[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 3869
タイトル ポート弦長
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 20:10:38
投稿者 大熊
参照先
 管理人さん、チャンバーに関しては興味深いお話ありがとうございました。社外の評判が良い
物を見ると、フランジ直後からダイバーコーンまでゆっくりと広がっている物が多いようです
ね。これに関してはつじさんはダイバーコーンは「その中間ですっぱり管が切断されている
タイミングで」、コンバージェンスコーンでは、「その閉端で」圧力波が伝わると書いている
のに対し、和歌山さんはコーンの膨らんでいる距離に応じて負圧発生時間が延び、ふくらみ
具合で負圧の強さが異なると述べています。極端に言えばつじさんの理屈だとコーンのテーパー
が多段になっているタイプは説明するんですが、現在の主流がなめらかなテーパーだとすると
余程負圧は関係ないのか(吸出しは排気慣性がメインなのか)、負圧タイミングは一点だけ
と言う事になります。まあ製造の難易度と得られる性能のバランスもあるでしょうから、やはり
使われた方の意見がエンドユーザーには一番気になる点ですが。

 セピアですが、スクエアにしようとポート形状を調べたら、すでに上端はほぼ直線、最大弦
長もシリンダー径の65%に達していて、中を真っ直ぐにする事しかできませんでした。
何故純正でこんな素晴らしい形状なんでしょ。逆に言えばどこかでデチューンしているハズ。
データー取りも兼ねて圧縮は同じで0.3mmだけポートタイミングを上げてみた所、リング
のお陰か圧縮は1kg上昇しましたが、最高速自体は変わらず。若干高回転が良くなった
程度だったので、WRをトータル3gだけ軽くしましたが、トルクピークを越して使っている
ような変な感じです。数字的にはそこそこ速いんですが、やはり理屈通りにはいかない物
ですね。リングの慣らしが進めば多少変わるかも知れませんが(ガスも混合で濃いですし)
トータルで速くするのは一点のみではダメだと感じましたが、ポートをいじれば排気音が
うるさくなるのが通例だったので、何が間違いがあったのかも知れません。

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -