[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7559
タイトル お世話になっております ハイオクレギュラーについて
投稿日 : 2018/05/08(Tue) 21:23:22
投稿者 G太郎@北海道
参照先
管理人様常連様お世話になってます
AF27は快調に走ってます 現在はエンジン KN企画71ccボアアップ ライブディオキャブ パワーフィルター 横綱プーリー 28zx純正マフラー mj100で100対1でオイル混ぜてます焼き付きなく走ってますが レギュラーでも大丈夫ですかね
もうひとつ質問なんですが現在0から60まで6秒
最高速はGPSで平地80キロで8000回転までまわりました ヘッドガスケット0.5面研磨 ベースガスケットを0.5一枚から0.5二枚にしたら回転上がりトルクでますかね?ご指導お願いします

記事No 7560
タイトル 追記 メインジェットについて
投稿日 : 2018/05/09(Wed) 12:29:18
投稿者 G太郎@北海道
参照先
本日ためしに直キャブに網つけて走りましたら MJ130まで行きました 今まで純正エアクリに穴空けで95番 でセット出てました
直キャブにしたからなのか低速から中速にかけてかなりトルク出ました やはり直キャブのほうが速くなるんでしかね

記事No 7562
タイトル Re: 追記 メインジェットについて
投稿日 : 2018/05/11(Fri) 00:43:56
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
G太郎さん毎度です〜
さて、ボアアップは今のところ無事に運用出来ている様で…


> AF27は快調に走ってます 現在はエンジン KN企画71ccボアアップ ライブディオキャブ パワーフィルター 横綱プーリー 28zx純正マフラー mj100で100対1でオイル混ぜてます焼き付きなく走ってますが レギュラーでも大丈夫ですかね

燃料ですが、レギュラーで上等です、と言いますかレギュラーの方が良いです。
メーカーにもよりますが近年のハイオクは洗浄剤や添加剤がかなり多く入って
いるモノもあり、2stエンジンのオイル分とは相性が悪い場合も多いので。

なお、2stハイチューンエンジンだとしても、ハイオクのオクタン価でないと
トラブルが出るとなれば元々かなりヤバい状態である事と同義なので、
ハイオク入れた程度で問題が解決するならば元々がおかしい、とも
言えますのでね。

むしろ、現在行われている100:1の半混合仕様の方がはるかに冷却や
潤滑効率に対しては効果が大きいので、それを持続していく方が絶対に
安心であるとは断言しても良いです。(もっとオイル増やしても良いですが)


> もうひとつ質問なんですが現在0から60まで6秒
> 最高速はGPSで平地80キロで8000回転までまわりました ヘッドガスケット0.5面研磨 ベースガスケットを0.5一枚から0.5二枚にしたら回転上がりトルクでますかね?ご指導お願いします

これ、社外品ボアアップにて現状が上手いこと動いているのであれば下手に
手を加えない方が良いですよ。
ヘッドガスケットが云々、なんてのは適当にやるものではありませんし、
ノーマルエンジンに対しての味付けレベルならばともかく、現状を分析
出来ていないエンジンでそれをやるのなんて自殺行為である、と私は
考えます。

仮に、現状の圧縮比が高めだとすればなら0.5oのヘッド面研でも簡単に
デンジャラスゾーンに突入する場合もありますし、ベースガスケットにしても
0.5o追加するだけでポートタイミングがベターな範囲を超えてしまい、
いきなりスカスカになるなんて事もあるので。

そのあたりはせめて、エンジンを数字で考えられる様になってからでないと
泣きを見るハメになる事もある、といった点はご留意をば。


> 本日ためしに直キャブに網つけて走りましたら MJ130まで行きました 今まで純正エアクリに穴空けで95番 でセット出てました
> 直キャブにしたからなのか低速から中速にかけてかなりトルク出ました やはり直キャブのほうが速くなるんでしかね

どうでしょうね?私はノーマル純正キャブ程度で直キャブにするメリットって
うるさくなるデメリットを超えるメリットが無い、と割り切っていますんであんまり
推奨はしませんが…

実際に直キャブ+MJ130にてエアクリ付きよりはるかに良い、というのであれば
それで運用されると良いと思いますし、このあたりはもう好みの問題でしょう。
私ならストリートで直キャブ、というのはリスクを鑑みれば絶対やりませんし、
やるならばPWK28とかでちゃんと直キャブのメリットが出やすいキャブを用いた
上でやりますね。
中途半端にうるさい上にパワーもさして上がらないなら私はやりません、と
いう事です。


ではでは参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 7563
タイトル アドバイスありがとうございます。
投稿日 : 2018/05/11(Fri) 18:57:22
投稿者 G太郎@北海道
参照先
レギュラーに戻してみます
純正加工エアクリボックスでは吸気が追い付かないので
とりあえずパワフィルにします

今知人からライブディオAF34を譲ってもらうことななりましたが

AF27とAF34の特徴とメリットデミリット教えていただけませんか? 自分なりに調べたら 27はトルク型 34はadiがバッテリー点火高回転型フレームは画像みるかぎり同じエンジンは縦横くらいしかわかりませんよろしくお願いします

記事No 7569
タイトル Re: 特徴ですが
投稿日 : 2018/05/21(Mon) 22:57:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
G太郎さん毎度です。
さてさてAF34ライブDioを入手されるという事ですが…


>AF27とAF34の特徴とメリットデミリット教えていただけませんか?
>自分なりに調べたら 27はトルク型 34はadiがバッテリー点火高回転型

これはエンジン等の特性、という事であれば、AF27がトルク型、というのはちと
おかしいでしょう。
パワー的には下から上まで間違いなくAF34系の方が上回っていますね。
フルノーマル新車状態であればピークが出るのは7000rpmあたりですが、
AF27だと年式によっては7300rpm程度に出るものもあり、どちらかと言うと
縦型エンジン系の方が高回転型である、とは言えます。

デメリットとしては、AF34だと初期型94〜96年式まではクランクベアリング等の
設計において耐久性がイマイチなのが最大のデメリットですが、それ以後の
年式であれば気にするレベルではありません。
ぶっ壊すのは主に人間の扱いが悪いから、という場合も多いです。

なお、AF34系最大のデメリットは、ノーマルエンジンのパワーを出している最大の
要因は「ノーマルマフラーの出来の良さ」にあり、社外品のチャンバーと言うか
互換タイプのコピーマフラーなんかを使うと劇的にパワーダウンする点です。

これはチューニングにおいても同様で、AF34系エンジンは手を入れていっても
AF18系の様には素直にパワーを出す事が出来ません。
駆動系については小径タイプならどっちもどっちなので論ずるに値しませんが、
少なくとも、AF34系エンジンはチューニングには不向きである、といった点は
留意しておくべきだと思いますよ。


>フレームは画像みるかぎり同じエンジンは縦横くらいしかわかりません

これは実際にバラしてみるのが一番です。
特徴、とはいっても車両の名前的にDioという流れを汲んでいる程度であり、
設計からして全くの別物なので別の車種として考えるのが良いでしょう。
単純に、駆動系パーツの一部等に互換性があるだけですんで。


ではでは、簡単ですがざっとだけ記しましたので参考までに。
管理人でした。

- WebForum -