[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6831
タイトル AF34整備について
投稿日 : 2014/09/29(Mon) 18:16:56
投稿者 にけ
参照先
ご質問致します。
表題通り、AF34の整備なのですが、何となく全体にパワーが無いような気がします。
走行3万弱、普段高齢の女性が乗っておられ、荒っぽい運転はしてないようです。
駆動系を分解したところ、ローラーベルトの摩耗、プリーの偏摩耗もありますが
3万キロで一度も交換してないと思うと奇跡的?な状態でしょうかね(汗)
トルクカムも分解しましたが、特に目立った摩耗も無いですし、距離を
考えるとこちらも奇跡的なコンディションです(笑)
エンジンの音も静かでリング音等も聞こえませんし、セル一発で始動します。
ですが、走り出すと何となく力がないといいますか、最高速も50キロ
がやっとな状態です。
試しに、峠を登ってみましたが、段々とパワーが無くなってきて何とか頂上までたどり着きました。
下りになって全開で下ってましたが60キロ以上は出ない感じで。
途中で止まってみるとエンジンは止まってしまい、かかっても、バラバラというだけで進みませんでした。暫くして復活しましたが
オーバーヒートなのか???です。
その後それなりに正常に走りますが(パワーはない)原因は何なのか?
大体の状況を羅列してみましたが、如何でしょうか?
なにかヒントがあればよろしくお願いいたします。

機種ははっきりとは把握してませんが、前輪ディスクのコンビブレーキ
のAF34触媒は無かったと思いますが、キャブレターのトップは樹脂ですから、初期型ではないと思います。

記事No 6832
タイトル Re: AF34整備について
投稿日 : 2014/10/01(Wed) 22:51:51
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
にけさんもういっぺん毎度でございます〜
質問板が寂れて悲しい反面物足りない管理人です(笑


さて、AF34の整備、という事ですが…コンビブレーキ仕様で触媒なし、
そしてキャブトップが樹脂であれば97年98年あたりの中期モデルですね。
特に特筆すべき点は無い、ギヤ比だけZXと同じ非ZXモデルかなと。
(※ファイナル減速比は10.912ですがこれはアウター回しで判断出来ます)


> 表題通り、AF34の整備なのですが、何となく全体にパワーが無いような気がします。
> 走行3万弱、普段高齢の女性が乗っておられ、荒っぽい運転はしてないようです。

でもって、状態ですが…走行3万km弱、というのは間違いで無ければかなりの
過走行車になりますよ(汗

パワーが無い、という事ですがそりゃあ当然です、と言いますかそれで真っ当に
走れている時点で凄いと思います…

あまり過負荷を掛けなかったみたいなので致命的トラブルは無いみたいですが、
それでもライブ系でそこまでの走行距離だと、腰上はもうまともな状態では
無いでしょうし、下手するとリング劣化どころではなく、圧縮すかすかになっており
ピストン側面やらシリンダー内壁までがカーボンで覆われているかもしれません。

…これ、嘘の様ですが現実にある話でして、過走行車だと私はそんな無茶苦茶な
状態になってる物も見た事ありますんで…


これ、何はともあれまずは腰上を開け、リングの減りやピストンの状態をきっちり
判断する事が先決でしょう。
駆動系云々なんてのはその次でして、正直1万kmでも怪しむべき2st原付一種の
スクーターでしかもDio系、となればまともだと考える方がおかしいです(汗

こちら、原付二種であれば元々の設計がたかだか1万km程度でおかしくなる様には
なっておらず、リング等でもおとなしく使っていれば1万kmなんて持ちますし、
ピストン等なら2万kmでもさして減ったりはしない物ですが、原付一種の場合は
走行距離と劣化具合で比較すれば、原付二種の半分以下しか持たないものだ、と
認識して頂ければ、と思いますよ。



> 駆動系を分解したところ、ローラーベルトの摩耗、プリーの偏摩耗もありますが
> 3万キロで一度も交換してないと思うと奇跡的?な状態でしょうかね(汗)
> トルクカムも分解しましたが、特に目立った摩耗も無いですし、距離を
> 考えるとこちらも奇跡的なコンディションです(笑)

駆動系に関しては、これは荒い運転でなければそれなりに持つこともあるかと
思いますが、距離的、年式的にはもはやプーリーは使えないレベルでしょう。

ベルトは基準幅15.5oですが交換規定値の14.5oまでは減ってなくとも、
経年劣化を考えるとまずヤバいので交換は必須ですし…

トルクカムは45°→90°のホンダタイプですが、これは90°溝に入るか
入らないか、のギリギリのところでノーマルの最高速が出ているので、少しでも
ベルトが減っていると最高速時点でも45°溝を使い、ガンガンにトルクカムを
作用させながらスピードを出している事になるので、この手の「小径駆動系車」は
少しでもベルトが減っていたり、WRの磨耗でプーリースライド量が少なくなって
いる場合、そのトルクカム溝の使い方のおかげでおもいっきり唸りまくって
極端に最高速度が落ち込みますから、駆動系に関しては見た目以上に最高速
性能のダウンは著しくなる車種なんですよ。


> エンジンの音も静かでリング音等も聞こえませんし、セル一発で始動します。

エンジンの音は静かでも、これは実際にリングの合口隙間等を計測してみて
実際の金属の磨耗具合を確認しないと安心は出来ませんよ。

リングの異音に関しても、これは正直気にしてもしょうがない物なので私はほとんど
劣化判断の基準にはしませんし、逆に音が小さいからといってそういった点で
安心感を得たりする事はありません、と断言します(汗

…ちょっと言葉がきついですが、腰上を開けもしないで過走行エンジンの具合を
あれこれ言っても始まりませんし、ライブDio系という事もあり、クランク大端部の
ガタ具合や基本のクランクベアリングやオイルシールのやられ具合も気になります。


そして、純正式のマウントでもかなり頼りないオイルポンプの根元部分も間違いなく
漏れまくっているでしょうし、紙ガスケットの無いゴムシールタイプのリードブロックの
「面」や、キャブやマニの接合部も漏れがあるかと思われます。

このあたり、Dio系エンジンは本当に経年劣化で漏れや二次エアが出やすい設計に
なっているのでマメすぎる位のチェックと交換を行わないと安心が出来ないと
いうのが一番のミソだと思いますです。


> ですが、走り出すと何となく力がないといいますか、最高速も50キロ
> がやっとな状態です。

こればっかりは新車状態のパワーを知らないとなんとも体感しづらいと
思いますが…正直、そのモデルだとノーマル新車でも運が悪ければ8000rpmの
回転数リミッターが効くほどまで到達出来ず、メーター読みで55km/h程度しか出ない
固体も存在しましたから、その走行距離で50km/h出ていればまだ御の字だと私は
感じますけれどね_| ̄|○

もちろん、タコメーターを取り付けて最高速時点でどの位エンジン回転数が回って
いるのか、を確認する事も必要でしょうね。


> 試しに、峠を登ってみましたが、段々とパワーが無くなってきて何とか頂上までたどり着きました。
> 下りになって全開で下ってましたが60キロ以上は出ない感じで。

この手のモデルがギヤ比がZX仕様ですから、下りであればリミッターが効く
レベルまで引っ張ればなんとかその位の速度は出ると思いますよ。

登りに関しては…正直この車種にそんな事を求めるのはかなり酷でして、
速度を維持して上り坂を登る、というのはかなり苦手な部類である、という点も
認識頂ければと思いますです。
…ぶっちゃけますと新車でもかなり遅いですよ(泣


> 途中で止まってみるとエンジンは止まってしまい、かかっても、バラバラというだけで進みませんでした。暫くして復活しましたが
> オーバーヒートなのか???です。

むむ、これはかなり不味いと思いますよ。
エンストした、という事は燃料系や点火系の問題では無い限り、まず軽く
焼きついているでしょうし、過負荷が原因なのか、もしくはよくあるオイルポンプの
吐出不足なのか、そのあたりも怪しむべきです。

再始動してもバラバラ言うだけで進めない、となれば焼きついている可能性は
かなり高く、どのみち一度は腰上をはぐってみないと不味いと思います(汗

なお、オーバーヒート、というモノは2stエンジンだと即焼き付きだと解釈して
OKですよ。
クランクシャフト等の回転部がきついのではなく、ピストンとシリンダーといった
摺動部がきつくなってロックしかける、となればそれは致命的なので…


> その後それなりに正常に走りますが(パワーはない)原因は何なのか?
> 大体の状況を羅列してみましたが、如何でしょうか?
> なにかヒントがあればよろしくお願いいたします。

と、私の見解としては、第一に腰上の劣化しすぎ、次点でマフラーの劣化や
オイルポンプ不良による力不足&焼き付きによるパワーダウンだと推測します。

オイルに関しては、分離給油を殺さないまま50:1程度の混合ガスでも入れて
みれば一発で分かりますし、元々オイルが足らなかったのであれば混合ガスを
加えた方がはるかにパワーが戻りますんで。

正直、そこまでの過走行車でしかもライブDio、となればかなりの部分を新品交換して
いかなければ安心して運用する事は不可能だと思いますし、元々がそこまでは
高性能な車両ではない為、60km/h程度を維持して走るだけでもZXとは異なり
かなりの無理が掛かっている車種である、という事でよろしくです。


ではでは、長くなりましたが何か不明瞭な点があれば遠慮なく突っ込み下さいませ。
管理人でした〜

記事No 6833
タイトル Re^2: AF34整備について
投稿日 : 2014/10/03(Fri) 16:12:23
投稿者 にけ
参照先

リーダー様

お世話になります。

やはりと言うか・・・(汗)

3万キロ⇒過走行なんですね(汗)

このキロ数はご本人が確認しておらっるので正味だと思われます。

さすがにここまで使い込まれると言っておられるような不具合があるのですね。
まぁ・・・エンジンを分解して部品交換すれば、それなりのコストも
かかりますので、このまま息を引き取るのを待つほうがいいのかもしれませんね(笑)

正直な話、一種でも、もう少し耐久性があると過信しておりましたので
駆動の最低限度の部品交換とマフラー交換でなんとかなるのかな?と
思っておりました。

エンジンの中を見てみたい気もしますが、ぐっと堪えてこのまま乗って頂くことにします(笑)

ありがとうございました。

記事No 6834
タイトル Re^3: AF34整備について
投稿日 : 2014/10/04(Sat) 01:28:34
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
にけさんまたまた毎度です〜
と、こちらもちょっとだけ補足をば。


> 3万キロ⇒過走行なんですね(汗)
>
> このキロ数はご本人が確認しておらっるので正味だと思われます。

そうなんですよ。原付一種にてなおかつライブDio系となれば、他のどんな
車種よりも走行距離における経年劣化が厳しい車種なので、3万kmともなれば
もはやある程度まともに動いている方が奇跡のレベルなので_| ̄|○


> さすがにここまで使い込まれると言っておられるような不具合があるのですね。
> まぁ・・・エンジンを分解して部品交換すれば、それなりのコストも
> かかりますので、このまま息を引き取るのを待つほうがいいのかもしれませんね(笑)

…正直申しますと、私ならばその車両をメンテ、いやレストアレベルで修復を
行うのであれば、もう少し程度の良い他の車両を探したいところですよ。
原付一種の場合、どうしても耐用年数と距離が小さめですから、ホンダ系で
万単位の過走行車の場合はお金を掛けずになんとかする、というのは
絶対に不可能である、とホンダ2stスクーターマニアの私から断言しますね(泣


> 正直な話、一種でも、もう少し耐久性があると過信しておりましたので
> 駆動の最低限度の部品交換とマフラー交換でなんとかなるのかな?と
> 思っておりました。

それが通用するのは…最低限新車からのワンオーナー車で、なおかつ
1万km程度の走行距離の車両まで、でしょうね…
後、性能的な物を求めるならばやはりZX系でないと辛い面も多いですし、
スタンダードグレード車の場合は新車状態でも満足がいかない可能性が
とっても高いという…それがDio系という乗り物、という事で(泣


> エンジンの中を見てみたい気もしますが、ぐっと堪えてこのまま乗って頂くことにします(笑)

そうですね、致命的な不具合がありそうな部分、オイルポンプやクランクオイル
シール等をチェックしておけば、腰上はそこまでこなれているならいきなり
焼き付く事は無いでしょうから、寿命が来るまでそのまま、というのも手では
あると思いますです。


と、あまりお役に立てず申し訳ありませんが、さすがにその状態では魔法の様な
解決策が出る訳でもありませんのでどうかご容赦下さいませ。
管理人でした〜

記事No 6835
タイトル Re^4: AF34整備について
投稿日 : 2014/10/04(Sat) 10:10:16
投稿者 にけ
参照先

リーダー様

重ね重ねお世話になります。

オイルポンプの件ですが、以前に一度オイル漏れがあり、その時に交換なさったようです。
高齢の女性ですが、ご主人がバイク屋を営んでおられたのである程度の知識はお持ちのようです(笑)

それともう一つ質問なのですが、ホンダ2STの耐久性に関しては納得致しました。
そこで、ホンダ4ST一種の耐久性等はどうなんだろうと思いまして・・・。

水冷、空冷と二種類ありますが如何でしょうか。

宜しくお願い致します。

記事No 6836
タイトル Re^5: 4st原付一種スクーター
投稿日 : 2014/10/04(Sat) 21:59:17
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
にけさん毎度でございます〜
明日レースなのに台風直撃っぽくうなだれてる管理人です_| ̄|○


> オイルポンプの件ですが、以前に一度オイル漏れがあり、その時に交換なさったようです。
> 高齢の女性ですが、ご主人がバイク屋を営んでおられたのである程度の知識はお持ちのようです(笑)

なるほど、オイルポンプは一度新品交換されているのですね。
それならば無交換の経年劣化とは話が違いますが、とりあえず一般的な
車両よりは不安は少ないと思いますよ。


> それともう一つ質問なのですが、ホンダ2STの耐久性に関しては納得致しました。
> そこで、ホンダ4ST一種の耐久性等はどうなんだろうと思いまして・・・。
>
> 水冷、空冷と二種類ありますが如何でしょうか。

と、ホンダ系の4st原付一種車ですか。
これ、私あまりそこまで多数の車両を見てきた訳ではありませんし、自分で乗って
あれこれやったワケでは無いのであくまで個人的なデータでの判断ですが…

正直言いますと2st程ではありませんが、そこまで頑丈な方ではない、と思いますよ。
これ、水冷系のハイメカニズムエンジンの方は、ご存知かと思いますが腰上自体が
クランクケースと一体化されているいじり止め全開のエンジンでして。

これはまだ良いのですが、腰下に関してはクランク、ベアリング共に要らぬところで
2stを踏襲した設計になっており、決して頑丈とは言えない仕組みなんです_| ̄|○


逆に、作成コストを削減した中華製と言われる系統の強制空冷系エンジンはまだ
水冷系に比べて頑丈っぽいですし、何せ強制空冷なので水冷程はメカニカル
トラブルが出づらいという面もふまえれば、強制空冷系エンジン車の方が
ベターでしょうね。

とはいえ、さすがに4stだけの事はあり水冷系車両でも1万km程度ではエンジンはまだ
まともなのが基本ですし、駆動系に関してもかなりコストダウンされているフシは
ありますがそれでも4st単気筒の特性である「クランク2回転の内1回しか全力でベルトを
引いていない」為、パーツ劣化は2st車程は進行しなかったりします。

ただし、水冷系エンジンだとエンジンオイルの温度が上がらないとヨーグルトに
なりやすいとかういったデメリットも散見されるみたいですが…

これは正直、4stの50ccエンジンに水冷システムを奢っても、ちゃんと水温上がるまで
暖機した上で、短距離での走行を繰り返さない、なんて運用を行う人が原付一種の
スクーターユーザーにどれだけおられるのか、と考えればかなり意味の薄いシステムだと
思います_| ̄|○

その上、通常のバイクとは違い、クーリングファンが常に回っていてラジエターの
真正面にある為、余計に水温が上げづらいので短距離走行を繰り返した車両だと
あまりよろしくない状態にはなっていそうですしね…

なので、選択肢とするならば水冷系ではなく強制空冷4st系エンジン搭載車の方が
ベターでしょうし、タマ数も多く安価なので悪くないかなとも。
しかし、走行性能的にはどのみち期待してはいけません(泣


正直、私は色々な意味でホンダ系スクーターは好きなのですが、この手の4st系統の
原付一種スクーターだけはホンダでも食指をそそられる部分が全然無いんですよ…

あまりよろしくない物をいじくる、といった方向性としてもあまりにもおかしなバランスに
なっているとしか見えませんし、車体が重いくせにドラムブレーキ&プアなフロント廻りとか
そういったバランスの悪さも含め、あまりお奨めは出来ないと思ったり_| ̄|○

…他メーカーの4st原付一種系スクーターには明るくないのですが、おそらくですが
ホンダよりはヤマハやスズキの方がマシなのでは、と私は考えています(泣


と、ぐだぐだになりましたがあんまし期待はしない方が宜しいかな、といった感じで
まとめとさせて頂きますね(汗
管理人でした

記事No 6856
タイトル Re AF34(フレームNOAF35....)後日談
投稿日 : 2014/11/16(Sun) 14:50:44
投稿者 にけ
参照先

リーダー様お世話になります。

以前ご相談したライブディオの後日談をご報告致します。

原因が特定できず、エンジンはぐって検証しようと思っておりましたが

その前にできる事からと思い、プラグをチェックしました。

本来ならこの辺は最初にやるべきところですが、始動性良好で取り合えず

走るので後回しに・・・(笑)

それでですね、プラグをチェックしてみましたら、当然のようにカーボン

てんこ盛りなのですが、問題はその色なんです。

本当に真っ白になってました(汗)

ここでちと考えてみて、とりあえずシリンダーの磨耗具合の参考にと

圧縮圧力を測定しました。

結果、セルで回して(バッテリーは元気です)7kgでした。

これならそれほど消耗してないかも?と思いまして、その他の

可能性を考えてみまして、もしやマフラーがつまり気味で

オーバーヒート気味ではないのだろうかという結論に達しました。

本来なら純正品がいいのですが、年数の経った中古車両にはそこまで

お金をかけれないので、口コミ情報を元に適当な社外純正タイプ

を物色し、取り付けてみたところプラグの色も正常になり

トルク感も戻りました。

こうなると、他の投資も無駄にならないので、ベルトとローラーを

交換、プーリーも交換したいのですがその前に壁落としで純正改にして

組み込みましたところ、メーター振り切る本来の姿?似戻りました。

とりあえずはこの状態で引渡ししましたが、後ほどプーリーも新調するつもりです。

今回は基本的なことを色々と学ばせてもらいました。

この状態で今後どれだけ走れるかは?ですが

クランクベアリングが壊れるまで走ってくれたらいいな?と思っております(笑)

色々とご助言ありがとうございました。

またお世話になると思いますのでその節は宜しく願い致します。

記事No 6858
タイトル Re: Re AF34(フレームNOAF35....)後日談
投稿日 : 2014/11/17(Mon) 04:56:19
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
にけさん毎度でございます〜
いつも通りの管理人です(笑


さてさて、以前のライブDioについて色々進展があったみたいですね〜
なんとかなったみたいで幸いですが、そのあたりはやはり古い車種、という事で(汗


> それでですね、プラグをチェックしてみましたら、当然のようにカーボン
>
> てんこ盛りなのですが、問題はその色なんです。
>
> 本当に真っ白になってました(汗)

あらら、これは二次エア吸いまくりの中古車とかだとたまに散見しますが、
白く焼けているのにも関わらずカーボンも溜まっている、となればとんでもない
劣化具合であった、としか考えられないかなとも_| ̄|○

基本、ライブDio系だと私の嫌いなHSA6番が入っていると思いますが、高速走行を
主体とする運用が前提、といった場合であればメーカー指定でも8番はアリですから…
(ちなみにライブDio系だと低速運用4番、標準運用6番ですが高速は指定自体が無かったり)


> ここでちと考えてみて、とりあえずシリンダーの磨耗具合の参考にと
>
> 圧縮圧力を測定しました。
>
> 結果、セルで回して(バッテリーは元気です)7kgでした。

圧縮圧力、に関しては同じゲージで新車を測っていないと何とも言えないですね〜
あくまでサービスマニュアル規定値では10.5kgですが、真っ当にその数値と比較すると
もうヤバいどころの騒ぎでは無かったりしますが(汗
(…とはいっても「普通」のゲージだとそんな物でしょう)


> これならそれほど消耗してないかも?と思いまして、その他の
>
> 可能性を考えてみまして、もしやマフラーがつまり気味で
>
> オーバーヒート気味ではないのだろうかという結論に達しました。
>
> 本来なら純正品がいいのですが、年数の経った中古車両にはそこまで
>
> お金をかけれないので、口コミ情報を元に適当な社外純正タイプ
>
> を物色し、取り付けてみたところプラグの色も正常になり
>
> トルク感も戻りました。

ふむふむ…社外品マフラーを用いて性能回復があったのですね。
これはなんとも珍しい、と言いますか、基本的に私はライブDio系のノーマル
マフラーってかなり許容範囲が広い構成納品だと分析してますし、劣化も
さして起こりづらい物なので、そのマフラーが社外品交換で変わった、となれば
これまたかなり珍しいくらいにマフラーの劣化があった、と判断出来るかなと。

…あくまで個人的には、ですがノーマル劣化マフラーから社外品互換品もどきに
交換して性能が回復した、って経験が無かったりするので(汗


> こうなると、他の投資も無駄にならないので、ベルトとローラーを
>
> 交換、プーリーも交換したいのですがその前に壁落としで純正改にして
>
> 組み込みましたところ、メーター振り切る本来の姿?似戻りました。
>
> とりあえずはこの状態で引渡ししましたが、後ほどプーリーも新調するつもりです。
>
> 今回は基本的なことを色々と学ばせてもらいました。


プーリーの外壁落とし加工をされたのですね。
しかし、小径駆動系車の場合だとベルトが減ったままそれをやるとかなりの負担が
かかりますんで、せめてベルトだけは早急に交換されたほうが宜しいかなとも。
ただし、オーナーの方が最高速を出さないのであればそこまで問題は無いかなと。


> この状態で今後どれだけ走れるかは?ですが
>
> クランクベアリングが壊れるまで走ってくれたらいいな?と思っております(笑)

現状までクランクベアリングが持っていたのであれば、よほどの無茶をしない限りは
まずしばらくは持つと思いますよ。
それだけ馴染んでいるとも言えますし…クランクベアリングに関しては人為的な
クランクシャフトの取り扱いが悪かった、という要因で寿命が縮まる事もかなり
多いですから、文字通り下手をしなければそこまでおかしくなる事は無いでしょうね。


> 色々とご助言ありがとうございました。
>
> またお世話になると思いますのでその節は宜しく願い致します。

いえいえ、また何かあれば質問板ご活用下さいませ〜

ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 7848
タイトル 1140
投稿日 : 2018/08/24(Fri) 14:28:04
投稿者 N級品
参照先 https://www.tentenok.com/product-7890.html
オンラインショッピングは最低価格になる
人気新作、全国送料無料!
デザイナー高級アイテムであなたの完璧新品、激安販売!
本物
2018新しいスタイルの高級アイテムは、オンラインアウトレット
【激安保証】
クリスマス大り出し!
高品質、信用第一そして低価格!
セール(SALE)限定セール限定セール!
限定セールキャンペーン限定セール!
私たちは、お客様が本物の提供
最も安い贅沢品を購入するチャンスをお見逃しなく!
大幅割引で本物を販売中!
高級品オンラインストアで
当社は、最高品質を提供しています

- WebForum -