[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7338
タイトル 月曜日は憂鬱です
投稿日 : 2017/09/01(Fri) 00:07:08
投稿者 SU−27
参照先
トップのマスカット、なかなか立派なものですね、しかし自然が相手となるといろいろ大変なんでしょうね。
うちでも一時期家庭菜園でケール(青汁で有名なキャベツの仲間、サラダにすると美味しい)作ってましたが休日手を入れるだけではどうしても世話不足で最後は野菜作ってるのかチョウチョ養殖してるのかわからない状態に…
さて本題ですが、例のツンデレタクトさんの件です。
メイン板のほうで「ケムい」と説明しましたがもう少し詳しく説明するとこんな感じです。
・休み明けなど数日動かさず置いていると始動がすこぶる悪い。キック連打。
・ようやくかかってもしばらくアイドリングのまま置いておかないとアクセルひねるとすぐエンスト
・暖気が完了して走り出せば快調、(ただし全開走行後など派手に青煙噴くことあり)
ただし半日でも置くと暖気しないとはじめのうち吹け上がりが悪くなる
このような状態なのですがやはり以前から何度か指摘のあったオイルポンプの漏れを疑ったほうがいいのでしょうか。一応、51エンジンのポンプがあるのでそれに交換しようかとは考えていますが…どうでしょう?

記事No 7340
タイトル Re: オイルポンプは…
投稿日 : 2017/09/04(Mon) 19:29:40
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
SU−27さん毎度でございまっす〜
さてさて今回はまず余談から(笑


> トップのマスカット、なかなか立派なものですね、しかし自然が相手となるといろいろ大変なんでしょうね。

お褒め頂きありがとうございますです。
が、TOP写真のはあれでも本来のクオリティからはちと落ちる見てくれだったり(泣
でかくて美味いのばかりを狙って作るのは正直、今の時代だとリスクが高すぎる上に
単価もアレなので…色々難しい時代ですね_| ̄|○


> うちでも一時期家庭菜園でケール(青汁で有名なキャベツの仲間、サラダにすると美味しい)作ってましたが休日手を入れるだけではどうしても世話不足で最後は野菜作ってるのかチョウチョ養殖してるのかわからない状態に…

家庭菜園でも困る事は多々あるかなと思います。
…私も自分で食う為にトウモロコシとか植えていても油断してるとカラスに
ほぼ喰われてしまうとかいった悲劇も多々起こりますんで(爆

防除防虫は何より大切だと考えてはいますが…アレキさんなんかだと元々
そのあたりに異常に弱いのでお高い農薬をガンガン撒き散らさないと育つ
事すら出来ないのも自然界の厳しさを物語っていますね。
んが、露地栽培のモノならある程度は仕方ないかなとも(泣


> メイン板のほうで「ケムい」と説明しましたがもう少し詳しく説明するとこんな感じです。
> ・休み明けなど数日動かさず置いていると始動がすこぶる悪い。キック連打。
> ・ようやくかかってもしばらくアイドリングのまま置いておかないとアクセルひねるとすぐエンスト
> ・暖気が完了して走り出せば快調、(ただし全開走行後など派手に青煙噴くことあり)

さて本題ですが、症状を伺う限りではオイルポンプの不良の可能性はかなり
高いと私は考えますね。
2stDio系のオイルポンプの場合、放置状態で始動しづらいとか白煙が異常なまでに
出る場合だと、停車時にオイルポンプシャフトのシールから生のオイルが漏れ出し、
クランクケースに溜まっていくといった症状が代表的です。

ヤフオクとかで互換寸法のシールも出ているのでこれを交換してみるのも手では
ありますが、これには一つ大切なポイントがあります。


シールそのもののリップの劣化「のみ」でオイルが漏れ出しているのであれば
シール交換だけで解決しますが、経年劣化が進んでいるとオイルポンプの内部の
ワンウェイバルブ部分が詰まってしまう事も多いんですね。

なので、もしも先にオイル経路が詰まっており、そこからシール側への漏れが
始まっていたパターンだとシールだけ交換してもオイルが全く流れなくなって
しまい、そのままボンといった非常につらい状況に陥りやすいです…

2stって意外と不思議なモノで、長時間全開巡航でもしないかぎりはオイルポンプ
自体が詰まっていても、停車時に漏れ出したクランクケース内部のオイルのみで
潤滑を行い、ある程度の距離ならば走れたりしてしまうんですよ。

なお完全にオイルポンプが詰まっていなくとも、短距離走が多い使用用途で
あればこれに気付かないまま運用してしまう可能性も0では無いです。


> ただし半日でも置くと暖気しないとはじめのうち吹け上がりが悪くなる

こちら、オートチョークが完全に正常な場合だと、暖気をしなくても無理矢理
走り出せばなんとか吹け上がるのが正常ではありますが、オイルがクランク
ケース内に流れ込んでいる場合には暖気をすると余計に症状が酷くなる傾向には
あるので、一概には言えなかったりもします(汗

ただし、エンジンである以上ある程度の熱を入れないと安定動作しないというのは
いたって正常ですし、新車状態+オートチョーク完全でもなければエンジンをかけて
すぐに調子よく走れ、かつチョークコントロールも適正でそれに気付かない、と
いうのは不可能なので、そのあたりはさすがに旧車ならではの扱いを心がけて
いかないといけませんね〜


> このような状態なのですがやはり以前から何度か指摘のあったオイルポンプの漏れを疑ったほうがいいのでしょうか。一応、51エンジンのポンプがあるのでそれに交換しようかとは考えていますが…どうでしょう?

こちらはですね、予備のオイルポンプが完全動作している保障でもあればやってみる
価値はあるかと思いますが、やるならば60:1〜程度の適当で良いのでガソリン
タンクにオイルを半混合で混ぜてから試すべきです。

なおクランクケース側へのシール漏れはもちろん無いのが前提ですし、やるならば
予防交換としてシールだけ交換しておいてから装着した方が良いですね。

が、それでもオイル燃費として1000kmで1L消費、程度の消費率があるのであれば
ポンプ詰まりの可能性は低いですが、これが「漏れ」によって起こっている場合は
判断のしようが無いので正直、どうにもならないんですよ_| ̄|○


あくまで私は、ですがもはや年式的に2stホンダ系の中古オイルポンプは信用しては
いませんし、AF18系だとすでに純正新品も出ないので社外品+保険の半混合とかを
お奨めしたい所ですね。

正直、中古オイルポンプに一喜一憂する位ならば完全&半混合で走ったほうが後腐れも
出ませんし不安の種を一つ減らす事も出来ますから。
かなりの旧車であり、かつ純正新品も出ない、その上トラブルは起こりやすい形式の
オイルポンプである、といった点を鑑みれば結果的に何が一番お得なのか、は
おのずと浮かんでくると思われますよ。

後余談ですが、20年以上前の劣化中古パーツを前提としてのオイルの質や量は
論じても全く詮無き事ですし、絶対量が足らないとか安定供給が出来ていない
状態であればクランクシャフトやコンロッド大端部、シリンダー内壁等へ対して
磨耗促進にしかならない、といった点もポイントですね。


最後に、始動性が悪い、というのはオイル云々のみでは解決出来ない事も
多いですが、プラグやキャップ、コード、IGコイル、はたまたCDIやらをも
トータルで鑑みないとノーマル以上の点火力というのは得られませんし、
こういうのは目で見て分からないレベルでも劣化する点もあります。

後、燃料ポンプからキャブまでのライン間に逆流防止弁を用いるのも手では
ありますね。
ガスが落ちきってしまってフロート内部の油面が低いというのもよくある
話ではありますので…


ではでは、いつもながら長くなりましたが参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 7341
タイトル 27は「奇跡に祝福されし歌姫」、30は「苦節10年」
投稿日 : 2017/09/06(Wed) 00:07:41
投稿者 SU−27
参照先
私の愛車2台、キャッチコピーをつけたらこんな感じです…
ねぎのリーダーさん、早速のアドバイスありがとうございます。
> さて本題ですが、症状を伺う限りではオイルポンプの不良の可能性はかなり
> 高いと私は考えますね。
> 2stDio系のオイルポンプの場合、放置状態で始動しづらいとか白煙が異常なまでに
> 出る場合だと、停車時にオイルポンプシャフトのシールから生のオイルが漏れ出し、
> クランクケースに溜まっていくといった症状が代表的です。
>
うーむ、やはりオイルポンプの可能性大ですか…
負圧ホースの詰まりを発見したとき保留してたのが後で響いて来るとは。
>
> ただし、エンジンである以上ある程度の熱を入れないと安定動作しないというのは
> いたって正常ですし、新車状態+オートチョーク完全でもなければエンジンをかけて
> すぐに調子よく走れ、かつチョークコントロールも適正でそれに気付かない、と
> いうのは不可能なので、そのあたりはさすがに旧車ならではの扱いを心がけて
> いかないといけませんね〜
>
私も27ディオでそれなり経験値積んだつもりでしたが奇跡的にトラブルをスルーできてただけな気がして来ました…
この27ディオ、けっこう幸運の持ち主でエンジン積み替えの際もドナーがすんなり見つかり無償譲渡で手に入ったり、その後もライブのキャブをつけたりいろいろ無茶してる割には今もタクトのような症状は出ずエンジンそのものは快調です。
1週間寝かせてもキック2,3回でお目覚め、快調に吹けあがります。
対照的にタクトはエンジンかける段階で難航、冬の寒い最中半べそかきながら「動け、動け、動いてよぉぉ!」とキックスターター蹴ってましたから。
それからさらに半年、まだ道半ば。まあ道中いろんな発見もあったのでそれも肥やしになるかな?とも思ってますが。

>>51のオイルポンプ
> こちらはですね、予備のオイルポンプが完全動作している保障でもあればやってみる
> 価値はあるかと思いますが、やるならば60:1〜程度の適当で良いのでガソリン
> タンクにオイルを半混合で混ぜてから試すべきです。
>
ひとまず、先の30車体+51エンジンの試運転でいけそうだ、との手ごたえはありましたのでまず51オイルポンプ、行ってみようと思います。
>
> シールそのもののリップの劣化「のみ」でオイルが漏れ出しているのであれば
> シール交換だけで解決しますが、経年劣化が進んでいるとオイルポンプの内部の
> ワンウェイバルブ部分が詰まってしまう事も多いんですね。
>
了解です、エア抜きと共にキックかましてオイルポンプの吐出も確認しておきます。
どのみち腕組んで睨み付けていたって何も起きない事だけは確かなので…
「奇跡は起きるものじゃない、起こすものだ」と、先の耐久で見せてもらいましたしね…
開けたついでにいろいろやっておきたいこともあります。写真もそのひとつ、これらについてはまた後ほど…


記事No 7344
タイトル Re: 27は「奇跡に祝福されし歌姫」、30は「苦節10年」
投稿日 : 2017/09/13(Wed) 21:30:06
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
SU−27さん毎度でございます〜
キャッチコピーというのもなかなか愛情が伝わってきて良いですねえ。
…苦節10年となればまだまだこれから、とも(略


> うーむ、やはりオイルポンプの可能性大ですか…
> 負圧ホースの詰まりを発見したとき保留してたのが後で響いて来るとは。

可能性としてはオイルポンプが高いですが、もし他の部分が要因となる
トラブルであったとしても、オイルポンプ自体を過信するのは絶対に
不味い、といった点はご留意頂きたく思いますです。
…これは別に脅している訳ではなく、自他共にそういったモノを多々見て
来たからこそ、という事で(泣


> 私も27ディオでそれなり経験値積んだつもりでしたが奇跡的にトラブルをスルーできてただけな気がして来ました…
> この27ディオ、けっこう幸運の持ち主でエンジン積み替えの際もドナーがすんなり見つかり無償譲渡で手に入ったり、その後もライブのキャブをつけたりいろいろ無茶してる割には今もタクトのような症状は出ずエンジンそのものは快調です。
> 1週間寝かせてもキック2,3回でお目覚め、快調に吹けあがります。
> 対照的にタクトはエンジンかける段階で難航、冬の寒い最中半べそかきながら「動け、動け、動いてよぉぉ!」とキックスターター蹴ってましたから。
> それからさらに半年、まだ道半ば。まあ道中いろんな発見もあったのでそれも肥やしになるかな?とも思ってますが。

こういうのは経験、とはいっても元々の固体が中古で旧車であるが故に、
誰がどう扱っても同じ方向性の劣化やトラブルが出るとは限らない、と
いった点がポイントなんですよね。

例えば…大昔、ネットの黎明期には社外品パーツのインプレサイトとかも
ありましたが、ああいうのって「新車もしくはそれに近い状態」に対し、
「製造誤差、劣化の無いパーツ」を間違いなく運用した上で初めて比較が
出来る物でしたから、ベースとなる車両そのものの状態が千差万別、と
いった現代ではそういったパーツインプレは当然としても、簡単な傾向の
トラブル発生を集束化する事って出来ないんです_| ̄|○

「当時」では当たり前であった中古車メンテ、簡単なところではキャブの
詰まりやエアクリやプラグの汚れ等でも、今の時代の車両でその程度で
まともになったら誰も困らない、という事で(泣


> ひとまず、先の30車体+51エンジンの試運転でいけそうだ、との手ごたえはありましたのでまず51オイルポンプ、行ってみようと思います。

これは保険をかけて半混合で運用するのをお忘れなき様に(汗
万が一の場合、痛い目を見るのは結果的には自分自身に他なりませんから…
私はこのあたりに関してはクドいのでご容赦をば。


> 了解です、エア抜きと共にキックかましてオイルポンプの吐出も確認しておきます。
> どのみち腕組んで睨み付けていたって何も起きない事だけは確かなので…

吐出量に関しては明確な計測方方が無いので分かりづらいのですが…
アイドリングである程度オイルポンプからオイルがぷちぷちと出てきて
いても、それが高回転でも同じ様に出ている保証は無い上、確認の
しようもない、といった点は重ね重ねご留意下さいな。


> 「奇跡は起きるものじゃない、起こすものだ」と、先の耐久で見せてもらいましたしね…
> 開けたついでにいろいろやっておきたいこともあります。写真もそのひとつ、これらについてはまた後ほど…

いえいえ、耐久はあれはあれで各々が出来る事を目一杯やっただけなので
結果はおのずと付いてきたものだ、と認識してますよ〜

で、写真の方は…これはシート皮の裏かな?と思いますがよく分かりませんね(笑
また新たなネタを期待しておきますです(笑


ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 7348
タイトル 自己解決…成るか?
投稿日 : 2017/09/18(Mon) 19:54:07
投稿者 SU−27
参照先
オイルポンプ交換後1週間、相変わらず全開では白煙吐いてますが(注・通勤ルートには一ヶ所フルスロットルで30km/hがやっとの急勾配がある)保険の混合ガソリン故にオイルが濃い目で当たり前の状態、本日給油してちょっと薄まり完全分離給油に近づきました、これからどうなるか…
>で、写真の方は…これはシート皮の裏かな?と思いますがよく分かりませんね(笑
ご名答でございます、シート表皮も硬化してひび割れ寸前でしたので交換してみました。
先の写真では装着前、定番のNTB製表皮。シート張替えだと、特に安物だとビニールシート巻いて防水を、と言われますがNTB製については防水する人、そのままの人、それぞれ…
念のため縫い目にゴム系接着剤を摺り込んで埋めておきました。(写真左上)硬化後柔らかさを維持できる物であれば、シリコーンコーキングなども使えそうかと思います。
そして左下、ラゲッジランプマーク2です。これも100円ショップのスマホ用ライトを改造、スイッチを傾きセンサーに交換しました。
大幅に小型化に成功、LEDも2つから3つになり明るさアップ。なれど傾きセンサーを収められず不恰好なのはご愛嬌。
そして写真右。KYBリヤショックの投入です。スタンドアップタクトは最低地上高が5mm低いこともあってか、リアサスがへたると段差乗り越えのときたまにガツンとやっちゃいます。
で、どうせならKYB。ホンダ車には定番のVS255S。メーカー対応表ではタクトも27ディオもこれ、となってましたが純正品並べたらタクトの方が1cm長い…(写真右下)
ほかの社外品で270mmぐらいのものがあればそれのほうが良かったような気もしますがスプリングの巻き径が細い255Sだと違和感無く収まるだけに…

オイルポンプもリアサスも、正解かどうかわかるまで時間が必要なようです。
シート表皮の防水も、次に剥がしたときどうなっているか?


記事No 7349
タイトル Re: 自己解決…成るか?
投稿日 : 2017/09/19(Tue) 21:29:48
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
SU−27さん毎度でっす〜
さて今日もいつもの(略


> オイルポンプ交換後1週間、相変わらず全開では白煙吐いてますが保険の混合ガソリン故にオイルが濃い目で当たり前の状態、本日給油してちょっと薄まり完全分離給油に近づきました、これからどうなるか…

オイルポンプは交換後無事に走行出来ているのですね。
…混合分が無くなってどうなるか、ですが、混合給油を加えてもエンジンの
パワー感が全く変わらないのであればオイルポンプはなんとか無事な気も
しますね。


> ご名答でございます、シート表皮も硬化してひび割れ寸前でしたので交換してみました。
> 先の写真では装着前、定番のNTB製表皮。シート張替えだと、特に安物だとビニールシート巻いて防水を、と言われますがNTB製については防水する人、そのままの人、それぞれ…
> 念のため縫い目にゴム系接着剤を摺り込んで埋めておきました。(写真左上)硬化後柔らかさを維持できる物であれば、シリコーンコーキングなども使えそうかと思います。

なるほどシートの皮の裏でビンゴでしたか(笑
皮の張り替えは今の時代であれば必須だと思いますが、防水に関しては私は
必ずビニールをウレタンの上に被せておきますよ。
縫い目からだけ水が入るとは限りませんし…びしょ濡れにならなければまず
問題は無いと思います。

が、ビニールを間に挟むもうひとつの理由として、皮の裏側とウレタン部の
摩擦を可能な限り無くしたい、といった点もあったり。
意外と摩擦で「むしれる」事もあるので、古いウレタンに対しては対策を
取っておいた方がベターかなとも。


> そして左下、ラゲッジランプマーク2です。これも100円ショップのスマホ用ライトを改造、スイッチを傾きセンサーに交換しました。
> 大幅に小型化に成功、LEDも2つから3つになり明るさアップ。なれど傾きセンサーを収められず不恰好なのはご愛嬌。

こちらは照明がグレードアップしていますね(笑
明るい方が役に立つとは思いますが近年のLEDってかなり明るいですし、
3発なら実用上問題無い明かりなのかな、と思いますです。


> そして写真右。KYBリヤショックの投入です。スタンドアップタクトは最低地上高が5mm低いこともあってか、リアサスがへたると段差乗り越えのときたまにガツンとやっちゃいます。
> で、どうせならKYB。ホンダ車には定番のVS255S。メーカー対応表ではタクトも27ディオもこれ、となってましたが純正品並べたらタクトの方が1cm長い…(写真右下)
> ほかの社外品で270mmぐらいのものがあればそれのほうが良かったような気もしますがスプリングの巻き径が細い255Sだと違和感無く収まるだけに…

カヤバのダブルスプリングタイプですね〜
これ、性能云々ではなく細身の作りなので非常に汎用性が高い、というのは
もはや伝統の域に達しているかなとも。

そしてサスの全長関してはあくまで「自由長」なので、そこまでこだわらなくても
良いと思いますよ。
実際に人間が1Gで座り、その状態で車高がどれだけあるかが大切なので、私は
あんまし長さそのものの数値にはこだわりませんね。

スプリングレートやセット長にもよってかなりの差異があるのが社外品の
リヤサスですからねえ。
ちなみにメーカー推奨、と言いますか適合としている車種の対応ってのは
自社のサスの自由長に対し、それに近しい純正モデルをあてがっている
だけなので、そこまでアテになるものではありませんのでよろしくです(汗


> オイルポンプもリアサスも、正解かどうかわかるまで時間が必要なようです。
> シート表皮の防水も、次に剥がしたときどうなっているか?

このあたりはそれなりに経年劣化を鑑みてみないと判断出来ませんね。
ただ、リヤサスに関しては私は原付一種スクーターの純正品はちょっと
貧弱すぎると考えているので、一番最初に手を入れるべきパーツだと
思ってますよ(笑


ではでは今回はこの辺りで失礼をば。
管理人でした〜

記事No 7357
タイトル 今だ低血圧
投稿日 : 2017/10/07(Sat) 22:05:01
投稿者 SU−27
参照先
さて給油も回を重ね完全分離に近づき…うーむ、やはり数日置くとアイドリングが必要+全開走行後は白煙。
ポンプ交換前よりは少しマシ、幸いなのは焼きつきの兆候は無さそうなこと。
あとやれることはスロットルワイヤーの遊びとオイルポンプの再調整、それで駄目なら社外品でも新品を取り寄せるか…
追いきりすぎても待つのは悲劇、難しいですね…
「焼きつきは無知の結果、助ける必要は無い」と皆さんに笑われては元も子もない
「例え悪魔でもツンデレでも浪費癖のお嬢様でも、オレはTACT(コイツ)がいい、それだけだ」(あれ、悪魔のZとTACT、どっちも30って数字を持ってる…)

記事No 7360
タイトル Re: 遅くなりましたが
投稿日 : 2017/10/17(Tue) 06:36:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
SU-27さん毎度でっす〜
…コッチの発見が遅れましたがご容赦をば(汗


> さて給油も回を重ね完全分離に近づき…うーむ、やはり数日置くとアイドリングが必要+全開走行後は白煙。
> ポンプ交換前よりは少しマシ、幸いなのは焼きつきの兆候は無さそうなこと。
> あとやれることはスロットルワイヤーの遊びとオイルポンプの再調整、それで駄目なら社外品でも新品を取り寄せるか…
> 追いきりすぎても待つのは悲劇、難しいですね…

オイルポンプの方は無事に稼動しているのですね。
が、しばらく放置で白煙過多、となればそっちのポンプもシールの劣化は
確実かと思いますよ。

ただ、これはこれでケース内部にオイルを溜めておくといった事にも
なるので、オイルが通らないよりはマシと言えばマシです。
…今の時代、劣化していないモノに当たる事自体が不可能に近いので、
ここは割り切って社外新品+保険の混合をお奨めしたいですよ。


> 「焼きつきは無知の結果、助ける必要は無い」と皆さんに笑われては元も子もない
> 「例え悪魔でもツンデレでも浪費癖のお嬢様でも、オレはTACT(コイツ)がいい、それだけだ」(あれ、悪魔のZとTACT、どっちも30って数字を持ってる…)

某漫画のセリフにそういうのありましたね。
…でも公道で止まったなら助けるのが筋だとは思うのですが(笑

「コイツがいい」ってのはおそらくどなたでも持ち合わせている感覚だとは
思いますし、私もそうですからねえ〜
ただしデレが無いツンばっかりの場合それはツンデレではない、というのは
譲れませ(以下略


ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 7367
タイトル ようやくデレてきた?
投稿日 : 2017/11/14(Tue) 00:01:58
投稿者 SU−27
参照先
結局30のポンプを再整備と相成りました。二度手間ですが仕方ありません。
(写真左上)シャフトを引き抜き(写真左下)パッキンを止めているクリップ(下の方に写っているいびつなCの字型のパーツ)を外す。
(写真右上)かぎ状の工具(100均の細いマイナスドライバーを曲げて作ってもよい?)でパッキンを根気強くこじこじして外す。
(写真右下)外れたら新しいパッキンを押し込む。シャフトを逆向きに差し込むと便利。押し込んだらクリップをつけてシャフトを元通り挿入すれば完成。
…うーん、やはり押し込むときの手ごたえが違います、新品は締りがい(げしっ)
…元通り組み込んだら試走です、チョークが利いてるときと全開走行後の煙は相変わらずですが週末わざと放置プレイのあとの月曜日もすんなり始動、直後の吹けあがりも問題無さそう。
よさげな感じになってきました…
もしこの30が喋ることができたらきっとこう言うかな?
「さんざんひっぺがして好き勝手いじった挙句バ○ク王でも査定ゼロって言われちゃうじゃない、どうしてくれるのよ!…責任取ってね」
もうそのつもりで籍も入れたし(ナンバー取得のこと)保険も入ったじゃありませんか…
ようやく家族と呼べるようになったかな?妄想全開失礼おば致しました…

- WebForum -