[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6859
タイトル タイミングアジャスター
投稿日 : 2015/02/18(Wed) 09:29:42
投稿者 こうじ
参照先
私は先日、ドイツ製のモペットを手に入れました。2サイクル単気筒で非常にイタリアン風でカッコイイですが、点火時期の調整方法がわかりません。購入の際、タイミングアジャスターという点火時期を調べる工具を頂いたのですが使い方がわかりません。見たところプラグを入れる穴に挿入してピストンの動きを調べる物らしいのですがどのように使うかわかりません。どなたかご存知の方がいらしたら教えてくださいませんか?ちなみにモペットは60年以上前ン旧車でフライホイルやエンジンにタイミング位置を調べるTマークやFマーク等は一切書いてありませんのでタイミングライト等は使えません。譲って頂いたの方は女性でエンジンの知識は全くありませんので困っております。現状、走行できる状態ですがより正確な整備をしたいのでよろしくお願い致します。

記事No 6860
タイトル Re: タイミングアジャスター
投稿日 : 2015/02/19(Thu) 03:08:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
こうじさん、初めまして。
管理人ねぎのリーダーです。

さてさて…おそらくお初の方かな?と推測しますが、一言挨拶くらいはあってもバチは
当たらないかなと思いますよ。

では早速ご質問の件ですが…
ドイツ製のモペット、というのはかなり珍しい車種になりますよね。
私もさすがにそういった車種には馴染みがありませんが、分かる範囲でアドバイスさせて
頂きます。


>購入の際、タイミングアジャスターという点火時期を調べる工具を頂いたのですが使い方がわかりません。

「タイミングアジャスター」という工具は私はその名称では聞いた事がありませんね。
タイミングのアジャスター、となればローターベースを回転させて全域点火角度変更を行う、と
いったシステムなら意味合いもバッチリ来るかと思いますが、工具となればちょっと想像が
付きづらいです。


>見たところプラグを入れる穴に挿入してピストンの動きを調べる物らしいのですがどのように使うかわかりません。

ふむふむ…プラグホールから挿入して使う、となればおっしゃる通りピストン上死点からの
ストローク値を計測する、といったモノかと推測しますが、それは点火時期と絡んでも来るので
おそらくはその工具のみだと、クランクシャフト回転角度に対してピストンがいくつ下降するか、と
いった数値を合わせて測る物では?と思われますよ。
可能であれば画像板の方にでも現物の写真をUPして頂ければ用途も鑑みやすいかな、とも。

こちら、ご存知かもしれませんが点火時期はBTDC、ビフォアトップデッドセンター表記に
なるのが一般的ですが、上死点前何度の角度で火が飛んでいるか、といった点を
把握するには、「クランク角度で1°」クランクが回転すると「ピストンが何o下降するか」を
先に把握していなければいけないので…

結局は、フライホイール等に0°、TDCである上死点のマーキングを作るにも、そこから
ピストンが何o下降すれば何度クランクが回るか、の計算を行っておかないといけませんから
お尋ねの工具はそれを自身で行う為のツールの一つでは、と私は推測しますね。


>ちなみにモペットは60年以上前ン旧車でフライホイルやエンジンにタイミング位置を調べるTマークや
>Fマーク等は一切書いてありませんのでタイミングライト等は使えません。

これは車種にもよりけりですが、Tマーク等が無い、なんてのは2stスクーターチューンの
世界では至極当たり前でして、まずはお持ちの工具の様な用途で、プラグホールから
ダイヤルゲージを用い、ピストントップの上死点を出してクランクケースとフライホイール等に
マーキングを行ってTDCを出し、その上でストローク値やコンロッド芯間長等を加味した上で
「ピストンストローク数値に対するクランク回転角度」を計算し、その上で実際にタイミングライトにて
点火時期を計測していき指標という物を作っているんですね。

社外品のインナーローター等だとそんな基点は親切に記されているワケではありませんし
コイルがパルスを拾うポイントなんかも、このあたりをしっかり自身で弾き出していないと
あてずっぽうな事になりますんで。


なので、少し言葉がきついとは思いますが、お手持ちの車両だと「タイミングライトが使えない」
のではなく、使う為の計測や計算等を行わないとどのみち使えない、という事になります。

その上で、せめて1000rpm刻み程度の点火時期計測を行った上で、各領域でどの位の
点火時期変動が起こっているのか、そして絶対的点火角度はいくつくらいなのか、を
判断していかねば、そういった特殊な車両のメンテナンスや特性把握はまず無理である、と
いった点はご留意頂きたく思いますよ。

なおこれは余計なお世話かもしれませんが、点火時期の「メンテナンス」となれば「規定回転にて
点火角度がマーキングに合っていれば良し」といった簡単な物ではありませんので。


>譲って頂いたの方は女性でエンジンの知識は全くありませんので困っております。
>現状、走行できる状態ですがより正確な整備をしたいのでよろしくお願い致します。

エンジンの知識が無い、というのは前オーナーの方なのですよね?
メンテナンス状態が分からないのは困り物だと思いますが…なんとかして当時の整備書や
サービスマニュアル的な物が無いと、各パーツの減り具合やら劣化具合も分からないと
思いますから、そのあたりが先決では無いでしょうか。


ではでは、長くなりましたが不明瞭な点があれば遠慮なくご指摘下さいな。
管理人でした〜

記事No 6861
タイトル Re^2: タイミングアジャスター
投稿日 : 2015/02/22(Sun) 14:21:59
投稿者 こうじ
参照先
> 管理人様
最初の挨拶を忘れていましてたいへん失礼しました。お詫びします。
さてこのたびは大変ご丁寧なご返答ありがとうございました。私もこのモペットについて最近調べたところいろいろと分かってきました。
車両は本田宗一郎がカブの開発にヒントを得たという、ドイツのnsu社のクイックリーという車両でドイツ国内では大変ヒットした車両でした。そのクイックリーの中でもとても希少な車種でイタリアレーサー風のキャバリノという車種でした。またネットで調べましたら、
ドイツ国内にはクイックリーの専門店がありエンジンからビス1本まで揃うことがわかりました。その専門店のサイト検索しましたところ
同じタイミングアジャンターが売っていました。それにネットでサービスマニュアルを見ることもできました。マニュアルによりますと
点火時期はBTDC 2,1mm〜2,5mm ポイントギャップは
0,2mm〜0,3mmと表示されていました。またタイミングアジャスターはプラグの穴に差し込みフライホイルを回し、上死点を出し、横についているアジャスターを回転させてゆき点火時期を調べるものらしいということがわかりましたがメカ音痴の私には最終的にどの様に点火時期を出していいのかわかりません。ご指導いただけませんでしょうか?

記事No 6862
タイトル Re^2: タイミングアジャスター
投稿日 : 2015/02/22(Sun) 14:24:26
投稿者 こうじ
参照先
> 管理人様
最初の挨拶を忘れていましてたいへん失礼しました。お詫びします。
さてこのたびは大変ご丁寧なご返答ありがとうございました。私もこのモペットについて最近調べたところいろいろと分かってきました。
車両は本田宗一郎がカブの開発にヒントを得たという、ドイツのnsu社のクイックリーという車両でドイツ国内では大変ヒットした車両でした。そのクイックリーの中でもとても希少な車種でイタリアレーサー風のキャバリノという車種でした。またネットで調べましたら、
ドイツ国内にはクイックリーの専門店がありエンジンからビス1本まで揃うことがわかりました。その専門店のサイト検索しましたところ
同じタイミングアジャンターが売っていました。それにネットでサービスマニュアルを見ることもできました。マニュアルによりますと
点火時期はBTDC 2,1mmから2,5mm ポイントギャップは
0,2mmから0,3mmと表示されていました。またタイミングアジャスターはプラグの穴に差し込みフライホイルを回し、上死点を出し、横についているアジャスターを回転させてゆき点火時期を調べるものらしいということがわかりましたがメカ音痴の私には最終的にどの様に点火時期を出していいのかわかりません。ご指導いただけませんでしょうか?

記事No 6863
タイトル Re^3: タイミングアジャスター
投稿日 : 2015/02/22(Sun) 22:27:42
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
こうじさん毎度でございます〜
管理人です。

と、挨拶等に関しては別に私、そこまでガチガチな物を期待している訳ではありませんが
最低限度の一線、といった物はきっちり記しておかないと無法地帯になってしまっては
困るのでご了承頂きたく思いますです。

さて、今回は情報を追加して頂けたので私ももう少し頭を働かせてみますね。


> 車両は本田宗一郎がカブの開発にヒントを得たという、ドイツのnsu社のクイックリーという車両でドイツ国内では大変ヒットした車両でした。そのクイックリーの中でもとても希少な車種でイタリアレーサー風のキャバリノという車種でした。またネットで調べましたら、
> ドイツ国内にはクイックリーの専門店がありエンジンからビス1本まで揃うことがわかりました。

こちら、確かにかなり古い車種みたいで、カブのモデル、と言われると確かにデザイン的に
似通ってるなあ、と思いましたよ。
しかし今でも専門店があるとはそれなりに人気があり、タマ数もある車種なのでしょうね。
それであればメンテするのもそこまで難しい事は無いかなとも。


> その専門店のサイト検索しましたところ同じタイミングアジャンターが売っていました。それにネットでサービスマニュアルを見ることもできました。

なるほど、WEBサイトがあって「タイミングアジャスター」という現物も存在しているといった
情報はあるのですね。
…ならば、そこのURLをココに記載して頂ければ私ももっと分かりやすくなるのですが。


> マニュアルによりますと点火時期はBTDC 2,1mm〜2,5mm ポイントギャップは
> 0,2mm〜0,3mmと表示されていました。

ここでミリ単位でのストローク値が記されている、という事はあくまで上死点前のFマークに
相当するところまでのストローク値の表記かと思われます。
上死点よりもピストンが2.1〜2.5o下がったところ、またはその範囲内でのクランク回転角度の
範疇にタイミングライトが合えばOK、と読み取れますね。

しかし、上死点から2.1〜2.5o下がったところ、といってもこれはストローク長とコンロッド長が
数値で分からないと、その2.1o分がクランク回転角度で何度になるのかは計算出来ないので
せめてそこだけはデータとして知りえないと、ミリ単位での規定値があるだけでは実際の
計測も調整も難しいです…

ポイントギャップに関しては、当然時代的にトランジスタでもCDI点火でもないと思われますから
単純にポイント接点のクリアランス値を記しているのでしょう。
これは簡単に分解出来ると思いますから、シクネスゲージ等を用い実際に数値を合わせて
なおかつ接点部分の清掃等を行うのが基本かなと。


> またタイミングアジャスターはプラグの穴に差し込みフライホイルを回し、上死点を出し、横についているアジャスターを回転させてゆき点火時期を調べるものらしいということがわかりましたがメカ音痴の私には最終的にどの様に点火時期を出していいのかわかりません。ご指導いただけませんでしょうか?

ですからこれに関しては私も現物もしくは画像でも見ないと何とも言えないですよ。
ある程度の想像は付きますが、それを妄想した上で使い方まで考慮し、なおかつそれを
ご自身にてメカ音痴である、とおっしゃるこうじさんに対して文章のみで理解出来る様に
ご説明する、というのは正直雲を掴む様な話ですからね(汗

それをふまえての想像では、おそらくではありますがプラグの穴に差し込む部分はダイヤル
ゲージの様な仕組みになっており、上死点を0oでセットした上でアジャストしていけば
上記の規定値2.1〜2.5oストロークさせた状態、というモノが視覚的に分かるのでしょう。

その上で、点火時期調整機構がどうなっているかは私は分かりませんが、ポイント接点の
ベース部分等の何か、確かコンタクトベース?とかいった名称だったかと記憶して
おりますが、それらを調整してクランク回転角度にて規定値内に合わせる、といった
感じではないかと思いますよ。


なお、ポイント点火の点火時期の調整は、電球を用いてポイント接点が導通した時に
明るさが変わる事を利用した判断方法があるので、これは私は実際にはやった事は
ありませんが「ポイント点火 点火時期」等で検索すれば有用なサイトが結構HITして
いたので参考までに。

もちろん、これを行うにはフライホイールにTマークを取り、上記規定値範囲内での
Fマークも作っておかねばなりませんから、どのみちストローク量とコンロッド長と
いった数値はデータとして必須になりますので…
(※これはそのタイミングアジャスターがあれば出来るハズです)

後、これまた現物を見ていないので私には分かりませんが、お手持ちのタイミング
アジャスター、といった道具はその電球的な判断センサーの様な物も一緒に
くっついているのでは?とも推測しますよ。


と、現状の情報では私からアドバイス出来る事はこの位になりますが…
正直、ポイント点火となると専門外に近いのですが、構造はシンプルな為にもう少し
お調べになった情報やURLを記載して頂ければ、有用なアドバイスも出来るかと
思いますので宜しくお願い致しますね。


ではでは今回はこの辺りで失礼します。
管理人でした〜

記事No 6864
タイトル Re^4: 画像拝見した上での憶測です
投稿日 : 2015/03/09(Mon) 06:31:38
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
こうじさん毎度でございます〜
お送り頂いた写真拝見した管理人です。


さて、早速ですが写真を基にちょっと考えてみましたが、ツールの下部がネジになっており
プラグホールにねじ込み固定するものですよね。
これを行い、クランクシャフトを回転させてピストンの上死点を出すのがまず最初に必要かと
思いますが、このアジャスターの内部はマイクロメーターやマイクロデプスと同じ様な
仕組みになっているかと思われますよ。

なので、ダイヤルゲージが無くとも、持ち手部分を回しながらピストンをTDCに向けて上げて
いけば、側面に記されている目盛りも同時に回っていく、もしくはその逆で持ち手を回しながら
ロッド部分をピストンと同時に上昇させ、「TDC=上死点」の位置をアジャスターで把握する
事が出来るのでは?

おそらく、その状態で横に突き出ているノブを押せば目盛りがリセットさせるか何かの
動作があると思いますが…ただのロックノブである場合は、クランクシャフトを回しながら
ピストンを上昇させつつ、アジャスターのロッド部分を持ち手を回しながら徐々に上側に
伸ばしていく仕組みでは、と私は推測します。


と、ここまでくればあくまでツールによる「上死点の把握」が出来るだけですから、
そのアジャスターの目盛りがどういった基準で振られているのか、が分からないと
その目盛りの役立て様がありませんね。

これも推測ですが、その車両、モペットのストローク値とコンロッド芯間長から算出され、
「目盛りが1メモリ分動く分だけロッドが下がれば、クランクシャフトが何°回転している」と
いった、換算された数値になっていると思われます。

ストロークとコンロッド長のあれこれは置いておいても、仮にアジャスターの1目盛り分が
単純にクランク回転角度で「1°」の換算に設定されているのであれば、純正サービス
マニュアルでの点火時期の規定角度がBTDC10°であった場合、10目盛り分ピストンを
下げた、すなわちクランクシャフトを上死点から10°逆回転させたところの「ストローク値」を
そのアジャスターによって決定出来る、という事になります。
が、これは現在の情報のみでは私には知りようも計算のしようもありません。


で、順序が逆になりますが、フライホイールの合わせマークが無いという事なので、適当な
ところでフライホイールとクランクケースに上死点のマーキングを行っておきます。
これはアジャスターを用いれば上死点をきちんと出す事は難しくないと思いますが、元々
基準となるところが無いならばこれはやっておかないとなんにもならないでしょう。

これまた私にはモペットの構造が分かりませんが、もしもポイント接点のベース部分が
丸ごと回転させられるベース形状なのであれば話は早いですが、おそらくそうでは無いと
思いますんで、それであれば最終的にアジャスターはあくまでクランク角度の把握、と
いった数値を測る為だけのツールになると思いますし、豆電球を用いた実際の点火時期の
調整は必須になってくるかとも。


仮に前述の10oストローク点でクランクを固定し、ポイント接点がどれだけ開いているか、を
シクネスゲージで計測し、とりあえずクリアランスがサービスマニュアル値と合っていれば
良い、というのであればそれだけでもOKですが、ポイント接点が磨耗していたりしても
いけませんし、ベースプレート回転式であれば接点クリアランスだけでは整備には
ならないはずなので、一長一短でしょう。


と、画像を拝見するだけ…と言いますかそれだけでも正直無理難題に近いのですが、
これらの記述をお読みになって、どれだけこうじさんが物事を把握出来ているのか、に
よっては後のアドバイスも大きく変わりますから、またご意見頂ければと思いますよ。

正直、ストローク値やコンロッド芯間長がいくつなのかとか、そのアジャスター自体は
どこをどう触れば何がどう動作するのかとか…目盛りを1メモリ動かしたらロッド部分は
何oストロークしているのか、とかでも分からないと数値的な物は分析や計算の
しようがありませんのでご留意下さい。

もしくは、アジャスターを用いて上死点を出し、フライホイールにマーキングを入れて
実際の実動状態にてタイミングライトを用い、点火時期を測ってみれば良いのではと。


そして大変失礼ながら、ここまでアドバイスお読み頂いた上で内容がさっぱり分からない、と
いう事であれば、2stエンジンを手がけているチューニング屋に出向いた方が絶対に
無難です、とは付け加えさせて頂きますね。

そうなったとしても、結局は私と同じく何がどうなっているのか、を把握しながら実際に
計測方法を考慮していく、といった手法しか無いですし、「手段」のみを聞いてそれに
習って手を動かすだけでは絶対に不可能な技術レベルである、といった点はお忘れなき
様にお願い致します。


ではでは、長くなりましたが今回はこれにて失礼しますね。
管理人でした。


P・S
画像板に追記画像をUPしておきます。

- WebForum -