグリスですよ。
サスカットしたので固めにしたかった為(フルバンプの時に底突きしないように)と、
無かった為何でもイイヤとヤケッパチで入れちゃいました。(リーダー氏に怒られちゃうよ)

トルクカムはヤマハ純正のグリスEを使ってますよ。
90890-69925 ¥1200 NET150g です。
お店で 「そんなに使用しないからうちのを使っていいよ」 と言われましたが、買っちゃいましたよ。

上記にHPを見ましたが頭が痛くなっちゃいましたよー(汗
色々と有り過ぎて覚えられませんよー(大汗

あとは取り付けのみですか。
頑張ってくださいね。


記事No 587
タイトル Re: お久しぶりでございます
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
JOG男さん、お久しぶりでございます。

お引越し完了されましたか〜。お疲れ様でした。
例の件はゆっくり待ちますので、よろしくお願いしますね。

さて、ZRフォークですが…コレはMR.XYGさんのご説明通り「オイルダンパー」として考えては
ダメなんですよね。
左側インナーに入っている棒状のダンパーですが、コレが小さなフォークになっていると
思って下さい。
一応オイルによる減衰力は発揮しますので、「無いよりは良い」といった感じですね。
やはりZRフォークは、グリスによる調整が一番だと思います。

そのグリスですが、バネの反発力に完全に対応する減衰力を出すのは不可能ですので、誤魔化し
にしかなりませんが、とにかく硬めのグリスが良いと思います。
私はZRフォークですと、基本的に「シリコングリス」を使用していますね。
一番「コシ」が出てよい感じになってくれますので。
(グリスの入れすぎはNGですよ。フォークが沈まなくなってしまいます)

ちなみにホームセンターで売っている白色の物です。
(食品加工機械に使われる工業用フードグリスです)
触った感じでモリブデン&リチウム系よりはねちっこいですね。
ゴム系のシール類がある場所には、コレが一番だと思いますよ。

対してトルクカムには「ゾイルグリス」を使っています。
グリスの硬さとしてはシリコングリスより柔らかめですが、とにかく負荷のかかる場所ですし、
金属同士がこすれあう所ですのでゾイルグリスの特性がぴったりなんですよ。
結構汚れにくいですしね。
…こちらはあふれる位入れますが(笑


しかし今でもZRフォークのチープさは納得行きませんね。
コストの問題もあるでしょうが、JOGは昔から「適度にしならせて」ショック&Gを吸収する方式ですし。
フレームもサスの一部なんですよね(笑
古いJOGにDioの足廻り等を入れても、うまく動きませんし。
でも「ガタ」が多いのは許せません(爆
コレはZ用オイルシールで少し解決ですが…

根本的な解決にはなりませんが、この様な感じでいかがでしょうか(汗

P・S
安田選手がKTCの社員なのは知っていたのですが、社内にJOGが展示されているとは驚きですね。
トップレベルの選手の風格全開ですね〜。

記事No 589
タイトル 必見!!
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 JOG男
参照先
ねぎ様 お久しぶりです。

その節はお世話になりました。
でもJOG90はまだ未定なのですよ。
その前に最近、私のJOG−Z改のフォ−クの動きが怪しくなりまして
急遽、OHすることになりました。

ZRのフォークが二台分ありますのでねぎ氏が勧めている
両フォークOILダンパ仕様を目指しています。

>さて、ZRフォークですが…コレはMR.XYGさんのご説明通り「オイルダンパー」として考えては
>ダメなんですよね。
>左側インナーに入っている棒状のダンパーですが、コレが小さなフォークになっていると
>思って下さい。
>一応オイルによる減衰力は発揮しますので、「無いよりは良い」といった感じですね。

あ、あの、か弱いダンパって効果あるのですか?(笑)
当方のはへたっている可能性も有りますが
スコスコ手で動きますよ。
まぁ少しは減衰力は感じられますが。。。
それとダンパーは圧入されていますか?
引っ張ってもボルトの穴から叩いても抜けません!

>そのグリスですが、バネの反発力に完全に対応する減衰力を出すのは不可能ですので、
>誤魔化しにしかなりませんが、とにかく硬めのグリスが良いと思います。
>私はZRフォークですと、基本的に「シリコングリス」を使用していますね。
>一番「コシ」が出てよい感じになってくれますので。
>(グリスの入れすぎはNGですよ。フォークが沈まなくなってしまいます)

再確認ですが下記のHPの71番のシリコングリスでOKと理解してもいいのですか?
http://www.nissan-buhin-saitama.co.jp/pitwork_view.htm#system_goods

それと塗る箇所ですが
インナ−チュ−ブ、アウタ−チューブの内側、スプリング(二本)各ジュラコンのカラ−の
内側。外側に厚めに塗ればOKですか?
一本あたり50g程度の塗布でOKですか?
つまり稼働部に塗れば良いと理解しても良いのでしょうか?

>安田選手がKTCの社員なのは知っていたのですが、
>社内にJOGが展示されているとは驚きですね。

このHPの「ものづくり技術館」をクリック!
http://www.kyototool.co.jp/mg/index.html

当方、先月KTCにて工具の研修を受けました。
二日間の研修でしたがとても為になりました。
今回は車整備に関する工具の研修が主だったのですが
二輪にも応用出来ます。
工具の使い方を誤ると取り返しのつかない事故も起こる可能性もあります。
車は特に高トルクで取り付けているボルトも多いです。
このHPを見て居られる方、正しい工具の使い方も勉強すれば
スクーターの整備や車の整備が、もっと楽しく感じると思いますよ。
参照HP
http://www.kyototool.co.jp/products/catalog/33/index.html

記事No 594
タイトル Re: すごいですね〜
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
JOG男さん、おはようございます。

さてさてZRフォークですが、例の細いダンパーもどき…アレは有るのと無いのでは大違いだと
思いますよ。
サーキット走行で縁石乗りまくりな走りをしていますと、ダンパー上側のサークリップで固定
されている部分が外れる事があるんです。
するととたんにフォークの動きがおかしくなりますね。

…手で動かすとある程度の減衰力は感じると思うのですが、あまりにスカスカだともうご臨終ですね(汗
そしてダンパー本体の取り外しなんですが、私、ココだけを外した事って無いんですよ。
何かおかしな仕組みでくっついているみたいですね。
ヘタったら交換が基本ですから(笑

右側オイルダンパー化については、左側のメッキボトムケース&ダンパーを丸ごと右側に移植
するのが簡単ですね。
この様に↓バラして、下側のブラケットだけを入れ替えるワケです。
http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/zrfork02.jpg


次にグリスですが、JOG男さんのおっしゃるグリスでたぶんOKだと思います。
しかし実際に触ってみて、結構硬い感じがする物じゃないと効果は薄いんですよね…
シリコン以外だと、「ウレアグリス」という物もありますね。
コレも高性能グリスになりますので、ZRのフォークには結構良いです。
こちらは大ききめのホームセンターで買えると思いますよ。
(400gのジャバラで1000円でおつりがきますね)

ちなみに私の使っている物はこちらです↓
http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/gurisu.jpg

上がウレアグリス、下が食品機械用シリコン(フード)グリスです。
ちなみにウレアは黄色っぽい色で、私のシリコンは少し赤っぽい白ですね。
(ワコーズのシリコングリスに似ていますかね〜)

でもコレは結構値段が張るんです。
400gのジャバラでウン千円ですので(汗
ウレアグリスもコストパフォーマンス的にはなかなか良いですよ。


そして塗り方ですが、初めはとにかく大量に塗布すれば良いですね。
各パーツの裏表に塗りこむのは基本ですが、なおかつスプリングの中やアウターチューブの底、
色々な場所に「詰め込む」といった感じが理想です。
ただ、詰め込みすぎるとフォークが沈まなくなりますが、しばらくするといろんな所から
グリスが漏れて来ますので、徐々に適度な硬さになって来ます。

私見ですが、ノーマル状態で塗布されている量ではほとんど役に立っていませんね。
ノーマルの倍以上の量のグリスを詰め込む感じで行きましょう(笑
私は約50g位の量を詰め込んでいると思います。←適当
…このあたりは経験と勘もありますので、上手くご説明できませんが(汗


そして「ものづくり技術館」拝見しました。
…カッコ良過ぎますね(笑
正にトップライダーのマシンの風格がにじみ出ていますね〜。
私もそこまで行きたいです(汗


最後に、工具の研修に行かれたのですね。
きっとためになる事が目白押しだったんでしょうね〜。うらやましいです(泣
私なんか完全な独学ですんで、きっとカルチャーショック受けますよ(爆

しかしJOG男さんのおっしゃる通り、工具の使い方一つで取り返しのつかない事態におちいる
事もあるんですよね。
「値段の高い工具=精度の良い工具」ではありますが、最低限の精度の物を使っていれば、
あとは「腕」だと思ってますんで(汗
私の持論では

「ボルトやナットはきちんとバランス良く締め付けていれば、そうそう緩む物ではない」

と思っております。
人のバイクとか触っていると、死ぬほどオーバートルクでブチ切れ寸前、って言う物も良くありますし(笑


何か毎度のごとく凄い長文になってしまいました(汗
とりあえずこの辺りで一旦失礼しますね。
不明瞭な所がありましたら、また質問よろしくです。

記事No 598
タイトル Re: Re: すごいですね〜
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 会社員
参照先
JOG男さん、はじめまして♪ですよね?^^;会社員と言います
ねぎのリーダーさん、今晩はです。

横からすいませんが、私も教えて欲しいコトがあります^^;
グリスの「ちょう度」を変えると、フォークオイルの番手変更みたくなるのでしょうか?
それとも体感できるほどの変化はないんでしょうか?

手元にオメガの51と57があります。
これ、結構硬いんですよね〜。んで、これにすると後ろのショックとバランス
とれへんかなぁ?等ともくろんでますが、間違ってますでしょうか?^^;

記事No 600
タイトル はじめまして
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 JOG男
参照先
会社員様 はじめまして。
会社員様は某原付サイトで自作プ−リとか工具等を販売されている方ですか?

>横からすいませんが、私も教えて欲しいコトがあります^^;
>グリスの「ちょう度」を変えると、フォークオイルの番手変更みたくなるのでしょうか?
>それとも体感できるほどの変化はないんでしょうか?

実は私もそれを考えていたのです。
ZRはグリスダンパ式と分かりましたのでメーカー推薦のグリス(ヤマハ純正)
を変えるとショックの吸収が変わる?とか。。。
でも、ここに分解されたFショックが有るのですが
グリスダンパ式と言うよりもバネダンパ式に見えます(笑)
確かにキャリパ側にはオイルダンパは有りますよ、
手でインナーチュウーブを押してダンピングの反応を見ても
グリスでショックの吸収率等が変わるとは考えられないのです。
もちろん、完全なオイル式のフォークならばオイルの粘度やオリフィス等で体感は出来ると
思いますが。。。

ZRのフォークをお手軽に改良をするならば内部に入っているスプリングを
変更すれば体感は出来ると思います。
例えば2JAや3YJのドラム式のフォークSPを移植するとか・・
(入る入らないは別として)

なんだか話が反れましたね。ごめんなさい
参考になるサイトが有りましたのでご参考に。。。
http://www.nippon-grease.co.jp/products_f.htm

http://www.nippon-grease.co.jp/prod01_c.htm

このHPを見ていたらフォークグリスには何でも良いような気がします(笑)


記事No 603
タイトル Re: はじめまして
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 会社員
参照先
こんばんはぁ

>某原付サイトで自作プ−リとか工具等を販売されている方ですか?

多分あってます^^Take−Cさんトコでプーリーの加工をしてました。
既にやめてますので過去形ですが^^;
やめた理由はいろいろあるんですが、一番は「面倒くさくなった」からです(爆)

JOG男さんも同じ考えでしたか?^^けど、ダメっぽいですね・・・
KNサスも候補にしてるんですが、モトチャンプでJOG(FP)を見てると
誰も付けてないみたいなんですよ・・・やっぱ何か問題あるのかな?
ステム加工してライブサス装着ってのも手ですが、ホイルだの何だのでこれまた出費増大の予感^^;
やはり、右側サスの左側化しかないのかな?

記事No 605
タイトル Re: Re: グリスですが
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 19:48:04
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
JOG男さん、会社員さんこんばんはです。

グリスですが、グリス自体のちょう度を上げれば、多少なりとも沈み側(圧側)のダンピング性能は
稼げると思いますよ。
私の場合は、とにかく手で触ってみて硬いと思われるグリスを使っているんです。

その代わり、伸び側のダンピング性能(減衰力)を出すのはグリスでは不可能ですね。
こればかりはフォークの構造上、やむを得ないと思います。
…乗り方でカバーするしか無いですね(笑


正式なオイルダンパー化については色々な方法がありますね。
最近はボルトオンオイルダンパーがタケガワ&KNから出てますが、コレ全く同じな物に見えるのは
私だけでしょうか?

以前知人の「FPもどき」マシンを製作した時には、フロント周りの製作がめんどくさいので
出たばかりのタケガワフォークを付けて見たのですが…大失敗でしたね。
過去にも書いたのですが、とにかく硬すぎるんです。
フォーク自体の長さはZRノーマルと変わらないのですが、ストロークは少々短いですしなおかつ
JOG特有の「フォークがしなってショック吸収」といった効果が、フォーク自体の剛性がありすぎて
全く起こらないんです。

それも含めてガチガチのセッティングになってしまうんですよ。
バラしてみるとバネは硬いし1G沈下量は少ないしで…要加工です。
(アクシス90フォークと同じで、オイル交換でどうこう出来るLVでは無いです)


FPでも昔はアクシス90フォークが主流でしたが、今は殆どライブ金フォークですね。
(私はFPに参戦しているワケではありませんので、参考までに)
これは当然ステムの加工も必要ですが、突き出し加工等も行っているはずです。
JOGのノーマルと同一寸法のフォークを組んでも、実際の走行バランスは悪くなるだけですので。
バランスを取る加工を施してやらないと、満足する足廻りは出来ないんですよね。

JOGに、Dioのステムごとフロント周りを移植しても、何のセッティングも行わないと剛性が
上がって「ガタ」が無くなるだけで、乗りにくくガチガチのセッティングになってしまいますんで…

私のJOGZRはアクシス90フォークですが、ステム加工でハンドルの位置を下げ、フォークも
突き出しています。
またがった感じはちとおかしいですが、走行フィーリングはノーマルに近いものを得る事が
出来ています。
(ダンピング特性はイマイチですが)

…個人的にはDioフォークの移植、好きですが(笑
長文失礼しました(汗

- WebForum -