[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7092
タイトル 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/18(Sat) 18:40:15
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
初めまして、最近8年ぶりにAF24ジョルノを入手して、レストア&カスタムしています。
このサイトには昔乗っていた時からお世話になっています。細かく理論が書かれておりとても勉強になります。


本題ですが、KOSO28を取り付けたのですが、当たり前にスロットルを引ききれません。
混合もしてぃますが、持ち歩けるオイルにも限りがあるので分離も残しておきたいと思っています。

28mmを引ききれる他車純正流用もしくは社外のY分岐はありますでしょうか?

記事No 7094
タイトル Re: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/19(Sun) 21:53:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます。

さて…ゅぅ@ジョルノさんはAF24型ジョルノにお乗りという事ですが、
8年ぶりに同車種に乗られるとはなかなか感慨深いものがあるのではとも。
以前に当サイトを見て頂けた方が「復帰組」となってまた乗られている、と
いうのは私としてもなんとなく嬉しいですよ。


と、本題ですがキャブを28φとされたのですね。
分離給油オイルポンプを残しつつの混合給油という事ですが、ノーマルの
アクセルワイヤーではおっしゃる通りでベンチュリ口径全開まではまず
引ききれないでしょうね。

これの対策となれば…申し訳ありませんが、私、分離給油のままで
大口径キャブを運用するというノウハウには疎いので、ワイヤーの
流用等は分からないです。

以前は台湾系社外品パーツで引きしろのある2本ワイヤー等もあったかと
記憶していますが、今ではもう販売されていないみたいで。
流用に関しても私の知る限りでは有用な物はありません。
…世の中にはあるのかもしれませんが私自身があまり興味が無いので(汗


となれば…私はあまり得意ではありませんが、ワイヤーのガワをある程度
剥がしてやり、引きしろを新たにこしらえるのがベターでしょうね。
スパイラル部分のみを上手くカット出来れば、アクセル開度を気にしないので
あれば一応は28φのベンチュリ径に対応した引きしろを手に入れる事が
出来るのではとも。

が、オイルポンプワイヤーの方も同時に引くホンダ2st系ワイヤーだと、
アクセル側のみの引きしろを増やしても同時にオイルポンプ側も結構
位置変更を伴う調整を行わないといけないでしょう。

オイルポンプのストロークは決まっていますから、アクセルを開けても
最初はオイルポンプが開かない様にし、ある程度の開度からオイル
ポンプが開き、アクセル全開と同時にオイルポンプも全開、といった
仕様にしないと色々無理が出るかなと。


なお余談ですが…28φともなるとワイヤーの変更のみでノーマル
スロットルにて全開まで「引いた」場合、アクセル開度としては
簡単に90°を超え切ってしまうので、ハイスロ等も導入された方が
良いかと思いますよ。

とはいえ、仕様にもよりますが28φを全開まで使い切らないエンジンの
吸入負圧しか無い場合だと、別に物理的全開にこだわらなくとも出せる
パワーって変わらないので、仮に現状の引ききれていない状態と全開に
出来る状態では全く変化が無いかもしれない、といった点も注意が
必要です。


ではでは、あまり具体的ではありませんが参考にして下さいませ。
管理人でした〜

記事No 7096
タイトル Re^2: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/21(Tue) 15:17:42
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
早い返信ありがとうございます!

> さて…ゅぅ@ジョルノさんはAF24型ジョルノにお乗りという事ですが、
> 8年ぶりに同車種に乗られるとはなかなか感慨深いものがあるのではとも。
> 以前に当サイトを見て頂けた方が「復帰組」となってまた乗られている、と
> いうのは私としてもなんとなく嬉しいですよ。

そうですね〜、「やっぱこいつだ、戻ってきた」って感覚で、まだカスタム途中で常用はしてませんが、日々楽しくいじっています。昔は金銭的や時間の問題でいじっていなかったハイギアやビッグキャブなども今回は揃えていて充実してます。笑

> アクセルワイヤーではおっしゃる通りでベンチュリ口径全開まではまず
> 引ききれないでしょうね。

大体1cmほど足りない感じですね。分岐部のプラスチックのタイコホルダーを加工すれば20mmくらいまでは引けそうな感じではあります。

> 大口径キャブを運用するというノウハウには疎いので、ワイヤーの
> 流用等は分からないです。

自分でも更に調査続けた結果、キャノピーで分岐を加工して24Φを引けるようにしてる方を発見し、30Φまで対応できるそうなので、早速ヤフオクでキャノピーのワイヤー一式を入手することにしました。


> 以前は台湾系社外品パーツで引きしろのある2本ワイヤー等もあったかと
> 記憶していますが、今ではもう販売されていないみたいで。
> 流用に関しても私の知る限りでは有用な物はありません。
> …世の中にはあるのかもしれませんが私自身があまり興味が無いので(汗

昔は BMF で出していたみたいですね。先日12年ぶりくらいにバイクパーツショップに赴いてみましたが、2st パーツが一切ないのは当然のこと、4st パーツにおいてもミラーやブレーキ類のパーツしか在庫取扱が無く、時代の流れなんだなーと少し寂しくなりました。街でも改造して乗ってる人は殆ど見かけなくなりましたね。

カクダイのジャバラホースも4箇所くらいホムセン探してみましたが、風呂釜自体も時代の流れで無くなってるようで店舗取扱はなかったです。涙
結局水道配管系で近いものは見つけたので現在それを加工しています。

> オイルポンプのストロークは決まっていますから、アクセルを開けても
> 最初はオイルポンプが開かない様にし、ある程度の開度からオイル
> ポンプが開き、アクセル全開と同時にオイルポンプも全開、といった
> 仕様にしないと色々無理が出るかなと。

そうですね、オイルポンプの方はワイヤー自体にはかなりの遊びを持たせつつ、スロットル全閉でもある程度吐出するようにバルブ開度の調整をしようと思っています。81.2ccにボアアップしていますので。分離の方は今のところ、慣らし中で40:1 にしています。(最終的に混合+分離だと、混合の方をどれくらいの比率にすると丁度良いのか、基準にするのものが分からず、ゆっくり調査予定です。)

> なお余談ですが…28φともなるとワイヤーの変更のみでノーマル
> スロットルにて全開まで「引いた」場合、アクセル開度としては
> 簡単に90°を超え切ってしまうので、ハイスロ等も導入された方が
> 良いかと思いますよ。

スロットルの握り直しに殆どストレスを感じないので、実運用しながらおいおい考えてみます。アドバイスありがとうございます。(^_^)

> とはいえ、仕様にもよりますが28φを全開まで使い切らないエンジンの
> 吸入負圧しか無い場合だと、別に物理的全開にこだわらなくとも出せる
> パワーって変わらないので、仮に現状の引ききれていない状態と全開に
> 出来る状態では全く変化が無いかもしれない、といった点も注意が
> 必要です。

これもちょっと考えたんですよね。ジョルノを再入手するまでというか、盗難される直前にリード100を買って、それはずっと普段使いにしているんですが、ハイスピードプーリーしか入れてないリードですら全開てあまりしないんですよね。開度半分で割りと気持ちよく70km/hくらいは出てしまうので、全開にならないまま放置でも良いかなぁと頭をよぎりつつも、昔に憧れていたビッグキャブをせっかく入れたのなら正しい取り付けをしないと勿体無いかなという結論に落ち着きました。

吸入負圧の問題もあるので、ポート加工や、チャンバーなど、このサイトの隅から隅まで熟読して勉強しながら、28φの性能を使い切れるように頑張っていきたいと思います。


ジョルノをまた乗り始めて、今回はスクーターミーティングやSS1/32も遊びに行ってみたいなぁと思っているので、お会いできる日を楽しみにしています。

とりあえず、後日また流用の件について結果ご報告しますね。お忙しい中、アドバイスありがとうございます!

記事No 7100
タイトル Re^3: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/23(Thu) 21:17:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん毎度でございます〜
さてさて遅れないうちにレスをば(汗


> そうですね〜、「やっぱこいつだ、戻ってきた」って感覚で、まだカスタム途中で常用はしてませんが、日々楽しくいじっています。昔は金銭的や時間の問題でいじっていなかったハイギアやビッグキャブなども今回は揃えていて充実してます。笑

以前出来なかった事に改めて取り組まれているのですね〜
いやはや、そういう方向性って夢があって良いと思いますし、私自身
昔出来なかった、やらなかった事を改めてやるというのは大好きなので
是非是非楽しんで行って頂きたいですよ。


> 大体1cmほど足りない感じですね。分岐部のプラスチックのタイコホルダーを加工すれば20mmくらいまでは引けそうな感じではあります。

10o程度引ければ全開には問題ないと思いますが、その10oがワイヤー
相手だと結構悩むのでなかなか難しいかなとも(泣
分岐タイコ部分の加工は確かに有用だと思われますが、強度もしっかりと
考えていかないと怖いですね。
…私大昔、アクセルワイヤーが切れた事があったり(以下略


> 自分でも更に調査続けた結果、キャノピーで分岐を加工して24Φを引けるようにしてる方を発見し、30Φまで対応できるそうなので、早速ヤフオクでキャノピーのワイヤー一式を入手することにしました。

そして本題のアクセルワイヤーなのですが、ジャイロキャノピーの物が
加工ベースになりえるのですねえ。
私は全然知りませんでしたが、早速頭に入れておきたく思いますです。


> 昔は BMF で出していたみたいですね。先日12年ぶりくらいにバイクパーツショップに赴いてみましたが、2st パーツが一切ないのは当然のこと、4st パーツにおいてもミラーやブレーキ類のパーツしか在庫取扱が無く、時代の流れなんだなーと少し寂しくなりました。街でも改造して乗ってる人は殆ど見かけなくなりましたね。

そうですね、昔…とはいっても10年位だともう昔という気がしないのが
ミソですが、すでに2stスクーターをいじくっているとなればかなりの
旧車レベルである、というのもたまには実感しないといけません(泣

パーツショップというのも年を追うごとにご無沙汰にはなりますが…
エンジン等をチューンする、という事自体がもはやあまり面白くない
世の中になっているのは間違いないでしょう。

と言いますか、ノーマルでもかなり出来が良い上にいじくるとしても
電子制御のインジェクションとハイメカニズムの4stエンジンとなれば
大手資本を持って開発しているパーツメーカーのパーツをベースとして
いかないと難しい、といった点も大きいですしね。
…別に私、4st嫌いでは無いですがあまり食指が動かないのはその辺りに
理由があります_| ̄|○


> カクダイのジャバラホースも4箇所くらいホムセン探してみましたが、風呂釜自体も時代の流れで無くなってるようで店舗取扱はなかったです。涙
> 結局水道配管系で近いものは見つけたので現在それを加工しています。

なんと、ジャバラのホースも入手しづらいのですか…
とはいってもこれは管であればとりあえずはOKですし、元々が
ボルトオンに近い様な手法を望む方であれば最初からいじくらないと
思いますんで、創意工夫にてやるのも楽しいものかなとも。


> そうですね、オイルポンプの方はワイヤー自体にはかなりの遊びを持たせつつ、スロットル全閉でもある程度吐出するようにバルブ開度の調整をしようと思っています。81.2ccにボアアップしていますので。分離の方は今のところ、慣らし中で40:1 にしています。(最終的に混合+分離だと、混合の方をどれくらいの比率にすると丁度良いのか、基準にするのものが分からず、ゆっくり調査予定です。)

現在は50cではなく81ccもある大排気量なのですね(汗
となれば…オイルポンプを残すのであれば逆に最初からある程度レバーを
引いている上体から初めても良さそうな気はしますよ。

AF18系オイルポンプだとプラス側への調整範囲は結構余裕がありますし、
ノーマルの1.6倍の排気量だとオイルポンプがどこまで役に立つかは
分かりませんが、そのあたりはトライ&エラーが必要でしょう。

で、分離&混合併用だと、ある程度まで行くと分離側ってあまり役に
経たなくなってくる、というのが私の経験上ではあったりしますね。

なので私はおかしな不安を残す位ならばもう混合で割り切ろう、といった
スタンスですが…混合比としては混合側が40:1なら悪くないかなとも。

完全混合仕様でも30:1を上回る位にオイルが多くないと駄目とかだと
すでにオイルでは無くファンの冷却が足らなさすぎるといったレベルに
突入するので、分離併用だとしてもそのあたりを上限として目安に
していけば宜しいかなと思いますよ。


> これもちょっと考えたんですよね。ジョルノを再入手するまでというか、盗難される直前にリード100を買って、それはずっと普段使いにしているんですが、ハイスピードプーリーしか入れてないリードですら全開てあまりしないんですよね。開度半分で割りと気持ちよく70km/hくらいは出てしまうので、全開にならないまま放置でも良いかなぁと頭をよぎりつつも、昔に憧れていたビッグキャブをせっかく入れたのなら正しい取り付けをしないと勿体無いかなという結論に落ち着きました。

そうですね、リード100にお乗りであったなら排気量とキャブの関係性って
よくお分かりかと思いますが…100ccのエンジンで16φ程度のキャブでも
全力ではありませんが100ccレベルの吸入負圧で吸い込む混合気量としては
充分にまかなえている、という事になります。

これが仮にベンチュリ径が8φしかない、とかのキャブだとしたらいくら
なんでもエンジンで起こる吸入負圧に対して通路が細すぎで不具合も
出てくるでしょうが、キャブ側がでかすぎる事による不具合って2stの
エンジンではまず出づらいですしね。

たまーにエンジンに対してキャブが小さすぎるとトラブルの種になると
いった論調も見ますが、正直的外れ以外の何者でも無いですから(笑
そういうのは大抵ボアアップ仕様ですし、それは単純にボアアップ自体の
構成が駄目駄目だからそんなおかしな事になるだけ、という…


と、話が飛びましたが(汗
現在50ccではなく81ccなのであれば、28φキャブを問題ないレベルで気持ちよく
使っていけるサイズだと私は判断しますよ〜

ただ、それだけ排気量がでかいと…おそらく50φx41.4oだと思われますが
腰上の構成はある程度きちんとしておかないと、良くも悪くも症状がはっきり
出がちになるビッグキャブの場合、いくらいじくってもまともに走らないと
いった事も多々あるのでその点のみは注意が必要ですね。

当サイトを熟読されている方であればご存知かとは思いますが、色々な要素の
一つでもおかしなバランスになっている場合、全てが駄目になる事も当然の
様に起こりえるのがエンジンという物体ですんで(笑


> 吸入負圧の問題もあるので、ポート加工や、チャンバーなど、このサイトの隅から隅まで熟読して勉強しながら、28φの性能を使い切れるように頑張っていきたいと思います。

前述しましたが、こういうのってキャブを真っ当に使えるかどうか、と
いうのはエンジン自体の作りによる方が要因としてははるかに多いんですよ。

定番的なパターンですが、無名ボアアップキットをポンでくっつけて
キャブやリードブロックをでっかくした場合でも、エンジン側の構成が
不味いとキャブやリードブロックがその高効率を発揮する事はまず
ありませんし、そういった意味合いでも私は「でかすぎるキャブ」は
やたらめったらやるものではない、と提示しているので。

…言葉を返せば、排気量に対しアンダー口径のキャブなら他が多少
おかしくとも誤魔化しが利いてしまう、とも言えま(以下略


> ジョルノをまた乗り始めて、今回はスクーターミーティングやSS1/32も遊びに行ってみたいなぁと思っているので、お会いできる日を楽しみにしています。

そういった競技やイベントに出向ける環境であれば見物するだけでも
かなり面白いと思いますです。
私は近年はかなり出不精になってしまっていますが、どこかでお会いした
折には是非宜しくお願い致しますね。


> とりあえず、後日また流用の件について結果ご報告しますね。お忙しい中、アドバイスありがとうございます!

ジャイロキャノピーのワイヤー、個人的にも興味がありますので是非
またインプレをお聞かせ願えると嬉しいですよ〜


ではでは、長くなりましたが今回はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 7106
タイトル Re^4: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/03/01(Wed) 22:00:24
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
他の方への返信でもそうですが、管理人さんは無償にも関わらず、かなり多い文章量で細かく返信いただいていて、いずれ何かの形でお礼させていただきたく思います。

> 以前出来なかった事に改めて取り組まれているのですね〜
> いやはや、そういう方向性って夢があって良いと思いますし、私自身
> 昔出来なかった、やらなかった事を改めてやるというのは大好きなので
> 是非是非楽しんで行って頂きたいですよ。

実は最初にジョルノを買ったのは21年前、当時は学生なりに少ないバイト代で手の届く範囲でパーツを買って改造していました。その後、車や単車を乗るようになり、しばらくジョルノからは離れていましたが、9年前にまたカスタム再開したところで1年以内に盗難にあうという。涙

久しぶりに 2st カスタムを再開していますが、やはりビギナーでもそれなりにいじれるというところが、2st スクーターが一番楽しいところですね。4輪はエクステリアや電装系しかいじれる自信がありません。笑


> そして本題のアクセルワイヤーなのですが、ジャイロキャノピーの物が
> 加工ベースになりえるのですねえ。
> 私は全然知りませんでしたが、早速頭に入れておきたく思いますです。

現物手元に届きましたので、加工後写真付きでレポートしますね!


> 完全混合仕様でも30:1を上回る位にオイルが多くないと駄目とかだと
> すでにオイルでは無くファンの冷却が足らなさすぎるといったレベルに
> 突入するので、分離併用だとしてもそのあたりを上限として目安に
> していけば宜しいかなと思いますよ。

混合比の目安ありがとうございます。こちら実運用しながら様子を見ていきたいと思います。


キャブに関して、現在非常にハマってしまっていますので、別トピたてさせていただきますね。
こちら、キャノピーワイヤーの報告を後日させていただきます!

記事No 7109
タイトル Re^5: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/03/03(Fri) 19:31:35
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん毎度でございます〜
と、新たにツリーを立てられたのでこっちはとりあえず一旦切りますね。


> 他の方への返信でもそうですが、管理人さんは無償にも関わらず、かなり多い文章量で細かく返信いただいていて、いずれ何かの形でお礼させていただきたく思います。

いえいえ、これに関しては短文での履き捨てる様なやり取りが嫌い、と
いった私の好みが反映されているだけでして…(笑
かつ、メカニズム的な物や、「本当はややこしい事柄」に対して短文で
返そうとすると誤解や曲解しか生まないのは明確なので、私は少なくとも
自分が好きでやってるスクーター関連の事ではそうありたくない、と
いったスタンスというだけで…お礼など頂けるものではありませんから
よろしくです。


> 実は最初にジョルノを買ったのは21年前、当時は学生なりに少ないバイト代で手の届く範囲でパーツを買って改造していました。その後、車や単車を乗るようになり、しばらくジョルノからは離れていましたが、9年前にまたカスタム再開したところで1年以内に盗難にあうという。涙
>
> 久しぶりに 2st カスタムを再開していますが、やはりビギナーでもそれなりにいじれるというところが、2st スクーターが一番楽しいところですね。4輪はエクステリアや電装系しかいじれる自信がありません。笑

おお、そういった経歴だったのですね。
しばらくのブランクを置いて以前の車種をもう一度、という方は近年は
結構お見受けしますが、私はそういうの大好きですよ(笑

大人になってから、と言いますかしばらく経ってまた乗りたい、いじりたいと
なればそれは本当に魅力のあった乗り物である、という事に他なりませんし。

おっしゃる通り、2stスクーターだとその部品点数に対してメカニズムはかなり
複雑ですが、そのギャップがとても面白い物だと私も感じておりますしね〜
だからこそ、自身でも長い間楽しめているのだと自負はしていたり…

ちなみに私も車とかには最低限の興味しかありません(爆


> 現物手元に届きましたので、加工後写真付きでレポートしますね!

お、ワイヤーの件はまた楽しみにさせて頂きますね。
流用が効くとなれば欠品の社外品のカバーになりますし、私自身が
割り切ってあまり得意ではない点でもあるので(汗


ではでは、詳細は別ツリーにて改めてよろしくです。
管理人でした〜

記事No 7115
タイトル Re^6: 28mmが引ききれる分岐 (加工物レポート)
投稿日 : 2017/03/07(Tue) 22:58:42
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
管理人様お待たせしました!

スロットルY分岐の加工が完了し、実車組み付けが完了しましたのでご報告です。

■画像左上↖
無加工状態でバラしたところです。

■画像右上↗
1. 蓋を押さえる雌ねじを支える黒い部分の両サイドを削り、
2. 白いスライドするパーツのスロットル側の頭を1.5mmほど削り、
3. 同パーツのキャブ、オイルポンプ側の尻を4mmほど削り、雌ねじにぶつかる真ん中部分を削りました。
これで 28mm を引けそうなストロークが確保できました。

■画像左下↙
キャブが28φなのに対し、オイルポンプのストロークは16mmしかないので、オイルポンプ側のタイコ受けを長穴加工し、ワイヤーが中で遊ぶようにしました。
オイルポンプのストローク+遊びを12mmに増やすことにより、キャブとオイルポンプの同調が取れました。
このままだと、アクセルを半分開けないとオイル吐出がゼロで大変デンジャーな状態となっております。笑

■画像右下↘
そこで、オイルポンプを半固定、半可変にしました。
最初はタイラップなどで上手くストッパーにならないか試行錯誤していましたが、オイルポンプの近くにおあつらえ向きな金属板を見つけてしまいました。爆

これで、スロットル 1/2 開度までは半開固定、それ以上はスロットルに追随して全開まで同期するようになりました。


現物合わせのワンオフで微調整苦労しましたが、なんとか28φも引ききれるようになり、オイル分離も引き続き活かすことができて、とても満足です。これでしばらく分離+混合で様子を見たいと思います。

アドバイスありがとうございます!


記事No 7117
タイトル Re^7: 28mmが引ききれる分岐 (加工物レポート)
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 05:11:20
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさんたびたび毎度でっす(笑


と、ジャイロワイヤーの方レポートありがとうございますです。
これ、仕組みと解説を拝見しましたがある程度の加工で29o分を
引ける余裕が持たせられるのですねえ。

確かに、元々の余裕もあるかとは思いますがこれならばオイルポンプの
ワイヤー側にもかなりの融通が効きそうですよ。

しかも、ワイヤー側を加工調整するのではなくケース側の余裕を
削り込む、というのがお手軽でさらに良さそうですね。

ただ、白いY字パーツがねじ穴部に突撃し切っている気もするので、
分岐後のワイヤー部にストッパーみたいなものがあれば、アクセルを
引きちぎる可能性も小さくなりそうな予感が(汗
私ならばパイプに切れ目を入れた物を差し込んでおきたいですね〜

オイルポンプワイヤーの方はなかなか強引かなと思ったりしますが
アクセル小開度時の吐出量を確保が最優先ならこれしかないかなとも(汗
が、オイルポンプって回転上昇でも結構吐出量は増えるので、アクセル
全開時にオイルポンプ半分でも、混合仕様ならまず大丈夫かなとも。

しかしこれ、画像と文章を別途保存させて頂く事にしますね〜
社外品の分岐ワイヤーが無い現在だと、これで助かる方も多々おられると
思いますし、個人的にも記憶したいので。


ではでは、今回は良きネタをどうもです。
また何かあれば是非お願い致しますね(笑
管理人でした〜

記事No 7131
タイトル Re^8: 28mmが引ききれる分岐 (加工物レポート)
投稿日 : 2017/03/21(Tue) 20:59:19
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
管理人様こんばんは。

> ただ、白いY字パーツがねじ穴部に突撃し切っている気もするので、
> 分岐後のワイヤー部にストッパーみたいなものがあれば、アクセルを
> 引きちぎる可能性も小さくなりそうな予感が(汗
> 私ならばパイプに切れ目を入れた物を差し込んでおきたいですね〜

改めて写真見てて思ったのですが、確かに長穴の中で遊ばせておかなくても、混合の方をある程度の割合の濃さにしておくならば、半開固定じゃなくても、切れ目入れたパイプを差し込んでおいてオイルポンプ側のストロークを減らして、ストッパーは外して、オイルの全閉から全開をスロットルと同期させても良いですね。


> しかしこれ、画像と文章を別途保存させて頂く事にしますね〜
> 社外品の分岐ワイヤーが無い現在だと、これで助かる方も多々おられると
> 思いますし、個人的にも記憶したいので。

光栄です。転載もご自由にどうぞ^^

- WebForum -