[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5661
タイトル Re: プラグによる簡単な圧縮比UPについて
投稿日 : 2010/01/22(Fri) 03:23:50
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
さすけさん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーでございます〜

さてさて、まずは当HPを参考にして頂き嬉しいですよ。
どうもありがとうございます。

> 最初は取っ付きにくかったのですが、まるで学術書のようにここまで詳細に理論的に説明されているHPは他にないですね!

そういって頂けると嬉しいですよ。
とっつきにくい感は当然あるかと思いますが、たかだか原付レベルの
車両であるスクーターと言う物、これは実際にはかなり難解で
手を掛けるのが難しい、と言う事は現実なので、その辺りを
理解されないと私のHPは何も面白くないというシステムになって
いますんで…(汗


さてさて、さすけさんは3YKのJOG-ZRにお乗りと言う事ですが、
これはヤマハの傑作車だと思いますし手も入れやすく反応も
素直に帰ってくる良い車両なので、大事にしてあげて下さいな〜
この形式も最近は少なくなって来ましたしね。


さて、では本題ですが「プラグによる簡単な圧縮比UPについて」を
お読みになった様で。


ですがこれはですね、最初に言っておきますがこのやり口と
いう物は、本来はエンジンに一切の改造変更が行えない
ノーマルレースのFNクラスでの手法である、と言うのが大前提であり、
邪道といえば邪道で、正直諸手を挙げてお奨めする物では無いと
いう事をまずご理解下さいませ。

一応はスクーター改造のコンテンツには入れていますが、万が一の
不具合等があっても自己責任で管理出来るノーマルレース車向けの
コンテンツだ、と言う事なんですよ。

確かに、数mm程度のプラグ突出であっても、元々燃焼室容積の
少ない原付一種では、0.1〜0.1cc程度の容積変化で圧縮比的には
そこそこ変化したりするので有用と言えば有用ですが、あまりに
やりすぎると燃焼室形状が無茶苦茶になってしまっておかしな
トラブルの出る可能性もありますので。


> このコンテンツで横置きJOGの実験データも公開されているのですが、こちらは使用されたEタイプの長いプラグはPタイプ「絶縁体突出しタイプ」を使用されたのでしょうか?
> それともDIO用のPの無い「絶縁体突出しではない」タイプを使用されたのか、どちらでしょうか?

私、基本的にはプラグ形状として、450円標準クラスの物であれば
「BR○HS」ロングなら「BR○ES」を「形状」の基準としていますよ。

抵抗ありのRプラグかどうかは置いておきましても、碍子と先端電極の
不要な突出の無い物をチョイスしています。

これはレーシングプラグ等も同等ですが、BPR等の碍子突出タイプも
私は好きでは無いですし、燃焼室の形状が変更されてしまう事自体
好みませんので。
なので、基本的には「絶縁体突出しではない」物を使っていると
お考え下さい。
…私の場合は抵抗も無いですけど(笑


なお、ホンダの特色あるプラグとしては「BR○HSA」という、末尾に
Aが付く物になりますが、これは電極部分が以上に大きく長く、
着火性能としては最低ランクにしかならない「性能的には」駄目な
プラグなので、私は絶対にこれだけはお奨めしません。

プラグの汚れにくさというか汚れても始動不良が少なくなる様な
物なのですが、通常メンテをしておけばそもそもそんなもの自体が
不要ですしね。


そして、実際の容積変化ですがこれは、BR○ES+ワッシャーもしくは
カラーを6.5o分噛ませれば、BR○HSと同一容積になりますから
これを基準とすれば、BPR○HSの場合は0.1〜0.15cc程度は容積が
増えている事になりますね。

が、これは座面ワッシャー一枚分程度の容積変化でして、
無視出来る値ではありませんが、ノーマル自体はそもそもBR○HSを
基準としておらず、容積的にはBR○HSやESを使用する場合には
容積的にはマイナスに働くので危険な方向にはなりません。


で、あのデータには簡単にJOG系統ならこの位いける、とは
書いていますが、はっきり言って10年以上前のFNのデータなので
今ほど正確ではありません(笑
正確に圧縮比を計算した訳ではありませんので、あまり過度に
ワッシャーなし等を行われるのはお奨めしませんね。

参考までにライブDioZXだと、B9ES+ワッシャー2枚で燃焼室の
容積は-0.4cc程度になりますが、圧縮比はノーマル7.1:1から
7.5:1程度まで向上しますって感じです。
3YK-JOGはこれのデータ取って無いのでご容赦をば。


後最後に、この手法を試されるのも結構ですが、エンジンがパワーを
出す為に必要な三大元素は「点火、圧縮、混合気」ですので、
プラグのグレードを上げた方がはるかに効率良くなるのでは、と
私は考えていますよ。

もっとぶっちゃけると、安物プラグで無理矢理の圧縮比UPを行っても、
熱にやられてぽろっと電極がもげてもおかしいとは思わない、って事ですね(笑


ではでは。
希望を打ち砕く様で申し訳ありませんが、あれはあれで特殊な手法であり、
万人向けでは無いという事もご理解頂けますと幸いです。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -