[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6595
タイトル 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/11(Tue) 19:24:49
投稿者 DIO乗りの山田です
参照先
ねぎのリーダー&みなさまお久しぶりですー

前回はNS−1でしたが今回は初期ジャイロXです(笑)
なぜいろんなバイクがあるのかといいますと仕事が無い時に車でふと気になったとこがありまして声をかけた所から始まりました
今は古物商も取りバイク屋と契約し業販価格で購入できるからです。
このご時勢小遣いもあまりもらえず、お父さんの小遣いで車体を購入できるのがいいですね(原付は5000円から、高くて20000円位)
契約して約2年位になりますがそろそろ台数がはんぱないので嫁に「売れ」の一言で売ってしまいましたが(笑)

ここで質問です
初期ジャイロXを購入しましたがプーリーも段付きがあり交換したいのですが
プーリー内径:22mm
プーリーボス:内径15mm外形22mm長さ33mm
となっているのですがDIO系のプーリーを付けたいと考え、プーリーボスを22mm→20mmに変更しようと旋盤屋に加工依頼したところ「焼きが入っている為加工は出来ないなー」と言われました

しょうがなく使い古しのDIOプーリーを持参しプーリーの内径を20mm→22mmに拡大してもらいましたがプーリーの中心部メタル?カラー?が1mmあるかないか位なので耐久性に不満があります

プーリーボスを新規に製作する場合の材料は何が適しているのでしょうか?鉄でしょうか?

寸法は内径15.1外形20mm長さ33mmです

プーリーボスを製作した事のありそうなみなさまこれがいいよってのがありましたらご回答お願いします

よろしくお願いします

記事No 6597
タイトル Re: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/12(Wed) 03:40:53
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
DIO乗りの山田さん毎度でございます〜
一応掲示板チェックはしている管理人でっす(汗

なるほど、色々な車両をいじくられてると思ったら古物商を取得されて
いたのですね〜
これはちょっとうらやましかったり(笑


> このご時勢小遣いもあまりもらえず、お父さんの小遣いで車体を購入できるのがいいですね(原付は5000円から、高くて20000円位)
> 契約して約2年位になりますがそろそろ台数がはんぱないので嫁に「売れ」の一言で売ってしまいましたが(笑)

チェックやメンテとO/Hが出来るならば安く仕入れて仕上げて売る、と
いうのは基本となると思いますが、「どこまでやるか」というのはなかなか
難しい物かなと思ったり…


> ここで質問です
> 初期ジャイロXを購入しましたがプーリーも段付きがあり交換したいのですが
> プーリー内径:22mm
> プーリーボス:内径15mm外形22mm長さ33mm

ジャイロXですか〜
これって私詳しくないのですが、基本は小径駆動系タイプになるかと
思われますが最初期型だともう一つ前の「ホンダ構成」になっているとは
初耳ですよ。

しかしまだパーツが出るのであればそのまま純正プーリーを使って
いた方が無難だとは思いますが(汗


> となっているのですがDIO系のプーリーを付けたいと考え、プーリーボスを22mm→20mmに変更しようと旋盤屋に加工依頼したところ「焼きが入っている為加工は出来ないなー」と言われました

そうですね、少なくとも外周面は焼き入れ加工があるのできちんとした
元の肌に近い状態を保ったままで外周切削するのはほぼ不可能でしょう。

とはいえ、これは長さを詰めるとか内径の拡大加工であれば可能ですし、
ちょっと詰める、位なら私も加工するので何も出来ない、というワケでは
ありませんしね。


> しょうがなく使い古しのDIOプーリーを持参しプーリーの内径を20mm→22mmに拡大してもらいましたがプーリーの中心部メタル?カラー?が1mmあるかないか位なので耐久性に不満があります

これは不味いですね。
内径のメタルは潤滑剤含有の特殊金属なので、そこを加工するのは良くありませんし
肉厚1oでは秒殺とまでは言いませんが耐久性は極端に落ちるかなと。


> プーリーボスを新規に製作する場合の材料は何が適しているのでしょうか?鉄でしょうか?
>
> 寸法は内径15.1外形20mm長さ33mmです

これ、単純にメタル内径20φのDio系プーリーを突っ込むだけなら、その元寸法に
近いボスをベースとして加工するのが一番では無いでしょうか。

非ZX系のDio、太軸クランクで小径駆動系仕様の車両のボスであれば、寸法は
内径14φ外径20φ長さ33oなので、これをベースとすれば宜しいかと。

単純に内径のみを15φまで拡大すれば良いと思われますが、これならば
外側ほどの精度は要りませんし、加工が不可能では無いでしょうから
こういった方向性ではいかがでしょうか?

1φ程度ならドリルで揉んでもなんとかいけるでしょうし、仕上がりは結構荒れますが
ここはクランクシャフトに入ってさえいればドライブフェイスとランププレートで
押さえつけられて固定されるので問題はありません。


ちなみに作成素材、となれば多分S45Cになるかと思いますが外周側の
仕上げをどうするかがキモになるでしょうし、メタル部分とのクリアランスは結構
シビアに調整されているのでおそらく一発では納得行く物は作れないと思います(泣

もしくは20φの規格物のナマ素材を買ってきてそれをカットして穴をくれば少なくとも
外径は20φに近い精度にはなりますしね。
そこから焼き入れ加工に出す…とはいっても私は実際にやった事ありませんので
どうすれば良いのかは分かりません(笑


> プーリーボスを製作した事のありそうなみなさまこれがいいよってのがありましたらご回答お願いします

これ、私は一からこしらえたという物は見たことありませんね。
基本は似た様な寸法の物を加工調整ですから、そういった方向性の方が
無難でしっかりした物が作れると思ってます。

大昔、確かJOG用で肉厚ぺらぺらになる寸法を作成依頼した事があったりも
するのですが、答えはやっぱし無理、でしたからねえ_| ̄|○


ではでは。参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 6598
タイトル Re^2: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/13(Thu) 18:02:52
投稿者 DIO乗りの山田です
参照先
昨日うちの方ではないのですがニュースでもやっていましたが川が氾濫し大変な事になった北海道岩見沢のDIO乗りの山田です

ねぎのリーダーさん素早い回答ありがとうございます

長文で申し訳ないです

> なるほど、色々な車両をいじくられてると思ったら古物商を取得されて
> いたのですね〜
> これはちょっとうらやましかったり(笑

古物商は警察で手続きすれば約1ヵ月で取得できますが申請書類等結構めんどくさかったり・・・費用も2万円位ですし、125ccまでなら自分で販売証明出せて結構便利ですよ
今まではバイク屋で1通1000円で購入していましたがもう購入しないとなると部品代に回せるので古物商は便利だと思いますよ
>

> チェックやメンテとO/Hが出来るならば安く仕入れて仕上げて売る、と
> いうのは基本となると思いますが、「どこまでやるか」というのはなかなか
> 難しい物かなと思ったり…

そうなんです(笑)
チョイノリを購入した時もキックのみの車体でしたが、ハーネス、セル付きエンジンを購入して車体+エンジンをフルオーバーOHしセル付きの車体にして完成しましたが価格は25000円で売ってしまいましたが車体+部品代=マイナスになる結果となりましたが(涙)

結果、どこまで仕上げるかが問題ですねー、今はエンジン実働車両であればバッテリー、プーリー、ベルト、必要であればシート張替え位で終わらせています。

販売を前提とするならば自分が好きな車両は購入しないと決めています、何故ならとことんお金をかけてしまう為です(笑)
バイクが趣味で好きとバイクを販売するのとでは気持ちの入れようが違う、場合によってはバイクが嫌いになるという落ちがあります(笑)
趣味を本業にするのは辞めたほうがいいですね(笑)
今は販売ではなく趣味として購入してレストアに励んでいます(笑)
> ジャイロXですか〜
> これって私詳しくないのですが、基本は小径駆動系タイプになるかと
> 思われますが最初期型だともう一つ前の「ホンダ構成」になっているとは
> 初耳ですよ。

最初期型のみこの構成みたいなんですよ
中期、後期は太軸なんですけどね・・
じゃあエンジン載せかえれってのは無しの方向で・・

> しかしまだパーツが出るのであればそのまま純正プーリーを使って
> いた方が無難だとは思いますが(汗

やはりそうですよねー、品番等わからないので行き着けのバイク屋で聞いて見ますね

>
> > プーリーボスを新規に製作する場合の材料は何が適しているのでしょうか?鉄でしょうか?
> >
> > 寸法は内径15.1外形20mm長さ33mmです
>
> これ、単純にメタル内径20φのDio系プーリーを突っ込むだけなら、その元寸法に
> 近いボスをベースとして加工するのが一番では無いでしょうか。
>
> 非ZX系のDio、太軸クランクで小径駆動系仕様の車両のボスであれば、寸法は
> 内径14φ外径20φ長さ33oなので、これをベースとすれば宜しいかと。

おお!なんといい情報が、ZXのボスはあったのですが非ZXのボスは無く使えるかなーと思っていましたがいい情報ありがとう御座います
>
> 単純に内径のみを15φまで拡大すれば良いと思われますが、これならば
> 外側ほどの精度は要りませんし、加工が不可能では無いでしょうから
> こういった方向性ではいかがでしょうか?

クランクに付くので精度が要求されると思っていましたが、考えてみればランププレートに挟まれて固定なのでドリルでOKですよね

やはり自分では思いつかない事は掲示板ではいつもいい回答があり、いつも感謝感激です(涙)ありがとうございます

非ZXのボスがないので購入して加工してみます

いつもながら良きアドバイスをありがとう御座います

PS 次回の質問は違う車両かも(笑)

失礼しましたー

記事No 6600
タイトル Re^3: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/17(Mon) 22:15:42
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Dio乗りの山田さん毎度でございます〜

と、北海道の方は何かしら豪雨があったみたいで(汗
最近の天気は本当におかしいですよねえ_| ̄|○

コチラも降水量が極端に低くて困るのが名物のうどん王国なのに、
9月頭からゲリラ豪雨だらけでホントおかしな気候ですよ…


> 古物商は警察で手続きすれば約1ヵ月で取得できますが申請書類等結構めんどくさかったり・・・費用も2万円位ですし、125ccまでなら自分で販売証明出せて結構便利ですよ
> 今まではバイク屋で1通1000円で購入していましたがもう購入しないとなると部品代に回せるので古物商は便利だと思いますよ

古物商ってそこまでお金が掛かる訳では無さそうですよね〜
以前一度調べたのですがかなりめんどくさそうでスルーした、といった事も
あったりするのですが、ぼちぼち考えてみても良いかなと思ったり…

販売証明が出せるのはメリットありますよねえ。
昔貰った車両で廃車証明を無くしてしまってるとかのパターンもあるので
そういう時に販売証明出せれば一発解決かなとも。


> 販売を前提とするならば自分が好きな車両は購入しないと決めています、何故ならとことんお金をかけてしまう為です(笑)
> バイクが趣味で好きとバイクを販売するのとでは気持ちの入れようが違う、場合によってはバイクが嫌いになるという落ちがあります(笑)
> 趣味を本業にするのは辞めたほうがいいですね(笑)
> 今は販売ではなく趣味として購入してレストアに励んでいます(笑)

そうですねえ…趣味が本業になるとデメリットもでかいでしょうしね_| ̄|○
ある程度で留めておくのが最良だと私も実感していますし、私へ色々と
依頼してくださる方々の作業でも、あまりに余裕がなくなるとかの状態になって
しまうと取り組み方への悪影響も出てしまいますからそれでは確実に
本末転倒になってしまいます(泣

とにかくさばいて仕上げる事を第一としてしまうと、やり口というかスタンスまで
裏返ってしまう事は目に見えているのでそれだけは阻止しないといけない、と
自分でも実感していますね…


> おお!なんといい情報が、ZXのボスはあったのですが非ZXのボスは無く使えるかなーと思っていましたがいい情報ありがとう御座います

いえいえ、お役に立てたみたいで嬉しいですよ〜
そんなに高い物でもないのでベターかなと思ったり。


> クランクに付くので精度が要求されると思っていましたが、考えてみればランププレートに挟まれて固定なのでドリルでOKですよね

実際には挟み込んで固定するものなので、ぶっちゃけると0.5oとかズレがあっても
問題は無いはずですよ。

仮にボスの装着位置が0.5oズレたとしても、プーリー外径が86oだとすれば
外周部だと1/100もズレてない訳ですから(笑

なお端面の精度だとそれなりに出しておくに越した事はありませんが、これも
締め付けてしまえば多少ならば吸収出来ますから…
こういうのって、精度を出すべき点とそうでない点の見極め、というものも
大切だったりしますしね。流用&加工の基本です。


> やはり自分では思いつかない事は掲示板ではいつもいい回答があり、いつも感謝感激です(涙)ありがとうございます

いえいえ、そうなれば最良である、というのがネットの最大の利点でも
ありますから、また何かあればどーぞ。


ではでは。
管理人でした〜

記事No 6603
タイトル Re^4: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/29(Sat) 19:47:45
投稿者 DIO乗りの山田です
参照先
ねぎのリーダーさん、皆様毎度さまですー

旋盤屋でこしらえてもらったボス、某格安プーリーセット(AF18+HGランププレート、WR12gX6)を昨日組んで本日試運転がてら25kmほど走行してきました

スタートはアクセル全開で砂利道を砂煙を巻き上げて加速するようになり満足でした。
アクセル3/4位で65km位出るのでとりあえず一段落しましたが・・

家まで7km位の所で60kmからエンジンストール&エンジンロックし抱きつきました(涙)
以前はオイルポンプのエア抜きミスで抱きつかせ、KNのピストンを入れましたがピストンリングが硬すぎたのか再度抱きつき、
純正ピストンは凹んでいますがKNピストンは凸で圧縮比が高いと思い、ヘッドガスケットも0.3+0.5で圧縮比を落としてみましたが再度抱きつき・・・
これはシリンダーとピストンのクリアランスしかないと思いシリンダー側のキズが無くなる位適当にホーニングしましたら
ピストンのクリアランスが良くなったのか異音もせず抱きつきもなくなりました
それから走行100km

で、ここで質問なのですが、本日走行し抱きついたのでマイカーの搬送車(ワゴンR)が来るまでふと目に止まったのがオイルラインのホースです
タンクからオイルポンプまでのホースにオイルがない!!
以前ホースを替えた時はきちんとエア抜きしたのに!
なぜ?・・??
自宅に戻って見てみるとオイルポンプからキャブまでのホースにもオイルがない???
タンクからオイルポンプまでの途中にあるジョイント部分を外すとオイルは普通に出てきました
ん?なんだこれ?
オイルポンプの故障か?
オイルポンプはメーカーでもう生産していないし・・・
原因は
1:ギヤがなくなったのか?(問題なし)
2:シャフトが折れたか?(問題なし)
3:ゴミが詰まったか?(エア抜きで抱きつかせた際ポンプ内確認済み)
4:シール不良(なんとも言えません)

原因はオイルポンプのシール不良でなるもんですかねー
オイルポンプのシャフトからエアーを吸い込んだ?しか考えれないですよね?
ジャイロは始動時白煙番長になり真っ白になり全開運転すれば消えてたので、気にしていませんでした(笑)オイルの減りは変化なし
クランク部分にオイルが溜まってなるのはZXでも経験してわかってるのですが、今回はオイルポンプのIN&OUTにオイルが無いとなると不思議ですよねーポンプのシャフトは普通にくるくる回りますし、ギヤに関してもいたって普通です

ヤフ○クで売っているシールを購入して直そうか、完全混合で乗るか悩んでいて、もしシール交換で直るなら直したいです

こんな経験はありますでしょうか?

よろしくお願いします

記事No 6604
タイトル Re^5: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/09/30(Sun) 22:59:13
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
DIO乗りの山田さん毎度でございます〜


さてさてジャイロのボスですが、無事に加工も終わった様で何よりですよ。
入手製の高い汎用プーリーを使えるのであれば今後のメンテも楽になるかと
思いますし、調子も悪くないみたいでほっとしました。

が…別のところでトラブルがあったみたいで_| ̄|○


> 家まで7km位の所で60kmからエンジンストール&エンジンロックし抱きつきました(涙)
> 以前はオイルポンプのエア抜きミスで抱きつかせ、KNのピストンを入れましたがピストンリングが硬すぎたのか再度抱きつき、
> 純正ピストンは凹んでいますがKNピストンは凸で圧縮比が高いと思い、ヘッドガスケットも0.3+0.5で圧縮比を落としてみましたが再度抱きつき・・・
> これはシリンダーとピストンのクリアランスしかないと思いシリンダー側のキズが無くなる位適当にホーニングしましたら
> ピストンのクリアランスが良くなったのか異音もせず抱きつきもなくなりました
> それから走行100km

こういった互換性ピストンは純正品と寸法的に同一ではないのが基本なので、
しっかりとした構成を形作らないとリスクのカタマリになる可能性が大きいですからねえ…

本当は相手が純正シリンダーといえど、ある程度はきちんとピストンクリアランスを取ったり
しないといけませんし、動けば良いのであればそれでも良いのですが安心は出来ない、と
いう事で(汗


> で、ここで質問なのですが、本日走行し抱きついたのでマイカーの搬送車(ワゴンR)が来るまでふと目に止まったのがオイルラインのホースです
> タンクからオイルポンプまでのホースにオイルがない!!
> 以前ホースを替えた時はきちんとエア抜きしたのに!
> なぜ?・・??
> 自宅に戻って見てみるとオイルポンプからキャブまでのホースにもオイルがない???
> タンクからオイルポンプまでの途中にあるジョイント部分を外すとオイルは普通に出てきました

でもってオイルラインのトラブルですが、これは変わった症状ですねえ。
オイルタンクからオイルポンプまでのラインにオイルが入っていない、となれば
オイルタンクは当然カラになっているでしょうし、その分のオイルがどこへ行って
しまったのかが問題です。

単純に考えるとオイルラインかタンクのどこかでオイルが漏れていて、物理的に
供給用のオイルがなくなってしまった、という線が濃厚ですが、さすがにこれは
ご自身で気付かれるLVだと思いますんでこれは除外ですね。


> ん?なんだこれ?
> オイルポンプの故障か?
> オイルポンプはメーカーでもう生産していないし・・・
> 原因は
> 1:ギヤがなくなったのか?(問題なし)
> 2:シャフトが折れたか?(問題なし)

この2点は目視でも確認出来るでしょうからこれは無しとしても…


> 3:ゴミが詰まったか?(エア抜きで抱きつかせた際ポンプ内確認済み)

オイルポンプ自体に詰まりがある場合だと、タンクからポンプまでのラインに関しては
オイル自体が無くなるということはまずありえないですね。
どこかに2stオイルの漏れが出ていないのであれば、可能性としては


> 4:シール不良(なんとも言えません)

このオイルポンプのシール不良も可能性としては大きいかと私は分析します。


> 原因はオイルポンプのシール不良でなるもんですかねー

シャフト部分のシールが不良になっていると、クランクケース内部には多量のナマの
オイルが流れ込んでしまいますね。
そうなるとタンクのオイルが全くカラになる、といった事例は確かにありますが、この場合だと
「クランクケース内部やキャブ内に、オイルがたっぷり溜まってないとおかしい」んです。

2stオイルはそうそう揮発する物ではありませんから、タンクがカラになる様なシールからの
オイル漏れだと、クランクケース自体がウォーターハンマー状態になり、キックなんて絶対
踏めない状態になってしまうんですよ。

そしてキャブからもフロートに溜まりきったオイルの逆流が起こり、エアクリ内部も
ねっとねとになってしまいますから、これらが無いのであればシール不良によって
2stオイルがクランクケースに全て流れ落ちた、という事はほとんどありえないかとも。

長期放置でそうなったのであればクランクケース内にオイルが溜まらないとタンク内の
オイルがカラになるという事はありませんし、そうでなければ地面や各部にオイルが多量に
漏れた形跡が無いとおかしいはずですね。


> オイルポンプのシャフトからエアーを吸い込んだ?しか考えれないですよね?

いや、これは正直、少々オイルポンプシャフトのシールが不味い位では、圧送される
オイルの圧力に負けてエアが混入するという事はあまり無いです。

そもそも、オイルポンプのエア抜きも混合給油でしばらく乗る方式だと思いますが、
これもライン内部にオイルを通しておけばやらなくてもいきなりボン!となる事はまず
ありえないです。と言いますか私はそれで壊した経験がありません。

むしろ、多少のオイルがラインに「通っていない」程度で焼き付きの類を起こすのであれば
元々のオイルポンプ吐出量がかなり低下していた事の表れ、とも取れますから。

ホンダ系オイルポンプのトラブルというのは、エア混入による物ではなく劣化による詰まりや
吐出量不足による物が大半でして、エアの混入は0ではないにせよ、それが致命的に
タンクをカラにするまでの効果があるのか、となればかなり疑問です。
そもそも、そこまで酷いのならもうまともに走っていないでしょうし何かしらの体感でトラブルの
兆候を感じられると思いますしね。


> ジャイロは始動時白煙番長になり真っ白になり全開運転すれば消えてたので、気にしていませんでした(笑)オイルの減りは変化なし
> クランク部分にオイルが溜まってなるのはZXでも経験してわかってるのですが、今回はオイルポンプのIN&OUTにオイルが無いとなると不思議ですよねーポンプのシャフトは普通にくるくる回りますし、ギヤに関してもいたって普通です

始動直後の生オイルの排気現象は、多少なりとクランクケースにオイルがあれば絶対に
起こる物ですが、これは古い車両だとどうしても避けられませんね。

が、だからといってオイルタンクがカラになる程の量がケースに落ちているのであれば
キックが踏めるLVではありませんし、腰上をはぐってみると腰下はなみなみとオイルに
満たされていますので…


> ヤフ○クで売っているシールを購入して直そうか、完全混合で乗るか悩んでいて、もしシール交換で直るなら直したいです

これはですね、互換性のあるシールは純正では出ませんし、そもそも純正オイルポンプと
いうモノは非分解式前提ですから、個人的にはバラす事すら嫌いなのですが(汗

そのシールを交換してもシャフトからの漏れは直るかもしれませんが、だからといって
オイルポンプ内部の通路等が正常になるかどうかとは全く話が別です。

少なくとも経年劣化によって少しづつ吐出量が減るのがホンダ系オイルポンプなので、
始動直後の白煙に対しては気休めにはなるかと思いますが、調子が良くなる物では
無いと私は判断しますね。


逆に、オイルポンプがほとんど詰まっていても、一日に短距離しか乗らない方の場合、
クランクケースに溜まっただけのオイルで潤滑を行い、オイル自体の供給が無くとも
走れてしまう、といった2stならではの現象も起こる事があるんです。

万が一、現状がこうなっていた場合だとクランクケースに漏れているオイルをシールの
交換でシャットアウトしてしまった場合、余計に不味い事になるんですよ。

そもそも、タンクがカラになるという現状の分析が先ですし、こうなってしまった場合には
クランクケース内にオイルが満タンに溜まっていないと辻褄が合わないので、これを
どう見るか、がキモでしょう。


ですが、毎日乗る様な車輌で無いのであれば、割り切って混合給油にしてしまった方が
全てにおいて安心感を得られますし各部の寿命も延ばせる事は間違い無いですね。

現状でもオイルポンプシャフトのシールが不良で、始動後に生オイルを排気しているので
あれば、混合給油にしてもその欠点自体はほぼ変わらないでしょうから、運用における
デメリットは混合給油の手間、位しか出てこないかと思われますよ。

…私も誰にも彼にも混合給油をお奨めする訳ではありませんが、古くてパーツも出ない
様な車輌だと、怪しいオイルポンプをどうにかして乗ろう、という方がはるかにお奨めが
出来ないので(泣

新品で買えるならともかく、シールだけの交換となればそれによって起こりえるデメリットと
いう物も存在する、といった点もご一考下さいな。


ではでは。
長くなりましたが本日はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6605
タイトル Re^6: 今回は初期ジャイロX
投稿日 : 2012/10/02(Tue) 12:07:58
投稿者 DIO乗りの山田です
参照先
> DIO乗りの山田さん毎度でございます〜
>
>
> さてさてジャイロのボスですが、無事に加工も終わった様で何よりですよ。
> 入手製の高い汎用プーリーを使えるのであれば今後のメンテも楽になるかと
> 思いますし、調子も悪くないみたいでほっとしました。

純正プーリーとは比較にならないくらい調子よくなりましたよー

加工するのには旋盤にボール盤等工作機械があれば自分でやってみたいですねー。

オイルラインに関しては良くわからない症状ですので
毎日乗るわけではないのでオイルポンプを外して完全混合にしたいと思います
オイルシールを交換した所でまた同じ症状が出ても嫌ですのでオイルラインのトラブルは焼きつき等があるのでその不安を取り除く為にも混合で行きたいと思います

シリンダー&ピストンに関しては抱きつきがあるので廃棄してKN企画のパワーアップシリンダー(50cc)を購入して組みたいとおもいます
とりあえず60kmで走行出来ればいいので(笑)

1つ直れば次が壊れる、古い車体の宿命ですね。
ジャイロが壊れなければ雪が降る前にGダッシュを購入しようと考えていたばっかりだったのに残念です

ジャイロは修理にタイヤ交換(前後)して来年まできっちりメンテして行きたいと考えていますよ
雪が降る前にまた愛車が増えるかもしれませんが(笑)

いやー今回のトラブルは良くわからなかった症状ですが
またまたリーダーさんのアドバイスで踏ん切りがつきました
助かりました、アドバイスが無ければ多分オイルポンプをメンテしてまた焼きついたかも知れませんので良かったですよ

またまた違う車体かも知れませんがわからない事があればよろしくお願いしまーす

DIO乗りの山田でした

- WebForum -