[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7478
タイトル 3YK1〜3ジョグのCDI
投稿日 : 2018/02/27(Tue) 01:26:11
投稿者 白玉
参照先
はじめまして。閲覧させて頂いて10年が経ちますが初めて質問いたします。
NS50系撃墜を目論み、12インチのZZからネクストゾーンJOG-Zに乗り換えた者です。
サーキット仕様には欠かせない社外CDIですが、スーパーの付かないJOG-Z、7psジョグシリーズのCDIが軒並み廃盤になってしまって困っています。
キタコ、デイトナ、ポッシュは廃盤のようです。かといって中古の出品も皆無に近くお手上げ状態です。
AF18やレッツ系はある程度知識があるのですが、ヤマハ系は流用もしくは配線の組み換えでいける方法があるのでしょうか。
どなたか知恵をお貸しください。あまり公表したくない情報であればメールでも構いません。

記事No 7481
タイトル Re: 3YK1〜3ジョグのCDI
投稿日 : 2018/02/27(Tue) 08:34:53
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
白玉さん初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーです。

なんと当サイトを10年もご覧頂いているとは嬉しい限りですよ。
そうおっしゃって頂けるとやっている甲斐もあるというモノでして…
どうもありがとうございますです。


では早速本題ですが。

> NS50系撃墜を目論み、12インチのZZからネクストゾーンJOG-Zに乗り換えた者です。

ふむふむ、相手はホンダMT車という前提でのスポーツ走行という解釈で
合っていると思いますが、その為に12インチZZから3YK型JOG-Zに
乗り換えられたのですね。

こちら、12インチZZだと確かにタイヤのおかげでコーナーリング限界は
それなりに高いと思いますが、エンジン等で車格に見合ったパワーを
付与するのはかなりの難題になるので…「速く走る」といった点のみに
重点を置けば3YK型JOGは一番無難な選択だと思いますよ。
ただ、3YK-1〜3型だとフロント周りはなんとかしないとかなり怖いかなと(汗


> サーキット仕様には欠かせない社外CDIですが、スーパーの付かないJOG-Z、7psジョグシリーズのCDIが軒並み廃盤になってしまって困っています。
> キタコ、デイトナ、ポッシュは廃盤のようです。かといって中古の出品も皆無に近くお手上げ状態です。

で、社外品CDIについてですが、これはおっしゃる通りで現在ではすでに
車両自体が27年〜落ちにもなりますからもうアフターパーツメーカーで
新品の販売、というのは無いに等しいでしょう。

なお、このあたりは結構難しい話になるので…流用をお考えであれば
簡単にはいかない、といった点は最初に記させて頂きますね。

まず、ご存知かとは思いますが3YK型の2stJOG系だと3YK1〜3、4〜6、7以降と
いった大別において、CDIはもちろんハーネスやローターベース等の
変更がなされており、CDIの流用を考えた場合にはそのあたりの理解が
必須となってきます。
厳しい言い方になりますが、配線や構造を理解せずに繋ぎ換えの手法のみを
知っていてもまず上手く行かないレベルなので。

点火方式はどれもAC発電AC点火の為、コイルで発電しているAC電流を直接
CDIに入力するのですが、このあたりのアース処理の違いやピックアップ
コイルが1線なのか2線なのか等の違いで、CDIへの入出力配線処理も
異なっている変更になっているんですよ。

基本、3YK-1〜3型の車体であればそのあたりの構造は3YK4〜6型の
スーパーJOG-Z(EX含む)と同等の構造になっているので、その手の
社外品CDIがあればハーネスレベルの配線加工のみで使用する事が可能です。

なお、3YK-7型以降のスーパーJOG-ZRだとこれはローターベースあたりの
構造から異なる為、単なる配線加工のみでは真っ当な動作は出来ません。
これをやるならば一番無難にハーネスとローターベースを3YK7型以降の
モノに交換して、専用のCDIを用いるのが一番簡単ですね。
車体自体は大差が無いので各パーツの互換には問題は出ないです。


後、個人的にはですが…純正で回転数リミッターの無い3KJやらのCDIを
ローターベース交換&配線加工で装着するというのも点火力が失われて
いかないのでベターだとは思いますが、これはCDIの選択にもコツが
あったり、当然ですがローターベースやハーネスの仕組みを理解して
いないと難しい面もあるので、一つの案として参考までにどうぞ。
(…個人的にはAC点火のままで良いなら純正流用が安定感では一番かと)


他にはですね、FNレースの世界では近年では3YK-JOGにおいてもDC駆動の
バッテリー点火のCDIを用いて走る、といった例もあったりしますよ。
ただ、これは保安部品を動作させる場合にはバッテリーそのものの
管理やCDI直結配線を設けないといけないと思いますんでストリート前提なら
あまりお奨めは出来ませんが、手段としてはそういうのもありますね。


と、ざっとですが手法としての選択肢はこんな感じとなります。
残念ながらヤマハ2stJOG系は車種特有の変更が多い為、AC-CDIであっても
CDIを簡単に流用する事はちと難しいのでそう簡単にはいかない、と
いう事になってしまいますね(泣

FNクラスレギュレーションに合わせたいとか、出走したいレースでの
レギュレーションに抵触するとかの制限もある場合であればまた
アドバイスの方向性も違ってきますので…

ではでは、取り急ぎ方向性のみですが不明瞭な点があればツッコミ下さいませ。
管理人でした〜


P.S
私個人としてはこのあたりは無意味に隠そうとしたりはしたくないので、
分かる限りであれば何でもアドバイス致しますのでよろしくです。

記事No 7483
タイトル ありがとうございます
投稿日 : 2018/02/28(Wed) 02:26:45
投稿者 白 玉
参照先 https://item.mercari.com/jp/m98808435108/
素早いご返答ありがとうございます。

偶々CDIを見つけたのでUPします。
これは適合するのか、はたまた3YK4以降用なのか判断できずにいます。配線の色はネットで見るのと同じく黒、青、オレンジ、赤、茶、白のようです。
はたしてこれは初期3YK専用なのでしょうか。2009年までは製造されていたようですが。
純正は黒、黒赤、白赤、オレンジ、緑白、黒白となっています。


記事No 7484
タイトル Re: ありがとうございます
投稿日 : 2018/02/28(Wed) 02:33:01
投稿者 白玉
参照先
もしこれが別車種用であればZRのハーネスとベースローターを移植してしまおうかと思ってもいます。3KJ電装も魅力的ですがいかんせん古いのでなかなか納得の行く物が入手出来ずにいます。

仕様は仲間とワイワイやりながら走る、といった感じなのでレギュレーションはありませんが試走もしやすいですし灯火類有りの状態でこうと思っております。

これまで乗っていたZZ(原型ありませんが)も載せておきますね。速くはなかったですがこれはこれで面白い仕様だったのかなとは思いますので。


記事No 7486
タイトル Re^2: 追記になります
投稿日 : 2018/02/28(Wed) 09:00:12
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
白玉さん毎度でございます〜
さてさて今日もレスをば。


> 偶々CDIを見つけたのでUPします。
> これは適合するのか、はたまた3YK4以降用なのか判断できずにいます。配線の色はネットで見るのと同じく黒、青、オレンジ、赤、茶、白のようです。

URLと画像拝見しましたが、これはメーカー販売品の商品説明と
出品物の配線は同じに見えますね。
カプラー形状から見ても、これは3YK1〜3型あたりの構造だと私も
判断しますよ。

ただ、前述の様に3YK1〜3型と4〜6型であれば、CDIはカプラー等が
異なっているだけで動作システムは全く同一なので、繋ぎ換えのみで
問題なく動作出来ますしね。


> 純正は黒、黒赤、白赤、オレンジ、緑白、黒白となっています。

ざっとですが、3YK-1〜6型の場合は

黒=アース
黒赤=CDI駆動用発電コイルからの入力
オレンジ=イグニッションコイルへの出力
緑白=ピックアップコイルからのパルス入力
黒白=キー連動カットオフ配線(導通カットでOFF)

となっています。
他系統車種と違うのは黒アースの扱いであり、これは単純に
エンジンにアースを取るだけでも良いので簡単ですね。


> もしこれが別車種用であればZRのハーネスとベースローターを移植してしまおうかと思ってもいます。

このCDIを入手出来るのであればそこまでする必要も無いと思います。
ただ、あまり好きではありませんが社外品の3YK-ZR用の無駄に
お高いデジタル系CDI等を用いるならば、ローターベース等は
ZRである方が手間が少なくて済みますね。


>3KJ電装も魅力的ですがいかんせん古いのでなかなか納得の行く物が入手出来ずにいます。

いや、古さを問題にするのであれば3YK1型でもさして変わりませんし、
むしろ99年あたりまで出ていた3KJ純正の方が新しい可能性もあります。

社外品CDIであれば古いのは覿面に劣化している場合もありますから、
同じ中古を用いる前提であれば、純正CDIの方がはるかに劣化状態は
小さい事が多いですし。

なお、上記の様なアナログPOSHを用いた場合でも…3YK-1型の場合なら
回転数リミッターがおおむね7000rpmという低めの回転数で作動するのを
カット出来るだけで、「点火力」は明らかに純正より劣ります。

先に下の写真のZZを拝見したのですが、結構なハイチューンエンジンにまで
仕立てるおつもりであれば、そういったAC駆動+アナログCDIというのは
「点火力」に関しては不利極まりないので、とりあえず回転数リミッターを
解除するだけ、といった用途以外ではお奨め出来ないです…

もし、純正ノーマルのCDIをお持ちであれば、社外品CDIとの実走行における
「力強さ」を比較してみると一発で体感出来るかなとも。


> 仕様は仲間とワイワイやりながら走る、といった感じなのでレギュレーションはありませんが試走もしやすいですし灯火類有りの状態でこうと思っております。

レースレギュレーション等を気にしない、という事であれば好きな事が
出来ますので、そういったやり方の方が自由度があって良いですね〜

ただ、エンジンをパワーアップさせるといった前提なのであれば、
ヤマハ横型エンジンはかなり頑強ですし、コツは色々ありますが
やったらやった分だけダイレクトに手ごたえが帰ってくるエンジンに
なっているので、とっても楽しいと思いますです。

…そういった仕様であれば私なら3KJかアクシス90のローターベース&
CDIでハーネス加工して安定のAC点火リミッターカット仕様とし、
ベースプレート進角でがっつり行きます(笑


> これまで乗っていたZZ(原型ありませんが)も載せておきますね。速くはなかったですがこれはこれで面白い仕様だったのかなとは思いますので。

こちら、原型が全然分かりませんがアンダーフレームとエンジンハンガー
部分の形跡で何とかベースフレームはZZかな、というのが判断出来る
レベルですよね(汗

タンクシートは…これはヤマハのYSR用でしょうか?タンクに「SUZUKI」と
あるので昔あった「GAG」という4stMT車を連想してしまいましたが(笑
でもタイヤホイールは12インチなので、実際は見た目のコンパクト風味より
大き目の車体になっていそうな感じがしますね〜

ちと腰高?な分そう見えるのかもしれませんが、個人的にはこういった
タンクシート仕様のFSマシンちっくなのは大好物だったりします。


ただ、前述されたようにエンジンとしては、スズキの横型50ccだとそこまで
高効率では無いと言いますか…純正状態では結構頑張っているエンジンでは
あるのですが、その割にパワーはホンダヤマハにはわずかに劣る、と
いった感じでしょうか。

とはいってもそのあたりはノーマルエンジンに多くを求めても仕方が
ありませんし、チューニングベースとすればそこまで悲観するものでも
ありませんから、12インチの恩恵をきっちり受けられればそう悪手には
ならないのかな、と想像していたり…
と言いますか一番のガンは駆動系なんですが_| ̄|○

あ、言い忘れてましたが私はスズキ2st50ccスクーターにはそこまで
多岐のノウハウがある訳では無いのでよろしくです(汗


ではでは、今回も長くなりましたが不明瞭な点があればツッコミ下さい。
管理人でした〜

- WebForum -