[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5705
タイトル Re^11: 駆動系の構成等について
投稿日 : 2010/02/28(Sun) 10:07:51
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ライムさん毎度でございます〜
管理人ねぎのリーダーです。


さて、アドバイスは長ったらしくなってしまいましたが、お役に立てて頂けました様で
嬉しいですよ〜
ではでは今回もさくっとお答え致します。


> 圧縮比の計算ですが 
>  ヘッド容積4.55ccは容積を量ったので間違いは無いと思います
> その他の容積は 同じだと思い ご指摘どうり計測せず管理人さんのHPに書いてあるデータを拾った物で


> 計測もせず いい加減な事してしまいました
> リーダー様に容積や 計算までして頂き 本当に申し訳ありませんでした
> エンジンを開け 今一度 各容積を計測し圧縮比の調整をして見ます

なるほど、やっぱりといえばやっぱりでしたか(汗
が、これはさすがにボア径までもが違っているとお話にもなりませんので
ある程度はご自身にて計測等を行なわれると宜しいかと。

ちなみに、私はヘッドガスケット内径はイコールでボア径とはしておりませんが、
ボア径自体はさすがにメーカー出荷時の数値として計算の勘定に入れています。
(ヘッドガスケットやシリンダーヘッド内径がボアと同径でない理由というのは
存在します)


後、「ピストン上死点時の肩落ち値」はかなり判別は難しいのですが、これだけは
前述のシリンダーハイト計測から逆算すれば宜しいかと。
58.5oであれば0.2oの肩落ちがある、というのを基準として加味すればOKですね。

これは、たまたまライブDio系だと見た目ではほとんど肩落ちは0に見えますが、
ヤマハとかだとあからさまに存在しますし、社外品パーツとかであればそもそも
シリンダーハイトがノーマルと同一なんてまずありえませんから、この辺りは
社外品等であれば当然のごとく、「いちいち計測してから計算」をしなければ
絶対に駄目な点という事も言えますね。



> 排気ポート
>  ヘッドを外した時 ピストンを下死点にしてポートを覗いた所 ファーストリング辺りまでしか下がっていな

かったので
> ポートの下は削っても意味が無いと思い削っていません
> ピストントップより上を加工しまた 目視では頭でっかちの台形の様な形状に見えています
> ポート上端の角もR形状にしてあります

そうですね、ライブ系の場合はピストン下死点でも排気ポートはピストンに
被っていますが、これは別にその程度であれば性能に対し大した悪影響は
無かったりします。

…これはまたコンテンツを書こうと思いますが、ライムさんも分析された通り
排気ポートの下の方ってのは「排気」の意味合いってほとんど無いんですよね。

そして上半分は逆台形と言う事であれば万々歳ですよ。
これ、排気ポート弦長がボア径の70%程度であれば上側は一直線でも
まず大丈夫ですし、カドの部分のみはRを付けているという事で全く問題は
ありませんね。と言いますか私がやってもほとんど同じになりますよ(笑



> 駆動系
>  質問の掲示板の何処かにクランクシャフトを交換しなければならないと書いてありましたので
> クランクシャフトはZXの物に交換しています(クランク・コンロット・ピストン) 言葉が足りずすいません
> また組む前にトランスミッション開けて確認したところ カウンターギアーやシャフトのギアー歯数は変わらな

かったのですが
> ドリブンAssyの刺さる軸部分のドライブシャフトの形状が違っていたので組むときにZXのドライブシャフトに

交換しました
> 駆動系はこのままで大丈夫ですよね?駄目なのかな? 

うーん、これはさすがにZXのクランクシャフトまで投入されている、といった事を
先に伝えて頂かなければ分からないですよ_| ̄|○

非ZXのエンジン腰下にムリクソZX駆動系を突っ込むという手法は、ライブに限らず
スーパーDioの時代でも存在しており、それがかなり色々な面でおかしくなる要因で
ある、というのが本当によくあるコトなんです…

なので、「ZX駆動系を入れています」となれば、これは無茶をしているのでは無いかと
私としては邪推せざるを得ないんですね。
もちろん、皆が皆そうではないのですが、そのパターンは異常に多いと言うのが
私の経験から来る「判断」でしたので。

前述の様に、一部パーツのみであれば有用に働く部分もあるのですが、仮に非ZX腰下に
ZX駆動系丸ごとチョイス、となるとまともになる訳がない、というのが私が長年かけて得た
分析です。


そして手法としては、クランクシャフトは当然として、ドリブンの刺さるドライブギヤシャフトまで
交換されているのであれば、それで全くおかしな点はありません。100点満点ですよ。

これがスーパーDio系だとクランクケースカバーの問題もある場合があるのですが、ライブ系は
共通品なので現時点で完璧にZXパーツの流用は完成していますね。

ドライブフェイスのキックギヤ接触点の厚みが異なる場合もありますが、これはボス長を
変更しなければZXのドライブフェイスを使っていればOKですし、元のままでも干渉しないので
特に問題はありません。
(ボス長を長くする、といった事をされるのであれば多少気にするべきですが)



後最後に、タコメーターは別にデジタルタコメーター本体のみでなくとも、マルチメーター的な
複合機でも面白いと思いますので、ご予算に余裕があるならその系統の物でも
良いかなとも。


ではでは。
またのお越しをお待ちしておりますです。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -