[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6387
タイトル BTDC点火時期の記事の件
投稿日 : 2011/12/09(Fri) 00:08:30
投稿者 VZR00166
参照先
ねぎのリーダー@管理人さま

記事がダブってしましました。すみません。

はじめまして。VZR00166ともうします。

BTDC点火時期の記事が大変参考になります。

早速ですが
「BTDC点火時期・・ その4について」
でキタコ製のインナーローターの記事がありましたが
この記事のインナーロータの種類は
タイプ1かタイプ2のどちらでしょうか?

当方インナーロータータイプ1で
CDI(RM80タイプ)の特性を調査しており
大変貴重な資料でした。

すみませんがよろしくお願いいたします。

記事No 6388
タイトル Re: BTDC点火時期の記事の件
投稿日 : 2011/12/09(Fri) 21:57:55
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
VZR00166さん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます〜


さてさて、点火時期コンテンツを参考にして頂けている様で嬉しいですよ。
どうもありがとうございます〜
…あんなややこしいモノ誰の役に立つんだ、と思っていたのは内緒ですが(汗

と、コンテンツ内のDio系用のインナーローターなんですが、あれは残念ながら
タイプ2のデータでして、タイプ1のRMタイプ品では無いんですよ。
CDIを使用しないピックアップ部の特性で点火時期が変わる品でして、いくつか
品番の違う物を計測した結果、というデータなんですね。
しかしDio系専用でキタコのタイプ1ってありましたっけ?


と、別途CDIにて点火時期制御をしているインナーローターの場合だともっと
変化量が大きい場合もあるので、こればかりは実測を行われるのが一番
宜しいかと思います。

と言いますか使っているCDIが同じであれば、流用等でローター本体の径が
変わらなければ点火時期の変動具合自体は変わりませんが、実際に何回転で
何度、といった数値は結局は実測に頼る事が大きいですしね。


そして…これだけでは建設的な返答になってないのでちょっとだけ計測のコツとか。
すでにご存知でしたら申し訳ありませんが。

2極コイルタイプだとキタコタイプ2の1極と言われるタイプよりは把握しやすいですが、
ローターに180°対称に埋め込まれている磁石のはじっこ、磁石が切れるポイントが
「コイル側の鉄芯?部分から離れる瞬間」に点火パルスを送っているので、
まずはローターベースを適当な所に固定した上で、そのパルス発生ポイントが
クランク角度でBTDC何度であるのかを見極めるのが先決でしょうか。

点火パルスが発生するのは「磁界の切り替わる瞬間」なので、2極マグネットの
ローターであればS極とN極の2つしか存在しないのでまだ把握しやすいかと。
余談ですがキタコのタイプ2だと、S→N→S(逆かも)と3つの磁石があり、2番目から
3番目への磁界反転の瞬間がパルス発生、といった、何故かDio系の物のみ
こうなっているというややこしい仕組みです(笑


これを把握した上でローターとベースにマーキングして各回転域での点火時期を
実測しまして、仮にローターベースでのパルス発生ポイントがBTDC15°であったとし、
実測の点火時期が10000rpmでBTDC20°であったとすれば、10000rpmでの
点火時期は、パルスを拾ってから5°進角操作されている、といった分析になります。
(物によっては15°で拾って30°点火というのもあったり)

これを1000rpm単位で全回転域を測って行かないとまず正確な特性という物は
出せませんし、進角/遅角率という物も把握出来ないんですね。
低回転域に関しては計測する価値はあまりありませんが…


と、ざっとではありますが参考にして頂けますと幸いです。
管理人でした〜


P・S
ダブった記事は消しておきましたのでよろしくです。

記事No 6389
タイトル Re^2: BTDC点火時期の記事の件
投稿日 : 2011/12/10(Sat) 22:24:08
投稿者 VZR00166
参照先
管理人様

ご回答ありがとうござました。

色々な情報大変参考になりました。

すみません、当方のエンジンはNSRでした。

ショップさんで作ってもらったシリンダーが
一番状態が良くなるのがインナーローター
タイプ1(正確にはCDI)との事でした。


主にストリート使用でレースなど行う予定ありませが
まずインナーローターで一番パワーの出る
ポイントを探って、いずれアウターローター使用で
バッテリー点火のCDIに変更予定です。


CDIが複数あり、調子が悪かったり、良かったり、
ダイナモかけて、セッティングしてまたブローしたり、
現在その様な感じです。

タイミングライトも用意しましたので
挑戦してみたいと思います。


管理人様の回答ではキタコの説明書やRMのマニュアルに
書いてない様な情報で今後のセッティングに大変参考になります。

ありがとうございました。

記事No 6392
タイトル Re^3: 遅くなりましたがちょっとだけ捕捉をば
投稿日 : 2011/12/15(Thu) 04:17:44
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
VZR00166さん毎度でございます〜


> すみません、当方のエンジンはNSRでした。

おっと、エンジンはNSRだったのですね(汗
これだと確かにタイプ1的と言いますか、RMローターの投入は
不自然でも何でも無いかなと。


> ショップさんで作ってもらったシリンダーが
> 一番状態が良くなるのがインナーローター
> タイプ1(正確にはCDI)との事でした。

なるほど、コンプリート的なエンジンなのであれば、作成元に
点火時期自体を正確に伺った方が良いでしょう。
可能であれば、ですが、きっちりとした何回転で何度位、と
いった目安程度でもあるのと無いのとではかなり違いますんで。

NSR50エンジンでハイチューンとなれば13000〜14000rpmとかに
ピークを出しているかと思いますが、まずはその辺だけでも
何度位がよさげなのか、を把握すべきですね。


> 主にストリート使用でレースなど行う予定ありませが
> まずインナーローターで一番パワーの出る
> ポイントを探って、いずれアウターローター使用で
> バッテリー点火のCDIに変更予定です。

えっと、ストリート仕様でMT車の場合だと、スクーターとは違って
全開加速でもピークパワーの一点集中使用とはなりませんし、
パワーバンド以外の回転域でも幅広い所を使いますよね。

なので、ある意味では各回転域に対してそれなりにオーバーすぎない
点火時期をセットしていないと危険な面もあり、ピーク領域だけが
きちんと出来ている、というのではちょっと危ないです。

エンジン仕様にもよりますが、あまりに圧縮高いとかであれば全体的に
控えめの点火時期の方が良いですし、パワーバンド入る瞬間が
かなり進角している、といったパターンは避けた方が無難でしょう。

…小難しいですが、点火時期特性によってはある意味乗り方や使い方まで
制限されてくる、という事もあるので、点火時期が激変するタイプのCDIは
合わせるのが難しい、という事も補足させて頂きますね。


95年式以降の電装系とバッテリー搭載であればDC点火CDIも使えますが、
まだこちらの方が点火時期的には激変は無いかと思いますしね。
NSR-miniのデジタルDC-CDIでもインナーローターに比べれば結構
おとなしめなのでまだ使いやすいでしょうし…


> CDIが複数あり、調子が悪かったり、良かったり、
> ダイナモかけて、セッティングしてまたブローしたり、
> 現在その様な感じです。

CDIは一見同じに見えても点火時期が違う、というのはたまにあるので
この辺は同一ロットの同一品番でもない限り、あまり過信はしない方が
良いでしょうね。


> タイミングライトも用意しましたので
> 挑戦してみたいと思います。

と、結局は実測も含めるのが一番なんですよ。
これが出来ないと進角遅角点火時期、という物は手に負えないです。


> 管理人様の回答ではキタコの説明書やRMのマニュアルに
> 書いてない様な情報で今後のセッティングに大変参考になります。

ええ、お役に立てて頂けた様で嬉しいですよ。
そうなんですよね。点火時期うんぬんってのは「絶対的」な基準があまり
無い為に、そういった説明書等には具体的な事は書いてないのが定番で
あるのですが、だからといってほとんど勉強のしようが無いというのも
この辺が難しいといわれるゆえんですね。

これは何回転で何度にしろ、って指示があっても実際には何かしらの
仕様の相違があったりしたら一発でボン、という事にもなりかねないので。
そこからは自分で頑張るしかない、というのが点火時期だと私は考えています。

「プラグやピストントップが焼けてたら進角しすぎ」とかの表現だけでは
なんじゃそりゃ、というLVにしかなっていないというのが現実だという事で…


ではでは。
面倒くさい点もあるかと思いますが頑張って下さいませ〜
管理人でした。

記事No 6403
タイトル Re^4: 遅くなりましたがちょっとだけ捕捉をば
投稿日 : 2011/12/20(Tue) 21:11:37
投稿者 VZR00166
参照先
管理人様

お返事、補足ありがとうございます。

今日仕事が早く終わってCDIの選定や点火時期の調整を少し行いました。
今のところ、壊れそうも無い無難な角度です。

本当にご親切に教えていただき感謝いたします。
現状ですと、まだデーター取り段階ですが
少しずつ良い方向に来ております。
管理人様の教えていただいた内容をふまえて調整してみたいと思います。


後日シリンダーを作ってもらったショップさんにもう一度推奨角度など、数値化されているかうかがってみます。
(基本の推奨プレート位置がありますが、その位置ですと設計馬力より2、3馬力少なかったのでCDIの個体差か不良かも知れません)

私は、つい欲が出てピークパワーの一点集中の馬力にこだわってしまいました。
プレートを1、2ミリ動かして体感できるほど変化すると欲が出てしまいます。

今後予定の馬力が出たら点火時期も数値化して、壊れにくいセッティングなど把握できればと思います。
(また壊すかもしれませんが)

では失礼いたします。

- WebForum -