[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 8092
タイトル キャッチタンクなどついてお伺いします。m(_ _)m
投稿日 : 2020/06/14(Sun) 16:16:30
投稿者 美人舞嵐の嵐
参照先
はじめまして、福岡在住、美人舞嵐の嵐と申します。m(_ _)m
ねぎ様にはメールで質問させていただきましたが一応こちらにも同文を貼らせていただきますm(_ _)m

福岡在住で、97年頃TZMで走り屋をしていました。
今年40歳を期にまた膝がスリたくなり、
スクーターを購入しました。
あまりレーサーの方には人気のない車種、YA16JベーシックJOG2スト最終型ではありますが、楽しく膝スリしたり、サーキット走行出来ればと考えております。
基本的にはFNクラス、しかもトランポ無いので電装ガッチリ自走車です。笑っ

質問なのですが、サーキット走行するには、ギアオイル給油キャップとドレンボルト穴開けワイヤー絞めは、わかったのですが、 
ガソリンなど、転倒時のキャッチタンクを、どのチューブに、どこにキャッチタンクをつけたら良いかわからず困っています。
ギアオイル給油キャップの裏手に大気圧ホースみたいなのがありますがそこにもキャッチタンクが必要なのか、とか色々と困っています。
燃料は、2ストオイル ガソリン 分離式です。

あと、40Km/hからの伸びは良いのですが、サーキット走行が主になるため、0〜40Km/hくらいをリニアにしたく思っていますが、ウエイトローラーを軽くする、程度でどうにかなりますでしょうか?
オススメのローラーセッティングありましたらご教示お願いいたしますm(_ _)m
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

記事No 8095
タイトル Re: キャッチタンクなどついてお伺いします。m(_ _)m
投稿日 : 2020/07/01(Wed) 00:59:46
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
美人舞嵐の嵐さん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます。

さてさて、なんと言いますかタイミング的にメールでのレスに同様の文面をお送りして
しまいましたので、こちらにはそのレスの文面をそのまま貼り付けておきたく
思いますがご容赦をば(汗

さてさて、嵐さんは97年頃に走り屋をされていたのですね〜
私も同世代だと思いますが、また膝が擦りたくなった、という事で。
復帰組の方って結構おられるのでそのお気持ちは良く分かりますよ。


>あまりレーサーの方には人気のない車種、YA16JベーシックJOG2スト最終型ではありますが、楽しく>膝スリしたり、サーキット走行出来ればと考えております。
>基本的にはFNクラス、しかもトランポ無いので電装ガッチリ自走車です。笑っ

なるほど、2st排ガス規制後のJOGをお持ちなのですね。
が、コーナーを楽しむとなればこのタイプのフォークのJOGだと結構出来は良いので、
エンジンパワーは規制もあってちょっとイマイチですが、安全に楽しく遊べる車両で
あるかなと私は思います。
(フロントオイルダンパー車だったので文面訂正してます)


>質問なのですが、サーキット走行するには、ギアオイル給油キャップとドレンボルト穴開けワイヤー絞めは、わかったのですが、 
>ガソリンなど、転倒時のキャッチタンクを、どのチューブに、どこにキャッチタンクをつけたら良いかわからず困っています。

キャブ側のキャッチタンクはですね、本来ならキャブのエアフローパイプとドレンの
両方へホースを繋ぐべきなのですが、この車両の場合はキャブフロートのドレンの
一箇所にしか繋げられない為、事実上はその一箇所でOKですよ。

タンク自体はキャブより低い位置にあればどこでも良いのですが、横型系JOGの
場合だと、ステップボード裏側のアンダーカウル部分に忍ばせている人が一番
多いかなとも。


>ギアオイル給油キャップの裏手に大気圧ホースみたいなのがありますがそこにもキャッチタンクが必>要なのか、とか色々と困っています。

そのホースは、ギヤオイルが規定量以上に内圧が上がった場合にオーバーフローし
大気開放で捨てていくパイプなんですが、正直ここにはキャッチタンクは要りませんね。
転倒してもそこから盛大にギヤオイルが漏れる訳ではありませんし、実際のレースの
現場でもそこにキャッチタンクを設ける規則、というのは無かったりします。
(厳密に言うなればあった方が良いのでしょうが…)


>あと、40Km/hからの伸びは良いのですが、サーキット走行が主になるため、0〜40Km/hくらいをリニアにしたく思っていますが、ウエイトローラーを軽くする、程度でどうにかなりますでしょうか?
>オススメのローラーセッティングありましたらご教示お願いいたしますm(_ _)m

えーとですね、僭越ながら嵐さんはスクーターの仕組み等はあまりご存知で無い、と
いった前提でお話を進めますので、もしもご存知であればご容赦下さいな。

まず、無段変速のスクーターという乗り物は、0発進と最高速付近を除く領域では
アクセル全開加速中でも「エンジンの回転数はほぼ一定」になっています。
その為、その全開加速中の「変速回転数」を決めるのがウェイトローラー(以下WR)と
なっており、何gだから何km/hがこうなる、といったモノではありません。

エンジン自体の個体差や劣化によっても、エンジンの一番美味しいところである
パワーバンドは同等では無い為、まずは自分自身のエンジンのパワーバンドを
探る為、デジタル表示のタコメーターをつける事が何よりも大切です。

はっきり申しますと、タコメーター無しでスクーターのセッティング、どころか乗っていくと
いうのはほぼ不可能な話になりますから、安物でも良いので自己基準としての
目安を取る為、まだ装着されていなければデジタルタコメーターの装着を一番に
お奨めしておきますね。

なお、スクーターの場合はクラッチミートする発進部分と、変速が終わりエンジン
回転数が上がっていく最高速度の領域以外では、仮に7000rpmで変速(加速)出来る
様にWRを合わせた場合、ずっとその領域を維持して加速し続けるものなので、
全体的に加速が良くなる、と言いますかそれを目指さないと無段変速のメリットが
ありませんのでご注意下さいな。

とはいえ、規制後のJOGだと個体差もありますが真っ当なエンジンであれば、おおむね
6500rpmあたりにピークパワーが出ている事が多い為、そのあたりを狙って変速が
出来る様にWRを変更し、タコメーターを注視しつつ実際の加速力も見ていかないと
いけません。

発進やら最高速度やらを気にするのはまず「理想の変速回転数」を見出してから後の
話であって、加速は良いのに最高速が伸びない、となってもそれはWRの重さではなく
他の部位で解決するものであり、セッティングの順番といったモノもある為にその辺りを
間違えない様にするのがコツとも言えます。
もちろん、私で宜しければ可能な限りアドバイス致しますのでよろしくです。


ではでは、長くなりましたが何か不明瞭な点があれば遠慮なくご一報下さいませ。
では今回はこのあたりで失礼しますね。
管理人でした〜

- WebForum -