[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5810
タイトル Re^2: キャブセッティングについて
投稿日 : 2010/07/10(Sat) 12:23:12
投稿者 nyanta28
参照先
ねぎのリーダー様、ご指導ありがとうございます。

なんというか、報告書を提出したら真っ赤に添削された上,お手本や参考資料が
ファイルになって付箋まで付いて戻ってきたような状態で、有難いやら申し訳
ないやらで。。。

ご回答を読んでみて、「あまりに適当な事をやりすぎているのに不調とか言うのは
当たり前なんだ」・・・と自覚した事です。
まず、何はなくともSJセットを入手してきます。これが無いと始まりませんね.



>50φとなれば…某車用の物をベースとした品だと臆測しますが、
>これって使用ピストン等にもよりますがかなり特性が滅茶苦茶に
>なりがちなので、排気ポートの弦長はともかくとしてもポート
>タイミングの方がかなり問題が出るのでは、と勝手に推測して
>おります(汗

50φの某車・・・(3WFってことはないでしょうから)HF系なのでしょうか。
指摘されるとなんかそんな気がしてきました。もう一個新品があるので純正シリ
ンダと比較してみようと思います。
それで純正+αぐらいしか上が回らないのかもしれません。


>ボアが50φもあるのであればノーマルCDIの全域BTDC17°から4〜5°の
>進角だと丁度良いと思います。
>常用回転数にもよりますが、おそらく8〜9000rpm程度だと考えて
>いますんで個人的基準ではばっちりかな、とも。

この辺も後ほどデータ取りしてみたいと思います。


>> 相変わらず台湾V8スポマフ(70-90cc用)

>後つまらない補足ですが、このタイプだとエキパイ口径も結構
>大きいので、50φシリンダーの排気出口径と比べるとある程度
>マッチしていると思いますよ。
>本当は可能な限り、エキパイ径<排気出口径ってのは避けた方が
>良いんですよ。

やはりそこがボトルネックになるからという事で良いでしょうか?
台湾のパーツ店の親父は125用か、それとも90用かと聞いてきたので(え? 2種類あるの?と思いつつ)
まだロンクラ入れる予定がなかったので90用にしました。
届いてビックリしたのはそのフランジの内径でした。ノーマル使用前提ではないんだな、と。

>SJが無いのであればやむなしですが、エアスクリューは2回転以上戻しても
>戻した分のA/F比の調整にはなっていませんから、これは番手の異なるSJが無いと
>正確には判断出来ないですね。
そうなんですか、2回転までだったんですね。
「もう少しは調整幅あるのかな・・・でもあんまり変化ないんだよなぁ・・・」と思いつつ、
”信ずるものは救われる”適な発想で都合の悪いことはスルーしていました。


>AS2回転戻しでそれであればどうにもならないLVだと思われます。
>逆に、他での辻褄合わせを行っている場合だと、SJの合わなさに他が引きずられてしまい
>余計に悪くなる事も多々ありますから、これはSJをいくつか用意しないと誤魔化しの
>範囲では収まらないと推測しますよ。

やはり・・・ですよね。 MJを小さくして開度が小さい時の辻褄あわせしても、全開時には
不足しているかもしれませんよね。

>なおSJが合っていないのであれば、極低速にてアクセル開度1/8〜1/4程度でずーっと
>走ってみれば一発で判断出来ます。
>アクセル開度が小さい状態でエンジンが安定した回り方をしないのであれば、それは
>確実にキャブセットがおかしいと言う事なので。

まさにこの状態でして、他のスクーターに付いてタラタラと20~30で走る時、ゴボゴボ
してしまうので意味のない加減速をする必要がありました。
特にここ一週間は信号待ちから発進する数秒前からアクセル開けて全閉時のカブリを取らない
と走り出せないまでに悪化していました。で、ようやく動き出してから1~2秒すると
ロケットのように突然加速するという、恐ろしい乗り物に・・・

>「MJがアクセル開度の他の箇所に大きく影響する」といった事を
>考えるのは、全体的なセットがキャブパーツの各担当範囲である程度取れてから
>考えた方が良いです。

まさに時期尚早でした。


>実際には、仮に排気量は80ccだとしても、排気ポートやチャンバーでどれだけのエンジン内部への
>「吸入負圧」が稼げているか、というのはとても一概に言える物では無いんですよ。
>50ccで10の吸入負圧を得ているエンジンがあってMJが100番で丁度だとしても、これが100ccで
>10の吸入負圧しか得られていないエンジンだと、エンジンの出力特性がよほど激変しない限りは
>MJは同じ100番程度しか必要無いんです。

この概念、ずーっとそうなんじゃないかと思っていました。しかし、”なんとかチャ●プ”とか
色々なサイト、果てはメーカーのパーツカタログのセッティング指南みたいなものですら、
「マフラー変えたら+5〜10番」とかその程度の根拠らしい根拠を見せず決め付け的な情報を
垂れ流してきていますから、高校生の時から毎日それで洗脳されてきた頭のカタいオッサンには
自信を持って違うと言い切れない部分がありました。 負圧が当てにならないのならDジェトロは
成立しないはずですもんね。 ほんとうに、ここの文章を読んだ時、モヤモヤが晴れた気がしました。


>…それを言いますと、私の街乗りGダッシュで60ccライブキャブエアクリ無加工のノーマルマフラーの
>状態だと、MJ105〜110程度なんですよ(笑

なるほど。コレで疑問が解けました。
ZZ-R250のキャブ、MJが110ぐらいしかないんです。一気筒あたり125ccに対し、MJが112。
リッター30キロ走ります。 でも馬力も40(カタログ値)あります。 
対してDIOは多分95が入る筈。なのに馬力は絶対20は出ない、良くて10程度。何故? 
と、ずーっと悩んでいました。
十分な負圧が発生できれば上限はあるものの吸い出せるガスの量は増えますから、これで
Okだったんですね。



>極端な話ではなく、100番や110番を一度は入れてみてこりゃ駄目だ、という事を体で知らないと
>いつまで経ってもセッティングというものは出来ないものなんですね。

全くその通りだと思います。 SJ買ってきたら再度取り組みたいと思います。

また進展ありましたらご報告させてください。
お忙しい中、親身なご指導、ありがとうございました。

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -