[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6744
タイトル オクムラリアショックのばらし方について
投稿日 : 2014/01/28(Tue) 15:25:56
投稿者 アクシス中毒
参照先
こんにちは、ねぎのリーダーさんアクシス中毒と申します。

実は昔質問掲示板を利用したことがあってそのことをすっかり忘れていました。えっとリーダーさんにはグランドアクシスの腰上とアクシス90の腰上でお世話になったものです。(静岡県のイニシャルがTの物です)

メールではいろいろお世話になりました。これからはなるべく質問掲示板の方を使っていこうと思います。

さっそく質問なのですが以前リーダーさんにもお話したと思いますが私サーキットではオクムラSHOWAを使用しています。結構満足していますがやっぱりスプリングレートが強すぎてしまい体重75kgの私でもイニシャルは2段目と3段目しか使いません。
でもう少し柔らかい方にもっていきたいのでリーダーさんのシェルケースを短くする手法を用いるほかについでにバンプラバーのカット等を試そうと思います。

で少し気になったって言うより初歩的な恥ずかしい質問なのですがバンプラバーをカットするときまっすぐきれいに切らないといけないと思うのですがまっすぐ切るコツか何かはなりますか?

とりあえずスプリングを縮めてシェルケースを持ち上げることはできました。まだダンパーロッドからステー等は外していませんがバンプラバーを見た時意外と短かったので切るのが難しそうだな〜と思い一時中断しております。
カッター等でバッサリ切ればいいと思うのですがいまいち自分の技術力でまっすぐ切れるか怪しいので何か助言等ありましたら教えてもらえると幸いです。

それではよろしくお願いします。

P.S グランドアクシスのシリンダー楽しみにしていますね〜

記事No 6746
タイトル Re: オクムラリアショックのばらし方について
投稿日 : 2014/01/30(Thu) 06:23:55
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さんお久しぶり?でございます〜

っと、どなたかと思いましたが一発で頭に浮かびましたのでご心配なく(笑
確かに以前にも一度質問掲示板を利用して頂いた様ですが、個人的には
頭の中で繋がらなかったのがなんとも(汗

私信になってしまいますが、いつもはメールでやりとりさせて頂いていますが
大っぴらにしてもOKな事であればコチラもどしどしも使って頂ければと思いますよ。

やはり個人的には、人様とのやりとりといった内容でもより多くの方に参考に
して頂けた方が嬉しいですし、それこそが私がHPをやってる事の本懐ですし、ね…


では早速本題ですが。

> さっそく質問なのですが以前リーダーさんにもお話したと思いますが私サーキットではオクムラSHOWAを使用しています。結構満足していますがやっぱりスプリングレートが強すぎてしまい体重75kgの私でもイニシャルは2段目と3段目しか使いません。
> でもう少し柔らかい方にもっていきたいのでリーダーさんのシェルケースを短くする手法を用いるほかについでにバンプラバーのカット等を試そうと思います。

アクシス90でのサーキット走行で、なおかつオクムラSHOWAの2段目&3段目と
なれば、ちと硬い気もしてなりませんね。
体重は確かに問題ではありますが、75kgであればそこまで重い訳でもありませんし、
標準体重が60kgだとすれば、スプリング調整部は1段変わるか変わらないかの
差くらいしか無いと思われますよ。

が、4段目5段目が全く使い物にならないオクムラの場合は、柔らかい方向へ向けて
調整幅を加工するのはメリットはあってもデメリットはありませんしね(笑


> で少し気になったって言うより初歩的な恥ずかしい質問なのですがバンプラバーをカットするときまっすぐきれいに切らないといけないと思うのですがまっすぐ切るコツか何かはなりますか?
>
> とりあえずスプリングを縮めてシェルケースを持ち上げることはできました。まだダンパーロッドからステー等は外していませんがバンプラバーを見た時意外と短かったので切るのが難しそうだな〜と思い一時中断しております。
> カッター等でバッサリ切ればいいと思うのですがいまいち自分の技術力でまっすぐ切れるか怪しいので何か助言等ありましたら教えてもらえると幸いです。

バンプラバーですが、これはぶっちゃけると適当にカットしてOKですよ(爆
オクムラのバンプラバーは他のサスとは違い、全体でショックを受け止めて
やれる様に、砲弾型にはなってませんからカッターでさくっとカットで大丈夫です。

これは外してみるとよく分かるのですが、他の物よりもかなり柔らかいゴムなので
中古品だと元々変形していたりもしますし、中央の穴が広がってしまっていて
元々真っ直ぐにハマっていないなんてザラにありますので(笑

ストロークに関しても、ダンパーロッドが全て引っ込む位になってもまだ底ヅキは
しませんから、意外と余裕がある上に適当でもOK、というのがポイントですね〜


なお、ある程度でも平面度を出したいのであれば…切るのではなく30番とかの
荒い紙ヤスリを用意し、ガラス板の上に貼り付けて面研の容量でごりごりと
バンプラバーを削り取っていく、というのもアリですね。

ただ、これはゴム相手とはいえ結構手間ですがそこまでする必要があるかと
言えば個人的にはめんどくさいだけかな、と思っているのは秘密で(以下略


ではでは、あまり有用ではないかもしれませんが参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜



> P.S グランドアクシスのシリンダー楽しみにしていますね〜

こちらも紆余曲折ありましたが先日完成しましたので是非ご堪能下さいませ。
…しかし今思うと、アクシス90とグランドアクシスの2台体制、というのはまさに
名は体を表しているという気もしま(略

記事No 6749
タイトル やってしまいました!
投稿日 : 2014/02/01(Sat) 16:08:07
投稿者 アクシス中毒
参照先
ねぎのリーダーさん、常連のみなさんこんにちは!アクシス中毒です〜

バンプラバーの件ありがとうございます。さっそく切ってみようかと・・・・思っていた矢先今度はオクムラの変形ナットが抜けなくなってしまいました。(涙)

リーダーさんのやり方を参考にして分解してみたのですが、ステーが緩むのではなくもう一つの変形ナットの方が緩んでしまったので限界まで変形ナットを書いてあった通り「上を固定して下を回す」手法をとってみました。

何とか下側のステーは外す事が出来たのですが今度は限界まで締めた特殊ナットの方が緩まなくなってしまいバイスプライヤー等で固定しても緩む気配がありません(どんなに頑張ってもダンパーロッドと共周りしてしまう状態です)

ダブルナットで緩めようと思っていたのですが、ダンパーロッドにあったナットが手持ちの物では大きすぎて二つナットを入れる事ができませんでした。(M12ナットは大きいのばかりでした)

潤滑油等は一応分解する前はステーと特殊ナットに潤滑油をたくさんかけて一日放置しております。

また質問なのですが、この外れなくなった変形ナットを外すなにかよい手法はありますでしょうか。

またまたご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

記事No 6750
タイトル Re: やってしまいました!
投稿日 : 2014/02/01(Sat) 19:54:28
投稿者 ろぷろす
参照先
> ねぎのリーダーさん、常連のみなさんこんにちは!アクシス中毒です〜
>
> バンプラバーの件ありがとうございます。さっそく切ってみようかと・・・・思っていた矢先今度はオクムラの変形ナットが抜けなくなってしまいました。(涙)
>
> リーダーさんのやり方を参考にして分解してみたのですが、ステーが緩むのではなくもう一つの変形ナットの方が緩んでしまったので限界まで変形ナットを書いてあった通り「上を固定して下を回す」手法をとってみました。
>
> 何とか下側のステーは外す事が出来たのですが今度は限界まで締めた特殊ナットの方が緩まなくなってしまいバイスプライヤー等で固定しても緩む気配がありません(どんなに頑張ってもダンパーロッドと共周りしてしまう状態です)
>
> ダブルナットで緩めようと思っていたのですが、ダンパーロッドにあったナットが手持ちの物では大きすぎて二つナットを入れる事ができませんでした。(M12ナットは大きいのばかりでした)
>
> 潤滑油等は一応分解する前はステーと特殊ナットに潤滑油をたくさんかけて一日放置しております。
>
> また質問なのですが、この外れなくなった変形ナットを外すなにかよい手法はありますでしょうか。
>
> またまたご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

アクシス中毒さん>
はじめまして、ですね(笑)
ろぷろすともうします。

ナットが外れなくなってしまったという事ですが、
『ナットを破壊する』という方法があります。
それ用の専用工具もありますが、金ノコ等でチマチマ(笑)切って外すというのが比較的簡単かと……。

専用工具は『ナットブレーカー』で検索してください。

記事No 6752
タイトル Re^2: やってしまいました!
投稿日 : 2014/02/02(Sun) 16:23:41
投稿者 アクシス中毒
参照先
はじめまして、ろぷろすさんアクシス中毒と申します。

ナットを破壊する件なのですが・・・オクムラSHOWAのリアサスペンションはエンジン側のステーをステーと変形ナットのダブルナット方式で止めてあります。(詳しくはリーダーさんのオクムラのばらし方講座を参考にしてください)

その変形ナットを破壊してしまうと今度はステーを固定できなくなってしまうばかりか、この変形ナットはバンプラバーの下敷きになっているのでもしこの変形ナットを破壊するのであればナットをこしらえなければならないのです(涙)

なので壊すのは最終手段として考えておりますが破壊するときにはろぷろすさんの教えてくださった方法を試してみようかと思います。

アドバイスありがとうございます!まだまだ技術力不足ですのでこれからもよろしくお願いします。

記事No 6751
タイトル Re: やってしまいました!
投稿日 : 2014/02/01(Sat) 21:58:20
投稿者 ロドヘム
参照先
アクシス中毒さん初めまして、ロドヘムと申します。

御手数でも画像掲示板の方に現状の画像を貼って頂ければ、アドバイスの量も増えるかと思いますよ。

では、自分のはアドバイスになりませんがこの辺で失礼します・・・

記事No 6753
タイトル Re^2: やってしまいました!
投稿日 : 2014/02/02(Sun) 16:26:59
投稿者 アクシス中毒
参照先
はじめまして、ロドヘムさんアクシス中毒と申します。

確かにその方が文章よりも多くの方に伝わると思いますね!
画像掲示板の方も利用させていただこうと思います。

これからもよろしくお願いします〜

記事No 6754
タイトル Re: 対策をいくつかご提示してみます
投稿日 : 2014/02/02(Sun) 18:39:43
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度でございます〜
…ブツは無事に到着した様でほっとしている管理人です(謎


さて、画像板も拝見しましたがこの状態になってしまったのですね_| ̄|○
これ、私も経験ありますがこうなった以上は運の問題も出てくる、という事は
覚悟されていた方が宜しいかとも(泣


> リーダーさんのやり方を参考にして分解してみたのですが、ステーが緩むのではなくもう一つの変形ナットの方が緩んでしまったので限界まで変形ナットを書いてあった通り「上を固定して下を回す」手法をとってみました。

こちら、最初はナットを締め込みきった上で、ステー側のネジ山は緩んだと
いう事ですから、ナット側も完全固着で全く動かなかった訳では無い、と
いった点がポイントになるかとも。


> 何とか下側のステーは外す事が出来たのですが今度は限界まで締めた特殊ナットの方が緩まなくなってしまいバイスプライヤー等で固定しても緩む気配がありません(どんなに頑張ってもダンパーロッドと共周りしてしまう状態です)

現状だと、まずは作業をしやすくする為にスプリングコンプレッサーにしている
部分を取り外して、ショック部分のシェルケース単体にしてからあれこれと対策を
講じた方がやりやすくなるかと思います。
…とはいっても画像からの判断なのですでにバラされているとは思いますが(笑

これは、スプリングを縮めているだけの状態ではどうあってもバイスプライヤーが
入るか入らないか、だけの隙間しか無いので、ロッド自体を完全に露出させて
やれば、お持ちであれば、ですがバイスプライヤーを2、3本掛けてしまえば多少は
ロッド本体の供回りも防ぎやすくなるかとも。


また、締めすぎは絶対にご法度ですが万力をお持ちであればロッド部分のみを
「出来る限り広い範囲で」掴んでやればこれまた摩擦を増やす事が出来ます。

もちろん相手はストロークする部分のロッドなので、内部オイルシールにダメージを
与えない様に、どちらの場合でもゴム等で保護して掴んでやるのが良いでしょう。
円形のロッドの場合、掴む場合はその表面に対して全体的に摩擦が働いた方が良く
バイスプライヤーにしても単純に掴んだだけではグリップ力が足らないのであれば
ヘッド&ベースガスケットみたく各部の段差を吸収させる、といった事が基本です。

なお画像の掴み具合だと、元々バンプラバーがある部分なのでそこは多少強く掴んだり
傷が入ったりしても問題ありませんが、そこからさらに「上」を掴もうとするので
ロッドの保護に気を遣ってトライされてみてはいかがでしょうか?


> ダブルナットで緩めようと思っていたのですが、ダンパーロッドにあったナットが手持ちの物では大きすぎて二つナットを入れる事ができませんでした。(M12ナットは大きいのばかりでした)

これもねじ山ピッチが合う物があれば可能性としては宜しいかと思いますよ。
ただしここは細目ピッチで「M12xP1.25」なので、このサイズでなおかつロッドに
ダブルで掛けられる薄いナットというのは一般入手しづらいかとも。
(ねじNo1.comのサイトとかなら探せばあるとは思いますが)

サイズだけで言うなればDio系太軸クランクのフェイスを止めるナットとかですが…
多少の出費にはなりますが、画像板で書かれている通り薄いフラットバーを用意し
そのはじっこにM12xP1.25のねじ山を切った物を2枚こしらえ、それを直接ロッドに
ねじ込んでいきダブルナット風味に固定すれば、フラットバーそのものがウデになって
回しやすくなるかな、とも考えられますね。

ただしこれだと材料と10.7oのドリルのキリ、そしてM12x1.25のタップが居るので
作成コストは無視出来ませんし、出来る事なら私もお手伝いして差し上げたいですが
そのサイズのタップは持っていませんので_| ̄|○
一応チェックしてみましたがM12x1.5と1.0しかないという(泣


> 潤滑油等は一応分解する前はステーと特殊ナットに潤滑油をたくさんかけて一日放置しております。

これは基本ですが、一度緩んだ物の場合だと固着や潤滑よりも「噛み込んで」いると
いった状態なので、それを上回るオーバートルクで外す方向性しかありません。

場所が場所だけに…ガスとオイルが封入されているので熱してやるのも危険ですが
冬場である、といった事を鑑みれば出来る限り温めてやるのも気休めにはなるかと(汗

バーナー等ではなく、ドライヤーやヒートガン等でじわじわ温めて温度を上げてやれば
危険性も低いので、環境があるならばそれも一つの手ですね。


そして、最終手段としてはろぷろすさんがおっしゃる様にナットの破壊ですが…
残念ながら一般的なナットクラッカーではこんな巨大でなおかつ「肉」が厚い物は
割れませんから、破壊するならサンダーでカットするしか無いでしょうね。
(もちろん時間と手間を気にしないなら金ノコもありです)

ただし、この場合も高熱にならない様に少しづつ切れ目を入れていき、何箇所も
切れ目を作りながら最後にはこじり取る、といった方向性になります。

材質的にはロッドの方がかなり硬いので、ナットを多少こじってもねじ山が逝かれて
しまう事は無いと思いますんで、多少のキズは覚悟の上で破壊する、というのも
最終手段としてはアリでしょうね。


なお、破壊後の代替品は…ワンオフで作成するしか無いです(泣

これは正直、真ん中のねじ山でロッドを固定し、周りの部分は外筒とある程度だけ
すぽっとはまっていれば問題ないので、丸い板状のブツに対してM12xP1.25の
タップだけ切れば後は二面幅部分のカット等の現物合わせで上等かとも。

これ、本来ならば別に外筒のガワなんて無くてもロッドが折れたりはしないのは
他の一般的なリヤサスを見れば分かりますし、オクムラは倒立設計であくまで
スプリングの「座」を外筒にセットしているからこそ外筒がある、といっただけの
話なので。
ぶっちゃけるとそこのナット部分は結構適当な物でも、外筒がある程度固定されて
さえいれば実用において問題は出ない、と私は判断してます。

…その構造上、特殊ナットを私の手持ちの設備で作れと言われるとちと難しいと
思いますが万が一の場合にはご相談頂ければ何かしらの手は打てると思いますので
よろしくです。


と、あまり無いトラブルになってしまったかと思いますが、最初からびくともしなかった
物とは違い、一度緩んでいる物ならなんとかなると信じますよ。
…私、過去に一度だけどうやってもびくともせずに分解を諦めた物というのも
あったりしますんで_| ̄|○


ではでは、頑張って下さいませ。
管理人でした〜

記事No 6756
タイトル Re^2: 補足…と言いますか修正です(汗
投稿日 : 2014/02/03(Mon) 21:05:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度でございます。
えっと申し訳ありませんがちょっとだけ前回の補足をば(汗


> 現状だと、まずは作業をしやすくする為にスプリングコンプレッサーにしている
> 部分を取り外して、ショック部分のシェルケース単体にしてからあれこれと対策を
> 講じた方がやりやすくなるかと思います。

こちら、何か引っかかる点があって実際に手持ちの品をばらしてみたところ、
ナットを外さない状態で外筒を抜くのはかなり至難の業である、という事が
ありましたので補足させて頂きますね_| ̄|○

…これ、ナット自体の外径よりも外筒の内側径の一番上の方が太くなっている
部分があるので、真っ直ぐ引っ張っただけでは抜けなくなっている模様でして。
全長250oのモデルで確認しましたが、曖昧な記憶だけを頼りにアドバイスしてしまい
申し訳ありません。


という訳でして、アドバイス自体があまり役に立たないかもしれませんが
解決される事を願っておりますです。
管理人でした〜

記事No 6757
タイトル Re^3: 補足…と言いますか修正です(汗
投稿日 : 2014/02/03(Mon) 21:35:50
投稿者 アクシス中毒
参照先
こんにちは、ねぎのリーダーさんアクシス中毒です〜

アドバイスありがとうございます!とりあえず以前からタップダイスが欲しかったのでタップダイス等を購入してダブルナット方式から試してみようかとおもいます!

その次はダンパーロッドの摩擦を多くしてやってみようかとおもいますし、最悪変形ナット破壊も視野に入れる方向でいますよ〜
(破壊してしまった場合はまた相談よろしくお願いします)

>こちら、何か引っかかる点があって実際に手持ちの品をばらしてみたところ、
>ナットを外さない状態で外筒を抜くのはかなり至難の業である、という事が
>ありましたので補足させて頂きますね_| ̄|○

これ聞こうかと思ったのですがやっぱり抜けなかったんですね(爆
いや〜実はどうやってもナットが引っ掛かってしまうのでとりあえずバネのみを縮めるためにシェルケースとバネの座?(バネレート調節する場所です)に適当なナットを割り込ませてその隙間にベアリングプーラーを入れてバネのみを縮め、シェルケースとバネを分離させてハンマーでコツコツゆっくりと叩いて引っこ抜いちゃいました(笑

多少はシェルケースがゆがんだり傷つきましたがオクムラの構造を考えるとサスペンションの機能に支障をきたす事はないと思っていますね〜
最初はシェルケース内がさびさびだったのでこの錆が原因なのかな?と思っていましたがどうやら違ったようです。
(なぜナットより小さい筒なのかよくわかりませんが・・・メーカーさんも何か考えているのでしょうか?)

それより、わざわざ確認のためにリーダーさんのオクムラショックをばらしていただいたとはお手数かけちゃってますね。ありがとうございます〜とりあえず何が何でもこのナットを外してみようかと思いますのでどうか見守っててください(笑

それではまた進展がありましたらご連絡させていただきますね!

記事No 6759
タイトル Re^4: 補足…と言いますか修正です(汗
投稿日 : 2014/02/06(Thu) 02:53:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度でございまっす〜

前回はちょっとおかしなアドバイスになってしまいましたが、なんとかその点は
クリア出来た様で何よりですよ(汗


> アドバイスありがとうございます!とりあえず以前からタップダイスが欲しかったのでタップダイス等を購入してダブルナット方式から試してみようかとおもいます!

これ、前述した様に特殊ピッチなのでタップの選択には気を付けて下さいな。
一般的に売られているセット物とかだとまず入っていないサイズなので(汗


> これ聞こうかと思ったのですがやっぱり抜けなかったんですね(爆
> いや〜実はどうやってもナットが引っ掛かってしまうのでとりあえずバネのみを縮めるためにシェルケースとバネの座?(バネレート調節する場所です)に適当なナットを割り込ませてその隙間にベアリングプーラーを入れてバネのみを縮め、シェルケースとバネを分離させてハンマーでコツコツゆっくりと叩いて引っこ抜いちゃいました(笑

ええ、おっしゃる通りにナットを上手く傾けながらコツコツ叩かないとまず
抜けない構造なので、それでバッチリだと思いますよ。


> 多少はシェルケースがゆがんだり傷つきましたがオクムラの構造を考えるとサスペンションの機能に支障をきたす事はないと思っていますね〜
> 最初はシェルケース内がさびさびだったのでこの錆が原因なのかな?と思っていましたがどうやら違ったようです。
> (なぜナットより小さい筒なのかよくわかりませんが・・・メーカーさんも何か考えているのでしょうか?)

これ、筒の内部の一箇所だけがちょっと細くなっていると思いますが、これはあくまで
ダンパーロッドの上の本体部分がよじれない為のストッパーみたいな感じだと
推測してますね。

スロトーク時のスプリングそのものの歪みを無くす為に、外筒と内側部にあまり
ガタが出ない様にしているのだと思われますが、私はナットがちゃんと外筒に
ハマっていれば問題ないと思いますけれどね。


> それより、わざわざ確認のためにリーダーさんのオクムラショックをばらしていただいたとはお手数かけちゃってますね。ありがとうございます〜とりあえず何が何でもこのナットを外してみようかと思いますのでどうか見守っててください(笑

いえいえ、これはわざわざ1からバラしたのではなく、半バラ状態で置いている
250oモデルがたまたまそのへんに出してあったからなのでさほど手間では
ありませんでしたよ(笑

しかしナットの方、ここまでやったのならば外せないと仕様変更の意味が
ありませんから、なんとか上手く行って欲しいものですよ…

ふと思いつきましたが、特殊ナットをなんとかして下から掴める様な手段があれば、
エアインパクトで打撃を与えてみるというのもアリかなとも。

とはいえそんな特殊な先端工具は無いと思いますが…ナット破壊が前提ならば
6角風味にナットを切り刻んで、適度なインパクトソケットで回してみれば、一度
噛み込んだ部分に対しては有効かもしれません。

…幸いにも相手がショックなので、打撃を与える分にはさして問題が無いと
思いますし、ね。


ではでは、また妄想してしまいましたが上手く行ったご報告を楽しみにしております。
管理人でした〜

記事No 6763
タイトル やりました!!
投稿日 : 2014/02/09(Sun) 23:24:10
投稿者 アクシス中毒
参照先
こんにちは、ねぎのリーダーさん常連のみなさんアクシス中毒です〜

今回の報告ですが、やりました!ナットが無事すんなり外れてくれました〜

今回さまざまな方法を提示してもらいましたが、とりあえず以前から欲しかったタップダイスとM12で1.25ピッチのタップを買って適当な板を使ってダブルナット方式で試してみたのですがこれが意外とうまく行ってスルスルと抜けていきました(笑

ちなみにタップダイス等のお金はかかりましたが、近所のホームセンターで10.8mmの穴が空いたちょうどいい板が売っていましてキリ代が浮いたのが何とか救いになっています。(10枚板が入っていまして58円でした)

どうも騒がせてしまってすいませんでした。今回のアドバイスはとっても役にたちました〜アドバイスしてくださったリーダーさんや常連の皆さまに感謝です!

しかしタップ使うのは難しかったですね(笑
いくらか練習したので多少はうまく使えるようにはなったのですがどうしても斜めにねじを切ってしまって苦戦しました。20枚位の鉄板を犠牲にしてようやくまともな物ができるようになりましたが・・・
とりあえずタップを入れて最初がうまく鉄板とかみ合ないのでそこが難しいですね〜

本で勉強をしてから挑んでみたのですがもっとうまくなりたので何かアドバイス等ありましたらご教授ください〜

とりあえず手順はよくある通り、潤滑油かけタップを穴に垂直に入れハンドルを装着して穴あけって感じです。あとは3週位ハンドル回したら半周ハンドルを戻して切り子を抜いてる感じです。

しかし今回は成功したので叫んでしまったのは秘密ってことで・・・(笑

それではよろしくお願いします。

記事No 6765
タイトル Re: 良かったですよ〜&タップ切りのコツ
投稿日 : 2014/02/10(Mon) 05:20:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度でございます〜
っと、どうやら例の件は無事解決したよりで何よりですよ。


> 今回さまざまな方法を提示してもらいましたが、とりあえず以前から欲しかったタップダイスとM12で1.25ピッチのタップを買って適当な板を使ってダブルナット方式で試してみたのですがこれが意外とうまく行ってスルスルと抜けていきました(笑
>
> ちなみにタップダイス等のお金はかかりましたが、近所のホームセンターで10.8mmの穴が空いたちょうどいい板が売っていましてキリ代が浮いたのが何とか救いになっています。(10枚板が入っていまして58円でした)

板を2枚使ったダブルナット方式でいけたのですね〜
確かにタップ代は掛かってしまったかと思いますが、こういうのは技術としての
貴重な経験になりますから、絶対に損にはならないので良い事だと思います。

…人間、誰しもこういうのを経験しつつ工具や技量が増えて行ったりする事も
多々ありますんで、ね。

しかし近所に10.8φの穴開き板が売ってるとは素敵過ぎます(笑
こういうのを見つけるのも楽しみの一つですし、個人的には好きだったり。


> どうも騒がせてしまってすいませんでした。今回のアドバイスはとっても役にたちました〜アドバイスしてくださったリーダーさんや常連の皆さまに感謝です!

いえいえ、こういった事でも自分だけでは解決出来ない事ってあるかと
思いますし、もし、後から同じトラブルに遭遇した方が居れば解決方法の
一つとして今回のアクシス中毒さんの手法が役に立つというのも間違い
ありませんから。


> しかしタップ使うのは難しかったですね(笑
> いくらか練習したので多少はうまく使えるようにはなったのですがどうしても斜めにねじを切ってしまって苦戦しました。20枚位の鉄板を犠牲にしてようやくまともな物ができるようになりましたが・・・
> とりあえずタップを入れて最初がうまく鉄板とかみ合ないのでそこが難しいですね〜

ふむふむ…これは確かに慣れが無いとちょっと難しいかもしれませんね。
こういう事にこそ自分の知識でアドバイス出来ればと思うのでちょっと色々と
記してみます。

とはいってもこれは基本的な事なので、モノの本を読まれているのであれば
書いている可能性が高い事だと思いますが、いくつか個人的なコツをば。


まず、薄板にタップを切る、というのはピッチにもよりますが回転数が少なくなるので
最初の一撃、まだ歪み修正の効く1〜2回転目でもかなり正確にタップを入れて
やらないといけないのですが、最初の「取っ掛かり」を確実にする為にはまず
相手のワーク(材料)を出来る限り固定するのが大切です。

これは木の板に穴を開けたモノに簡易なシャコ万で机等に固定しても良いですし、
出来れば万力があれば良いですがとにかく「タップを切る」という作業に人間が
集中出来る状態を整えるのが先決ですね。

で、その上で下穴に対し、「面取り」を入れるのもかなり有効ですよ。
これは面取りカッターをひとつ持っていれば色々と捗りますが、別に3〜4oくらい
大きなドリルのキリを使い、先端をそっと穴に当ててやる「皿モミ」程度でも
穴の面取りは可能だったりしますね。

ちなみに面取りカッターは円錐タイプの先端に斜めに穴が開いてるタイプが
使いやすくて良いですよ。


> とりあえず手順はよくある通り、潤滑油かけタップを穴に垂直に入れハンドルを装着して穴あけって感じです。

次に、薄板相手ならばこの「垂直を出す」のが一番難しいのですが、これはまず
面取りを入れた上で最初の一発目の半回転位を優しく切り込み、タップを
「自立」させます。

で、ここでまずタップそのものを真正面から見てやり、垂直になっている事を
確認した上で、視点を90度ずらし、今度は「真横」からタップの垂直度を目視で
確認するんですね。

これだとどっちかが傾いていたらその都度修正出来ますし、とっかかり部分さえ
ある程度垂直が出ていれば、その後は意外と真っ直ぐ進む物なので。
切り初めの部分だと1回転させるまでには垂直をちゃんと出す位の気持ちが良いです。

出来ればスコヤ等の器具を使い、実際に垂直が出ているかどうかをある程度
確認しつつ切っていくのも良いですが、最初の内だけ集中して目視していれば
実用において使い物にならない位にまで傾く、という事はまず無いですね。

環境があれば、ですが一発目のとっかかりだけはボール盤のチャックに
タップをセットし、チャックを「手で回して」切り始める、というのもありますが
これもタップの基本なので参考までにどうぞ。


>あとは3週位ハンドル回したら半周ハンドルを戻して切り子を抜いてる感じです。

タップは戻し工程が基本ですが、もう少し切り込み回転を少なくした方が良いですね。
切り始めの部分は半回転回したら1/4回転戻す、位の手間は掛けた方が
良いでしょう。

これはとにかく面倒くさがらずにじわじわと作業を進めれば、2〜3回転も切れば
後はぐいぐい行ってもまず大丈夫なので(笑

で、これは環境があれば、ですがタップを戻した時にはエアでキリコを吹っ飛ばして
やるのが良いですが、無いならばCRC5-56の様な流れやすい潤滑剤で流して
やっても良いですね。

ちなみに、薄板ならばさして切り込み時の熱は持たないと思いますが、加工部分を
手で触ってみて温かい、と感じるならばすぐさま潤滑油や切削油を追加すべきです。
潤滑や冷却というモノは切削系作業においてはとーっても大切な事なので。


なお、あまりきっついタップ切り作業では無い場合だと、戻し工程が必要無い
「スパイラルタップ」という物もあるので頻繁に使うサイズはそれを購入しておいても
良いかと思いますよ。
私もM6xP1.0とかM8xP1.25とかはスパイラルタップも用意してます。

後、道具的にはですね、セット物を購入されたのであればタップハンドル自体が
細長い棒状になっていて、中央にタップの尻を差し込んで締め上げるといった
ハンドルかと思いますが、径の細い物やピッチの細かい作業の場合だと、
そういうハンドルではなくもっと柄の短いT字になっているタイプのハンドルを
使った方が安定してタップを切る事が出来ます…がこれは好みも大きいかと(汗

別にセット物のハンドルが使えないというワケではありませんが、これだけは
別途ある程度しっかりしたハンドルを購入しておいた方が身の為です(汗
(…M12xP1.25だとワンサイズでかい規格のハンドルで無いと咥えられませんが)


それと…タップ自体に下穴に対するガイドが付いている物(ガイドタップ)も
あったりしますが、これはあまり特殊サイズは無いみたいなので過度の
期待は禁物ですし、そこまでしなくとも、標準的なサイズのタップであれば
テクニックとやり口でそこそこの精度は出せますので、ね。

そんなの使うならば同径で同ピッチのナットをタップに入れておき、そのナットの
「面」をアテにしてそこそこの垂直を出せば良いだけなので(笑


> しかし今回は成功したので叫んでしまったのは秘密ってことで・・・(笑

ええ、自分の知恵と努力で成功したら嬉しいものですよね〜
私もしょっちゅう叫ぶ事はあるのでお気持ちはよく分かりますです(笑


と、久々に技術的なご質問だったので長くなってしまいましたが。

と言いますか、ご紹介した手法はおそらく大抵モノの本とかには書いていると
思いますし、基本的な事なので機械加工とかが専門の方には珍しくもなんとも
無い事だったりしますんで、適当にピックアップして参考にして頂けると
嬉しいですよ。

…個人的なコツを言うなれば、やはり「タテヨコからの目視確認」と「面取り」ですね。


ではでは参考にして頂けると嬉しいです。
管理人でした〜

記事No 6768
タイトル Re^2: 良かったですよ〜&タップ切りのコツ
投稿日 : 2014/02/12(Wed) 00:49:18
投稿者 アクシス中毒
参照先
どうもです、ねぎのリーダーさん!

タップダイスの件ですが、非常に参考になりますね〜大まかな事は本に書いている通りなんですがこれまた本には書いていない「皿もみ」やちょっとしたコツなどがよ〜くわかりました!(もっている本も高校の時の教科書なので・・・笑)

もうちょっと詳しくなるにはちゃんとした専門書を買わないといけないですね。

オクムラの方ですが、ナットを外すためにシェルケース等が少し傷ついたので現在塗装中です!しかしシェルケース加工を施すと結構スプリングレートが柔らかくなりそうですね〜もともとがめちゃくちゃ固いのでそのギャップからかもしれませんが(笑

これからのも技術面で聞くことが多々あるかもしれませんがよろしくお願いします。

P.S
例のブツですが現在エンジンを下して組み立て途中です〜相変わらずピストンサークリップが抜けないか心配になってしまいますが(笑

記事No 6771
タイトル Re^3: 良かったですよ〜&タップ切りのコツ
投稿日 : 2014/02/14(Fri) 06:15:34
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度でございます〜
さてさて今日もいつものヤツをば。


> タップダイスの件ですが、非常に参考になりますね〜大まかな事は本に書いている通りなんですがこれまた本には書いていない「皿もみ」やちょっとしたコツなどがよ〜くわかりました!(もっている本も高校の時の教科書なので・・・笑)
>
> もうちょっと詳しくなるにはちゃんとした専門書を買わないといけないですね。

ある程度の理論さえ身につければ後は練習あるのみかな、と思いますよ〜
皿モミ的な手法は教科書的ではなかったりしますが、こういうのも実際に
手を動かしていると発見したりする事もありますから、道具を使った作業と
いったモノも色々やってみると面白いものですね。
…手段と目的が逆転する事も珍しくはありませんが(笑


> オクムラの方ですが、ナットを外すためにシェルケース等が少し傷ついたので現在塗装中です!しかしシェルケース加工を施すと結構スプリングレートが柔らかくなりそうですね〜もともとがめちゃくちゃ固いのでそのギャップからかもしれませんが(笑

そうですね、元が硬すぎるというのがオクムラのネックなのですが、だからと
いってあまりにしなやかなのを製品特性として付与すると…「変化」を望む
ユーザーからそっぽ向かれるかも、なんてのはサスに限らずよくある話でも
あるので…


> これからのも技術面で聞くことが多々あるかもしれませんがよろしくお願いします。

ええ、私で宜しければ分かる限り何でもアドバイス致しますよ。
が、この手の話だとやはり専門家やら本職の方の方が詳しい、という点は
ご注意願いたく思いますです。


> P.S
> 例のブツですが現在エンジンを下して組み立て途中です〜相変わらずピストンサークリップが抜けないか心配になってしまいますが(笑

アレは組み込まれている途中なのですね。
パワーアップして気持ち良くなれば良いと思いますが、サークリップにはご注意をば(笑
とはいっても、外す時にはすぱっと行った方が逆に良いかも、と思う今日この頃です。


ではでは、また何か困った事…は無いに越した事はありませんが何かあれば
ご質問下さいませ。
管理人でした〜

記事No 6775
タイトル 無事加工できました!
投稿日 : 2014/02/16(Sun) 22:49:42
投稿者 アクシス中毒
参照先
こんには、ねぎのリーダーさん常連のみなさん。アクシス中毒です

オクムラSHOWAの可能の方ですが無事加工完了しました〜シェルケースの方を少しばかり削りすぎてしまいましたがそこまで支障がなさそうな気がします。(5mmの所を6mm位削ってしまいシェルケースの空気穴?みたいなのに若干緩衝しましたが・・・)

実際使って攻めてみないとわかりませんが早く使ってみたい所です〜雪の積もっていない所で試走してみましたが結構変化があって驚きです!サスの動きがよくわかるようになりました。

ここまでよくなるとは・・・早くやればよかったとちょっと後悔しております。しかしこんな有益な情報がタダで手に入る上に技術的なアドバイスまで貰えるなんてホントにリーダー様に感謝感謝です!

そういえば以前KN企画製245mmスーパーショックのお話をさせてもらいましたが本日試しにばらしてみました。ばらしてみると意外とスプリングのバネレートが固くてびっくりしました。以前柔らかいと言ってしまいましたが全然ウソです。バネレートはちゃんと測定しておりませんが床に置いて体重をかけながら押してみた感じは大体オクムラのスプリングと変わらない位でしょうか、結構固かったです。

次にダンパーロッドの減衰力の方ですがなかなか強かったですね。私オクムラしか触った事がないので詳しくはわかりませんがオクムラと同等かそれ以上の減衰力はあるかと思います。また減衰力の調節ダイヤルがあるのでセッティングの幅も広くできそうな気がします。

KN企画のサスペンションは調節ダイヤルがあるのでバンプラバーの取り外しができず現在苦戦中です。KN企画のサスですがストローク量が以前お話したとおり36mmと少ないので15mmと厚いバンプラバーをカットしてストローク量を増やしたい所ですね〜

そうそう今回いろいろ測定したりしていて気付いたのですが、サスペンションのスプリングの内径とJOGのセンタースプリングの径が近い事が分ったんです。私の所にあるJOG系センタースプリング(グランドアクシス、アクシス90、JOG-ZR、社外品)の内径はすべて約44mmでした。(多分ほとんど同じ値だと思いますが間違っていたらすいません)

KN企画のサスペンションも同じく約44mmでしたのでこれはもしや流用できるのではないかと思い試しに付けてみました。ドンピシャではありませんがしっかりと装着することができましたよ〜(笑

センタースプリングの方がサスペンションのスプリングより20mmほど短いですがバネレートの調節を行う事で無理なく装着できています。以外としっかり入っていますのでバネレートをちゃんと設定していればバネを固定しているCリングは吹っ飛ぶ事もないと思いますし社外品のセンタースプリングを使用して調整すればバネレートを弱い方向に持っていけると考察しております。(今現在所持している一番長いセンタースプリングは社外品でして、純正とほぼ変わらないバネレートっとなっています。この状態だと少し弱すぎるので今後バネレートが強いセンタースプリングを使用して様子を見ていきたいと思います)

使用してみないとわかりませんが、センタースプリングは駆動系でも使用される部品ですので強度の方は十分かと思われます。

以上オクムラSHOWAの無事加工済んだ報告とKN企画製245mmサスペンションの報告となりましたがなにかおかしい点や気になった点がありましたら皆様ツッコミをお願いします。

記事No 6777
タイトル Re: ちょっと問題が(汗
投稿日 : 2014/02/19(Wed) 05:01:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com/
アクシス中毒さん毎度です〜
先に画像板拝見してびびった管理人です(汗


> オクムラSHOWAの可能の方ですが無事加工完了しました〜シェルケースの方を少しばかり削りすぎてしまいましたがそこまで支障がなさそうな気がします。(5mmの所を6mm位削ってしまいシェルケースの空気穴?みたいなのに若干緩衝しましたが・・・)
>
> 実際使って攻めてみないとわかりませんが早く使ってみたい所です〜雪の積もっていない所で試走してみましたが結構変化があって驚きです!サスの動きがよくわかるようになりました。

オクムラの加工は成功されたのですね。おめでとうございますです。
コチラ、ちゃんと体感も出来た様で私も嬉しいですよ〜

で、多少の加工しすぎは大して問題は無いですね。
最弱状態にまでプリロードを緩めて使っても硬い、というのであれば問題ですが
方向性としては柔らかくしているので、柔らかいと感じれはプリロードをかけて
やれば良いだけなので(笑

ちなみにコレ、体重等の差もありますが昔はプリロードが1段目でスプリングが
遊びかけ、というセットの方も居たりしましたよ。


> ここまでよくなるとは・・・早くやればよかったとちょっと後悔しております。しかしこんな有益な情報がタダで手に入る上に技術的なアドバイスまで貰えるなんてホントにリーダー様に感謝感謝です!

いえいえ、そう言って頂ければ私も嬉しいですよ。
ご自身にて明確なメリットが得られたのであれば情報を出している甲斐が
あるというモノですからね〜



> そういえば以前KN企画製245mmスーパーショックのお話をさせてもらいましたが本日試しにばらしてみました。ばらしてみると意外とスプリングのバネレートが固くてびっくりしました。以前柔らかいと言ってしまいましたが全然ウソです。バネレートはちゃんと測定しておりませんが床に置いて体重をかけながら押してみた感じは大体オクムラのスプリングと変わらない位でしょうか、結構固かったです。
>
> 次にダンパーロッドの減衰力の方ですがなかなか強かったですね。私オクムラしか触った事がないので詳しくはわかりませんがオクムラと同等かそれ以上の減衰力はあるかと思います。また減衰力の調節ダイヤルがあるのでセッティングの幅も広くできそうな気がします。

そしてKNのサスはそんなにスプリングが硬かったのですか。
スプリングは線径やら巻き数の何やらと小難しい事が多いので一概には
言えないのですが、そのレートでもちゃんと動作する設計ではあると勝手に
想像してみます。

減衰調整もそれなりに出来るのであれば、オクムラのノーマルみたく伸び側の
減衰力がスプリングの反力に最初から負け気味である、というのも無いとは
思いますんで、そう考えれば結構ハイバランスな気もしますよ。


> KN企画のサスペンションは調節ダイヤルがあるのでバンプラバーの取り外しができず現在苦戦中です。KN企画のサスですがストローク量が以前お話したとおり36mmと少ないので15mmと厚いバンプラバーをカットしてストローク量を増やしたい所ですね〜

バンプラバーはいくらか潰れる事を計算にいれないといけませんから、カットする
時にはそれも勘定に入れないと不味い事になったりしますんでご注意をば(汗

ただ、大抵の場合はバンプラバー無しでダンパーロッドがフルストロークしても
突き抜けたりはしない設計にはなっているはずなので、バラせればまずそれを
確認すべきですね。


> そうそう今回いろいろ測定したりしていて気付いたのですが、サスペンションのスプリングの内径とJOGのセンタースプリングの径が近い事が分ったんです。私の所にあるJOG系センタースプリング(グランドアクシス、アクシス90、JOG-ZR、社外品)の内径はすべて約44mmでした。(多分ほとんど同じ値だと思いますが間違っていたらすいません)
>
> KN企画のサスペンションも同じく約44mmでしたのでこれはもしや流用できるのではないかと思い試しに付けてみました。ドンピシャではありませんがしっかりと装着することができましたよ〜(笑
>
> センタースプリングの方がサスペンションのスプリングより20mmほど短いですがバネレートの調節を行う事で無理なく装着できています。以外としっかり入っていますのでバネレートをちゃんと設定していればバネを固定しているCリングは吹っ飛ぶ事もないと思いますし社外品のセンタースプリングを使用して調整すればバネレートを弱い方向に持っていけると考察しております。(今現在所持している一番長いセンタースプリングは社外品でして、純正とほぼ変わらないバネレートっとなっています。この状態だと少し弱すぎるので今後バネレートが強いセンタースプリングを使用して様子を見ていきたいと思います)
>
> 使用してみないとわかりませんが、センタースプリングは駆動系でも使用される部品ですので強度の方は十分かと思われます。

でもってコチラですが、その発想に驚きました、と先に記しておきますね。
が…いつものごとく夢をぶっ潰す方向性にならざるを得ないのがこの時点で(泣

えっと、スプリングとしての互換性はまず内径が合っており、しっかりはまっていれば
まず問題は無いので互換自体でトラブルが出る可能性は小さいであろうと私は
判断しますね。

しかし、センタースプリングのバネレートというモノは、リヤサスに使える程には
強い数値にはなっていないと私は分析しています。
標準的な3YK型のセンタースプリングだと約0.45kgf/o程度、固めのグランドアクシスの
センタースプリングでも1kgf/o程度ですから、ちょっと足らないかと思いますよ。

リヤサスのバネレートはモノによって異なりますが、スクーター用途でそれなりの
モノだと2kgf/oとか3kgf/oとかの設定なので、センタースプリングの流用では
リヤサスのスプリングとしてはちょっと弱すぎる、と私は分析します(泣

これだけ差がある場合だと、セット長と自由長をイコールにするのでは絶対に
バネレートが足りませんし、1kgf/oのスプリングのセット長を短くする方向性で
おもいっきり締め上げてもおそらく不可能かなと…
そこまでやると線間密着までもすぐでしょうし、ね。

…ちなみに余談ですが、何で私がそんなところのバネレートをざっとでも知って
いるんだ、というのは秘密で(以下略


なので、発想はとても素敵なのですがほぼ間違いなく実用には耐えられなさそうな
予感がするので、実走行される前にはどれだけ1Gで沈下するのかきちんと
調べてからがベターかと思いますよ(汗

ではでは。今回はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 6782
タイトル Re^2: ちょっと問題が(汗
投稿日 : 2014/02/27(Thu) 01:56:01
投稿者 アクシス中毒
参照先
こんにちは、ねぎのリーダーさんアクシス中毒です。

レス遅くなってしまいすいません。

KN企画のサスですが秘密の場所で試しにセンタースプリング使用で走ってみたのですがこれはいかんですね、サスペンションとして機能しませんでした(笑
社外品のめちゃくちゃ固いセンタースプリングで試してみましたが・・・多少はよくなった気がしますが実用には程遠いかと

自分的には結構いい案だと思ったのですが今書いた事を見直すと恥ずかしいです(汗
(じゃあ書くなよとのツッコミはなしでお願いします・・・笑)

しかし今回得た事はバネが機能しないとサスペンションがトンでもない挙動する事ですね、いい経験になりました。
(リーダーさんがバネレートを知っているのはいろいろ気になりますが秘密なのでしょうがないですね・・・爆)

ちゃんとしたバネを使わないとだめなんだな〜と思いリーダーさんから教えてもらったバネレートを参考にバネ屋さんにKN企画サスのバネをもって行って同じ形状のバネを製作してもらっている所です。

このKN企画製サス、意外と減衰力がしっかりしているのでなんとか使えるものにしたいですね〜

と話がオクムラの加工からずれてしまったのですが今回もいろいろ知ることができてよかったです〜これからもトンチンカンなこと話すかも知れませんが生温かい目で見守ってください(笑

またよろしくお願いします!

記事No 6785
タイトル Re^3: ちょっと問題が(汗
投稿日 : 2014/03/01(Sat) 08:24:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
アクシス中毒さん毎度でございます〜
ちょっと暖かくなってきてフットワークが軽くなりそうな管理人です(笑


> KN企画のサスですが秘密の場所で試しにセンタースプリング使用で走ってみたのですがこれはいかんですね、サスペンションとして機能しませんでした(笑
> 社外品のめちゃくちゃ固いセンタースプリングで試してみましたが・・・多少はよくなった気がしますが実用には程遠いかと

センタースプリング流用のKNサス、実走されてみたのですね〜
しかし結果は予想通りだったという事で…(泣
残念ではありますがこれもひとつお勉強になったと思えば面白いものかなとも。


> 自分的には結構いい案だと思ったのですが今書いた事を見直すと恥ずかしいです(汗
> (じゃあ書くなよとのツッコミはなしでお願いします・・・笑)

いえいえ、その発想は私本当に驚きましたし、可否はともかくそういった柔軟な
発想はとーっても大切なので、お世辞ではなく私もお勉強させて頂きましたよ。


> しかし今回得た事はバネが機能しないとサスペンションがトンでもない挙動する事ですね、いい経験になりました。

スプリングの反力とダンパー(ショック)の減衰力があってこそサスペンションなので、
どちらが欠けてもバランスは崩れるので、まともに走れないというのは体感でもって
経験されたかと思いますよ。

…良い物になってくると、スプリングそのものは最低限度の反力しかなく、実際には
厚側へのダンパー性能でもって沈み側ストロークをコントールしている、といった
具合になるので、そういった物を体感してみる事が出来れば良いのですけれどね〜


> (リーダーさんがバネレートを知っているのはいろいろ気になりますが秘密なのでしょうがないですね・・・爆)

えーっとセンタースプリングの方は実測からのデータですよ(笑
トルクカムの作用力というモノはエンジンパワーや溝角度によって
決定されますが、それは数十kg程度の力さえあれば良い物なので、
センタースプリングにはそこまで強大なバネレートは必要ない、といった
点から見ても、意外とセンタースプリングの「バネレートのみ」ならば
スプリングとしてはかなり貧弱なんですね。

が、この場合はバネレートがイコールで反力になる訳ではなく、センター
スプリングだとセット時でかなりの圧縮具合ですし、動作的にはそこからさらに
縮めていく事になるので、単純に自由長をちょっと縮めた程度のセット長に
なっているサスのスプリングとはワケが違う、という点も大切です。

さすがにリヤサスのバネレートはちょっと詳細は言えないのですが、実際に
簡易計測しても何十kgもあるレートではない、というのは確実だったりしますので
参考までにどうぞ。


> ちゃんとしたバネを使わないとだめなんだな〜と思いリーダーさんから教えてもらったバネレートを参考にバネ屋さんにKN企画サスのバネをもって行って同じ形状のバネを製作してもらっている所です。

おお、これは素敵ですね〜
バネ屋さんに持ち込めるのであればそれが一番良い方法でして、とりあえずは
細かい事を気にせずにバネレートのみを変更したKN互換のスプリングをこしらえて
試してみるのが最良だと私も思いますよ。

これまた古い話になりますが、減衰力「だけ」はそれなりの性能の社外品の
リヤサスを、アクシス中毒さんの用にスプリングのみワンオフで作成して使って
いた、という話もレースの世界ではザラにありましたんで(汗


> と話がオクムラの加工からずれてしまったのですが今回もいろいろ知ることができてよかったです〜これからもトンチンカンなこと話すかも知れませんが生温かい目で見守ってください(笑
>
> またよろしくお願いします!

いえいえ、私としては話題は特に限定せず何でもOKですんで、またネタ等が
あれば是非よろしくお願い致しますね。


ではでは今回はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

- WebForum -