[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 4539
タイトル Re: Re: ボアアップによる変化
投稿日 : 2024/05/16(Thu) 01:11:58
投稿者 太郎@関西人
参照先
ねぎのリーダー様、お忙しい中詳しいアドバイスを有難うございます。

質問内容が不明瞭でしたね。失礼しました。
単純にボアだけを広げて、圧縮比やポートタイミング等を変化させない状態
での場合・・・です。
色々インプレを見ても一様にジェットの番手UPと書かれてますが、中には
パワーダウンした(ポートが崩れてると思われます)のに番手UPとあり、
何故?と疑問になりました。

>ボアアップによる吸入負圧の増大の為、空気吸入量だけが増えても
>それに伴いジェットから吸い上げるガス量はそれなりにUPし、
>相対的にはジェット番手の変更はありえないんです。

やはり基本は変化無いのですね。

>ベンチュリー径に限界のある小径キャブでは、あまりに吸入負圧が
>大きくなるとエア吸入速度に対してジェットからのガス供給(吸い上げ)
>のバランスが大変悪くなると思われるのでそれを補う、といったケースの
>ジェットUP、と言うのが定番化している件ですね。

キャブとのバランスが崩れるとこういった事もあるのですね。

>ノーマルキャブだと高回転時のアクセルOFF、がまかないきれませんし。

これは冷却、潤滑の点に関してでしょうか?エンブレ時には燃料は不要ですよね?

オイルポンプ増量加工の件は、以前加工した車両を見た時調子は悪くは無いのですが
プラグが明らかにオイルで汚れており、それぐらいまでオイルが必要なのかと疑問に
なりました。それでこちらのHP内に120:1のオイル量でも焼けなかったとの記事を
見て、30%の排気量UPならノーマル量でカバーできるんじゃないかと言うスケベ心
でした。でも考えれば熱量増加の分も考えねばなりませんでしたね。

>私ならば、大きなキャブとリードブロックを併用し、
>大量の混合気を喰わせる事による「気化冷却」を一番に狙います。

混合気量が増えれば燃焼する量が増え、逆に発熱量が増えそうな気がするのですが。

>個人的な経験では、70ccで10000rpm以下、空冷ビッグキャブ&リードで
>混合比40:1ならばそれなりのオイル(当時はA747とか)を使ってもいきなり
>トラブルが出ると言う事はありませんでした。
>が、もちろん腰上の劣化はすさまじく早かったですよ(笑

これはオイルの質が原因だったと言う事でしょうか?

宜しければお手隙の際にまたご教示下さい。

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -