[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7466
タイトル ジョグとディオのリアショックの硬さについて
投稿日 : 2018/02/16(Fri) 15:05:32
投稿者 月海玖珠
参照先
 お久しぶりです、月海玖珠です。
 スマートディオのリアショックが抜けてしまい、せっかくなら気分転換に社外品を!としたいのですが、マウントの関係で選択肢がほぼないんです。
アダプタを噛ませたところで、ライブディオ系よりも短い250mmのショックが使われていて、ショッ…ガッカリしていたところでした。

 そんなとき、ジョグのショックが230mmという情報を手に入れて、それが取り付けられれば選択肢はいっきに広がると考えました。
そこで質問なのですが、ディオとジョグではリアショックの位置やエンジンマウントに差がありますが、ショック自体の硬さは大きく異なるのでしょうか。

助言よろしくお願いいたします。


記事No 7468
タイトル Re: ジョグとディオのリアショックの硬さについて
投稿日 : 2018/02/19(Mon) 06:37:51
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
月海玖珠さん毎度でございまっす〜
さてさて早速今日もアドバイスをば。


>  スマートディオのリアショックが抜けてしまい、せっかくなら気分転換に社外品を!としたいのですが、マウントの関係で選択肢がほぼないんです。
> アダプタを噛ませたところで、ライブディオ系よりも短い250mmのショックが使われていて、ショッ…ガッカリしていたところでした。

ふむふむ、リヤショックが駄目になってしまったのでしょうか。
という事は現在は純正を使われていると思われますが…スマートDioだと確かに
上も下も「コの字」になっているという他に類を見ない取り付けですね(汗
…うーん、これは私の知る限り他の車種でそういったマウントになっているモノは
無いので、長さ云々のみでは流用は難しいでしょう。
芯間長260o程度ならば選択肢はありますが、マウントがキモでしょうか。


>  そんなとき、ジョグのショックが230mmという情報を手に入れて、それが取り付けられれば選択肢はいっきに広がると考えました。
> そこで質問なのですが、ディオとジョグではリアショックの位置やエンジンマウントに差がありますが、ショック自体の硬さは大きく異なるのでしょうか。

JOG系、となれば…私は4st系JOGにはあまり詳しくないので2st基準でモノを
言いますと、正直な話、JOG系は基本的にかなり柔らかいリヤショックである、と
いうのが基本になっていますね。

車重のそれなりにある4st系だとそこまでヤワくは感じませんが、それでも
原付一種、といったくくりでモノを言うなれば、30km/h程度での巡航を前提と
した味付けにしかなっておらず、芯間長230o以下となると2st車用になるので
純正流用では正直ぐにゃぐにゃで乗れたものではないと思われますよ。

3YK型のJOGの初期モデルとかだと純正リヤショックだと芯間220o強程度には
なっていますが、柔らかすぎて減衰力も無く、危険なレベルなので私からは
これの流用はお奨めは出来ないですね。

なお個人的にはですが…リヤショックは私は純正で真っ当なレベルの物は
無いと割り切っておりまして、仮に新車が一台あるならば真っ先に
リヤショックから好みの物に交換する、といった感じなので。
正直、リヤショックに関してはあまり純正流用は気にしていない、とも
言えます(汗


後、マウント方式に関しては社外品の芯間30o程度のアダプターを90°
曲げて使えば上側目玉のリヤショックでも使えるとは思いますが、それを
用いるとなればモノの寸法上、アダプター芯間長は30o以下がかなり
難しくなるので…芯間長260oに収めるとなれば長くとも芯間長230oの
リヤショックが必須になってしまいますね。

社外品だとその位の物もあると思いますし、JOGのノーマルちっくな
YSSの黒い純正風味の物だと、JOG用でもJOGノーマルより結構コシが
ありましたしね。少なくとも「純正互換」のレートでは無かったですが
今でもモノがあるかどうかは分かりません…


で、後一つ、芯間長と上側マウントをクリアしたとしても、スマートDio
系統のリヤタイヤの幅も問題の一つになってくるでしょうね。
3.50は履けませんからおそらく現在は90/90-10だと思われますが、
無いとは思いますがリヤサスがあまりにも太いとタイヤ側面との干渉も
気にしないといけませんね。
もちろんエアクリ側の各部の干渉も注意ですが、こっちは多少は(以下略

JOG系の流用となれば、JOG系だとリヤショックの装着位置により
サイズ的な制限がほぼ無いので、社外品だと無茶苦茶に外径が太い寸法に
なっていたりもしますんで注意が必要です。

これは2stDio、AF18エンジンの時代からある制限なのですが4stになっても
3.50を履かせない上にリヤショック回りが厳しい、というのはなんとも
やるせない物ですよ_| ̄|○
(…正直、ズーマーのクランクケースを使ってロンスイ化した方がベルトの
寸法意外は色々と融通が利きそうかなと)

と言いますか…高性能なリヤショックをお求めでないのであれば時価
数千円の社外品を試していく方がこれに関してはベターかな、と私は
思いますです。


ではでは、あまり有用な内容ではありませんが参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 7471
タイトル Re^2: ジョグとディオのリアショックの硬さについて
投稿日 : 2018/02/21(Wed) 08:31:29
投稿者 月海玖珠
参照先
レスありがとうございます、月海玖珠です。

> という事は現在は純正を使われていると思われますが…スマートDioだと確かに
> 上も下も「コの字」になっているという他に類を見ない取り付けですね(汗
 おそらく、アルミフレームという都合上、この方法しかないといえばそうなんですよね。
柔らかいアルミフレームにあけた穴で、ライダー含め90kg近い力を支えられるかといえば、すこし心細いですもの。

> JOG系、となれば…私は4st系JOGにはあまり詳しくないので2st基準でモノを
> 言いますと、正直な話、JOG系は基本的にかなり柔らかいリヤショックである、と
> いうのが基本になっていますね。
 JOG系というのは、いわゆる横型2stのスクーターレースでいっぱい走ってるあのジョグです。
部品屋さんに行けばゴロゴロ転がっています。

> 車重のそれなりにある4st系だとそこまでヤワくは感じませんが、それでも
> 原付一種、といったくくりでモノを言うなれば、30km/h程度での巡航を前提と
> した味付けにしかなっておらず、芯間長230o以下となると2st車用になるので
> 純正流用では正直ぐにゃぐにゃで乗れたものではないと思われますよ。
 私自身そこまで体重がないので、段差でフルストロークといったことはないのですが、コーナーではもうすこし踏ん張ってほしいところではあります。

> 後、マウント方式に関しては社外品の芯間30o程度のアダプターを90°
> 曲げて使えば上側目玉のリヤショックでも使えるとは思いますが、それを
> 用いるとなればモノの寸法上、アダプター芯間長は30o以下がかなり
> 難しくなるので…芯間長260oに収めるとなれば長くとも芯間長230oの
> リヤショックが必須になってしまいますね。
 ショックの自由長については、純正ショックに30mmのヒップアップアダプターを付けてもなお、センタースタンドが機能するほどには余裕があります。

 わがまま言うと、サブタンク付きのダンパーにしたいんでしよね。性能は置いていき、「いかにも!」っていう雰囲気が好きなんです。
パワーフィルターや社外マフラーの類は、個人的にはドレスアップパーツと思っています。

 「取り付ける」というだけなら、ショックを上下逆さまに取り付ければ超簡単なのですが
中に液体が入ってるものを逆さまに取り付けて、何も起きないハズがありませんよね
ガス式ダンパーは逆さまでも問題は起きないそうなのですが…

> で、後一つ、芯間長と上側マウントをクリアしたとしても、スマートDio
> 系統のリヤタイヤの幅も問題の一つになってくるでしょうね。
> 3.50は履けませんからおそらく現在は90/90-10だと思われますが、
> 無いとは思いますがリヤサスがあまりにも太いとタイヤ側面との干渉も
> 気にしないといけませんね。
> もちろんエアクリ側の各部の干渉も注意ですが、こっちは多少は(以下略
 これは考えてもみなかったです。計測したところ、タイヤとサスペンションの隙間に、現状でも15mmほどしか隙間がありませんでした。
「エンジンユニットを小さくする」という意味では、「工業製品」としての完成度は高いとも言えるのですが…
もっとも、ましてスクーターが、改造することを前提に設計なんてまずありえませんよね

まとめると
・スプリング部分が上に集中していて下が細い
・サブタンクなし
・なるべくレートが高い
という条件をクリアしたショックを探すことになりそうです。ないよりはマシといえばそこまでですが…
ざっと調べたところ、クリッピングポイントさんの金色のショックがよさげ、といったところです


今回はこれにて失礼いたします。

記事No 7475
タイトル Re^3: ジョグとディオのリアショックの硬さについて
投稿日 : 2018/02/26(Mon) 03:53:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
月海玖珠さん毎度でございまっす〜
さてさて今日もちと補足をば。


> おそらく、アルミフレームという都合上、この方法しかないといえばそうなんですよね。
> 柔らかいアルミフレームにあけた穴で、ライダー含め90kg近い力を支えられるかといえば、すこし心細いですもの。

マウントですが、ブッシュを仕込むよりはこっちの方が良いとした
設計思想はあると思うのですが、互換性といった意味ではちょっと
納得が行きませんよね_| ̄|○

しかしこの系統のアルミフレーム、ホンダさんは事故やリペア時での
フレーム破損の場合のリカバリーをやりやすくする、といった思想が
あった上での分割&アルミ製フレームの採用だと当時耳にしましたが、
それがどれだけ生かされているのか、というのは謎ですね…


>  JOG系というのは、いわゆる横型2stのスクーターレースでいっぱい走ってるあのジョグです。
> 部品屋さんに行けばゴロゴロ転がっています。

3YK等、2stJOG系のリヤショックであれば純正系は4st系よりも駄目駄目です(笑
恐ろしい乗り味なので社外品前提になりますが、前述しましたがとにもかくにも
本体がぶっといので流用にはそれが一番のネックなんですよね…


>  私自身そこまで体重がないので、段差でフルストロークといったことはないのですが、コーナーではもうすこし踏ん張ってほしいところではあります。

体重に関してはですね、原付一種の車体重量であれば標準体重を55kgとした
場合、単純なスプリングレートであれば基本が1.8kgとすればこれが
体重70kgならば2.2kg程度は要るかな、といった具合なので、そこまで
微細なスプリングレートは社外品では選びようが無いので、実際に
乗った感覚で選択するのが一番なんですよね。

近年は柔らかい傾向の物もありますが、それでも法廷速度をオーバーしつつ
コーナーリングでの踏ん張りを期待するならば、おっしゃる通りで多少は
スプリングレートの高い物を選ばないといけません。
…ただ、カタログスペックでしっかり明記しているメーカーなんて無いので、
それが一番の問題なんです_| ̄|○

なおストローク量に関しては、モノにもよりますが大抵は軽く分解して
バンプラバーをカットするのも定番だったりしますよ。


>  ショックの自由長については、純正ショックに30mmのヒップアップアダプターを付けてもなお、センタースタンドが機能するほどには余裕があります。

ふむふむ、それであればスタンドの問題は出ないと思いますが、芯間長が
トータルで290o近くある状態でも、純正ショックの場合は1G沈下量がかなり
大きいので、社外品だと芯間長を同等で考えた場合には1G沈下量の少なさで
結構なケツ上げになってしまう事も多いので、アダプター自体の長さは
リヤショックのレートが決まってから調整というのが基本なのですが。

スポーティな方向性のに振らないのであればあまりケツ上げになりすぎるのは
デンジャラスなので、やっても20o程度が限界だと私は感じますね。



>  わがまま言うと、サブタンク付きのダンパーにしたいんでしよね。性能は置いていき、「いかにも!」っていう雰囲気が好きなんです。
> パワーフィルターや社外マフラーの類は、個人的にはドレスアップパーツと思っています。

圧側サブタンク付き、となればこれはもうハッタリ品が大半ですが(泣
実際には内部オイルの量を鑑みた場合、社外品にある様な小さいタンクでは
よほど設計が良く無い限り何の役にも立っていないというのが基本だったり。

が、見た目として選択するのはもちろん良いと思いますが、サブタンク付きの
ショックだとDio系にはまず真っ当に収まる物は無いでしょうね。

タンクの位置にもよりますが、大抵は上の方から生えているので逆付けを
行うにしてもどのみちクリアランス的な余裕が無さ過ぎますし、前述の様に
タンクがくっついている品だと大抵は本体もぶっといので余計に無理があったり
しますんで(泣

かつ、自由長230o〜となれば選択肢が無さ過ぎるのであまり現実的には
ならないかな、と私は思いますです。


>  「取り付ける」というだけなら、ショックを上下逆さまに取り付ければ超簡単なのですが
> 中に液体が入ってるものを逆さまに取り付けて、何も起きないハズがありませんよね
> ガス式ダンパーは逆さまでも問題は起きないそうなのですが…

え、そういうものでしょうか?
別にコレは逆さまにして使っていても問題は出ないと思いますよ。
私自身、逆付け運用も行った事はありますがいきなりおかしくなったりした事は
無いですね。

オイルショックでもガスショックでもオイル自体は内部に存在しており、
単なるOリングでの密封なので、逆さまにした程度でそこからオイルが漏れて
しまうのであれば密封の意味がありません。

ガス式だから問題が起きない、となれば最初に倒立マウントの設計を
されている点もあるかと思いますが、元々正立マウント設計でも内部の
シーリング用パーツはさして変わらないですよ。

ホンモノのショックの様にガス封入がフリーピストンによって完全に別室と
なっている場合でも、ロッドシール側にオイルが集中するとはいえそこから
漏れるなんて事はあってはいけないですしね。


…これ、漏れる、と言っている方がおられるならばそれは製品精度の問題や、
使用時のロッドの捻り方向への負荷の増大、取り付け時のセンター合わせの
問題等もあると思います。

正直、今の時代の主流品のお値段を鑑みるとそこまで上等な設計では
無いでしょうし、初期の慣らしもやるのとやらないのとではショック本体の
Oリング等の寿命にかなりの差が出てくるものですから。

新品を購入した場合には、手で押す事はまず無理ですが車体にくっつけて
ゆっくりシートに座ったり立ったりを何十回も繰り返して馴染ませて
いくのも大切です。

仮にいくら工作精度が高くとも、慣らしを「しない方が良い」なんてのは
絶対にありえませんし、実際にそれで寿命に差が出ているのを私は何度も
見た事がありますんで参考までにどうぞ。


後、ご存知かとは思いますがスマートDio系でもDio系の伝統に漏れず、
ショック取り付けの上側と下側はオフセットされていますよね。

キタコ製とかだとちゃんと下側取り付け部がオフセットされていますが、
専用で無いモノを取り付けるならばそのあたりの対処も行った方が良いです。

他のマウント部はゴムブッシュなので多少の捻りなんて許容しては
くれますが、だからといって常に斜めに力が掛かりすぎている状態、と
いうのが良いのか、と言われれば決して良くはありませんので…

かつ、取り付け部の上側も下側も、ガッチガチに締め付けてしまうと真っ当な
動作を行えませんし、前述の「漏れ」というのはこのあたりの細かな点が
積み重なり寿命の低下に繋がっている事が多い、点を補足しておきますです。


>  これは考えてもみなかったです。計測したところ、タイヤとサスペンションの隙間に、現状でも15mmほどしか隙間がありませんでした。
> 「エンジンユニットを小さくする」という意味では、「工業製品」としての完成度は高いとも言えるのですが…
> もっとも、ましてスクーターが、改造することを前提に設計なんてまずありえませんよね

現状でタイヤとショックのクリアランスが15o、となればまだある方ですよ。
タイヤサイズアップや銘柄変更を無しの前提とした場合であれば、ショックの
直径において最大で30o程度は大きく出来る、という事ですしね。

なお、タイヤの側面そのものは多少たわんで擦った所でそこまで問題は
出ませんし、それを気にしすぎていたらDio系のショックのあれこれは
どうにも出来ないので(泣

ホイールが曲がって振れている場合にはショックへの接触は良い事は
ありませんが、正常回転でタイヤがたわんだ時のみ擦るという程度なら
妥協してもショックの選択肢を増やすべきかなとも。


余談ですが大昔はデイトナからスプリング自体が高い位置、かつ短い
スプリングを用いたホンダスクーター系に融通の利くタイプといった
モデルを出していた事もありますが、近年ではそういうのほぼ無いです。

ホンダ以外からの流用、となればまさにこのあたりが一番問題になりますから、
現物合わせでないとやりづらい、というのが多いにあります。
…ホントこればっかりはいつの時代でもどのモデルでも頭が痛い件ですよ(泣


> まとめると
> ・スプリング部分が上に集中していて下が細い
> ・サブタンクなし
> ・なるべくレートが高い
> という条件をクリアしたショックを探すことになりそうです。ないよりはマシといえばそこまでですが…

条件は厳しいですが、コレに加えてオフセットもちゃんと再現されており、かつ
スプリングレートも「高すぎない」のが前提になるかなとも。

ただ、近年の社外品ショックは昔の様にガッチガチスタンスでも無い場合も
多いので、純正より程よくコシのある物に当たる可能性は高いでしょうね。


> ざっと調べたところ、クリッピングポイントさんの金色のショックがよさげ、といったところです

クリッピングポイント製ですか。これは2st系用しか知りませんがちょっと
硬い感はあり、ショック自体のダンパー性能はお値段的に推して知るべきでは
ありますが、ノーマルからの互換を考えれば十分な範囲かな、というのが
私の体感の意見なので参考までにどうぞ。

…ちなみにこのクラスのショックに減衰力のバランスなんて求めても
しょうがないのでそれは妥協すべき点で(略


ではでは、なかなか難しいとは思いますがある程度は「買ってみて」のトライも
自分の好みに合わせるには必要です、という事でよろしくです。
管理人でした〜

- WebForum -