[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6066
タイトル イ〜キさんのご質問 2stとイリジウムプラグについて
投稿日 : 2011/06/08(Wed) 20:36:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
と、画像板からこちらに場を移してプラグのお話をさせて頂きますね。

まず、イ〜キさんのおっしゃる、「2stにはイリジウムプラグは意味が無い」という事
なんですが…

これ、私も「イリジウムプラグ」って商品名のブツが世の中に出始めた頃は、色々な
サイト等のインプレでそういう意見も目にしましたが…
私からの意見だと、意味が無いなんてありえない、と言わせて頂きますね(笑

こいつ天邪鬼だな、と思われるかもしれませんが、別スレの「ノッキングにはハイオクで
対策する」とかいった事と同じで、ある意味の風聞だけでそういった事を判断するのはあまり
良くありません。
…ネットにある情報で多数を占めるからそれが正しい、なんてのは色んな意味で
恐ろしいですよ(笑


で、色々な意見を見てると、2stだと燃焼室内プラグの負担は4stに比べてはるかに高く、
プラグに対する負荷がでかいのでそこまで耐久性も出ず、せっかくの極細電極での
強力スパークを保てない、生かせないという感じだと私は把握しています。

が、それを言うならばですね、高負荷の掛かる2stエンジンだと、「プラグ自身の
融解、破損」を防ぐために電極部分が高負荷耐えられる、といった設計になって
いる面はとてつもなく大きいんですよ。

これは経験された方もおられると思うんですが、安物プラグである程度使い込むと
碍子部分にクラックが入ったり物理的にもげ落ちたりしてしまう事ってあるんですね。

これも、「プラグそのものの耐久性」が低い為に起こるのであり、それを防ぐために
高級プラグだと電極がイリジウムでアースフックはプラチナ、なんてモノもあります。

…碍子部分が欠けたりしてもエンジン内部ってそれなりにダメージ喰らいますよ。


あ、ついでにちと補足しておきますが、プラグの熱価とかってのは、「プラグ本体が
負荷に負けて焼損しない様に調整する」物であり、燃焼室温度を下げられるのは
あくまで副産物になります。

高級なプラグは点火力の向上は当然としても、プラグ本体が「硬くて強い」という点も
覚えておかなければいけません。


で、確かにイリジウムだと電極が細い為、そこにカーボンが堆積したりしてしまえば
どうしても点火力は衰えてしまいますが、そんなものは標準プラグでも同じ事なんですよ(笑
汚れてくれば性能は低下する、という至極当然の事です。

これ、「値段のワリに持たない」という事を「2stには意味が無い」といった感じで
値段的コストパフォーマンスのせいにしているにしか過ぎない、と私は考えています。

そこそこ高いのにあまり持たないじゃないか、といった風潮が引き起こした大いなる
誤解というがこじつけだと思いますよ。


で、それもある意味当然と言えば当然なんですが…
通常、排気量に関わらずノーマルエンジン車であれば、標準装着プラグをそのまんま
使い続けていても、トラブルが起こるかよほど距離を走らないと交換なんてしませんよね?

本来は2stである以上、何千kmも持つ訳がない「プラグ」というものをあまりにおろそかに
しているからこそ、それなりの値段であまり長時間使えない、といった品物が良い印象を
受けないのでしょう。


2stスクーターでも、ここを見られる方であれば皆さんある程度はノーマルではなくて
エンジンパワーを向上させ、プラグに対する負荷も大きい仕様になっている場合が
ほとんどだと思われますが、仮にそういうエンジンに450円LVの標準プラグを入れて
いても、実際に何km程度の運用で交換されているでしょうか?

450円ならば1000kmも行かずに交換しても私は普通だと思いますし、いじくったエンジンで
あれば、差を感じるとか気にする方であればピストンリングでも3000kmとかで交換して
行きますよね?

それは行うのに、もっともっと負荷がでかくていじめられてるプラグの交換サイクルは
長い、という事自体がすでにおかしいんですよ。
もっと言えば、2stエンジンを運用する限り、プラグなんてケチっては何も出来ない…と
いうのは私のいつも言ってる口癖になりますけれどね(笑

「高い点火力」をきちんと維持しないとエンジンのパワーもスムーズさも好燃費さえも
求められませんしね。



そして補足ですが、R-7376とかの高級な部類のレーシングプラグってありますよね。
これって、電極はイリジウムでアースフックはプラチナなんですよ。

融点がニッケルとは桁違いの所にあるものなので、2stエンジンでの運用といえど
そうそう電極が融解したり破損したりする事は無いですし、私もこの手のプラグが
「破壊」された事って一度もありませんしね。

言葉尻だけを取るのであれば、「2stにはイリジウムは向かない」なんて、じゃあ
レーシングマシンでレーシングプラグを使っている場合はどうなるのよ?と(笑
「お高い」プラグってほぼ例外なくイリジウム電極ですよ。

イリジウム電極が2stエンジンに不向きなのならハイチューンエンジンやレーシングな
2stエンジンだとどんなプラグを使えば良いのでしょうか?(笑
ランクを落としてNGKのプラチナVXなんでしょうかね?

私はストリートでもそれなりのプラグを使いますが、それが本当に向いていないので
あれば、色々なプラグ周りのトラブルが頻発していないとおかしいでしょう。
もちろんそんな事は無く、「プラグ自体の耐久性」も、450円の物と数千円の物では
桁違いに高いですから。


そして、ちゃんと運用していればそんな阿呆の様に汚れまくったりはしませんし、
「硬い」電極もそうそうカドがなくなって来たりはしません。

カブらせたら復帰しづらい、というのはありますが、これは当然でして、一般的な
「BPR○HS」とかホンダ指定のうんこプラグ「BR○HSA」とかだと、電極部分と碍子、
アースフックが「極端に燃焼室に飛び出る設計」になってますよね。

これは、プラグ表面にオイル等がべったりついたとしても高温の燃焼室にさらされやすく
そのおかげで表面を焼き切りやすい、というメリットがあります。

が、対するレーシングプラグ的な物だと電極部分はねじ山の中に隠れていますが、
これだと当然のごとく、「カブった時には復帰が難しい」のですが、その反面のメリットとして
「高温の燃焼室内、火炎核にさらされづらい」ので、電極部の負荷は飛び出しタイプに比べて
かなり低いんですよ。

だからこそ、阿呆の様にカブらせなければ、同一グレードのプラグでも電極へっこみタイプの
方が耐久性については上だったりします。


…一般に何故その手の物が装着されておらず、純正互換イリジウムプラグもBPRタイプしか
無いのか、と言えば、エンジンかけてかけてすぐに走り出す、とかチョーク引きっぱなしで
無理矢理アクセル開けて走る、といった状況を想定しているからですね。

世の中、そういった使い方の方が一般的ですし、そんな事されると電極突出タイプに
しておかなければカブりまくって走らせられない、というクレームが多量に来る事は
間違いないので(笑

これも「エンジンかけてすぐ走り出す」といった運用を大前提とした設計なのであり、
性能的なモノを求めれば反比例して当然なんですよ。
それを「汎用性」と言っても良いかと私は考えています。



で、ここで一つの例なのですが。
私、イ〜キさんにもチューニングした腰上+ヘッドの運用だと、プラグは突出タイプは
避けて運用して下さい、とお伝えしましたよね。

なのでもちろん画像板のプラグのタイプでOKなんですが、これを入れたからと言って
始動時にカブりまくって走れないとか、低速走行を繰り返していると次回の始動性が
極端に落ちた、といった症状はありましたか?

それらが無いのであれば、ご自身の運用においては「多少はノーマルに対してカブりやすい
プラグ」でも十二分にいける、という証明なんですよ。


…正直、電極も碍子も引っ込んでおらず、電極先端のみが細いタイプのLVの
ストリート用イリジウムプラグ「ごとき」を使った程度でカブらせるとか、短時間で
汚れきってしまう、となれば一体どんな無茶な運用をしているんだ、としか思えません。

点火力のヘボい社外CDIを入れ、プラグキャップは経年劣化でガッタガタ、コードも
硬化している上に錆が出ていてIGコイルは新車から一度も交換無し、配線も
劣化しきっていてDC点火車だとバッテリーは上がり気味、夏でも冬でもエンジンをかけて
すぐさまカブらせまくりながら全開走行、チョークがある場合だとエンジンが暖まっても
いないのにチョーク引きっぱなしでブリブリと走行してる、なんて感じであればいくら
プラグの性能が良くてもそれを生かすことなんて出来ませんし、表題の通りプラグ自体が
「デメリット」になる事は間違いありませんね(笑

と言いますか、そんな無茶運用にてプラグだけ高級にしてもそりゃ無意味に近い、と
いう事は断言出来ますね。
やらないよりは良いですが、電極が高級な事による「高い耐久性」も意味が無いと…
自分で壊している、と言い換えても良いと私は思いますよ。



とまあ、何か最近ご質問へのレスが妙に長い気もしていますが(汗
今NEWコンテンツ書いてるのでそれの影響かもしれませんがスルーして下さいな。

結局「イリジウムは2stには意味無い」というのは、人間の使い方次第、と言う事です。
何も気にせずエンジンをかけがつんとアクセルを開けて調子良く走りたいのであれば
フルノーマルが一番ですよ、と。

別にノーマルエンジンでも高級プラグを入れる事に悪い事はありませんが、エンジンを
いたわる、といった使い方をしないとプラグなんてすぐにへそ曲げるので、それが嫌なら
プラグに高性能は求めずカブりづらいというメリットしかない安物を使っているべきだ、と
私は考えています。

エンジンパワーを上げるチューニングにおいて「耐久性を削ってパワーに換える」と
いう事と同義で、何も犠牲にせずに全てが良くなる、というのはなかなかありませんので。



最後に余談ですが。
私、車でもイリジウムプラグは愛用していますよ。
さすがにバイク程はコストを掛けないのでイリジウムタフってタイプですが、これでも
軽自動車に入れる場合だと常用回転数も負荷も高いので、1万km程度で新品に
交換しています。

もちろん、この位の交換サイクルだと「交換しても体感出来ない」事もありますが、
それは本当は良い事なんですよ。

オイルとかでもそうですが、消耗品を交換して「変わった」と体感出来てしまえば
今までのモノはすでに劣化していた、という事の証明にしかなりませんから。

オイルの添加剤とかも試す時はオイルを交換してから、なんて絶対やりません。
汚れ気味にしたオイルの上に目的のブツを混ぜないと効果が分かる訳が無いので(笑



と、長くなりましたが。
イリジウムは2stには無意味、なんてのはありえない、と私は考えています。

…そもそも一般向けに「イリジウムプラグ」って言葉が出始めてまだ10年も経ってないと
思いますが、そんなもんプラグの世界には元々存在していました、というのもありますから。
ホント、点火系って何故か他に比べてナメられてるなと思う今日この頃ですよ_| ̄|○

ではでは参考にして頂ければ幸いです。
管理人でした〜

記事No 6067
タイトル Re: イ〜キさんのご質問 2stとイリジウムプラグについて
投稿日 : 2011/06/08(Wed) 21:52:31
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、こんばんは〜!!

きっちりと読ませていただきました〜♪
なるほど〜と納得しました!!

私が「2stにイリジウムプラグは、意味が無い」と目にしたのは
某知恵袋なんですよね〜(苦笑)
バイクのカテで我が物顔で解答付けている人が居るんですが
その人の言葉遣いが悪くて素人に対して思いやりの無い回答を
多く読んでいまして・・・
知識の無い質問者さんに何度、ねぎのリーダーさんの
質問掲示板を教えてあげようかと思ったことか(笑)
それでもリーダーさんが言うように最低限の知識は、
自分で調べるもの勉強・スキルアップに繋がりますからね♪

ねぎのリーダーさんのG再生を読んで
私がスクーターチューンで必要だと思ったのが
イグニッションコイルの強化です。
以前メールで質問したときに点火プラグの重要性を教えて頂き
次に愛機を弄るのは、イグニッションとプラグと思っていました
イグニッションはもう決めているんですが問題はプラグでした
高級なレーシングプラグは、イリジウムプラグ・・・
某知恵袋では、2stには意味がないと書いてある・・・
じゃ〜どんなプラグを選べばいいのか??(アセアセ)
私のような通勤でのスクーター運用には、
高級プラグは自己満足だけなのか・・・

リーダーさんのこの回答を読んで改めて理解しました
プラグもオイルも燃料も車体も〜いや〜バイクを走らせている全て
乗り手・使い手しだいで決まるんだということを。

(始動時にカブりまくって走れないとか、低速走行を繰り返していると次回の始動性が
極端に落ちた、といった症状はありましたか?)

↑ ↑ ↑
今現在の私の運用ですと上記のような症状は、皆無ですね♪
始動時は、キッチリと暖気しています。
停止時は、アイドリングの回転が安定してから止めています。
停止時の行いは意味があるのか判りませんが(笑)

まだまだスクーターを知れば知るほどに
私の知らない世界が広がって感激ですね〜♪

記事No 6071
タイトル Re^2: イ〜キさんのご質問 2stとイリジウムプラグについて
投稿日 : 2011/06/12(Sun) 05:40:31
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
イ〜キさん毎度でございます〜
コンテンツ作製が煮詰まってる管理人でっす(汗


さてさて、いつものだらだらアドバイスも参考にして頂けた様で
嬉しいですよ。
で、ちょっと興味深い点があるのでまたちょっと駄文をば(笑


> 私が「2stにイリジウムプラグは、意味が無い」と目にしたのは
> 某知恵袋なんですよね〜(苦笑)
> バイクのカテで我が物顔で解答付けている人が居るんですが
> その人の言葉遣いが悪くて素人に対して思いやりの無い回答を
> 多く読んでいまして・・・

これ、参照元はY知恵袋だったんですね。
ふむふむ…私もたまーに見たりしますが、確かにおっしゃる通りの
回答者の方も居るかな、というのは存じてますよ。

…別にああいう所の風潮を進んでどうこう言いたくはありませんが、
人様の善意にタダ乗りするのが当たり前、みたいな意識の低さは確実に
あるかと思っています。

しかしそれを差し引いても、少なくとも、困っている人に少しでも自分の知識で
役に立てれば、という方も多いのは事実ですが、それを傘に暴言吐きまくり、と
いうのも決して珍しくは無いでしょう。


これ、確かに正論を言っているとしても、その質問者さんに対する
人当たり、と言いますかものは言いようだ、という事に尽きると思います。

ぶっちゃけると、答えを知っているのは当然としても、そういう方の文章を
見ていると、その質問者さんに対する取り組み方に「真摯な姿勢」を全く
感じられないですね。
お前は大義名分ありで大声出したいだけなのか、と。
本当に相手にアドバイスしようとしてモノを言ってないんですよね。

マルチポストはやめろとか説明が日本語になってないとかであれば当然
そこを指摘するものですが、何も万人に優しくしろなんてのは無理としても
もうちょっと言い方ってのはないのか、と思えてならないです。


で、これもこじつけかもしれませんが、そういったスタンスで人様に接して
いる人間だと、そのイリジウムプラグの件にしても何にしても頭が硬くなってきて
当然だと思いますよ。

質問者と善意の回答者が居るのであれば、回答者の方が立場が上で
当然だと私は考えていますが、それを傘にあまりオラオラ言うのもアレですし
その上、答えている内容がちんぷんかんぷんの独りよがり、となればもはや
回答と質問の体を成してすらいませんしね。


しかし、ああいう場所だと、基本的に二言三言で終わる系統の質疑応答で
無ければなかなか気持ちよく利用出来る物ではないのが基本でしょう。

第一、質問者の方が仮に「分からない事」を質問しているとしても、それが
実際にはかなり難解で説明が難しいモノだとすれば、そんな簡単な言葉で
言い表せる訳が無いですし(笑

質問者さん自身は知らないからこそのライトな物言いであり、分かってないから
簡単に考えすぎている、という点を、「少なくとも答えを知っている者」であれば
その辺りを汲んであげないといけない、と私は考えています。


私自身、ご質問に対してのアドバイスや回答は長くなりがちですが、それも
誤解を招きたくない、一般論や風聞に騙されている点を見過ごして欲しくないと
いう点があるからこそ、時間もかけて文章を考えているんですね。

これも、実際には理解されない場合もあって当然なんですが、それはそれで
やむを得ない事ですし、分からなければさらに突っ込んで頂ければ良いだけの
話でして、ぱっと出した質問に一発でポン、と答えて理解納得、なんてのは
よほどのエスパーでもない限り不可能ですからね…


とまあ、一面識も無く、やりとりもない見知らぬ人にモノを尋ねてすぱっと
答えが返ってくる、なんてのは本来とても素敵なコトなんですよね。
それを当たり前だ、と取るとすればいささか贅沢すぎるかなと。

…ネットが普及しきった今の時代ではこういうのは理解されづらい面も
あるでしょうが、私はネットってのは基本的に「情報の共有」だと考えています。

今現在、仮に私の書いたイリジウムプラグのうんたらかんたらがイ〜キさんの
役に立たなかったとしても、後からコレを見て役に立ててくれる方もおられると
思いますし、それを考えると適当な事なんてのはまず書けないんですよ。

よくある、「その位検索して調べろ!」って定型文もありますが、じゃあその
検索エンジンに拾われている「情報」ってのは誰が記したんですか?と(笑

それを書いているのは人間ですし、そうやってWEBサイト等を構築する人間が
居て、掲示板やブログを使う人間が居るからこそ「検索」って出来るんですよね。


はるか昔だと検索しても有用な情報なんて無いのが当たり前で、純正パーツの
品番とかを調べようとしても全く役に立たなかったですし、そういうの知っている
世代の人間からすれば、短文の質疑応答で真摯に取り組まず適当な事を
のたまってそれがWEBキャッシュに残りまくり、なんてのはかなりどうかなと
思ったりしてしまいますよ(泣

そもそも私がWEBサイトをこしらえようと思ったのは、つまらん風評やメディアの
戦略に乗せられて「間違ってしまう」人を少しでも少なく、自身の持てる知識にて
少しでも役に立てれば、というのが一番の動機ですしね。

ネットを利用出来るのは今の時代もはや当たり前といっても良いですが、
その向こう側に居るのは紛れも無い人間である、といった意識が低すぎると
例のY袋みたいになる、とは言えると私は考えています。



> 知識の無い質問者さんに何度、ねぎのリーダーさんの
> 質問掲示板を教えてあげようかと思ったことか(笑)

いやいや、そういう人間だと、仮に自身の知識が私のサイトを読んだ事により
+になる事があったとしても、まず取り入れようとする事は無いでしょう。
頭の固い人間というのはおおむねそんなモンだと私は思ってますよ。

異なる意見を耳にしてそれを「納得しろ」なんて強制は出来ませんが、その前に
まずはどんな突飛な意見であったとしても、それを「理解する」事が出来ないと
是も非もありませんからねえ。
それすら出来ない人間ってのは何やっても同じですし、いくら良さげな物が
転がっていたとしても自分から進んでチャンスを捨ててますんで(笑


> それでもリーダーさんが言うように最低限の知識は、
> 自分で調べるもの勉強・スキルアップに繋がりますからね♪

これも言い方がきつくなりますが、そういう手合いは自己完結、もしくは
内輪だけで完結している為に「向上心」ってのが無いと思いますよ。
人の話を聞かない、というタイプは大抵これですからね(笑

そういう人間だとまず勉強なんてしないですし、自分の意にそぐわないものは
理解しようともせずハナからはねのけるのが関の山でしょう。

いくら自分の知識がそれなりにあるとしても、違った意見に出会ったので
あれば、心を初心に戻して「真摯に、素直に受け取ってみる」という事が
出来ないと、頭が固くなる一方ですからね…


後、よくある「自分には体感出来ないものは効果が0だと決め付ける」と
いうのもあそこではよくあるパターンかなと。

プラグの件を伺って私もそれなりにイリジウムプラグ関連の質問等を
読んでみましたが、そういう方は結構多い様に見えました。
一つや二つのパターンを試しただけで分析もせず体感出来ないからダメ、と
言うのではちょっと早計ですし。

が、それならそれで「自分には体感出来なかった、したがって自分は効果があるとは
思えない」とすれば良い所を、「自分が体感出来ないからお前が使っても同じ様に
効果は無い」と、理論も考えず結果だけで決め付けているのがおかしいんですよね。
質問してくる人間の体感力ってのはすべからくお前より下なのかよ、と(笑

ある意味、読んでて面白い所ではありますが、多方向からの意見の一つ、と
見るにはいささか不安の残る所も多い、という事で。



で、そんな所を見た愚痴ばっかり書いててもしょうがないので本題へ(汗


> ねぎのリーダーさんのG再生を読んで
> 私がスクーターチューンで必要だと思ったのが
> イグニッションコイルの強化です。
> 以前メールで質問したときに点火プラグの重要性を教えて頂き
> 次に愛機を弄るのは、イグニッションとプラグと思っていました

これ、動作が正常でなおかつ劣化もしていないのであればある程度は
ノーマルという余裕を持ったモノのままでも良い場合もあるんですよ。

ですが、先週新車で買った車両だから大丈夫、というのは今時の2st
スクーターではまずありえないですし、その辺も踏まえればO/Hも兼ねて
きちんとしておくのが筋だと私は考えていますので。

これも以前と重複しますが、点火系をちゃんとしたいのなら少なくとも
「末端部」から見ていくのが筋で、IGコイルをでかくしていたら他はあまり
こだわらなくてもOK、というのがそもそもおかしいんですよね。


> イグニッションはもう決めているんですが問題はプラグでした
> 高級なレーシングプラグは、イリジウムプラグ・・・
> 某知恵袋では、2stには意味がないと書いてある・・・
> じゃ〜どんなプラグを選べばいいのか??(アセアセ)

そしてプラグの選択ですが。

これ、私も万人にレーシングプラグを奨めるわけではありませんが、
今の時代だともはや入手可能な「丁度良い」グレードのプラグというのは
存在しないに等しいんですよ(泣

NGKであればプラチナの「VX」かイリジウムの「IX」位が中の下位のクラスでは
ありますが、それらと同じかちと上で「V」とか「GV」とかのグレードがあるんです。

が、これもVプラグだとHリーチである「B○HV」はもう絶版ですし、GVなら
「B○EGV」がありますがこれはEリーチなので、これに6oのスペーサーを
噛ませて使うしかありません。

レーシングプラグでもHリーチの「R-5525」や「R-5530」も絶版なので、
事実上Hリーチだと選択肢が無いと言っても良いので、余計にお奨めが
出しづらいんですよね…

なので、無難な所であれば1700円程度しますが抵抗なしの先端形状も
それなり、という事で「B○EGV」に6oスペーサー、というのが一番無難で
コストパフォーマンスにも優れますという事でひとつ。


> 私のような通勤でのスクーター運用には、
> 高級プラグは自己満足だけなのか・・・

後こちらですが、これはですね、通勤にしか乗らないとは言え、ノーマルを
チューンしてそれなりのパワーを出しているのであれば、通勤であろうが
何であろうが、エンジンを「使って」いれば負荷はかかるモノなんです。

チューニングにおいても、レーシングなモノとストリートのモノを比べても
どれだけ「余裕を無くすか」といった点が異なるだけで、一般的なチューンだと
両者で大変な相違がある訳では無いんですよ。

ちょっと特殊な短距離走のSS1/32mileとかだと少しだけ話が違いますが、
ノーマルに比べて酷使している方向に向くのはストリートでもレースでも
変わらない、と言う事は頭に入れておかないといけませんね。


「自分では体感出来ない、変わらない」からといって安物プラグで運用して
行く事自体はもちろん人それぞれですので無理矢理止めたりはしませんが、
火花が強いのを目視したり、振動が減る等の方向性を感じ取れるのなら
それは決して「マイナス」にはなっていないと信じる事も必要です。

そしてそれを信じられる根拠というのは、体感出来ない自分の「経験」ではなく
頭と体で考えた「理論」なんですよ。

経験、体感も確かに必須項目ではあるんですが、それだけが物事の判断の
基準では無い、という事で。


> リーダーさんのこの回答を読んで改めて理解しました
> プラグもオイルも燃料も車体も〜いや〜バイクを走らせている全て
> 乗り手・使い手しだいで決まるんだということを。

ええ、私の言いたい事をご理解頂けて嬉しいですよ。
どうもありがとうございます。

…これ、結局は機械的なものをマシーンだと割り切って取り組んでいくと
やはりそれなりのトラブル等も起こったりするのが世の中なので。
ガンガンに酷使するのであればその分愛情も注がないといけない、という
実に簡単な事なんですよね。

これもさっきの話ではありませんが、「真摯に向き合えているか」という事と
ほぼ同義になります。



> (始動時にカブりまくって走れないとか、低速走行を繰り返していると次回の始動性が
> 極端に落ちた、といった症状はありましたか?)
>
> ↑ ↑ ↑
> 今現在の私の運用ですと上記のような症状は、皆無ですね♪
> 始動時は、キッチリと暖気しています。
> 停止時は、アイドリングの回転が安定してから止めています。
> 停止時の行いは意味があるのか判りませんが(笑)

そしてコチラですが、ある程度でもエンジンを暖めているのであれば安定は
求めやすいですから十分OKだと思います。

で、停車時は2stはアフターアイドル的なものは要らないですよ。
エンジンが高温でいる内に燃料供給をストップさせ、少しでも不完全燃焼を
防ぐほうが建設的です。
私は2stにはアイドリング自体が大敵だと考えていますよ。

エンジンを切る前に一発吹かしてそのままキーOFF、というのも2stでは
意味が無いどころか完全に逆効果なので(笑



> まだまだスクーターを知れば知るほどに
> 私の知らない世界が広がって感激ですね〜♪

ええ、そう感じて頂ける方がおられる、というのは私としても嬉しかったり(笑
2stエンジン+無段変速という構造上、MT車の様には行きませんしそういった
エンジン作りや特性では全く役に立たない面も多いので、これほど独自性があり
面白いものである、という事ですね〜
…だから私もやめられないんですが(爆


ではでは。
また長くなりましたが、本日はこの辺で失礼しますね。
あ、これは大半が愚痴なので適当にスルーして下さいな(汗
管理人でした〜

- WebForum -