[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6610
タイトル G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/07(Wed) 18:31:00
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
まず初めにねぎのリーダーさんのことは2012年の12月号にてG'で4秒407をだされてると知り、検索をかけてみるとHPをみつけました。
G'に乗ってる人が少なく、高1から3年間乗ってますがまだ2台しかみたことがありません‥
もしよろしければ助けていただけませんか??

では本題で、セッティングについてです。
結構長距離を走ります‥
この前はツーリングで300キロ近く走りました。
それを踏まえて質問なのですが、MJ.SJは濃いめのセッティングのほうがやはりいいのでしょうか??
サイトをみて3年間自分なりにセッティングをしてきたのですが最近他人のバイクに乗ってみた所濃い感じがありませんでした‥
ちなみに500mほど全開走行してプラグを見ると真ん中が茶色く、回りが黒いので低中が濃く高がベストと認識してます汗
ようは、MJがベストでSJが濃い‥と思ってるのですが間違えてますか?汗



また、濃すぎると貯まったカーボンで逆にシリンダーに傷がつくと知りました汗
やはり長距離も走れ、何より速くは原付きでは厳しいのでしょうか?
キャブセッティングが一番肝心だとおもってますが、新しいシリンダーは自分なりにバリとりもしましたし‥

あ、オイルはカストロールの金缶です
それ以外にもG'でアドバイスいただけるならなんでもありがたいです!

こんなバカな自分に教えていただけると幸いです。

記事No 6611
タイトル Re: G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/08(Thu) 00:11:21
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
G'乗りの狂さん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーです。
当HPをご覧頂きどうもありがとうございます。

と…いきなりですが初見なのであれば「初めまして」の一言くらいはあってもバチは
当たらないと思いますよ。
こういうのはとりあえずでもきちんとしておかないといけないかと私は考えて
おりますので。


そして本題ですが、狂さんはGダッシュにお乗りなのですね。
お若い方かとお見受けしますが、その世代の方がGダッシュを好まれているというのは
個人的にも何か嬉しいですよ〜

ではひとつひとつレスさせて頂きますね。


> まず初めにねぎのリーダーさんのことは2012年の12月号にてG'で4秒407をだされてると知り、検索をかけてみるとHPをみつけました。

モトチャンプの12月号でしょうか?
こちらの地方では明日が発売なのでまだ見てませんが、10月のカートランド四国での
SS結果が載っているのかな、と推測します。

で、その4秒4台というのはですね、テストケースでの実験走行という事もありそのタイムで
終わっているのですが、本当なら4秒フラット台位は出るのでよろしくです(笑


> G'に乗ってる人が少なく、高1から3年間乗ってますがまだ2台しかみたことがありません‥
> もしよろしければ助けていただけませんか??

2台見た事があるだけでも凄いと思いますよ。
今の時代、まともに動いている車輌を見る事自体がかなり貴重だと思いますしね。


> では本題で、セッティングについてです。
> 結構長距離を走ります‥
> この前はツーリングで300キロ近く走りました。
> それを踏まえて質問なのですが、MJ.SJは濃いめのセッティングのほうがやはりいいのでしょうか??

キャブセッティング、という事ですが、車輌の状態はフルノーマルと解釈しても良いのでしょうか。
キャブセッティングに関しては、ノーマルであればおおむね濃い目、と言いますかカブらない
程度にはなっている、といった感じなので、ノーマル前提なら特にキャブをあれこれやっても
明確なメリットは出づらいですね。

濃い目が良いのか、と言われれば悪くは無いでしょう、といったお答えになります。
これ、MJやSJ、キャブセットというかジェッティングというモノは、まずは確実にカブってしまう
段階まで番手を上げてみて、そこから徐々に下げて調整する物ですしね。

なので、別に通常走行に問題ない位にジェット番手が大きくなっても、それで自分自身が
ちゃんとストレスなく運用出来ているのならばそれで良いんですよ。
無理に絞ってギリギリを探しても、街乗り運用なら明確なメリットが無い上にデメリットに
なる事も多いので。

なお、300kmという長距離を走行されるのであれば余計にそういった面での「余裕」を
持たせておく方が全てにおいて無難になりますしね。


> サイトをみて3年間自分なりにセッティングをしてきたのですが最近他人のバイクに乗ってみた所濃い感じがありませんでした‥
> ちなみに500mほど全開走行してプラグを見ると真ん中が茶色く、回りが黒いので低中が濃く高がベストと認識してます汗
> ようは、MJがベストでSJが濃い‥と思ってるのですが間違えてますか?汗

そのプラグの焼けの見方は正しいですね。
が、プラグ電極外側の丸い部分、これは黒っぽいという事ですが、街乗り運用であれば
そこは黒く焼けるのが基本でして、よくある理想的な焼け具合にまで持って行こうとなれば
乗り方の方が影響力は大きいんですよ。

アイドリングや信号待ちもさせる事があり、常にフルパワー全開走行では無いでしょうから
それならばスロー担当範囲の焼け、というモノは黒っぽく出ないとおかしいんです。

500mの全開走行後、とはいっても、それまでに電極外側が真っ黒になる様な焼けさせ方を
してきたのであれば、たかだか500m程度では全てを焼き切る事は出来ませんからね。


後、スローの担当範囲というのはアクセル開度では約1/8〜1/4程度になります。
簡単な判断方法として、まずある程度速度を出して走行し、一気にアクセルをOFFにし、
すかさず1/8だけ開けてみるんです。

この時点での体感で、ゴボゴボいっているとかであれば明らかにスローは濃いですし、
いきなり失速する様であれば逆に薄いですね。

それと、全開走行を行った後、完全にエンジンが温まっている状態で、アクセルを
これまた1/8程度だけ開けてやり、極低速で走行してみるんです。

これでも上記と理屈は同じで、エンジン回転数は低くとも「バラバラバラ〜」といった
断続的なエンジン音になる場合は明らかに濃い目といった判断も出来ますしね。

極低回転では点火力等の影響もありますから一概には言えませんが、スローの
具合を判断するのは正直、街乗り仕様のプラグ焼けでは難しく、こういった体感で
見極めていく方がベターになるんですよ。


ただし、これはオートチョークが正常動作している事が大前提で、壊れやすい
オートチョークが動作不良だと、何をやってもスロー系のセットは絶対に真っ当には
出せないので注意が必要です。

Gダッシュだと、年式を考えてもまず壊れているかと思いますから、そのあたりのチェックも
行っていないのであれば「必須」になりますね。
チョーク引きっぱなしでキャブセッティングしていても意味は全くありませんので…


> また、濃すぎると貯まったカーボンで逆にシリンダーに傷がつくと知りました汗

溜まったカーボンでシリンダーが傷つく、というのはちょっとおかしいのでは?
カーボンというモノは単純にいうと混合気の燃えカスなので、金属に対してはかなり
柔らかく、それがシリンダーにダメージを与えるなんてのは見た事ありません。
その解釈、私は間違っていると思いますよ。


> やはり長距離も走れ、何より速くは原付きでは厳しいのでしょうか?

はい、はっきり言って難しいです。
当サイトをある程度でもご覧になられたのであればすでにご存知かと思いますが、
原付一種の場合、元が30km/hでの使用を前提として設計されているものなので、
無理や無茶をすると簡単にトラブルが出てくるのが「当然」なんですね。

回転リミッターの効く60km/h程度でも、それを「常用」している時点ですでに完全な
オーバーワークである、という事は承知の上で乗らねばいけません。

そして、20年以上も前のスクーターとなれば余計にリスクは高く、何が起こっても
おかしくない、という事は何をするにしても大前提になってしまいますね。


なお、、エンジンをチューンしてパワーを上げる、という事は、ノーマルエンジンに対し
持たせられている耐久性、という物を削り取り、パワーを出せる方向性に向けると
いう事なので、パワーを上げてなおかつノーマル並みの耐久性、なんて物理的に
不可能なのはお分かりかと思いますよ。

長距離を走るにしても、エンジンの持つ限界性能で走り続けるとなれば自殺行為ですが
ある程度余裕を持たせて乗ってやれば、距離はそれなりに走ってもまず問題は出ません。
多少の長距離を走った所でいきなり致命的なトラブルが起こる、となればそれは元々の
車輌構成やエンジンの作り方がおかしい、と言っても良いでしょう。


> キャブセッティングが一番肝心だとおもってますが、新しいシリンダーは自分なりにバリとりもしましたし‥

いや、これは違いますね。
安定性に対して一番大切なのは、「各部の状態と構成」ですよ。

先述しましたが、Gダッシュであればもはや20年以上前の車輌ですし、仮に走行距離が
少なめだとしても、それだけの年月が経てば劣化している点はいくらでもあります。

こういった点をきちんとメンテし、新車状態に近づける事こそが最大の肝心要の点であり、
それを行わないのであれば、何をやってもノーマル以下にしかならない、といった点を
ご留意下さいな。

デッドストックの新車で購入されたのであればまた話が違ってきますが、はっきり言って
Gダッシュ、なんてのはもはや動いているだけで奇跡の様なLVである、と言っても良いので
何かが劣化しているエンジンに無理なチューンや使い方をさせているのであれば、それは
もはや自殺行為にしかならない、という事で…


後、バリ取りはやるに越した事はありませんが、純正品の無加工であれば、別に
やってもやらなくてもそこまでの大差はありません。
慣らしをするかしないかによっても話は違ってきますが、純正構成であればそうそう
簡単に寿命が「大きく」異なる訳ではありませんしね。

ちなみに、社外品だといくらバリなんぞ取ったところで他の部分が致命的におかしい
点が多々あるのが基本なので、これまた逆の意味で気休めにもならないと言っても
良いでしょう。



> あ、オイルはカストロールの金缶です

この金缶というのはどの種類でしょうか?
申し訳ありませんがそういった通称ではなく、正確な銘柄を書いて頂かないと
私も困ってしまいますよ。

そういうのは世の中の人全てに通じるものではありませんし、方言的な物もあるので
正確なやりとりが行いたいのであれば、しっかりとした表記でお願いしますね。


で、そのカストロールですが…
はっきり言いますが、私はカストロールの2stオイルは混合用途のA747以外は全て
信用していません、と言いますか嫌いなんですよ。

お値段的にもワリに微妙な上、大して性能的にもメリットがなく、カストロールの分離
給油用を使うのであれば、ヤマハのスーパーRSやホンダのウルトラGR2を使っていた
方がはるかに良いですしね。

これもそこまでのハイチューンで無いのであれば「純正の上級オイル」で何が不満に
なるのでしょうか?という事でして、必要も無いのにオイル銘柄を変更しても気分的には
良くなるかもしれませんが、オイルブランドのネームバリューだけで性能的には
イマイチ、なんて平気であるのが世の中なので。
私としてはそのカストロールはお奨め出来ない、という事でよろしくです。


> それ以外にもG'でアドバイスいただけるならなんでもありがたいです!

これは一口に言いましてもGダッシュ特有、といったアドバイスでも死ぬほど数は
ありますからねえ〜
それ以前に、2stスクーターの基本的な所をしっかり学ばれる事をお奨めしたいです。


…少しだけGダッシュ、という車輌に限って言えば、これはまず腰下がホンダ細軸タイプ
クランクシャフトで大径駆動系採用、といった仕様になっていますが、ドライブフェイスの
スプラインが弱めなので、ここをナメると純正品クランクシャフトはもう欠品なので
直しようが無い、といった点がまず注意すべき点です。

そしてホンダの細軸大径クランクの場合、シャフト自体がかなり曲がりやすく、適当に
駆動系をいじくっていたりすると人為的にクランクを曲げてしまい、クランクベアリングまで
ダメになってくると言う事があるので、気遣いと丁寧さ、こそがGダッシュ特有のツボとも
言って良いでしょうね。


私もGダッシュであればSSマシンと街乗り用の2台がありますが、これはエンジン自体は
AF28Dio-ZXの太軸クランク大径駆動系仕様の物でして、Gダッシュではありません。

今の時代、パーツも出ず性能的に明確なメリットも無いGダッシュ腰下を使っていても
後で困りますし、愛好家の方は太軸大径腰下に換装するのがもはや定番になって
いますしね。

とはいえ、このクランクシャフト関連の問題は90年代、私の若い頃でもすでに
言われており、Gダッシュの車体でDio-ZXエンジン、なんてのは別段珍しくも
無かったですよ。


と、長くなりましたが。
少なくとも、Gダッシュという車輌はかなりの旧車であり、純正パーツも欠品だらけで
トラブルが起こってもリカバリーが難しい、といった点に注意するのが大切です。

その上、その構成的に弱い所も多々あるので、力任せの作業とか適当な組み方とか
そういった事は極力避けねばなりません。


そしてこれだけはやってはいけない、という点ですが、よく社外品とかだとGダッシュにも
適合、とかいったパーツがありますが、駆動系のパーツに関してはそんな訳の
分からない物をむやみに突っ込むと、到底真っ当な安定性と性能は得られませんね。

DioとDio-ZXでも大きく異なる物なのに、プーリーやらクラッチはどっちにでも付きます、
みたいな品もありますが、確かに「はまる」ことははまりますがただそれだけで、
全体的なバランスを壊しているだけ、という事は珍しくありませんので…

ホンダAF18系スクーターの駆動系パーツ等の互換性やチョイスは純正でもかなりの
組み合わせがあり、適当にやってはいけない上、下手をすると寿命を縮めるだけ、と
いった事も多いので、この点にもご注意下さい。

正直、Gダッシュってノーマルでもかなり良く出来ている車輌なんですよ。
不満が無ければいじくる必要もありませんし、ホンダ系2stスクーターというモノは
そうそうやすやすと簡単に高性能が得られる車輌では無いので。


ではでは。
また何かあればご質問下さいな。
管理人でした〜

記事No 6612
タイトル Re^2: G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/08(Thu) 16:21:46
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
G'乗りの狂さん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーです。
当HPをご覧頂きどうもありがとうございます。

と…いきなりですが初見なのであれば「初めまして」の一言くらいはあってもバチは
当たらないと思いますよ。
こういうのはとりあえずでもきちんとしておかないといけないかと私は考えて
おりますので。

○すいません汗
今更ですが初めまして!よろしくお願いします!




そして本題ですが、狂さんはGダッシュにお乗りなのですね。
お若い方かとお見受けしますが、その世代の方がGダッシュを好まれているというのは
個人的にも何か嬉しいですよ〜

ではひとつひとつレスさせて頂きますね。


まず初めにねぎのリーダーさんのことは2012年の12月号にてG'で4秒407をだされてると知り、検索をかけてみるとHPをみつけました。

モトチャンプの12月号でしょうか?
こちらの地方では明日が発売なのでまだ見てませんが、10月のカートランド四国での
SS結果が載っているのかな、と推測します。

で、その4秒4台というのはですね、テストケースでの実験走行という事もありそのタイムで
終わっているのですが、本当なら4秒フラット台位は出るのでよろしくです(笑


○四国大会ってやつす!
そんなに速いんすか?(^_^;)
4秒フラットって‥ここからコンマ4秒って‥すごすぎます!




G'に乗ってる人が少なく、高1から3年間乗ってますがまだ2台しかみたことがありません‥
もしよろしければ助けていただけませんか??

2台見た事があるだけでも凄いと思いますよ。
今の時代、まともに動いている車輌を見る事自体がかなり貴重だと思いますしね。


では本題で、セッティングについてです。
結構長距離を走ります‥
この前はツーリングで300キロ近く走りました。
それを踏まえて質問なのですが、MJ.SJは濃いめのセッティングのほうがやはりいいのでしょうか??

キャブセッティング、という事ですが、車輌の状態はフルノーマルと解釈しても良いのでしょうか。


○いえ汗
フルノーマルではないす汗
腰下はG'ですが腰上は抱いたのでKN企画さんのを使ってます。
あとはライブDIOZX規制前用の20πのキャブが入っており、元々エアクリがなかったのでパワフィルがついてます!
あとはスーパーバトルのCDIに駆動系は横綱のハイスピードプーリーに純正クラッチをシューを変えて使ってます。クラッチのスプリングは赤スプリングです。
その他は強化ベルトに‥あとはZX用のハーネスに汗
タイヤもZX用のをいれて太くしてます!
オートチョークは中を改造してレス仕様です!



キャブセッティングに関しては、ノーマルであればおおむね濃い目、と言いますかカブらない
程度にはなっている、といった感じなので、ノーマル前提なら特にキャブをあれこれやっても
明確なメリットは出づらいですね。

濃い目が良いのか、と言われれば悪くは無いでしょう、といったお答えになります。
これ、MJやSJ、キャブセットというかジェッティングというモノは、まずは確実にカブってしまう
段階まで番手を上げてみて、そこから徐々に下げて調整する物ですしね。

なので、別に通常走行に問題ない位にジェット番手が大きくなっても、それで自分自身が
ちゃんとストレスなく運用出来ているのならばそれで良いんですよ。
無理に絞ってギリギリを探しても、街乗り運用なら明確なメリットが無い上にデメリットに
なる事も多いので。

なお、300kmという長距離を走行されるのであれば余計にそういった面での「余裕」を
持たせておく方が全てにおいて無難になりますしね。


サイトをみて3年間自分なりにセッティングをしてきたのですが最近他人のバイクに乗ってみた所濃い感じがありませんでした‥
ちなみに500mほど全開走行してプラグを見ると真ん中が茶色く、回りが黒いので低中が濃く高がベストと認識してます汗
ようは、MJがベストでSJが濃い‥と思ってるのですが間違えてますか?汗

そのプラグの焼けの見方は正しいですね。
が、プラグ電極外側の丸い部分、これは黒っぽいという事ですが、街乗り運用であれば
そこは黒く焼けるのが基本でして、よくある理想的な焼け具合にまで持って行こうとなれば
乗り方の方が影響力は大きいんですよ。

アイドリングや信号待ちもさせる事があり、常にフルパワー全開走行では無いでしょうから
それならばスロー担当範囲の焼け、というモノは黒っぽく出ないとおかしいんです。

500mの全開走行後、とはいっても、それまでに電極外側が真っ黒になる様な焼けさせ方を
してきたのであれば、たかだか500m程度では全てを焼き切る事は出来ませんからね。


○なるほど!あっててよかったです汗
基本的にMJは5番飛びの6個入りセットを買い、ベストに近い2つのMJの間の細かいのを後から買うようにしてるのですが間違えてないですか??


後、スローの担当範囲というのはアクセル開度では約1/8〜1/4程度になります。
簡単な判断方法として、まずある程度速度を出して走行し、一気にアクセルをOFFにし、
すかさず1/8だけ開けてみるんです。

この時点での体感で、ゴボゴボいっているとかであれば明らかにスローは濃いですし、
いきなり失速する様であれば逆に薄いですね。


○それはないですが、アイドリングで放置してるとカブります‥
あと、ニードルクリップがM字の押さえ金じゃないタイプで白いプラスチックで変えることができません(^_^;)
さらにおいうちがあってエアースクリューのネジを元オーナーがナメッテイテ調整できないす(´-ω-`)

それと、全開走行を行った後、完全にエンジンが温まっている状態で、アクセルを
これまた1/8程度だけ開けてやり、極低速で走行してみるんです。

これでも上記と理屈は同じで、エンジン回転数は低くとも「バラバラバラ〜」といった
断続的なエンジン音になる場合は明らかに濃い目といった判断も出来ますしね。

極低回転では点火力等の影響もありますから一概には言えませんが、スローの
具合を判断するのは正直、街乗り仕様のプラグ焼けでは難しく、こういった体感で
見極めていく方がベターになるんですよ。


○やはり経験が肝心なんですね!
最近坂道とかでトルク不足肝心なのかうなって進まない現象が(^_^;)
抱き初めてるのでしょうか‥

ただし、これはオートチョークが正常動作している事が大前提で、壊れやすい
オートチョークが動作不良だと、何をやってもスロー系のセットは絶対に真っ当には
出せないので注意が必要です。

○自分はオートチョークレス仕様なので厳しいでしょうか?汗

Gダッシュだと、年式を考えてもまず壊れているかと思いますから、そのあたりのチェックも
行っていないのであれば「必須」になりますね。
チョーク引きっぱなしでキャブセッティングしていても意味は全くありませんので…


また、濃すぎると貯まったカーボンで逆にシリンダーに傷がつくと知りました汗

溜まったカーボンでシリンダーが傷つく、というのはちょっとおかしいのでは?
カーボンというモノは単純にいうと混合気の燃えカスなので、金属に対してはかなり
柔らかく、それがシリンダーにダメージを与えるなんてのは見た事ありません。
その解釈、私は間違っていると思いますよ。



○なら濃すぎるとシリンダーを傷つけるは間違いでしょうか??
確かにセッティングするときは濃いめから初めますね_φ(・_・

やはり長距離も走れ、何より速くは原付きでは厳しいのでしょうか?

はい、はっきり言って難しいです。
当サイトをある程度でもご覧になられたのであればすでにご存知かと思いますが、
原付一種の場合、元が30km/hでの使用を前提として設計されているものなので、
無理や無茶をすると簡単にトラブルが出てくるのが「当然」なんですね。

回転リミッターの効く60km/h程度でも、それを「常用」している時点ですでに完全な
オーバーワークである、という事は承知の上で乗らねばいけません。

そして、20年以上も前のスクーターとなれば余計にリスクは高く、何が起こっても
おかしくない、という事は何をするにしても大前提になってしまいますね。


なお、、エンジンをチューンしてパワーを上げる、という事は、ノーマルエンジンに対し
持たせられている耐久性、という物を削り取り、パワーを出せる方向性に向けると
いう事なので、パワーを上げてなおかつノーマル並みの耐久性、なんて物理的に
不可能なのはお分かりかと思いますよ。


○なるほど‥
考えたらわかることですね汗
当たり前な質問すいません汗

長距離を走るにしても、エンジンの持つ限界性能で走り続けるとなれば自殺行為ですが
ある程度余裕を持たせて乗ってやれば、距離はそれなりに走ってもまず問題は出ません。
多少の長距離を走った所でいきなり致命的なトラブルが起こる、となればそれは元々の
車輌構成やエンジンの作り方がおかしい、と言っても良いでしょう。


キャブセッティングが一番肝心だとおもってますが、新しいシリンダーは自分なりにバリとりもしましたし‥

いや、これは違いますね。
安定性に対して一番大切なのは、「各部の状態と構成」ですよ。

先述しましたが、Gダッシュであればもはや20年以上前の車輌ですし、仮に走行距離が
少なめだとしても、それだけの年月が経てば劣化している点はいくらでもあります。

こういった点をきちんとメンテし、新車状態に近づける事こそが最大の肝心要の点であり、
それを行わないのであれば、何をやってもノーマル以下にしかならない、といった点を
ご留意下さいな。

デッドストックの新車で購入されたのであればまた話が違ってきますが、はっきり言って
Gダッシュ、なんてのはもはや動いているだけで奇跡の様なLVである、と言っても良いので
何かが劣化しているエンジンに無理なチューンや使い方をさせているのであれば、それは
もはや自殺行為にしかならない、という事で…


後、バリ取りはやるに越した事はありませんが、純正品の無加工であれば、別に
やってもやらなくてもそこまでの大差はありません。
慣らしをするかしないかによっても話は違ってきますが、純正構成であればそうそう
簡単に寿命が「大きく」異なる訳ではありませんしね。

ちなみに、社外品だといくらバリなんぞ取ったところで他の部分が致命的におかしい
点が多々あるのが基本なので、これまた逆の意味で気休めにもならないと言っても
良いでしょう。



あ、オイルはカストロールの金缶です

この金缶というのはどの種類でしょうか?
申し訳ありませんがそういった通称ではなく、正確な銘柄を書いて頂かないと
私も困ってしまいますよ。

そういうのは世の中の人全てに通じるものではありませんし、方言的な物もあるので
正確なやりとりが行いたいのであれば、しっかりとした表記でお願いしますね。


で、そのカストロールですが…
はっきり言いますが、私はカストロールの2stオイルは混合用途のA747以外は全て
信用していません、と言いますか嫌いなんですよ。

お値段的にもワリに微妙な上、大して性能的にもメリットがなく、カストロールの分離
給油用を使うのであれば、ヤマハのスーパーRSやホンダのウルトラGR2を使っていた
方がはるかに良いですしね。

これもそこまでのハイチューンで無いのであれば「純正の上級オイル」で何が不満に
なるのでしょうか?という事でして、必要も無いのにオイル銘柄を変更しても気分的には
良くなるかもしれませんが、オイルブランドのネームバリューだけで性能的には
イマイチ、なんて平気であるのが世の中なので。
私としてはそのカストロールはお奨め出来ない、という事でよろしくです。


○POWER1 Racing 2Tってやつを使ってます!
ホンダ車にヤハマのオイルは大丈夫ですか??
一度調べてみます!!

それ以外にもG'でアドバイスいただけるならなんでもありがたいです!

これは一口に言いましてもGダッシュ特有、といったアドバイスでも死ぬほど数は
ありますからねえ〜
それ以前に、2stスクーターの基本的な所をしっかり学ばれる事をお奨めしたいです。


…少しだけGダッシュ、という車輌に限って言えば、これはまず腰下がホンダ細軸タイプ
クランクシャフトで大径駆動系採用、といった仕様になっていますが、ドライブフェイスの
スプラインが弱めなので、ここをナメると純正品クランクシャフトはもう欠品なので
直しようが無い、といった点がまず注意すべき点です。


○駆動系バラす時に聞いたことがあります汗
プーリ回しが適用じゃなかった為毎度苦労してます汗

そしてホンダの細軸大径クランクの場合、シャフト自体がかなり曲がりやすく、適当に
駆動系をいじくっていたりすると人為的にクランクを曲げてしまい、クランクベアリングまで
ダメになってくると言う事があるので、気遣いと丁寧さ、こそがGダッシュ特有のツボとも
言って良いでしょうね。


私もGダッシュであればSSマシンと街乗り用の2台がありますが、これはエンジン自体は
AF28Dio-ZXの太軸クランク大径駆動系仕様の物でして、Gダッシュではありません。

今の時代、パーツも出ず性能的に明確なメリットも無いGダッシュ腰下を使っていても
後で困りますし、愛好家の方は太軸大径腰下に換装するのがもはや定番になって
いますしね。


○自分G'の純正のままです汗
アドバイスありがとうございます!!

とはいえ、このクランクシャフト関連の問題は90年代、私の若い頃でもすでに
言われており、Gダッシュの車体でDio-ZXエンジン、なんてのは別段珍しくも
無かったですよ。


と、長くなりましたが。
少なくとも、Gダッシュという車輌はかなりの旧車であり、純正パーツも欠品だらけで
トラブルが起こってもリカバリーが難しい、といった点に注意するのが大切です。

その上、その構成的に弱い所も多々あるので、力任せの作業とか適当な組み方とか
そういった事は極力避けねばなりません。


そしてこれだけはやってはいけない、という点ですが、よく社外品とかだとGダッシュにも
適合、とかいったパーツがありますが、駆動系のパーツに関してはそんな訳の
分からない物をむやみに突っ込むと、到底真っ当な安定性と性能は得られませんね。

○うわあぁ‥まさに自分すね‥3年間もったのが不思議ってわけすね(^_^;)

DioとDio-ZXでも大きく異なる物なのに、プーリーやらクラッチはどっちにでも付きます、
みたいな品もありますが、確かに「はまる」ことははまりますがただそれだけで、
全体的なバランスを壊しているだけ、という事は珍しくありませんので…

ホンダAF18系スクーターの駆動系パーツ等の互換性やチョイスは純正でもかなりの
組み合わせがあり、適当にやってはいけない上、下手をすると寿命を縮めるだけ、と
いった事も多いので、この点にもご注意下さい。

○わかりました!アドバイスありがとうございます!

正直、Gダッシュってノーマルでもかなり良く出来ている車輌なんですよ。
不満が無ければいじくる必要もありませんし、ホンダ系2stスクーターというモノは
そうそうやすやすと簡単に高性能が得られる車輌では無いので。


ではでは。
また何かあればご質問下さいな。
管理人でした〜

○詳しい回答ありがとうございます!
自分バイクに悪いことばっかしてたんすね‥
どうすればいいんでしょうか(泣)

記事No 6613
タイトル Re^3: G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/09(Fri) 01:36:00
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
G'乗りの狂さん毎度でございます〜
さてさて今回も一つ一つレスさせて頂きますね。

あ、それと私、基本的に文章を引用してそれにレスくっつけるので、全体的に
長くなるのはご容赦下さいな。


> ○四国大会ってやつす!
> そんなに速いんすか?(^_^;)
> 4秒フラットって‥ここからコンマ4秒って‥すごすぎます!

いえいえ、本調子ならその位、という事なのですが…
50ccのSAクラスでのトップタイムは3秒5台ですし、AF18系エンジンベースの方でも
3秒6とか7を叩かれる方はおられますからね。
私なんてこのクラスではまだまだなんですよ。


> ○いえ汗
> フルノーマルではないす汗
> 腰下はG'ですが腰上は抱いたのでKN企画さんのを使ってます。

腰上に関してはノーマルコピー品の物なのですね。
この手の物は上手くいくか行かないかは運要素が結構あるのですが、とりあえず
ある程度の期間に渡ってトラブル無く運用出来ているのであれば「悪くは無い」と
言うことで宜しいかと思います。

が、耐久性的な物は当然のごとく純正構成にははるかに及ばないので、ピストンや
リング等の交換は早め早めに行うのがミソですね。


> あとはライブDIOZX規制前用の20πのキャブが入っており、元々エアクリがなかったのでパワフィルがついてます!

キャブはライブ規制前用、という事ですが、コレって無加工なら18φ相当ですよ。
とはいえ、ノーマル16φに比べればかなりマシなので今の時代ではライトチューンの
定番になっていますね。

で、パワーフィルターなんですが、これはエアクリがなくてやむなくという事ですが、
見た目とかを気にしないのであれば、ライブDio系のエアクリでも良いのでなんとか
くっつけた方がはるかに良いでしょう。

どんなパワーフィルターをお使いかにもよりますが、一般的な円錐台形状の小さい
物だと、吸入効率はノーマルのエアクリーナーよりはるかに悪い物ばかりなんです。

キャブという物は入り口の真正面からエアを吸っているシステムなのですが、よくある
小さいパワーフィルターだと、キャブの真正面にフタをしているのと同じ効果になって
いるんですよ(笑

これだとノーマルでも結構効率の良いGダッシュエアクリーナーとは比べるべくもなく
デチューンな上にうるさいだけという…子供騙しパーツだったり。

これって昔からありますが、性能を犠牲にしても格好や音が欲しい、といったタイプの
人がくっつけるものでして、ある程度の性能や安定製が欲しい場合には、もっと
きちんとしたパワーフィルターを使わないといけないんです。

前回のキャブセッティングではありませんが、あまりに非効率なモノを使っていると
セッティングがどうこう、ではなくそれ以前の問題になっている、という事もご留意
下さいな。


> あとはスーパーバトルのCDIに駆動系は横綱のハイスピードプーリーに純正クラッチをシューを変えて使ってます。クラッチのスプリングは赤スプリングです。
> その他は強化ベルトに‥あとはZX用のハーネスに汗
> タイヤもZX用のをいれて太くしてます!

CDIに関しては、Gダッシュの場合8000rpm回転リミッターがありますからとりあえず
適当な社外品でも良いでしょうね。

が、一番無難なのはリミッターの無い純正CDIだったりしますよ。
この車種の場合、社外品CDIでも謳い文句の様に点火時期が大きく変更されていると
いった物は全く存在しませんし、火花も弱い物ばかりなのでこれまた子供騙(略

プーリーやベルトは上手く特性が合致していれば良いのですが、Gダッシュという
車輌の場合、ノーマルベルト長はハイスピードプーリーに対してそこまで余裕のある
長さではない為、ベルトはあまりおかしな物を入れると不味いです。

外周長さを測ってみるのが一番ですが、せめて670o程度は無いと各部に無理が
掛かってしまう可能性が大きいですね。


> オートチョークは中を改造してレス仕様です!

オートチョークは改良済みでしたが。
常にチョークOFFだと結構エンジンがかけづらいかと思いますが、こればかりは
マニュアルチョーク化する以外では他に方法がありませんからねえ…


> ○なるほど!あっててよかったです汗
> 基本的にMJは5番飛びの6個入りセットを買い、ベストに近い2つのMJの間の細かいのを後から買うようにしてるのですが間違えてないですか??

ええ、それで宜しいかと思いますよ。
5番程度でざっとしたセットを出し、それでも納得行かないなら間の番手を使えば
問題は無いかと思います。

が、基本的にジェット類というのは、セット販売のものだと精度がイマイチの場合も
多いので、出来ることなら純正品もしくはケイヒンの純正を一個売りしているキタコの
単品で揃えるのが良いでしょう。
6個で千円いくら、とかってのはあまりお奨めは出来ないです。


> ○それはないですが、アイドリングで放置してるとカブります‥

キャブですが、オートチョークを殺しているのにも関わらずアイドリング放置でカブって
しまうのでしょうか?
パワーフィルターの件もあるので一概には言えませんが、チョークが真っ当にカットされて
いるのであればかなりSJが合っていない証拠でしょうね。
エアスクリューを2回転程度緩めてもそうなるのであれば間違いないです。

後、点火力、すなわち前述のCDIやプラグがヘボくてもそれは起こるので、そういった
経年劣化しやすい所は先に何とかしないと、何が悪いのか分からなくなってしまいます。


> あと、ニードルクリップがM字の押さえ金じゃないタイプで白いプラスチックで変えることができません(^_^;)
> さらにおいうちがあってエアースクリューのネジを元オーナーがナメッテイテ調整できないす(´-ω-`)

ニードルの所が白いクリップ、という事は排ガス規制後タイプのキャブだと思いますが…
これはスロットルバルブごと規制前の物に交換すれば解決しますし、ニードルも
多少はセット範囲があった方が良いです。

ただし、ライブDio系のキャブというモノはその特性上、スロットルバルブやニードルの
バランスがノーマルでもかなりシビアにセットされているので、あまりバラバラの
年式を組み合わせるのも良くありません。
が、ある意味ではキャブセットの勉強はしやすい、といった良品ではありますね(笑

…しかしエアスクリューがナメっているのでは前述のアイドリングカブりのチェックも
出来ませんからなんとかしないとお話にならないですよ。


> ○やはり経験が肝心なんですね!

いや、経験も大切ですが…まずは正しい手法で物事を行える様にお勉強するのが
一番大切ですよ。
間違った方向性ではいくら経験を積んでも何の役にも立ちませんからね。


> 最近坂道とかでトルク不足肝心なのかうなって進まない現象が(^_^;)
> 抱き初めてるのでしょうか‥

抱き始めてる、と思うのであれば腰上をばらして目視で確認するのが一番です。
面倒くさいと思われるかもしれませんが、不安のある古い車輌と付き合っていこうと
するならばその位の気概は必要なんですよ。
壊してから泣いても誰も助けてはくれませんし、自己責任ですからね。

いけるだろう、と思っているとその内致命的なトラブルに襲われてしまっても
文句は言えないですから。


> ○自分はオートチョークレス仕様なので厳しいでしょうか?汗

これも前述しましたが、きちんとオートチョークOFF状態で固定されているのであれば
キャブセットはやりやすくなり、真っ当なセットが行えます。
オートチョークは中途半端に壊れている物や、かなりの時間を走らないと完全に
OFFにならない状態もあったりするので、いじくる人には不向きです、という事ですね。


> ○なら濃すぎるとシリンダーを傷つけるは間違いでしょうか??
> 確かにセッティングするときは濃いめから初めますね_φ(・_・

濃すぎるとシリンダーを傷つける、というのはちょっと考えられないですよ。
逆に薄めで走る方が色々と不味く、傷だけなら良いですが各部の磨耗も促進して
しまいますからね。


> ○なるほど‥
> 考えたらわかることですね汗
> 当たり前な質問すいません汗

いえいえ、これは当たり前に見えて、「原付一種は無理が利かない」といった事を
100%承知の上でいじくり始める方、というのはなかなかおられないものなので。

スピードが出るからといっていつも60km/hとかで走って当たり前、と考えるのは
本来はかなりおかしいんですよ、というただそれだけの事ですね。



> ○POWER1 Racing 2Tってやつを使ってます!
> ホンダ車にヤハマのオイルは大丈夫ですか??

カストロールのPOWER1という物なのですね。
…一応分離給油用途では一番上の物みたいですが、中途半端な位置付けですし
私ならくれるといっても要らない、というブツになってしまいます。

ホンダ車にヤマハのオイル、というのは特に問題はありませんよ。
純正のホンダウルトラGR2とヤマハースーパーRSを比較すればヤマハの方が上で
あるのは確実ですし、コストパフォーマンスにも優れる良いオイルですね。

と言いますか、エンジン等をいじくってかっ飛ばすのであればこの位が最低限度の
オイルだと言っても良いでしょう。


> ○駆動系バラす時に聞いたことがあります汗
> プーリ回しが適用じゃなかった為毎度苦労してます汗

どんな物をお使いなのかにもよりますが、キジマ等から出ている文鎮タイプが一番
作業ミスは少ないと思いますのでお奨めですね。

外周を固定するタイプの方がクランクシャフトへの負担は少ないのですが、細軸の
スプラインの場合は下手にやらかすと一発でおしゃかになるので…

特に、といって差し支えないと思いますが、ホンダ系2stスクーター全般のクランク
シャフト廻りは、本当にヤマハやスズキとは比較にならない位の丁寧さをもって
あたらないとダメなのでお気をつけ下さいな。


> ○自分G'の純正のままです汗
> アドバイスありがとうございます!!

エンジンの腰下はトラブルが起こったらAF28Dio-ZXに換装、といった手しか
残されていませんから、その時になって考えても良いと思いますよ。


> ○うわあぁ‥まさに自分すね‥3年間もったのが不思議ってわけすね(^_^;)

ノーマル風味にプーリーとベルト程度ならばまあまあいけたかな、とも思いますが…
コレがエンジンパワーを上げていたりするとそうは行かなかった可能性はかなり
大きいですね。


> ○詳しい回答ありがとうございます!
> 自分バイクに悪いことばっかしてたんすね‥
> どうすればいいんでしょうか(泣)

えと、これはちょっと厳しい物言いになりますが。
まず、前回も書きましたが、一番やらなければならない事は「ノーマル新車時の性能、
状態に近づける事」なんですね。

はっきり言いますが、中古車を新車状態に近いLVにまで持っていけない人が、社外品を
色々突っ込んでノーマル以上の性能にしよう、なんて出来るワケが無いんですよ。

もっと悪く言えば、ノーマルの新車状態を知らないが故に、わけのわからんパーツ郡等に
お金と手間を突っ込み、見返りは耐久性の低下とノーマルに毛も生えない様な性能、と
いった事は全然珍しく無いんです。
(それでもかまわない、というのであれば話は別ですが)

さらにこれが20年以上前の車輌ともなれば、徹底的といって良い程にメンテを行い、
純正部品で出る物では大切な部分は全て交換する位の事は必要ですね。


大昔ならば、仮にGダッシュを「新車」で買っていたとすれば、そこからおかしなパーツ等を
突っ込んでも元が新しいのでなかなか致命的なトラブルは出ず、数年乗ればもう
壊れる前に手放してしまう、とったパターンも凄く多かったのですが。

現在では狂さんの様なお若い方が古い車輌に乗られる、という事も多くなっているので
昔ながらの新車ベースのいじり方、適当にパーツをくっつけてもある程度持ってしまう、と
いった方向性は絶対に起こりえないんです。

私もチューンは好きなので別にいじくることを否定する訳ではありませんが、せめて
純正パーツ&仕様の良さ、具合といった物は早めに知っておかないとお金の無駄が
多くなる、という事は断言しても良いですから…


もっともっとはっきり言えば、Gダッシュの様な壊れやすい旧車をお金をかけずに
快調に乗る、なんてのは絶対に不可能です。
新車を作る、位の気合で行かなければ長くは乗ってられない車輌である、といった点は
ご留意頂けると嬉しいですよ。

…夢も希望も無くて申し訳ありませんが、私は曖昧で適当に茶を濁したアドバイス、と
いうのは嫌いなのでそのあたりはご了承下さい。


ではでは本日はコレにて失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6614
タイトル Re^4: G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/19(Mon) 17:19:39
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
初めに返信遅れてすいません汗
> G'乗りの狂さん毎度でございます〜
またよろしくお願いします(`・ω・´)
> さてさて今回も一つ一つレスさせて頂きますね。
>
> あ、それと私、基本的に文章を引用してそれにレスくっつけるので、全体的に
> 長くなるのはご容赦下さいな。
>
>
> > ○四国大会ってやつす!
> > そんなに速いんすか?(^_^;)
> > 4秒フラットって‥ここからコンマ4秒って‥すごすぎます!
>
> いえいえ、本調子ならその位、という事なのですが…
> 50ccのSAクラスでのトップタイムは3秒5台ですし、AF18系エンジンベースの方でも
> 3秒6とか7を叩かれる方はおられますからね。
> 私なんてこのクラスではまだまだなんですよ。
マジですか汗
世界って広いですね汗

>
>
> > ○いえ汗
> > フルノーマルではないす汗
> > 腰下はG'ですが腰上は抱いたのでKN企画さんのを使ってます。
>
> 腰上に関してはノーマルコピー品の物なのですね。
> この手の物は上手くいくか行かないかは運要素が結構あるのですが、とりあえず
> ある程度の期間に渡ってトラブル無く運用出来ているのであれば「悪くは無い」と
> 言うことで宜しいかと思います。
>
> が、耐久性的な物は当然のごとく純正構成にははるかに及ばないので、ピストンや
> リング等の交換は早め早めに行うのがミソですね。
それなんですが、純正のシリンダーはやはり手に入れるのは難しいですよね汗そこでオススメのメーカーとかありますか?
>
>
> > あとはライブDIOZX規制前用の20πのキャブが入っており、元々エアクリがなかったのでパワフィルがついてます!
>
> キャブはライブ規制前用、という事ですが、コレって無加工なら18φ相当ですよ。
そうなんですか!?20πで購入した記憶が汗
変な知ったかすいません汗
> とはいえ、ノーマル16φに比べればかなりマシなので今の時代ではライトチューンの
> 定番になっていますね。
>
> で、パワーフィルターなんですが、これはエアクリがなくてやむなくという事ですが、
> 見た目とかを気にしないのであれば、ライブDio系のエアクリでも良いのでなんとか
> くっつけた方がはるかに良いでしょう。
>
> どんなパワーフィルターをお使いかにもよりますが、一般的な円錐台形状の小さい
> 物だと、吸入効率はノーマルのエアクリーナーよりはるかに悪い物ばかりなんです。
>
> キャブという物は入り口の真正面からエアを吸っているシステムなのですが、よくある
> 小さいパワーフィルターだと、キャブの真正面にフタをしているのと同じ効果になって
> いるんですよ(笑
DIOのエアクリを根元だけ無理やりガムテープ等で固定してみたところカブってるような症状で汗
うなって進みませんでした汗
>
> これだとノーマルでも結構効率の良いGダッシュエアクリーナーとは比べるべくもなく
> デチューンな上にうるさいだけという…子供騙しパーツだったり。
>
> これって昔からありますが、性能を犠牲にしても格好や音が欲しい、といったタイプの
> 人がくっつけるものでして、ある程度の性能や安定製が欲しい場合には、もっと
> きちんとしたパワーフィルターを使わないといけないんです。
>
> 前回のキャブセッティングではありませんが、あまりに非効率なモノを使っていると
> セッティングがどうこう、ではなくそれ以前の問題になっている、という事もご留意
> 下さいな。
わかりました!!
>
>
> > あとはスーパーバトルのCDIに駆動系は横綱のハイスピードプーリーに純正クラッチをシューを変えて使ってます。クラッチのスプリングは赤スプリングです。
> > その他は強化ベルトに‥あとはZX用のハーネスに汗
> > タイヤもZX用のをいれて太くしてます!
>
> CDIに関しては、Gダッシュの場合8000rpm回転リミッターがありますからとりあえず
> 適当な社外品でも良いでしょうね。
>
> が、一番無難なのはリミッターの無い純正CDIだったりしますよ。
> この車種の場合、社外品CDIでも謳い文句の様に点火時期が大きく変更されていると
> いった物は全く存在しませんし、火花も弱い物ばかりなのでこれまた子供騙(略
なるほど!純正品にもリミッターのありなしがあるんですね汗
>
> プーリーやベルトは上手く特性が合致していれば良いのですが、Gダッシュという
> 車輌の場合、ノーマルベルト長はハイスピードプーリーに対してそこまで余裕のある
> 長さではない為、ベルトはあまりおかしな物を入れると不味いです。

え…ベルトまで良い悪いあるのですね汗
なんか情けないす…
あ、今のベルトなんですが、かれこれ5、600キロ走ってきました。。変えた方がいいですか??
>
> 外周長さを測ってみるのが一番ですが、せめて670o程度は無いと各部に無理が
> 掛かってしまう可能性が大きいですね。
>
>
> > オートチョークは中を改造してレス仕様です!
>
> オートチョークは改良済みでしたが。
> 常にチョークOFFだと結構エンジンがかけづらいかと思いますが、こればかりは
> マニュアルチョーク化する以外では他に方法がありませんからねえ…
>
>
> > ○なるほど!あっててよかったです汗
> > 基本的にMJは5番飛びの6個入りセットを買い、ベストに近い2つのMJの間の細かいのを後から買うようにしてるのですが間違えてないですか??
>
> ええ、それで宜しいかと思いますよ。
> 5番程度でざっとしたセットを出し、それでも納得行かないなら間の番手を使えば
> 問題は無いかと思います。
>
> が、基本的にジェット類というのは、セット販売のものだと精度がイマイチの場合も
> 多いので、出来ることなら純正品もしくはケイヒンの純正を一個売りしているキタコの
> 単品で揃えるのが良いでしょう。
なるほど_φ(・_・
> 6個で千円いくら、とかってのはあまりお奨めは出来ないです。
お恥ずかしながらなんの疑いもなくつかってました汗
>
>
> > ○それはないですが、アイドリングで放置してるとカブります‥
>
> キャブですが、オートチョークを殺しているのにも関わらずアイドリング放置でカブって
> しまうのでしょうか?
> パワーフィルターの件もあるので一概には言えませんが、チョークが真っ当にカットされて
> いるのであればかなりSJが合っていない証拠でしょうね。
最近は寒くなってきたからなのかあれからカブらなくなりました(・ε・汗 )
カブってたやつが、温度変化でカブらなくなるってある話なんですか!?
> エアスクリューを2回転程度緩めてもそうなるのであれば間違いないです。
>
> 後、点火力、すなわち前述のCDIやプラグがヘボくてもそれは起こるので、そういった
> 経年劣化しやすい所は先に何とかしないと、何が悪いのか分からなくなってしまいます。
プラグは消耗品と聞きいくらかは予備をもってますが、CDIはないです汗やはりある程度で変えた方がいいんですよね汗
>
>
> > あと、ニードルクリップがM字の押さえ金じゃないタイプで白いプラスチックで変えることができません(^_^;)
> > さらにおいうちがあってエアースクリューのネジを元オーナーがナメッテイテ調整できないす(´-ω-`)
>
> ニードルの所が白いクリップ、という事は排ガス規制後タイプのキャブだと思いますが…
もしかしたら規制前のとごちゃ混ぜなのかもと言われました汗
> これはスロットルバルブごと規制前の物に交換すれば解決しますし、ニードルも
> 多少はセット範囲があった方が良いです。
ニードルですがやはり違うのでしょうか!?
>
> ただし、ライブDio系のキャブというモノはその特性上、スロットルバルブやニードルの
> バランスがノーマルでもかなりシビアにセットされているので、あまりバラバラの
> 年式を組み合わせるのも良くありません。
> が、ある意味ではキャブセットの勉強はしやすい、といった良品ではありますね(笑
>
> …しかしエアスクリューがナメっているのでは前述のアイドリングカブりのチェックも
> 出来ませんからなんとかしないとお話にならないですよ。
>
>
> > ○やはり経験が肝心なんですね!
>
> いや、経験も大切ですが…まずは正しい手法で物事を行える様にお勉強するのが
> 一番大切ですよ。
> 間違った方向性ではいくら経験を積んでも何の役にも立ちませんからね。
>
>
> > 最近坂道とかでトルク不足肝心なのかうなって進まない現象が(^_^;)
> > 抱き初めてるのでしょうか‥
>
> 抱き始めてる、と思うのであれば腰上をばらして目視で確認するのが一番です。
> 面倒くさいと思われるかもしれませんが、不安のある古い車輌と付き合っていこうと
> するならばその位の気概は必要なんですよ。
わかりました!
抱き始めというのは指で触ってわからないくらいでもいうのでしょうか??
> 壊してから泣いても誰も助けてはくれませんし、自己責任ですからね。
>
> いけるだろう、と思っているとその内致命的なトラブルに襲われてしまっても
> 文句は言えないですから。
>
>
> > ○自分はオートチョークレス仕様なので厳しいでしょうか?汗
>
> これも前述しましたが、きちんとオートチョークOFF状態で固定されているのであれば
> キャブセットはやりやすくなり、真っ当なセットが行えます。
> オートチョークは中途半端に壊れている物や、かなりの時間を走らないと完全に
> OFFにならない状態もあったりするので、いじくる人には不向きです、という事ですね。
理解しました!
>
>
> > ○なら濃すぎるとシリンダーを傷つけるは間違いでしょうか??
> > 確かにセッティングするときは濃いめから初めますね_φ(・_・
>
> 濃すぎるとシリンダーを傷つける、というのはちょっと考えられないですよ。
> 逆に薄めで走る方が色々と不味く、傷だけなら良いですが各部の磨耗も促進して
> しまいますからね。
>
>
> > ○なるほど‥
> > 考えたらわかることですね汗
> > 当たり前な質問すいません汗
>
> いえいえ、これは当たり前に見えて、「原付一種は無理が利かない」といった事を
> 100%承知の上でいじくり始める方、というのはなかなかおられないものなので。
>
> スピードが出るからといっていつも60km/hとかで走って当たり前、と考えるのは
> 本来はかなりおかしいんですよ、というただそれだけの事ですね。
>
>
>
> > ○POWER1 Racing 2Tってやつを使ってます!
> > ホンダ車にヤハマのオイルは大丈夫ですか??
>
> カストロールのPOWER1という物なのですね。
> …一応分離給油用途では一番上の物みたいですが、中途半端な位置付けですし
> 私ならくれるといっても要らない、というブツになってしまいます。
>
> ホンダ車にヤマハのオイル、というのは特に問題はありませんよ。
> 純正のホンダウルトラGR2とヤマハースーパーRSを比較すればヤマハの方が上で
> あるのは確実ですし、コストパフォーマンスにも優れる良いオイルですね。
>
> と言いますか、エンジン等をいじくってかっ飛ばすのであればこの位が最低限度の
> オイルだと言っても良いでしょう。
>
>
> > ○駆動系バラす時に聞いたことがあります汗
> > プーリ回しが適用じゃなかった為毎度苦労してます汗
>
> どんな物をお使いなのかにもよりますが、キジマ等から出ている文鎮タイプが一番
> 作業ミスは少ないと思いますのでお奨めですね。
>
> 外周を固定するタイプの方がクランクシャフトへの負担は少ないのですが、細軸の
> スプラインの場合は下手にやらかすと一発でおしゃかになるので…
>
> 特に、といって差し支えないと思いますが、ホンダ系2stスクーター全般のクランク
> シャフト廻りは、本当にヤマハやスズキとは比較にならない位の丁寧さをもって
> あたらないとダメなのでお気をつけ下さいな。
わかりました!!
>
>
> > ○自分G'の純正のままです汗
> > アドバイスありがとうございます!!
>
> エンジンの腰下はトラブルが起こったらAF28Dio-ZXに換装、といった手しか
> 残されていませんから、その時になって考えても良いと思いますよ。
>
>
> > ○うわあぁ‥まさに自分すね‥3年間もったのが不思議ってわけすね(^_^;)
>
> ノーマル風味にプーリーとベルト程度ならばまあまあいけたかな、とも思いますが…
> コレがエンジンパワーを上げていたりするとそうは行かなかった可能性はかなり
> 大きいですね。
>
>
> > ○詳しい回答ありがとうございます!
> > 自分バイクに悪いことばっかしてたんすね‥
> > どうすればいいんでしょうか(泣)
>
> えと、これはちょっと厳しい物言いになりますが。
> まず、前回も書きましたが、一番やらなければならない事は「ノーマル新車時の性能、
> 状態に近づける事」なんですね。
>
> はっきり言いますが、中古車を新車状態に近いLVにまで持っていけない人が、社外品を
> 色々突っ込んでノーマル以上の性能にしよう、なんて出来るワケが無いんですよ。
>
> もっと悪く言えば、ノーマルの新車状態を知らないが故に、わけのわからんパーツ郡等に
> お金と手間を突っ込み、見返りは耐久性の低下とノーマルに毛も生えない様な性能、と
> いった事は全然珍しく無いんです。
> (それでもかまわない、というのであれば話は別ですが)
>
> さらにこれが20年以上前の車輌ともなれば、徹底的といって良い程にメンテを行い、
> 純正部品で出る物では大切な部分は全て交換する位の事は必要ですね。
>
>
> 大昔ならば、仮にGダッシュを「新車」で買っていたとすれば、そこからおかしなパーツ等を
> 突っ込んでも元が新しいのでなかなか致命的なトラブルは出ず、数年乗ればもう
> 壊れる前に手放してしまう、とったパターンも凄く多かったのですが。
その時代に生まれたかったすw
>
> 現在では狂さんの様なお若い方が古い車輌に乗られる、という事も多くなっているので
> 昔ながらの新車ベースのいじり方、適当にパーツをくっつけてもある程度持ってしまう、と
> いった方向性は絶対に起こりえないんです。
>
> 私もチューンは好きなので別にいじくることを否定する訳ではありませんが、せめて
> 純正パーツ&仕様の良さ、具合といった物は早めに知っておかないとお金の無駄が
> 多くなる、という事は断言しても良いですから…
頭を抱えてしまいます汗
>
>
> もっともっとはっきり言えば、Gダッシュの様な壊れやすい旧車をお金をかけずに
> 快調に乗る、なんてのは絶対に不可能です。
> 新車を作る、位の気合で行かなければ長くは乗ってられない車輌である、といった点は
> ご留意頂けると嬉しいですよ。
>
> …夢も希望も無くて申し訳ありませんが、私は曖昧で適当に茶を濁したアドバイス、と
> いうのは嫌いなのでそのあたりはご了承下さい。
>
いえ!だからこそ勉強になりますし
言われてることを信用できますので自分にとってはかなりありがたいです!
>
> ではでは本日はコレにて失礼しますね。
長文への返信ありがとうございました汗
お手数ですが時間ある時にまたよろしくお願いします!
> 管理人でした〜

記事No 6615
タイトル Re^5: G'のツーリングアンドサーキット仕様についてです!
投稿日 : 2012/11/23(Fri) 01:32:04
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
G'乗りの狂さん毎度でございまっす〜
いつも通りの管理人です。

さて、レスが遅れるのは私も多々ありますんでそういうモノだという事にてよろしくです。
基本的には時間のある時のやりとり、でないとせかせかしてしまって私は嫌なので…
では今日も定番パターンで。


> DIOのエアクリを根元だけ無理やりガムテープ等で固定してみたところカブってるような症状で汗
> うなって進みませんでした汗

MJは変わらずとも他の部分が不整合を起こす事は多々あるので、エアクリを
しっかりと取り付けるのは当然としても、ジェット類は全てを見直すつもりで行かないと
いけませんね。

吸気系の構成を根本的に変更してしまう、というのはかなり大きな変更を行っている、と
捉えた方が良いでしょう。


> え…ベルトまで良い悪いあるのですね汗
> なんか情けないす…

「ベルトまで」ではなく…駆動系のパーツというモノは全てがバランスの上に成り立っているので、
ひとつでもおかしな所があると他は全てそれに引っ張られておかしくなる物なんですよ。

駆動系のパーツというモノは交換自体は簡単で、交換出来るモノも星の数ほど存在しては
いますが、本来はキャブなんか比較にならない位にとんでもなく難しいシステムで動作を
している物なんですね。

最初から全てを理解して交換していける、というのはもちろん不可能な事ではありますが、
駆動系パーツに関しては、「一見した構造が簡単だからといって」甘く見ない方が良い、と
言う事はとっても大切なので。

もっとはっきり言えば、駆動系という物はエンジンパワーを後輪に伝える為の効率を
左右する物ですが、この「効率」って奴をノーマル以上にするというのは並大抵の
事では行えない、と言っても良いでしょう。


> あ、今のベルトなんですが、かれこれ5、600キロ走ってきました。。変えた方がいいですか??

ノーマル風味エンジンでの運用であれば、さすがにその仕様距離では交換時期といった
物ではありませんが、幅18.0oが17oちょい位になるとサービスマニュアルのLVでも
交換、となっていますから、仕様限度的な物はその位を目処にすれば良いですね。

が、幅は0.5oも減るとだいぶ他に影響を及ぼすので、本来は減らない状態を維持して
おくのがミソなのですが…これはシムワッシャー調整等で調整するのが基本です。


物自体に関しては現在は強化ベルト、という事ですがこれもサイズが分からないと合って
いるのか合っていないのかは私には判断出来ませんからなんとも言えないです。

と言いますか、ベルトってのは純正で不満がないのなら純正が一番ですよ。
伊達に値段が高いワケではありませんし、耐久性に関しては文句無いですからね。

社外品の売りの「強化」ってのは繊維を強化しているのかもしれませんが、通常は
無茶苦茶な駆動系構成にしない限りベルトが破断するなんてあってはならないので。
ホンダ純正品でも結構サイズを選べますし、私に言わせれば社外品のベルトってのは
全く使う必要性が出てこないパーツですからねえ(笑


> お恥ずかしながらなんの疑いもなくつかってました汗

ジェットですが、これはノーマルキャブLVならそこそこの社外品でもそこまでは
おかしくなりませんし、5番刻みならまあ使ってもおかしくはならない、といった感じです。
が、1ランクずつ2〜3番でセットしようとするならあまりお奨めは出来ませんね。


> 最近は寒くなってきたからなのかあれからカブらなくなりました(・ε・汗 )
> カブってたやつが、温度変化でカブらなくなるってある話なんですか!?

温度と言うか季節や湿度等でそうなる事もあるにはありますよ。
が、ストリート運用ならば、「多少の季節や温度が変わった程度」で、明確にキャブが
おかしくなってしまう様な余裕の無いギリギリなセットは施すべきではありません。

気温が下がってカブらなくなった、という事は空気密度が高くなった=エアの比率が多く
なったという事なので、それまではギリギリでカブらない様な濃い目のセットだった、と
いった分析が出来ますし。

とはいえ、現在も単に明確にカブらないだけで濃い目セット傾向なのは間違いありませんが
それで運用出来るならそれでも良いですし、季節ごとにセットを取り直してやるのも
間違いではありませんしね。

ただ、私はストリート運用で直キャブでも無いのに、季節が変わった程度で明確に
おかしくなる、というのはキャブセットに余裕が全然無いのと同義だと考えていますんで。


> プラグは消耗品と聞きいくらかは予備をもってますが、CDIはないです汗やはりある程度で変えた方がいいんですよね汗

CDIも劣化はしますが、通常は何年も使い続けない限りは明確な劣化は無いですね。
不安ならばリミッターの無い純正CDIを突っ込んでおけば一番安心ですよ。
点火時期うんぬんはともかくとして、安定性と耐久性に関しては社外品と比較しては
失礼なLVなので>純正CDI


> もしかしたら規制前のとごちゃ混ぜなのかもと言われました汗

キャブ自体は排ガス規制後のライブDio系の物だと推測しますよ。
キャブ本体に余計な管が一本出ているタイプだと間違いありませんが、別にこれでも
本題は使えるので大きな問題は出ないかとも。


> ニードルですがやはり違うのでしょうか!?

違う、と言いますか…狂さんがおっしゃっている様に、キャブセットをシビアにこだわりたいと
いう事であれば、ニードルの形状がどうこう、といった前に段数調整すら出来ないのでは
お話にならないと思いますよ。

50ccのノーマルエンジン風味だと、アクセルコントロール自体は全開か全閉の極端な
コントロールでも走れてしまうのである意味難しいのですが、バイクというモノは
アクセルの開け具合で全てをコントロールするものなので、そういった部分に関して
キャブセットが出来ない、というのは問題外なんです。

現在壊れているとかパーツが不適合である、というのであればそれを修理しないと
何も始まりませんしね。


> いえ!だからこそ勉強になりますし
> 言われてることを信用できますので自分にとってはかなりありがたいです!

こういって頂けると私もレスのしがいがありますよ。ありがとうございますです。
が、私がいくらアドバイスを差し上げても、考えるのは狂さんご自身ですから、その辺りは
鵜呑みにせずご自身の頭で考えてみて、納得してから取り組む様にして下さいね。


ではでは。
本日はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6619
タイトル Re^6: 見落としてたところがあったので捕捉です
投稿日 : 2012/12/01(Sat) 04:56:27
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
G'乗りの狂さん毎度でございます〜

と、抜けてた所があったのでちょっと補足させて頂きますね。


> それなんですが、純正のシリンダーはやはり手に入れるのは難しいですよね汗そこでオススメのメーカーとかありますか?

純正のシリンダーですが、これはGダッシュの物はもう出ないと思いますよ。
と言いますか、Gダッシュの物ってそこまで抜群に良い物でも無かったりしますが(汗

が、スーパーDio系のWG刻印の物だとほぼ同等の特性となりますし、出来れば
スーパーDio-ZX用のHG刻印の物であれば、排気ポート弦長がちょっとだけ広く
全体的にハイポートになっているので、新品で買うならHG一択でしょうね。
無加工で使うのが前提で、なおかつ新品購入するのであればそれが宜しいかとも。


で、社外の互換品ですがこれはお奨めなんてものはありません。
はっきり言って、クオリティにばらつきが大きく安心してお奨め出来る物は無いと
言っても良いですし、5000円位のものを購入して内燃機屋に出して精密ホーニングを
行った上で、各ポートやシリンダー全長等を修正すれば純正準拠に近づけることは
出来ますが、そこまでやってると純正新品を購入するのと変わらないお値段になって
しまいますしね。

目に見えないところでの精度やクオリティというモノはとても大切なので、ぱっと見た目で
純正っぽい物でも、そのままでは実用には耐えられない物が多いという事もご留意下さい。

後は純正品の中古を都合して、各部を検分してから使う、というのもありです。
AF27スーパーDioであればそれなりにタマ数もあるので中古の入手はさほど難しくは
ありませんが、どの位減っているとかをちゃんと見極めないと元の方が良かった、と
なる可能性もあるので、これも手放しではお奨め出来ないです。
私でもそういった点を検分しろと言われればしますが、さすがにタダじゃやらないので(汗


と、これまたいつものクチになりますが、安く上手く行く、なんて方法は無いので世の中は
そんなに甘くないという事でひとつ(泣
単純にエンジンがかかれば良いとかある程度動けば良いのであればシリンダーは何でも
良いですが、せめてノーマルの性能と耐久性を維持したいのであれば話は別です、と
言う事でよろしくです。


ではでは参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 6627
タイトル Re^7: 見落としてたところがあったので捕捉です
投稿日 : 2012/12/05(Wed) 20:18:42
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
管理人さんお久しぶりです(`・ω・´)
以前の回答ありがとうございました!
やはり都合よくはいかないものですね…
28のHG刻印のシリンダーとのことでしたが、あくまで無加工ならの話しですよね??
加工するほうがやはり性能は…
恐らく加工するほうは自分のイメージに近づけれるんだと考えてるんですが、そういうことでは無いですか?(´・ω・`;A)


新しい質問なのですが、AF28のエンジンとAF23のエンジン…
レースをするならどちらがオススメですか?
28のが丈夫さは勝ってはいるもののやはり軽さは23のほうが…

無知なのは自分が一番感じてますし、バカなことだと思います。
でも走るの好きなんでもっと色んな人と走りたいんですよ!
だから勉強しながら頑張りたいんです(´・ω・`;A)
本当はずっと走っていたいんですけどね(´-ω-`)

記事No 6628
タイトル Re^8: 見落としてたところがあったので捕捉です
投稿日 : 2012/12/06(Thu) 06:27:12
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュ乗りの狂さん毎度でございます〜
さてさて今日もちょっぴり補足なんかをば。


> 28のHG刻印のシリンダーとのことでしたが、あくまで無加工ならの話しですよね??

シリンダーですが、おっしゃる通りですね。
HG刻印の物はあくまで「無加工の純正品」の比較をするならば優れていると
いった事になりますから、新品で買ってそのまま使う事が前提ならば他の品番を
選ぶメリットはあまり無い、という事になります。


> 加工するほうがやはり性能は…
> 恐らく加工するほうは自分のイメージに近づけれるんだと考えてるんですが、そういうことでは無いですか?(´・ω・`;A)

ですね。加工前提であるならばむしろHGだとWGに比べて融通の利かない部分も
出てくる場合がありますから、設計上の融通が一番利くのはWGである、と言っても
良いでしょう。

ただし、ライトチューン的な小加工で使うのであればやはりHGに軍配が上がりますが、
HGとWGを比べるとどちらかと言えばWGの方が欲しい、とかいう奇特な人間は
私くらいの物だと思いますよ(笑

ちなみにGダッシュのシリンダーは「ベース品」として考えるとあまり良い方ではありません(汗


> 新しい質問なのですが、AF28のエンジンとAF23のエンジン…
> レースをするならどちらがオススメですか?

えっとこの「レース」というのは短距離走のSS1/32mileという解釈で宜しいですかね?
それであれば問答無用でAF28エンジンの方がベースとしては良いでしょう。

酷使する事を鑑みれば、それだけ重大なトラブルに遭遇する可能性も高いですし、
メンテの面を鑑みるとパーツ自体が手に入りづらい絶版ともいえるエンジンをベースで
運用していくのは並大抵の事では出来ないんですね。

競技用途となればかなり「もったいない」使い方をするのが基本になりますから、
パーツの都合や選択肢等で融通の効きづらいエンジンでやっていくのは間違いなく
苦労するだけでイバラの道になってしまいますから…

まず、腰下関連が壊れたらもはや直せないのと同義のエンジンでは正直どうしようも
ありませんからね_| ̄|○


> 28のが丈夫さは勝ってはいるもののやはり軽さは23のほうが…

軽い、というのはさして問題にはなりませんよ。
これがノーマル同士の比較であれば話はまたちょっと異なりますが、いくらいじくっても
かまわないのが前提であればそういった部分に大差はありませんし、むしろ何をやるにも
制限の出てくるAF23エンジンではそれこそ厳しくなるだけです。

おかしな言い方ですが、仮に私にAF23構成のままでSSエンジンをやってみろ、と
言われたとしても、制限が多すぎてやりづらい上に耐久性や安定性を付与するのも
AF28ZXに比べて難しいのは間違いない、と断言出来ますからね。

そもそもレース用途だと、経年劣化によるトラブルよりも負荷による劣化、破損の方が
はるかに起こる可能性が高くなるので、不安材料は出来るだけ少ないに越した事は
無いんですね。
レーシングエンジンってのは「無茶をする物」ではありませんので(笑


> 無知なのは自分が一番感じてますし、バカなことだと思います。
> でも走るの好きなんでもっと色んな人と走りたいんですよ!
> だから勉強しながら頑張りたいんです(´・ω・`;A)
> 本当はずっと走っていたいんですけどね(´-ω-`)

ええ、今の時代だとネットを通じて愛好家の方と交流する事も出来ますし、こういった
古い車輌でも楽しむ事が出来ますから、是非是非色んな事にチャレンジしていって
頂きたいですよ。


ではでは参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 6637
タイトル Re^9: 見落としてたところがあったので捕捉です
投稿日 : 2012/12/26(Wed) 18:25:53
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
お久しぶりです(`・ω・´)

ついにスプライン死んでしまいましたorz
かなり落ち込みますね…


それでですね、新しいエンジンを購入したのですが、ジムカーナや、できればスクーターのみの模擬FNレースに出たいと考えてます。
こんな自分にまたアドバイスしてくれませんか?汗

実力も知識もない自分にはやはり厳しいですかね?
よかったら助けて欲しいす><
アドバイスでもなんでもいいです!

内容なのですが、まずFNやジムカをするのにどういう風に駆動をいじれば良いのか、手に入れ方、わからないことばかりで汗

記事No 6638
タイトル Re^10: スポーツ走行について
投稿日 : 2012/12/28(Fri) 07:26:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュ乗りの狂さん毎度でございます〜
寒くてひきこもり気味の管理人です(汗


っと、ご無沙汰している内にクランクシャフトのスプライン舐めてしまったのでしょうか(泣
…これは細軸クランクである以上、起こってもおかしくないので割り切ってしまうしか
無いと思いますが、新しいエンジンも入手済みという事なので前向きに行きましょう〜


> それでですね、新しいエンジンを購入したのですが、ジムカーナや、できればスクーターのみの模擬FNレースに出たいと考えてます。
> こんな自分にまたアドバイスしてくれませんか?汗

ふむふむ…ジムカーナや模擬FNレースといったモノに興味がおありなのですね。
これ、この2つではかなり方向性が異なるので、それぞれについてアドバイスをば。

まずジムカーナですが、これは自動車学校コースとか、パイロンコースを使って
リーンアウトでくるくる回る低速ターン主体の方ですよね?

この場合だと、実は10インチスクーターってかなり有利だったりしますよ。
速度はあまり出ない上、遠心力に頼ったコーナーリングを必要ともしませんから、
くるっと小さい回転半径で曲がれる旋回力を稼げる10インチスクーターだと意外と
速く走れますね。

私も何度かジムカーナ走行や計測会に出場した事がありますが、それなりのタイムを
叩けた経験もあったり。
ちなみに使った車輌はFN仕様のライブDio-ZXでしたよ。


で、「仕様」としてはですね、はっきり言いますとジムカーナだとフルノーマルが基本で
WR等を調整するだけで上等、と言いますかそれが一番扱いやすいです。

車体がGダッシュだとリーンアウトターンにはかなり向いていますし、エンジン自体も
パワーを上げる必要すら無いと言っても良いですから、駆動系も変な事をして
低回転からの扱いやすさを殺すと全く楽しくなくなってしまいますんで。

これは実際にジムカーナコースを走ってみないとちょっと分からないと思いますが、
いくら低速とはいえ、一気にブレーキングしてすぐさま再加速を行わなければ
いけない走り方なので、低速でエンジン回転数がガクッと落ちてもそこから素早く
再加速出来るというノーマル特性はかなりありがたいんです。

正直、駆動系がどうこうと言うよりも足廻りやブレーキのバランスに気を遣う方が
はるかに建設的でして、ジムカーナだと足廻りとブレーキがしっかりしていないと
基礎的なテクニックを磨けるLVにすらならないと言っても良いので…


後、広い駐車場とかで空き缶を地面に置き、その周りをぐるぐると「一定速度」で
旋回してみて、どんどん小さな円になる様に走ってみるのも良いですね。

この状態で、もうアクセルをわずかしか開けてない段階になってくると、小開度の
セットがきちんと出来ていないと内側に倒れるだけになってしまいますから、
こういう走法が出来るかどうか、を試しながら駆動系をいじるのも面白いでしょう。

もちろんある程度まで行けばテクニックの問題ですが、ジムカーナターンというのは
バイク乗りとして上手い下手の細かなテクニックがモロに出るので、個人的には
かなりお奨めですよ。


続いてFNですが、これもご存知かとは思いますが、FNというカテゴリーはあくまで
新車フルノーマルの状態を「レギュレーションで認められている範囲だけ」変更が
行える物なので、これも基本はノーマルでないといけません。

模擬、という事ですから別にそこまで厳しいレギュレーションではないと思いますが、
正直、GダッシュではエンジンノーマルのFN仕様といった場合、駆動系をいくら
いじくった所で素晴らしい性能向上が出来る訳ではありませんよ。

これ、FN仕様のJOG相手に走ってみて、ストレートエンドの最高速度においては全然
かなわないとか、具体的な「不満」が無ければいじくる意味自体が無いんです。

何度も言いますが、それこそ前述のジムカーナやサーキットランの場合、ノーマルの
バランスを下手に崩すとタイムアップするどころかダウンするのが関の山ですし。
仮に、色気を出して自分だけハイスピードプーリーを入れても他のFN車に対して
大きなアドバンテージが出来るのか、といえばまず無理なのが現実なので(笑

基本、と言いますかGダッシュの駆動系構成の場合だと、そこそこスピードが出れば
良いというサーキット走行においても、特に不満の出る部分ってありません。
センタースプリングやトルクカムに関しては好みの味付けで変更しても良いですが、
絶対に行わなければならない、という物でもありませんので。


> 内容なのですが、まずFNやジムカをするのにどういう風に駆動をいじれば良いのか、手に入れ方、わからないことばかりで汗

なので、言葉がきついのは承知の上ですが、いきなり駆動系いじろうとする、という
その発想自体がすでによろしくないんですよ。
いじらないと「いけない」という所はまず足廻になります。

いじくらないと走れない訳ではありませんし、絶対にいじらないといけない、と
いう部分はタイヤやブレーキ、サスペンションの方がはるかに優先度は上ですし
いくらエンジンがハイパワーでも、それをちゃんと走らせられる足廻りが無いと
サーキットもジムカーナも全然楽しくない、という事だけは断言しても良いです。

まずは一度でも良いのでジムカーナなりサーキットなりを走った上で、出てきた不満に
大してならばアドバイスも出来ますが、始めるにあたって何をいじくれば良いのか、と
いった事とはこれまた話が違ってきますしね。

チューニングというモノは、不満を改善し「調律」していくモノであり、それさえやってれば
全てに応用が利く、という物では無いので。


> 実力も知識もない自分にはやはり厳しいですかね?
> よかったら助けて欲しいす><
> アドバイスでもなんでもいいです!

いえいえ、最初から知識も実力もある人なんて世の中にいる訳ありません(笑
トップライダーの方でも最初は初心者ですし、知識もノウハウもあった訳ではありません。
当然私も最初から上手く出来た&走れた訳ではありませんからね。
挫折や失敗の方がはるかに多いですよ。

大切なのは、こういうマニアックな趣味だと「ある程度真面目にやってみないと」本当の
楽しさは分からない、と言っても良いので、何度か走ってみるなりある程度は続けて
みるなりを行ってみないといけません。

さわりだけやってみた程度では、私を含め大多数の方がお金と時間を突っ込んでまで
サーキット等を走っている、という本来の楽しさの部分はおそらく理解出来ないです。
はっきり言うと、一応モータースポーツですからこういうのって飽きっぽい人間には
全く向いていないんですよね…

ご自身が飽きっぽい性格ではない、と自負するならばまずはやってみては、と私は
思いますよ。
関西圏であれば通えるサーキットにも不自由しないでしょうし。
もちろん、ジムカーナでもサーキットでも、「始める」に当たってのアドバイスは喜んで
行わせて頂きますのでよろしくです。


ではでは本日はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6641
タイトル Re^11: スポーツ走行について
投稿日 : 2012/12/29(Sat) 19:08:52
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
お久しぶりです。
前回の回答ありがとうございました(∪´T`∪)

少し早いですが今年はお世話になりました!
頼りっきりになりすいません(´・ω・`;A) 

またまた年末に申し訳ありません。

ジムカーナは2.3度行ったのですが、カブりすぎと夢中になりすぎでバイクのこと気にしてませんでした(´;ω;`)
新しいエンジンはHG刻印を見つけれなくてオートボーイってとこのシリンダーを見つけたのですが
http://www.e-seed.co.jp/products/detail_11826/
コピー品はバリ等がありそれよりは少しましなのがないかと探してましたが、4万は高過ぎて…2万のシリンダーはどう思いますか?


それとベルトの購入をしたのですが、幅はノギス外周はビニール製のコンベックスルールでよろしいでしょうか?

今回もまたよろしくお願いします。

記事No 6644
タイトル Re^12: スポーツ走行について
投稿日 : 2012/12/30(Sun) 04:30:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュ乗りの狂さん毎度です〜
さてさて今日もいつも通りアドバイスを行わせて頂きますね。


> ジムカーナは2.3度行ったのですが、カブりすぎと夢中になりすぎでバイクのこと気にしてませんでした(´;ω;`)

お、ジムカーナはすでに走行経験があったのですね〜
楽しくて不調が気にならない、とはなんと幸せな時間だったのかなと思ったり。
正直、そういった楽しみ方が体験出来るのはうらやましいですよ(泣

が、カブりすぎ、という事であればやはりちゃんとした車輌で走った方がもっと
楽しめるかと思いますよ。
エアクリやキャブなんてよほどの事が無ければジムカーナ走行ではノーマルで
必要にして十分だと私は思いますし、ね。


> 新しいエンジンはHG刻印を見つけれなくてオートボーイってとこのシリンダーを見つけたのですが
> http://www.e-seed.co.jp/products/detail_11826/
> コピー品はバリ等がありそれよりは少しましなのがないかと探してましたが、4万は高過ぎて…2万のシリンダーはどう思いますか?

オートボーイのハイパワーシリンダー、ですね。
これ、はっきり言いますとこの値段だと、純正品をベースとしての加工品であればまあまあ
納得出来る値段ではありますが、正直加工部位のみを見れば割に合わない事この上ないと
言って良いでしょう。

さすがに「撫でているだけ」の加工とは言いませんが、どこいらへんがパワーUPなんだ?と
私は感じた品である事は間違いないです。

ちなみに、2万円の加工済みシリンダーという物を購入するつもりがあるのであれば、
純正新品でもAF28Dio-ZX用のHGシリンダーは購入出来ますよ。部品は出ますし。
値上がり率から逆算すると現在16000円程度では無いでしょうか。


ちなみにこれは余談ですが、4万円のハイパワーピストンとヘッド付きのセットもですね、
正直、そのコストを掛けるなら純正ベースで同一排気量のままでも、もっともっと上の
性能を持った物をこしらえる事は十分可能ですよ。

詳細は省きますが、ココのメーカーの2stスクーター系のエンジンパーツは本気で
子供騙しと言っても良い位の物なので、私からは絶対にお奨めしません。
あまり私、メーカーやショップの「嫌い」な所はモロに名指しで言う事はあまり無いのですが、
ここが未だにこの値段でこういうのを売ってるとなれば話は別なので。

別に、ココのはダメだから私にお金を払って預けてみろ、なんてまで言うつもりは
ありませんが、私はオートボーイ品はそう分析&認識しています、という事で…


> それとベルトの購入をしたのですが、幅はノギス外周はビニール製のコンベックスルールでよろしいでしょうか?

幅についてはノギスで上面側の幅を計測するので間違いありません。
ただし、これはノギスの先をベルト背面に対し90°で挟むのではなく、「長い面」を
挟める様にノギスを寝かしつつ幅を計るのがコツになります。

相手はゴムなので、挟む部分が狭すぎると簡単に寸法の変化を起こしてしまうので。
なお、数点を計測してその数値の平均を取るのも基本中の基本です。
ノギスを背面に対して90°で挟み、1箇所しか計測しないのではアテになりませんので
ご注意をば。

長さについてもおっしゃる通りの柔らかい巻尺でOKですよ。
外周を測ってみるのが「長さ」の把握になりますね。
ただ、これは冷間時と温間時で差も出ますし、新品とちょっと馴染んだものでも異なって
来ますから、ちょっと慣らしを入れた上で冷間時に測っておくと良いでしょう。
ちなみにコンテンツ内のベルトは全てその方法で平均値を出した数値です。


ではでは。
参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 6646
タイトル Re^13: スポーツ走行について
投稿日 : 2013/01/01(Tue) 19:14:45
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

今すごく幸せです。本当に無我夢中で走っているので笑


この前の回答ありがとうございました!!

オートボーイを辞めHG刻印の物にしたいのですが、ネットでは手に入らないのでしょうか??
AF28 HG刻印 シリンダーで検索しているのですが引っかかりません(´・ω・`;A) アセアセ

正式名称とかあるのでしょうか?

またよろしくお願いします!


質問がしつこくてすいません><

記事No 6649
タイトル Re^14: 純正シリンダーですが
投稿日 : 2013/01/06(Sun) 04:58:52
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュ乗りの狂さんあけましておめでとうございます〜
今年も宜しくお願い致しますね。

さてさてそれでは変わりなくいつものパターンで(笑


> オートボーイを辞めHG刻印の物にしたいのですが、ネットでは手に入らないのでしょうか??
> AF28 HG刻印 シリンダーで検索しているのですが引っかかりません(´・ω・`;A) アセアセ

純正シリンダーですが、ネットでは手に入らないというのは販売があるかどうかと
言う事でしょうかね?
これ、新品ならば普通にバイク屋で注文するのが一番確実ですよ。

そもそも、このAF28Dio-ZXに採用されているシリンダーの刻印が「HG」であるというだけで
名称としてHGどうこう、という物ではありませんから、マニアックな人で無い限りはこれを
言っても話が通じないと思います。


> 正式名称とかあるのでしょうか?

なので正式名称というモノはありませんよ。パーツリストに表記されている名称であれば
「12102-GAH-780・シリンダーB」になりますが。

まず純正部品というものは、ホンダに注文して購入するものですし、Webikeとかならば
純正パーツの見積もりや注文も行っていますから、入手方法はいくらでもあると私は
思いますよ。


ではでは参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 6653
タイトル Re^15: 純正シリンダーですが
投稿日 : 2013/01/12(Sat) 16:34:42
投稿者 奈良県のG'乗りの狂というものです。
参照先
ネギのリーダーさんこんにちわ(`・ω・´)!
初めに今回は質問じゃなくお礼を伝えにきました!


前回HGのシリンダーの質問に回答して下さってありがとうございます!
その結果報告です!


リーダーさんに言われた通りホンダのショップにいってきました。
初めに純正シリンダーの話をすると品番を尋ねられあわてる自分(笑
ふと思い出したのがリーダーさんの回答にあった「12102-GAH-780・シリンダーB」これです!

すると一発で出てきて、無事購入の契約に(ノω;`)感涙です。

平成生まれの得意技マニュアル通りでリーダーさんの回答通り行くと無事パーツの購入にいきつき、それ以外に欲しかったパーツを細かく注文…
本当に助かりました!

でもこう言うと失礼かもですが、パーツリストに乗ってる名前通りってリーダーさん一体何者ですか?(゜Д゜;)終始驚きっぱなしです。
もしかしてそういうのを調べる所があるのでしょうか…


とりあえずパーツが届き次第組み立てに入ります!
またお世話になるかもしれません(´・ω・`;A) 
こんな自分ですが是非よろしくお願いします(汗

本当にありがとうございました!

記事No 6654
タイトル Re^16: 余談ですが
投稿日 : 2013/01/13(Sun) 06:56:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュ乗りの狂さん毎度でございます〜
最近はだらだら気味の管理人でっす(汗


さてさて…どうやら色々と上手くいったみたいで何よりですよ。

> リーダーさんに言われた通りホンダのショップにいってきました。
> 初めに純正シリンダーの話をすると品番を尋ねられあわてる自分(笑
> ふと思い出したのがリーダーさんの回答にあった「12102-GAH-780・シリンダーB」これです!
>
> すると一発で出てきて、無事購入の契約に(ノω;`)感涙です。

ホンダ屋さんであればその品番で出てこない方がおかしいですし、今でも再生産品の
新品が購入出来た、という事で私もほっとしましたよ〜


> 平成生まれの得意技マニュアル通りでリーダーさんの回答通り行くと無事パーツの購入にいきつき、それ以外に欲しかったパーツを細かく注文…
> 本当に助かりました!

他にも純正パーツをいくらか購入されたみたいですね。
と、マニュアル通り、というのは大切ですよ?(笑
変に自己解釈してわけのわからん事をやってしまうと上手く行く事も失敗する可能性も
ありますからね。


> でもこう言うと失礼かもですが、パーツリストに乗ってる名前通りってリーダーさん一体何者ですか?(゜Д゜;)終始驚きっぱなしです。
> もしかしてそういうのを調べる所があるのでしょうか…

ナニモノ、と問われましてもですね、私は単なる一人のスクーター馬鹿ですが(笑
と、冗談は置いときまして、これは私がパーツリストを見て純正品番と名称をそのまま
狂さんにお伝えしただけの話なんですよ。
特に珍しくもなく、変わっている事でもありませんので誤解無き様にお願いしますね。


…えと、これは馬鹿にしている様に聞こえたら申し訳ありませんが、狂さんはあまり
そういった点の「流れ」という物をご存知無い様なのでちょっとだけ補足をば。

これ、純正パーツというモノはホンダがバイク屋さんからの注文に応じて販売し、
バイク屋さんがお客さんに渡す、といった感じが基本となります。

当然ですがバイクと言っても色々な種類があり、年式やグレードでも分かれますから
それを調べるのが「パーツリスト」であり、これはバイク屋さんであれば必ず所有して
いるものなんですね。


とはいえ、これを個人で所有している方も珍しくない、と言いますか、自分の乗っている
車種のパーツリスト位は1冊持っておくのが定番というかいじくる人の基本なんですよ。
少なくとも、当HPに来られる様な方であれば大半の方がお持ちだと思います。
私なんかは持ってもいない車輌のパーツリストとかを分析の為によく買い集めた物でして、
使いもしない物が大量にあったりしますしね(笑

バイク屋さんで見せて頂いてもかまわないといえばかまいませんが、純正パーツを
注文してもバイク屋さんにはわずかな利益しかないので、あまり親しくないお店にて
ずーっとパーツリストばっかり借りまくるというのはあまり良い事ではありません。

今回は初めての注文でしょうからやむなしかと思いますが、何度も何度も同じ事を
繰り返していると良い顔はされなくても当然である、という点は覚えておかれると
宜しいかと思いますよ。

基本、純正パーツというモノはどうしても品番が分からない物以外は、自分で部品の
番号を調べてリストアップしてからバイク屋さんにお願いするのが基本なので。


さすがにGダッシュのパーツリストとなると、新品ではもう無いと思いますがヤフオク等の
中古ではたまに出回っていますし、流用等を考えるならばDio系の物を持っておいても
損にはなりませんし、基本の整備書である「サービスマニュアル」も持っておくと
さらにベターになりますね。

これ、欲しければバイク屋さんに伺っても良いと思いますし、コピーなら有料で頂ける
事もあるので一度相談されてみては?


と、今の時代であればネットで何でも調べられますし、純正品番でも公開されている方は
多いですからありがたい物ですが、自分の車輌位は自分で調べられる環境を持って
おく事がスジです、とは言えますからね。

オッサンの世迷言に聞こえるかもしれませんが、今現在マニアックないじり方を行って
楽しんでいる方々は、例外なくそういった道を通って来ていますから。


で、最後にこれは勝手な深読みですが。

狂さんはこういった純正注文、といった事を行った経験が無いと私は判断しましたが、
となれば、キャブをばらしたりエンジンをばらしたりした時に必要となるガスケットや
Oリング類は今までどうやって調達していたのでしょうか?という疑問が出てきます(汗

…はっきり言いますが、そういった分解した場合に交換が必須、といった小物やら
ガスケット類は、メーカー側で欠品でもない限りは純正を使わないと真っ当な整備にすら
ならない、という事は覚えておかれると宜しいかと。

それをやってないのであれば、少なくとも純正品の旨みというモノは絶対に体験出来は
しないと言い切っても良いので。


余談になりますが…だいぶ昔、お若いのにそこそこいじくっている方とメールにて
お話させて頂いた事があったのですが(と言いますか今でもよくありますが)、その方と
やり取りしてる中でなんかおかしいな、と思う事がありまして。

私からパーツの劣化を指摘したのですが「そこのパーツは○○製で良いですか?」といった
お返事ばかり来るので、「いや純正で十分ですよ」と返答したら…
「それってどこで買えますか?」というよく分からんお返事だったという_| ̄|○

この方、話を伺うと中古車をお持ちで、その上で社外品パーツを南海部品とかで買ってきて
くっつけ回すだけの「いじり方」をされていたみたいで、純正部品という物の存在すら知らない
方だったというオチだったんですよ。

私もかなりびっくりしましたが、確かに「ノーマル車に対して社外パーツをくっつけていく」と
いった方向性だけで物を見てるとそうなってもおかしくないな、と思いはしましたが…
極端な例ではありますが、世の中にはそういう方も居た、という事でひとつ(汗


ではでは。
本日はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

- WebForum -