[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6217
タイトル 排気ポート加工について
投稿日 : 2011/09/14(Wed) 19:49:53
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
リーダー、お世話様です。
画像掲示板にもUPしましたが。
ついに、排気ポートの加工に着手しました。
(ダイヤモンドヤスリによる、気合いと根性と根気の作業となりました)
途中経過ですが、画像掲示板にUPしましたが。
気になる点など有りましたらご指導宜しくお願い致します。

Gダッシュオヤジでした。

記事No 6220
タイトル Re: 排気ポート加工について
投稿日 : 2011/09/17(Sat) 08:01:23
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュオヤジさん毎度でございます〜


さてさて、排気ポートの加工ですがこれ、手作業という事で
かなり頑張っているのが分かりますよ(汗
よくココまで掘れるなと思った次第でして。

で、気になる点となれば…これはちょっと画像板の写真では
なんとも言いようが無いです。
せめて排気ポート部分のみの写真を撮って頂かないと、これでは
写真が小さすぎて判断のしようがありません。

寸法は見ただけでは判断出来ませんが、内壁開口部に関しては
そこまでおかしくは無いと思いますが。

簡単なアドバイスだと、上側はそれなりにRを付けるとしても、
左右側の形状はきちんと揃えないといけませんし、下半分は弦長を
広げず上半分と繋げる程度、この位が出来ていればさほどおかしく
なったりはしないですね。

・タイミング
・最大開口部の弦長
・左右端部分の整合性
・きちんとした面取り加工

この位が最低限のチェックポイントでしょうか。
なお通路部分に関しては、まずは内壁部の精度をきちんと出せる事が
最優先で、それが出来ていないのには通路を論じてもしょうがないので
「次」のステップになります。


なお、タイミングを変えないのならばリングをシリンダー内に入れて
ポート高さを決定し、マジックでリングに沿って線を引いてやる等の
段取りは非常に大切です。

モトチャンプとかでもシリンダー内にマジック線が縦横に引かれて
いる写真があったりしますが、ああいうのは加工において絶対に
必要でして、横方向の線はリングを使い、縦方向の線はスコヤとか
直角定規とかで線を入れていけば、「真っ直ぐ」という面での精度は
出しやすいですね。

紙も張らずマジックも使わずに目件でざっとやるというのでは全く
駄目ですし、狙った寸法に合わせられる、という事が何よりも
大切になりますので。

加工そのものよりも、ちょっと削っていちいち寸法を見る、といった
事の方に手間が掛かるのがポート加工ですから、ある意味ちょっとずつ
削っていけるヤスリ加工というのは、時間を考えなければ意外と
向いているのかもしれません。

とはいえ、やはりリューターは欲しいですが…
エアではなく電動でもそこまで悲観する物ではありませんし、
刃の良し悪しと人間の腕の方がはるかに大きなウェイトを占めて
いますから、まずは安物ででもやってみるとよく分かるかと思います。


ではでは。頑張って下さいませ〜
管理人でした。

記事No 6230
タイトル サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/22(Thu) 14:09:15
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
リーダー、アドバイス有難う御座います。

なんと説明したら良いのでしょうか・・・

リーダーが、注意点をまったく無視して目分量で加工していたのです(ガ〜ン

仕方が無いので、台湾製60.1tキットを組み込みます(泣

今度は、慎重に作業しようと心に誓いました。

以前、所有していたaf27のおばちゃん仕様は。

被災地の方に、ドナドナされて行きました。

破格の値段でYオクに出品していたので・・・

諭吉2枚になってしまいました・・・

会社経費で修復した27ですから。

私の手元を、キーラーパス。

会社、金庫にゴール!!!

18改25ですが相変わらず不調・・・

そこで、リーダーに質問です。

ホームセンターなどで売られている。

断熱材、あれの中身がグラスウールらしいと・・・

悪友ら聞きました。

チャンバーは、カメファクのパラライザーV(サイレンサーのグラスウールが交換できる最近のタイプです。)

リーダーは、やったことありますか?。

断熱材用なグラスウールはお値段も格安と聞き試してみようかと。

もし、お使いになったこと等ありましたら。

ご回答、宜しくお願い致します。

Gダッシュオヤジ

記事No 6232
タイトル Re: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/23(Fri) 18:36:10
投稿者 ライム
参照先
初めましてGダッシュオヤジさん
管理人様及び皆様こんにちは!

横レスですが 私は サイレンサーのパンチングの筒に家庭用の金属磨きのボンスターと言う金属繊維の物を入れていました 結構静かになります 消耗が激しいので1ヶ月位で交換しますが 物が安いのでコスト的に安上がりです その度サイレンサーのリベット止めをしなければなりませんが・・・

記事No 6233
タイトル Re^2: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/24(Sat) 17:38:42
投稿者 ジョルノおやじ
参照先
Gダッシュオヤジさん。管理人さまこんにちわ。
Gダッシュオヤジさんも気合いのヤスリ加工にてポート加工に挑戦ですね!
純正部品のシリンダーは硬くてなかなか作業が進まないと思いますが、いかがでしょうか?これに比べると、台湾製とか言われているボアアップシリンダーとかは本当に柔らかいです。粘りも無くてサクサク加工がすすみます。(耐久性は期待できませんね。)でも加工の初心者としては価格を考えれば打って付けの練習台とも言えます。

リューターに関して管理人さんも仰ってますが、リューター活用業界人の私も仕事用の緊急対応用として、フレキシブルタイプも活用します。ホームセンターでもたまに売ってる先端工具まで付属されてケースに入っているあれです。こいつにフット式のON/OFFスイッチを配線して使います。予め回転数をダイヤルで決めておき、狭い空間に先端工具を持ち込んでからスイッチを踏む(ON)そんな使い方が確実です。エアリューターは。。。論外ですね。このシーンには太さ意外、全く不利です。
フレキシブルって実はモーター内蔵の物よりもグリップの太さが細いので狭い空間での自由度が高く、ポイントの当たる向きと言う部分で限界点が高く、慣れればかなり高難易度な加工も出来ます。
でもせっかくだから本式のリューターをと思うので有れば、先端から握り部分までが細い物を選ばれるとこういう場面では好都合でしょう。でも、近年のリューターはチャックが見えるくらいに先端が太くてベアリングもでかくてダメっぽいものがほとんどで職人としても泣くしかないです。昔のはベルト駆動式でしたけど、ハンドピース部分が細書きマジックペンと同格のスリムさだったんですがね。。。メンテナンス出来ない人が所有することを基本にするとかで。。。おっと、いけねっ(汗)とまぁ、細いのがオススメです。

ライムさん、初めまして。
わたしもこの件、興味あるんで、自己流っていうか、何を詰め込むかですが、水道管の止水栓凍結防止グラス筒です。これ穴が開いていて左右に二分割されていて適量が買いやすくて良い感じに使ってます。ちょっと太めですが、銀紙に包まれているのを、そのまま適当に潰しながらサイレンサーに押し込んでます。使用後引き抜くときに滑りがよくて交換が手際よく進みます。消音性能も普通です。

皆さん、どんな物使っているのでしょうね?興味あります。

記事No 6237
タイトル Re^3: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/25(Sun) 01:57:07
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ジョルノおやじさんお久しぶりでございます〜

リューター話だとさくっと飛びつかれますねやっぱり。
さすが本職さんだと思わざるを得ない、というのは秘密ですが(笑
ちょっと私もお話したい点があったので多少レスをばさせて頂きますね。


> エアリューターは。。。論外ですね。このシーンには太さ意外、全く不利です。

えーっと一応エアリューターを好む私からの意見なんかを少々。
さすがにアングルまでエアって方はなかなかおられないと思いますが…(汗


これ、排気ポートの場合はエアリューターはあくまで最初の荒削りの時に
6o軸の刃を使う場合にはあった方が良いでしょう。

数o単位で掘り下げていくには3o軸+電気式だとかなり手間が掛かりますし
ポート加工を行うSHOPとか職人さん個人さんはまず最初は6o軸のエアで
がーっといっちゃう物なんですよ。
もちろん慣れないと取り扱いは難しいですが…
「大きな道具を小さく使う」のもテクの内だと私は考えています。

6o軸を電気式でチャッキング出来る物はなかなか無いでしょうし、もちろん
最初のうちは回転数の低いフレキ式でちょびちょび行くのが良いと思いますが、
「一般入手出来る」LVのこの類だと、初心者のウチは負荷と稼働時間の
問題もあり、長時間使用でいきなり壊れるかもしれません。

フットスイッチを入れるにしてもエア式でも可能ですし、やはり私は3oでも
エア式を推したい所ですね(汗
ただしある程度のコンプレッサーが使える環境がある事が前提にはなりますが…

ちなみに余談ですが、私は6o軸をチャック出来る細いペンタイプのエアが
欲しいんですが、これがなかなか高価なのでいつまで経っても導入出来な(略
変なタイプの品ですが一社だけコレ作っている所があったりしますね。


> フレキシブルって実はモーター内蔵の物よりもグリップの太さが細いので狭い空間での自由度が高く、
> ポイントの当たる向きと言う部分で限界点が高く、慣れればかなり高難易度な加工も出来ます。

これはホントおっしゃる通りだと思いますし、そのメリットをクリアしているのが
私もお奨めのツールカンパニーストレート製の電気式なんですよね。
でもこれもモーターの耐久性はやっぱし値段なりです(泣


> でもせっかくだから本式のリューターをと思うので有れば、先端から握り部分までが細い物を
> 選ばれるとこういう場面では好都合でしょう。でも、近年のリューターはチャックが見えるくらいに
> 先端が太くてベアリングもでかくてダメっぽいものがほとんどで職人としても泣くしかないです。

そうですね、電気式でもモーター内臓のプロクソンどかドレメルとかは持っただけで
「あ、これ無理」って思ってしまいます(笑
あんな重いのを長時間持っていると精度出せないでしょうし。


> 昔のはベルト駆動式でしたけど、ハンドピース部分が細書きマジックペンと同格のスリムさだったんですがね。。。
> メンテナンス出来ない人が所有することを基本にするとかで。。。おっと、いけねっ(汗)とまぁ、細いのがオススメです。

あ。これ見た事ありますよ。
ベルトがむき出しまくりのやつですよね?
びったり固定出来そうなので大昔コレがちょっと欲しかったのは内緒で(以下略


とまあ、かなり反対の意見になってしまいましたが…
これもひとつの意見という事でご容赦下さいませ(汗
管理人でした〜

記事No 6236
タイトル Re^2: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/25(Sun) 01:53:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュオヤジさん毎度でございます〜
さてさて、今回もいつものごとくレスさせて頂きますね。


> リーダーが、注意点をまったく無視して目分量で加工していたのです(ガ〜ン

…えと、私これはさすがに引っかかる所を感じますよ。
別に一から十まで私のいう通りにしろ、とは強制するつもりはありませんが、
ある程度の目安を決め、それに近づけるのが加工の第一歩だ、とは
アドバイスしましたよね?

それをふまえた上で目分量での加工、その写真を見てどうですか?と
問われましても私何をどうコメントすれば良いのか分かりません。

ご自身にて決められた寸法の所まで、仮に上から25oの所まで削ったつもりが
24oになってしまった、といった具体例でもあれば話は別ですが、適当に
やらかした物に何か答えろと言われてもそりゃ無理です、としか言えませんと
重ねて申させて頂きます。

元々適当なのであれば、仮に私が形状とかについて意見を言っていたとしても
それって全部無駄になったのでは無いのですかね?
もうちっと答える側の気持ちも考えて下さいな。

重ねて言いますが、手作業であれ何であれ、目的の寸法に極力近づけると
いう事が出来ない、もしくはしないのであれば加工の道具は何を使っても
結果は同じになる、という事は断言させて頂きますね。


> 仕方が無いので、台湾製60.1tキットを組み込みます(泣
>
> 今度は、慎重に作業しようと心に誓いました。

…これ、まず失敗しますよ。
台湾系というだけでも怖いのに、いくら慎重に作業しても元々の精度やら何やらが
狂っていては人間がいくら頑張っても無駄です、と言い切っても良いです。

人間が真っ当に手を汚してもそれが反映されないというアフターパーツなんて
ゴミと一緒だと私は考えていますし、その手のキットなんてホント酷いモンですから。

別にこれは嫌味ではなく、頑張ってもほぼ徒労に終わります、と言う事は
先だってアドバイスさせて頂きますね。
なお、それのトラブルを私に聞かれても答えようが無い、というのは今から釘を
刺させて頂きましょう。


これはあえて苦言を呈させて頂きますが、Gダッシュオヤジさんはご経験が少ないと
いうのは私も理解しているつもりです。
とはいえ、適当に物事を進めて上手く行くのを待っていては、いつまで経っても
進歩ってありません。

もっとぶっちゃけますとですね、Gダッシュオヤジさんはエンジンとかその辺りを
ちょっと簡単に考えすぎです。

60ccを組むのも良いですが、上手く行かなかった場合は何がいけなかったのか、
もしくはそれを考えることすら無駄なLVのパーツチョイスをしてしまったのではないか、と
いう事を考えないといけませんよ。

失敗前提で物を言うのは失礼だとは重々承知の上ですが、私はそれは成功する物だと
思ってはやらない方が良い、とだけは言わせて頂きます。



で、気持ちを切り替えて本題ですが。


> そこで、リーダーに質問です。
>
> ホームセンターなどで売られている。
>
> 断熱材、あれの中身がグラスウールらしいと・・・
>
> 悪友ら聞きました。

そうですね。建築用の壁の断熱材とかはグラスウールですよ。


> チャンバーは、カメファクのパラライザーV(サイレンサーのグラスウールが交換できる最近のタイプです。)
>
> リーダーは、やったことありますか?。

それはもちろんサイレンサーのウール交換ってのは数限りなく経験は
ありますね。
特に混合仕様で使ってるとすぐ悪くなるモノなので。


> 断熱材用なグラスウールはお値段も格安と聞き試してみようかと。

すでに皆さんから色々な意見が出ていますが、私もちょっとだけ経験からの
アドバイスを皆さんの意見に付与させて頂きます。

断熱材用のグラスウールは、これはサイレンサーに使ってもある程度は
ちゃんと持ちますし問題は無いですよ。

が、これは密度が低くふわふわなので、サイレンサーの軸に巻きつける時に
ぎゅ〜っと硬めにワイヤーで巻いて固定し、それを何層かは作らないと
一瞬で排気ガスと共に飛んでいってしまい意味がありません。

安いので量だけはありますからしっかりと巻く事が大切ですが、これもコツがあり
あまりにきつ過ぎると消音効果が低下するので、これはトライ&エラーしか
ありませんから練習あるのみです。


ライムさん(お久しぶりです)のおっしゃるスチールウール系は熱には強いので
燃えたりはしませんが、個人的にはライムさんもおっしゃる通り強く巻いたりの
固定が出来ないので、排気ガスと共に千切れ飛んでいくという傾向が強いです。
消音効果は結構ありますし安価なので悪くないと思いますし、コスト的にはかなり
優れものでしょう。


ジョルノおやじさん(これまたお久しぶりです)のおっしゃる水道管に巻くアレは、
これも純粋なグラスウールで、チャンバーメーカーによっては最初からコレを
サイレンサーに突っ込んでるんじゃ?と思うフシがあったりしますね(笑

柔らかいのでこれもある程度ワイヤーで縛って層を重ねないといけませんが、
建築用途の物よりは破断しづらいのでこっちの方がサイレンサー部への
巻き付け用途としては合っているかもしれません。


で、私は何を使っているのかと言いますと…FRP素材とかのモノホンの
グラスウールです(笑
素材的に言えばチョップドストランドマットの450番とかですね。

これも別にそこまで高くありませんが、マットならば文字通りマット状なので、
これをまず芯の部分に2巻き程ワイヤーロックで固定し、その上に安価な
ふわふわ系の物を何層か重ねて縛り付けて使っています。

芯の部分をある程度きつくしてやると消音効果は大きいですし、周りをふわふわな
グラスウールで覆うとこれまた芯の部分が劣化してきても飛び散りにくくなって
いる傾向がある気がするので、私はこんな感じで巻いていますね。
なおかつ、芯部分が劣化しても外周のふわふわが劣化しづらいというメリットも
あったりします。

私はチャンバー音というのは結構高音が好みなのでこういった巻き方になって
いるのかもしれませんが、サイレンサー内に「入れる」だけでは効果が薄れると
考えているので、可能であれば面倒でも完全分解して芯に「巻いて層を作る」べきでしょう。


ではでは。
グラスウール話が出たのって初めてかもしれませんが本日はこの辺りで
失礼をば。
管理人でした〜

記事No 6243
タイトル Re^3: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/28(Wed) 17:06:01
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
リーダー、ジョルノさん、ライムさん有難うございます。

E/Gのポート加工については。

初期AF18シリンダーで練習してみます。

あと、サイレンサーのグラスウールの件ですが・・・

ジョルノさん御使用の物は、近所(田舎)のホームセンターには無く

ライムさんから、指導いただいた仕様にしましたm(_ _)m。

グラスウール(モドキ)の交換をしていて。

思ったのですが、FRPマットを芯に3ミリ程度の暑さに巻いてからスチールウールを押し込んでみようかと思っております。

ホームセンターの店員が、言うには。

なんでも、震災絡みで断熱材用のグラスウールが品薄らしいとの事でした。

一応、バイク屋にはカメファクの純正品を発注はしていますが。

バイク屋が、言うには・・・

もしかすると、中間業者の関係で取り寄せ出来ないかもしれない・・・

2stには、辛い時代ですね。

以上、Gダッシュオヤジの経過報告でした。

記事No 6245
タイトル Re^4: サイレンサーのグラスウールについて
投稿日 : 2011/09/30(Fri) 19:28:40
投稿者 ろぷろす
参照先
こんにちは、ろぷろすです。

サイレンサーのグラスウールはデイトナの値段が高いヤツを使ってます。

値段が高いだけあって、飛散は少ない感じです。

といっても、グラスウール交換は3回しかやっていないですが……(笑)

巻き方は街乗りがメインだから、静音を重視でまだまだ勉強中って感じです。

- WebForum -