[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5856
タイトル Re^3: 3YKJOG−ZR スローダウンについて・・・
投稿日 : 2010/09/17(Fri) 07:30:05
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
VTECさん毎度でございまっす〜

さてさて追加のレポートを拝見しましたが…根本的な解決には
至っていないみたいですね

とはいえ、燃料系の線はとりあえず外しても良さそうでは
ありますが…

エンスト時のフロートチェックもですね、これは出来れば正常な
車両だと何cc位フロートからガスが出てくるのかを計測しておき、
それと比較しないと正確な判断は難しいんですよ。

プラグの火花と同じで、単純に火が見えるだけでは意味が
ありませんし、目に見えて強烈な火花で無いと高回転だと
きちんと混合気に着火出来ていないのと同じです。

「ガスキャブまで通っている」のと「きちんと供給されている」のとでは
全く意味合いが異なるので。

とはいえ、あまりにフロートからのガスが少ないと一発で分かるかと
思いますが、細かい事を言うなれば、という事で。


> 帰り(下りメイン)はあまり回転数をあげないように、クラッチはつないであまりスロットルを開かないようにし、(時々はあけます)速度も30キロ出ないくらいで走行して、少し上りの区間に入ってスロットルをちょっと開いてさぁ上るぞと思った矢先に「ボフー」っといってエンジンがストールしました。

うーむむ…あまり負荷を掛けずにアクセルを開けてもエンストして
しまうんですね(汗
こりゃなんとも燃料、点火系が怪しいとは思えるのですが。

ただ、プラグが焼け気味というのはおかしいですね。
アクセル小開度+30km/h走行でそこまで白っぽくなるのであれば、
いくらなんでもノーマルのジェットセッティングではありえない
LVになってしまいます。


二次エアの可能性もありますが、アクセルを大きく開けた時に
一気にエンストLVまで行く位に何かがトラブっているのであれば
アイドリングや低速走行でも真っ当に走るとは思えないので
原因の切り訳が難しいですね…

例えば、フルノーマル車でエアクリを取っ払って直キャブにした
様な感じになっていると思われます。
ノーマルセットで直キャブだと大きなアクセル開度の変化=エンジンからの
大きな負圧変動を起こした場合だとさすがにハモ〜っとなって
失速してしまいますが、二次エアを吸っている要因ででこれと同じ
LVの失速感のみならずエンスト状態まで言ってしまうのであれば、
エンジンのどこかに大穴が開いていないとつじつまが合わないんです。

インマニや他所の部分が二次エアを吸っているとしても、それだけの
低回転域からアクセル開度を大きくした状態での極端な変化が
あるのであればちょっとおかしいですね。
あまりに症状が極端すぎて、二次エアの可能性は逆に低くなって
来たのでは、と私は考えますよ。


> またプラグをチェックすると、あまり回転を上げずに走ったのに、変わらずにプラグが白っぽい感じで焼けていました。

エンスト後でもプラグが焼けているというのも解せませんね…
オイルが足らないのでは、と思いますが、こればっかりはエンスト時に
腰上開けてみて目視でオイルの付着具合をチェックするしかありません(汗


> また、インマニも今年の3月くらいに新品の補修品に交換してあります。ノーマルのエアクリボックスで、吸気ダクトからちゃんとエアーを吸っているので、フィルターの詰まりもなさそうです。
> 同じ時期にマフラーもユニッシュ攻めをしたので詰まりはないと思います。

パーツ関連に関しては最低限度きちんとしていると思いますが…
マフラーはですね、元々があまりに悪い状態だとユニッシュしても
駄目な場合というのはありますよ。

あれはあくまでドライカーボンを落とすものであり、本来はねっとりと
したスラッジが溜まっている状態には意味が無いどころか、逆に
詰まってしまう場合もあります。

中途半端に剥がれかけた固体のカーボンが、回転数を上げると
マフラー出口付近に詰まって吹けなくなるというのも経験が
ありますね。


…またエンスト時の実験になりますが、エンスト直後にキックを
踏んでマフラー出口に手をかざしてみると、きちんと排気は
出ていますかね?

通常より頼りない、といった感じであればマフラー内部の問題の可能性も
高いですし、仮にマフラー出口から棒で突いて手ごたえがある様で
あれば何かが邪魔している可能性もありますんで。


> 後、補足で、CDIがデイトナのレーシングCDI(昔の青いやつ)がついていました。

CDI系統であれば高回転のみぶっ壊れるという事もあるにはありますが、
AC点火のアナログ系CDIだとそれはなかなか珍しいです。

とはいえ、これは何でも良いのでとりあえず別のCDIも試して
みるのが良いでしょう。
トラブルシュートの場合は可能な限りノーマルパーツ運用が基本です。


ではでは。
今回のレポートから可能性をあげつらってみましたが、2次エアの
可能性は低い方向性だと私は判断しました、という事で。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -