[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5992
タイトル スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/04/12(Tue) 10:38:38
投稿者 7セブン
参照先
はじめまして、7セブンといいます。
腰下割り非常に参考になりました。
それも、はじめての経験です。
まだ、割って途中なのですが、クランクケースからベアリングを
取り外す方法は、やはりケース事、熱であぶったほうがいいのですか。もし他に方法があるのならば、教えて頂ければ幸いです。
なぜ、こんな事になったかと言うと、往復60kmの通勤により、
プーリーWRを交換して(約3000km)、ほぼフルスロトッル全開で走り続けていましたが、突然冬の寒い中、エンジンから異音と、共に愛車Dio停止しました。←バカなことは分かっています。
腰下割って、なんとリアから見て右側のベアリング破損。
なんだか悲しくなり、もう一度自分の手によって生き返らしたいと思い、サイトで探しに探してみて、やっとねぎのリーダーさんにたどりつき、工具もコツコツと少ない小遣いから、買っていきました。
長くなりましたが、アドバイスお願いします。
クランクシャフトも、芯、測定したいのですが、もしよければ、どんな工具が必要なのか、アドバイスお願いします。
タイトルから、それましたがすみません。
今は、2代目スーパーDioを購入して純正で走っていますが、プーリーを変えるのが、怖くなりそのままです。

記事No 5996
タイトル Re: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/04/14(Thu) 06:28:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
7セブンさん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます〜


さてさて、スーパーDioの腰下トラブルにて当HPを参考にして
頂けている様で嬉しいですよ。

初めての経験という事で上手く行かない点も出るかと思いますが、
じっくり気を遣ってやるのは初めてでも10回目でも同じですから
可能な限り作業を慎重に行われると宜しいかと。


> まだ、割って途中なのですが、クランクケースからベアリングを
> 取り外す方法は、やはりケース事、熱であぶったほうがいいのですか。もし他に方法があるのならば、教えて頂ければ幸いです。

さてさてコチラですが、これはケースに残ってしまったベアリングは
ケースを温めて熱膨張を利用してやるのが最良だと私は考えていますよ。

確かにサービスマニュアルのごとく、がつんと打ち抜いても取れる
事は取れますが、アルミ材に圧入されている物をムリヤリ衝撃で
打って抜く、というのはさすがに素材に対して0ダメージであると
いった保障がありませんので。

これが新し目のケースでなおかつトラブルではなく定期交換的な
物であれば一度位は打ち抜いてもいけるとは思いますが、何かしらの
トラブルが出る程使い込んでなおかつ現状は「壊れている」物に
大しての作業としては、慎重になって損をする事は無いですしね。


後、これは初回の経験では判断が難しい点になりますが、ベアリングを
打ち抜くと、ベアリングの挿入箇所だった部分に傷等が入ってしまう事もあり、
ケース自身のベアリング挿入穴の「状態」の判断を謝ってしまう、といった可能性も
ありますので。

特に他車とは比べ物にならない位の気を遣わなければならない
ホンダ系ですと、そういった点でもマイナス要素を作ってしまうのは
良く無いですね。

…その程度では何も変わらない、と思われるならば打ち抜きでも良いのですが、
私はそれはイヤだ、と考えていますよ。

ぶっちゃけると温めないなら何をやってベアリング抜いても大差ないです、とも
言えますね。


> なぜ、こんな事になったかと言うと、往復60kmの通勤により、
> プーリーWRを交換して(約3000km)、ほぼフルスロトッル全開で走り続けていましたが、突然冬の寒い中、エンジンから異音と、共に愛車Dio停止しました。←バカなことは分かっています。

スーパーDioは60km/h出すと8500rpmとかまで回ってしまっている
車両ですし、それで毎日60kmも通勤に使っていたのであればかなりの
負担になってしまいますね。

こればかりは元々の設計というか特性なので、おとなしめに走るか
クランクシャフトや駆動系ごと「ZX化」するしか根本的な改善策は
無いのがDio系という乗り物なので(泣
私は基本的にZX以外はチューニングベースにはあまり奨めないです。


> クランクシャフトも、芯、測定したいのですが、もしよければ、どんな工具が必要なのか、アドバイスお願いします。

検芯&芯出しですね。
これはですね…基本的にはVブロックとダイヤルゲージを都合すると
いうのが定番ですが、クランクシャフトを両端保持出来る様な
道具を自分でこしらえるのも一つの手です。

が、これは一度しかやらない、といったスタンスであれば外注に
出して検芯と芯出しを行った方がコスト的には安いですよ。
自分でやるとかなり困難な場合もありますし、結局使えないと
いうのは「中古クランク」にはよくありますので。

少なくとも、ベアリングを壊すLVにまで使い込んでいる「クランクシャフト」だと
私はホンダ車の場合は再利用は全くお奨め出来ないです。

まだ走行5000km未満でなおかつトラブル無しで上手くばらせたと
いった場合でもなければ、芯がぶれている以前にシャフト自体が
「曲がって」いる事も多々あります。

プーリーは交換されているみたいですが、この作業でも一度でも
ドライブフェイスに強い力を与えてしまうとクランクシャフトの
左半分が曲がってしまう、という場合も本当にあります。

私、そういう風に力任せに作業を行って、新車に近い車両の
クランクシャフトを曲げた、というのも過去に見ていますんで。
その位、ホンダDio系のクランクは柔らかくて弱いんですよ。

純正中古を芯出しする位ならば、台湾品での新品投入を私としてはお奨めしたいですね。


ではでは。
長くなりましたが不明瞭な点があればまたツッコミ下さいませ。
管理人でした〜

記事No 5998
タイトル Re^2: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/04/14(Thu) 23:28:04
投稿者 7セブン
参照先
7セブンです。早速な回答有難うございます。

> さてさて、スーパーDioの腰下トラブルにて当HPを参考にして
> 頂けている様で嬉しいですよ。

いえいえ、見てる内にすごく熟練した方だと思い、そこらの○○○○以上ですよ。

> 初めての経験という事で上手く行かない点も出るかと思いますが、
> じっくり気を遣ってやるのは初めてでも10回目でも同じですから
> 可能な限り作業を慎重に行われると宜しいかと。

心得ました。自分で可能な限りやっていきます。

> さてさてコチラですが、これはケースに残ってしまったベアリングは
> ケースを温めて熱膨張を利用してやるのが最良だと私は考えていますよ。
>
> 確かにサービスマニュアルのごとく、がつんと打ち抜いても取れる
> 事は取れますが、アルミ材に圧入されている物をムリヤリ衝撃で
> 打って抜く、というのはさすがに素材に対して0ダメージであると
> いった保障がありませんので。
>
> これが新し目のケースでなおかつトラブルではなく定期交換的な
> 物であれば一度位は打ち抜いてもいけるとは思いますが、何かしらの
> トラブルが出る程使い込んでなおかつ現状は「壊れている」物に
> 大しての作業としては、慎重になって損をする事は無いですしね。

> 後、これは初回の経験では判断が難しい点になりますが、ベアリングを
> 打ち抜くと、ベアリングの挿入箇所だった部分に傷等が入ってしまう事もあり、
> ケース自身のベアリング挿入穴の「状態」の判断を謝ってしまう、といった可能性も
> ありますので。
>
> 特に他車とは比べ物にならない位の気を遣わなければならない
> ホンダ系ですと、そういった点でもマイナス要素を作ってしまうのは
> 良く無いですね。
>
> …その程度では何も変わらない、と思われるならば打ち抜きでも良いのですが、
> 私はそれはイヤだ、と考えていますよ。
>
> ぶっちゃけると温めないなら何をやってベアリング抜いても大差ないです、とも
> 言えますね。
なるほどね。そういう事ですね。分かりました。じっくり煮込みながら、
<腰下割り>のコーナーでやってたみたいに挑戦してみます。

> スーパーDioは60km/h出すと8500rpmとかまで回ってしまっている
> 車両ですし、それで毎日60kmも通勤に使っていたのであればかなりの
> 負担になってしまいますね。
>
> こればかりは元々の設計というか特性なので、おとなしめに走るか
> クランクシャフトや駆動系ごと「ZX化」するしか根本的な改善策は
> 無いのがDio系という乗り物なので(泣
> 私は基本的にZX以外はチューニングベースにはあまり奨めないです。

そうですか、やはりZXは、AF27よりもスポーツ的なんですね。やはり加工は必要ですよね(泣?。 一度調べて見ます。

> 検芯&芯出しですね。
> これはですね…基本的にはVブロックとダイヤルゲージを都合すると
> いうのが定番ですが、クランクシャフトを両端保持出来る様な
> 道具を自分でこしらえるのも一つの手です。
>
> が、これは一度しかやらない、といったスタンスであれば外注に
> 出して検芯と芯出しを行った方がコスト的には安いですよ。
> 自分でやるとかなり困難な場合もありますし、結局使えないと
> いうのは「中古クランク」にはよくありますので。
>
> 少なくとも、ベアリングを壊すLVにまで使い込んでいる「クランクシャフト」だと
> 私はホンダ車の場合は再利用は全くお奨め出来ないです。
>
> まだ走行5000km未満でなおかつトラブル無しで上手くばらせたと
> いった場合でもなければ、芯がぶれている以前にシャフト自体が
> 「曲がって」いる事も多々あります。

人から譲り受けた奴なんで、多分メーター最低1回転ぐらいは考えられます。又、もしメーター1回としてエンジン停止してから1.7万kmは考えられます。 説明不足ですみません。プーリー側はケースにベアリングが残っていましたが、片方(破損ベアリング)はシャフトについたままでてきました。

> プーリーは交換されているみたいですが、この作業でも一度でも
> ドライブフェイスに強い力を与えてしまうとクランクシャフトの
> 左半分が曲がってしまう、という場合も本当にあります。
>
> 私、そういう風に力任せに作業を行って、新車に近い車両の
> クランクシャフトを曲げた、というのも過去に見ていますんで。
> その位、ホンダDio系のクランクは柔らかくて弱いんですよ。

そうですよね。片側だけに力一杯トルクをかければバランスくずしますよね。でも、あの硬さは半端ではなかったです(泣。

> 純正中古を芯出しする位ならば、台湾品での新品投入を私としてはお奨めしたいですね。

そうですか、台湾製ですか、あまりよろしくないと聞きますが、どうなんでしょうか?。やはり無理してでも国産品ですか(汗?。それとも俗にWPC加工とか、あまりよく分からないのですが。

ご丁寧な回答ありがとうございます。すごく勉強になり、心底見習わせてもらいます。昔話コーナー、一人で笑ってました、自分の過去も思い出しますね(笑。

記事No 6000
タイトル Re^3: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/04/16(Sat) 06:45:38
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
7セブンさん毎度でございます。
最近出現頻度が高めの管理人です(汗


> いえいえ、見てる内にすごく熟練した方だと思い、そこらの○○○○以上ですよ。

うーん、○が何か気になりますがそれはスルーしまして(笑
マニアな情報をお役に立てて頂けているのは嬉しいですよ〜


> なるほどね。そういう事ですね。分かりました。じっくり煮込みながら、
> <腰下割り>のコーナーでやってたみたいに挑戦してみます。

あ、これは補足ですが可能であればニクロム線式の電熱器が
あれば一番良いと思いますよ。
昔はこれで鍋とかをやってた気もしますが、現在の一般家庭には
まず無いので、手軽なのは石油ストーブですね。
天板の上にケースを置いておくとゆっくりコトコト煮込めます(笑


> そうですか、やはりZXは、AF27よりもスポーツ的なんですね。やはり加工は必要ですよね(泣?。 一度調べて見ます。

スポーツ的、といっても原付一種なので知れてはいますが、
AF27だと30〜40km/hの常用、ZXグレードならもう10km/h程度上、を
使っていても無理が掛からない構成であると私は分析していますよ。

ただ、これは腰下を割ってクランクシャフトを交換するならば
是非お奨めしたいですが…これ、言葉は悪いですが完全互換の
方法はWEBで調べてもなかなか無いと思います。
最低限元のパーツを使おうとするとあれこれかなりややこしいので。

簡単に言えばクランクケースそのものの構成、寸法はDioでもZXでも
変わっていません。
必要なのはZX用途のクランクシャフト、駆動系一式(ギヤ含む)、
クランクケースカバーになりますね。
中古でも良いので揃えていけばとりあえずの「駆動系ZX化」は可能ですよ。

腰上等はそこまで大差は無いのでどっちかをベースとして加工した方が
はるかに性能UP具合が異なるのでとりあえず無視でもOKです。
…ライブDio系だと腰上なんて非ZXもZXも全く同一ですからそれに比べれば
まだ面白味はありますが>スーパーDio系


この辺はマニア泣かせの尋常では無い細かさもあるので、この辺は
また興味があればご一報下さいな。
「完璧に」AF27Dioを28ZX化するには腰下を割っている段階でしか
無理なので…
あ、ちなみに「加工」はパーツが揃えば一切必要ありません。

もちろんこれは「太軸」タイプのクランクシャフト対応車に
限ります。
AF27だと最初期型の1年しか細軸タイプは無いのでまず大丈夫かと
思いますが…


> 人から譲り受けた奴なんで、多分メーター最低1回転ぐらいは考えられます。又、もしメーター1回としてエンジン停止してから1.7万kmは考えられます。 説明不足ですみません。プーリー側はケースにベアリングが残っていましたが、片方(破損ベアリング)はシャフトについたままでてきました。

最低でも17000km、となれば何が逝っていてもおかしくないですね。
と言いますか、これならクランクケースが良ければ再利用可能、と
いったLVでして、クランクシャフトの再利用は絶対にお奨め出来ません。

1万km異常も使ってる場合はクランクシャフトにトラブルが無く状態が
良いとしても、せっかく組んでもその後いつ壊れるか分かりませんから
まったくもって手間に見合わないです。


> そうですよね。片側だけに力一杯トルクをかければバランスくずしますよね。でも、あの硬さは半端ではなかったです(泣。

これはどういった工具を使ってどうやってドライブフェイスを外したか、にも
よりけりなのですが、基本的にクランクの「駆動系側の軸部分」はかなり
脆いので、ヘタすれば電動インパクトを使って中心部のみにスラスト方向の
打撃を与える、といった手法の方が手作業よりマシだったりもしますしね…

硬いのは当然で、新車やそれに近い車両でも指定トルク以内で締まっている
物って私は見た事無いですね。
元々なオーバートルク気味な上、それが古くなってくると手作業の工具ではまず
スムーズに「外せる」事って少ないです。

そういった物をバラす場合だと、最初の一回、なおかつ「緩める」時だけは
エアインパクトでもやむなしの場合もありますね(泣


> そうですか、台湾製ですか、あまりよろしくないと聞きますが、どうなんでしょうか?。やはり無理してでも国産品ですか(汗?。

えと、私は台湾品全てにおいて全幅の信頼を寄せている訳ではありませんし、
全てを毛嫌いしているわけでもないのですが、ホンダ車用のクランクシャフトに
限れば、これは台湾生産の互換品は純正より長所が多い、というのは確実に
分析しています。

材質が固めなのは間違いありませんし、柔軟性が無いといわれればそれまで
ですが、ホンダクランクはあからさまに柔らかいので台湾社外品で丁度良いと
思えますしね。


なお、もう一つのホンダ純正クランクの弱点であるコンロッド大端部、これも
スリットが切られていて潤滑性能向上に一役買っているかなと。
私見ですがコンロッドの大端部もホンダ系は熱や潤滑的に弱いと考えてます。

コンロッドそのものはあまり好きではありませんが、それを差し引いても私は
メリットの方が多い、と現状では分析していますよ>台湾系クランクシャフト

無茶苦茶な高負荷を掛ける訳でも無いのであれば、コスト的にもある程度は
削減できるというメリットもありますしね(笑


>それとも俗にWPC加工とか、あまりよく分からないのですが。

WPC加工、でしょうか。
私、この手の特殊加工というのは、何をやるにしても「最後のオマケ」程度に
しか考えていません。
最後のダメ押しで良くなれば御の字、という感じでしょう。

それをやらないと明らかに壊れる、というのでは順序がおかしいですし、
原因を見極めてからの施工、加工というのが基本でしょうしね。

どこかが壊れる原因も分からないのにWPC加工だけして収まった、では
何の解決にもなっていない、と私は考えています。

構造的な問題をカバー出来る可能性はありますが、それを主眼において
施工する物では無いと思いますし…

少なくとも、特殊加工が損になるとは考えていませんがだからといってホンダ
スクーターのクランクシャフトに施工する、というのはいささか筋違いかと
私は感じますね。


> ご丁寧な回答ありがとうございます。すごく勉強になり、心底見習わせてもらいます。昔話コーナー、一人で笑ってました、自分の過去も思い出しますね(笑。

「昔の話」コーナーはあくまで私のひとつの側面ですので存分に楽しんで下さいな。
…あっちが本性だろ、とかってのは無しの方向で(以下略


ではでは。
本日はこの辺で失礼をば致しますね。
管理人でした〜

記事No 6037
タイトル Re^4: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/05/22(Sun) 07:10:08
投稿者 7セブン
参照先
ご無沙汰です。ネギのリーダーさん。

> えと、私は台湾品全てにおいて全幅の信頼を寄せている訳ではありませんし、
> 全てを毛嫌いしているわけでもないのですが、ホンダ車用のクランクシャフトに
> 限れば、これは台湾生産の互換品は純正より長所が多い、というのは確実に
> 分析しています。
>
> 材質が固めなのは間違いありませんし、柔軟性が無いといわれればそれまで
> ですが、ホンダクランクはあからさまに柔らかいので台湾社外品で丁度良いと
> 思えますしね。
>
>
> なお、もう一つのホンダ純正クランクの弱点であるコンロッド大端部、これも
> スリットが切られていて潤滑性能向上に一役買っているかなと。
> 私見ですがコンロッドの大端部もホンダ系は熱や潤滑的に弱いと考えてます。
>
> コンロッドそのものはあまり好きではありませんが、それを差し引いても私は
> メリットの方が多い、と現状では分析していますよ>台湾系クランクシャフト
>
> 無茶苦茶な高負荷を掛ける訳でも無いのであれば、コスト的にもある程度は
> 削減できるというメリットもありますしね(笑

台湾クランクシャフト購入しました。が、インストールがうまくできなく(ベアリングに挿入の際、真直ぐに入っていなかった為。)プーリー側の軸を曲げてしまい 、無念に。(泣
あからさまに、目視で見ても、分かるぐらいに見事にいってしまいました。仕方なく、代品でもとのクランクシャフトを再利用しようと思い、破損ベアリングを抜きにかかりましたが、かなりの焼きつきみたいで、どうしても駄目でした。工具のねじまで、曲がってしまいました。(泣
でも、もう一度チャレンジしようと思います。

記事No 6040
タイトル Re^5: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/05/24(Tue) 04:05:56
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
7セブンさんお久しぶりでございます〜
と、何か非常に悲しい事態になってしまわれたみたいで…(泣


> 台湾クランクシャフト購入しました。が、インストールがうまくできなく(ベアリングに挿入の際、真直ぐに入っていなかった為。)プーリー側の軸を曲げてしまい 、無念に。(泣

あれから台湾クランシャフトを購入されたのですね。
が、組み込みに失敗されたという事で非常に残念ですよ…

確かに、ケースに入れたベアリングへのクランクシャフトの挿入は
一発目はガイドがある訳でも無いので多少のコツが要るんですよね。

が、シャフトが物理的に曲がってしまうまで「引ける」モノですかね(汗
そこまでいくとインストラポットのナットをかなり強烈に締め込まないと
不可能だと思うのですが、どの位の力でナットを締め上げればクランクが
ベアリングに挿入されるか、となれば、これって意外とすんなりと
入る場合が多いんですよ。

腰下作業の場合、基本的に力任せにやらなければ入らない、という工程は
一つも無いです。

台湾系クランクシャフトの場合、ベアリングの入る部分がわずかに
太いものも見た事はありますが、だからといって最初のとっかかりが
入ってしまえば、そこまでギチギチにナットを締めて「引かず」とも
多少きつい位でクランクを挿入する事は出来ましたので…


後、これは基本だと私は考えているのですが、インストラポットの
メインのボルト、これにはベアリングを噛ませておけばかなりスムーズに
なりますし、ねじ山部分にはグリスを塗っておくのもコツです。

「硬い」と感じた場合、その辺をきちんとしないと本当にクランクが
入っていっていないのか、工具の締め具合が硬いのかの判断が付かなく
なってしまいますんで、次回チャレンジにはお気をつけ下さいな。


> あからさまに、目視で見ても、分かるぐらいに見事にいってしまいました。仕方なく、代品でもとのクランクシャフトを再利用しようと思い、破損ベアリングを抜きにかかりましたが、かなりの焼きつきみたいで、どうしても駄目でした。工具のねじまで、曲がってしまいました。(泣

私は曲げるまで失敗した事が無い、と言いますか腰下作業を完全に
しくじった経験自体が自分では無いのでなんとも具合が掴めませんが、
過去にベアリングに斜めにクランクを入れて破損させ、なんとか
修理出来ないかというご依頼を頂いた事があるんですよ。

が、さすがに斜めに入ってしまったクランクはベアリングから抜いても
もはや元には戻らない位痛む物なので、基本的に再利用は無理だと
考えた方が良いでしょう。


そして、元々のクランクシャフトからベアリングが抜けない、と
いう事ですが、そこまで酷く「噛んで」いるのであれば、クランクシャフト
自体の程度もかなり悪いであろうという事が予測出来るので、それは
再利用されない方が宜しいかと思います。

そもそも、クランクベアリングが破損するLVなのであればクランクシャフトも
かなり劣化していますからね。

最終的に「作業自体」は出来たとしても、目的はパーツを交換してリフレッシュを
する事ですので、ばらして組めればそれでOKではありませんから…


> でも、もう一度チャレンジしようと思います。

ええ、そのチャレンジ精神は応援させて頂きますね。
経験も必要ではありますが、コツ等は私でもアドバイス出来ますので
何かあればまたご質問下さいな。

ではでは。
次回は上手く行く事を祈っておりますです。
管理人でした〜

記事No 6051
タイトル Re^7: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/05/28(Sat) 19:56:43
投稿者 7セブン
参照先
> いつもながら、改めてアド有難うございます。
> > 腰下作業の場合、基本的に力任せにやらなければ入らない、という工程は
> > 一つも無いです。
> >
> > 台湾系クランクシャフトの場合、ベアリングの入る部分がわずかに
> > 太いものも見た事はありますが、だからといって最初のとっかかりが
> > 入ってしまえば、そこまでギチギチにナットを締めて「引かず」とも
> > 多少きつい位でクランクを挿入する事は出来ましたので…
> >
> >
> > 後、これは基本だと私は考えているのですが、インストラポットの
> > メインのボルト、これにはベアリングを噛ませておけばかなりスムーズに
> > なりますし、ねじ山部分にはグリスを塗っておくのもコツです。
> >
> > 「硬い」と感じた場合、その辺をきちんとしないと本当にクランクが
> > 入っていっていないのか、工具の締め具合が硬いのかの判断が付かなく
> > なってしまいますんで、次回チャレンジにはお気をつけ下さいな。
>
> なるほどね、ベアリングですね。そんな感じで入るんですね(笑
>
>
> > 私は曲げるまで失敗した事が無い、と言いますか腰下作業を完全に
> > しくじった経験自体が自分では無いのでなんとも具合が掴めませんが、
> > 過去にベアリングに斜めにクランクを入れて破損させ、なんとか
> > 修理出来ないかというご依頼を頂いた事があるんですよ。
> >
> > が、さすがに斜めに入ってしまったクランクはベアリングから抜いても
> > もはや元には戻らない位痛む物なので、基本的に再利用は無理だと
> > 考えた方が良いでしょう。
> > そして、元々のクランクシャフトからベアリングが抜けない、と
> > いう事ですが、そこまで酷く「噛んで」いるのであれば、クランクシャフト
> > 自体の程度もかなり悪いであろうという事が予測出来るので、それは
> > 再利用されない方が宜しいかと思います。
>
> 了解しました。ほんとにいつもながら、分かりやすいアド有難うございます、又、応援されるとすごく励ましになり、とても勇気がわきます。
> ところでネギのリーダーさんは、台湾製(クランクシャフト) どこで入手されてるのですか。教えて頂ければ幸いです。ちなみに今回、ヤフオクで入手しました。

記事No 6054
タイトル Re^8: スーパーDioクランクシャフトベアリングの耐久について
投稿日 : 2011/05/29(Sun) 01:12:05
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
7セブンさん毎度でございます〜
…なんか全文が引用形式になってて色が(汗

「>」これが文頭についてるとその行は全て色が変わる設定にして
いますんで、使い分けて頂けるとありがたいです。


> なるほどね、ベアリングですね。そんな感じで入るんですね(笑

ベアリングですが、これはインストラポットのナットの間に
スラストベアリングを噛ませるんですが、これがあるのと無いのとでは
結構差が出ますので是非お試し下さいな。


> 了解しました。ほんとにいつもながら、分かりやすいアド有難うございます、又、応援されるとすごく励ましになり、とても勇気がわきます。

いえいえ、これはコツが要る作業ですし、失敗もしないとなかなか
覚えられない物だと思いますんで。
感覚に頼る作業なので文章でのアドバイスには限界がありますが、
不明瞭な点があれば遠慮無くご質問下さいな。


> ところでネギのリーダーさんは、台湾製(クランクシャフト) どこで入手されてるのですか。教えて頂ければ幸いです。ちなみに今回、ヤフオクで入手しました。

台湾製クランクシャフトは私も普通にヤフオクか、ちょっとしたルートで
購入していますよ。

とはいえ普通にお金払って買っているだけですが、そういう系統の
パーツって日本に入ってくる所って意外と決まってたりします。
なのでどこで買っても大差は無い、と私は思っていますね。


ではでは。
参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 7412
タイトル 2970
投稿日 : 2018/01/03(Wed) 07:30:09
投稿者 偽ブランド
参照先 http://www.bagtojapan.com/
過半数の消費者からの良い評判を獲得していた。
我々自身の生産拠点と生産設備を持って、
製品の質を保証すると消費者にサポートするために、製品も工場で厳格な人工的なテストを受けました。
消費者の継続的なサポートに感謝するために、そして、企業が低コスト、高品質な製品を提供してあげます。
弊店に望ましい製品を見つけることを願って。
ここで、弊社が皆の仕事でも幸せな人生でも成功することを望んてあげます。
誠にありがとうございます。

- WebForum -