[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 3860
タイトル Re: Re: ふむふむ
投稿日 : 2024/05/17(Fri) 04:52:18
投稿者 ねぎのリーダー@管理人   <neginoleader@yahoo.co.jp>
参照先 http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/
大熊さん、こんばんはでございます〜


おっと…今回も分かりやすいご意見をありがとうございます〜
チャンバーの基本理論、私も教科書を読み直してみましたよ。
あ、私の教科書は「つじつかさ著 NSR500・ハイパー2ストエンジンの探求」ですので(笑
(私の理論って基本的にここから来てます)


>この圧力の波は音速で伝わるため、排気温度で異なるそうで、だから高温のガスを得られれば
同調周期が短くなり高回転型になるそうです。

排気流速と同意…とまでは行きませんが、分かりやすく「排気ガス」の動きに置き換えても
OKな理論ですね〜

正圧派、これがまずダイバーコーンで負圧派を生み出し、コンバーコーンでは反射波を生み出す物ですよね。

もちろんこれは温度変化によって速度が変わりますので、排気ポートタイミングでは無く、
チャンバーの胴の長さでも、コンバーまでの物理的な到達スピード(?)と負圧派発生のタイミングが変化し、
同調(脈動??)の起こる回転数は極端に変化するはず…


実際には、大熊さんの分析の通り、ダイバーコーンとコンバーコーンの間に同一径のパイプが存在する、と
いったモノはチャンバーとしてはまずありえませんよね。

通常は、ダイバーコーンはある程度のテーパー角度で、流速が落ちすぎない程度に負圧派も生み出しやすい
角度となっており、コンバーコーンは正圧派が到達した瞬間の「抜け」を押さえ、レスポンスも稼ぐ為に
ダイバーコーンよりはきついテーパーになっている事が多いです。


…と言いますか、「良い」チャンバーですと、フランジ→エキパイ→ダイバーコーンまでは、
同一径のパイプ形状にはまずなっていません(笑
全てがオーバーラップした様な、完全なテーパーになっていますね。

ダイバーコーンそのものまでなめらかな曲線を描いているチャンバーは文句無く高性能な傾向にある様です。
(そういった場合、直管(笑)になるのを防ぐ為か、コンバーコーンのテーパーってかなりきついですね)

そしてカートのチャンバー、これは正直私も内部までは見た事はありませんが、大熊さんの
解釈と同じ方向性の物だと私も分析しております。

確かに高回転型、といいますか、回転数でパワーを稼ぐ感のあるカートエンジンですと、
コンバーコーンは無視しても良いのかな?とも思ったりしますよ。

バイクと違い、クランク→ドライブスプロケはほとんど直結ですし、何よりクラッチが無いので
ハイギヤ傾向なセットが出来ない…ハズなので、それなりに「回ってしまえばOK」の様な
方向性になるのかもしれませんね〜
(…間違ってたらスミマセン。カートには疎いので…)


で…

>私は初めて太くて長い高回転型と言うのを知ったのですが、管理人さんの説明を読むと
つじさんが掛かれている「ブローダウンによる排気慣性を重視した」タイプが存在する
ようですね。
>排気慣性だけで作ると多分寸胴の長いチャンバーがベストになるんでしょうが、やはり見ませんね。

コレ…あくまで他人様のブツを拝見する限りですが、WJのチャンバーはかなりこれに近い理論で
作られているのでは?とも分析してますよ。

ちょっと公開出来ない部分もありますので詳しくお伝え出来ませんが、それらしい構成に
なっているみたいなんですね。

もちろんWJチャンバーは寸胴ではありませんが…WJが50ccスクーターのチャンバーを出した頃、
実際にブツを眺め回したのですが、それまでの「メーカー一般市販品」の物とは明らかに形状が違っていたので…
正直、かなり驚きました(笑

何故に最近のWJチャンバーが高性能と言われるのかは…別のスレッドでも書きましたけれども
そんじょそこらのメーカーさんとでは全く持って「狙っている所」が違う、と思いますよ(汗


最後に…
おっとセピアの圧縮は5kgしかありませんでしたか。
圧縮圧力を目安としない私でも、それはかなり低いと言う事が分かりますよ(汗
リング合口のクリアランスが明らかに広がっているとなると、それはもうダメですね(泣

で、排気ポートの加工はせっかくですので是非行われる事をオススメしますよ?
ツボは絶対に排気のタイミングを変えない事ですね。
コレ、排気ポートの開口面積の増大化と一緒にやってしまう人が多いですが、データも無いのに
両方一緒にやってもまず良い方向性には向きませんからね〜

スクエアポートは…程々に左右に広げてやると、素直にパワーの厚みが増すので、自分のエンジンの
パワーバンドがはっきりして分かりやすくなります。
(排気ポートが変形していて狭めなのは、メーカー側の音量対策&デチューンですから)

あ、もちろんこれだけでも2時圧縮の低下はある程度起きてしまいますので、それを感じられたら
少しは補正が必要ですね。


うーん毎度毎度長くなってしまいましたが…またおかしな所がありましたら是非ツッコミお願い致しますね(汗
管理人でした〜


…もういっぺん教科書を読み直さくては(笑

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -