[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 5989
タイトル Re^9: 進角と遅角と点火時期 その2
投稿日 : 2011/04/10(Sun) 04:39:22
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
では続きです。


2stの場合、パワーバンドと呼ばれる回転域では混合気の充填効率が格段に上がり、
ノーマルだと5000〜7000rpm程度までは非常に強い力でピストンを叩いています。

これは混合気が多量にシリンダー内に充填されている状態で、排気ガスがあまり
混じっておらず燃えやすい状態が維持されている、と言う事です。

で、この状態の時にプラグで着火すると、かなりの勢いで混合気が燃え広がって
いるので、簡単に言いますがアイドリング時の爆発よりは燃え広がるスピードも
速い訳です。

この状態において、前述の様に点火時期をBTDC20°て点火させてしまうと、
本来なら「ピストン下降時の瞬間」に到達していた爆発圧力がもっと早い時期に
ピストンを叩いてしまいます。

こうなると、あろうことかピストンが上昇しきる前に爆発圧力が到達してしまい、
まともにピストンを叩けなくなり、パワーが出ないどころかピストントップを痛めつけて
しまいますね。

これをプレイグニッション(早期着火)と私は解釈していますよ。
ノッキングとはちと違いますし、「プレ・イグニッション」の言葉が示す通り、速すぎる
点火が悪影響を起こしているので、私はそう解釈していますね。


なので、これを加味した上で点火時期を設定しなければならないので、2stエンジンは
正確には「高回転」ではなく「混合気の充填効率が一番良くなるパワーバンド内」では
「他の回転域と比較して点火時期を遅め」にしなければならない、という理屈になります。

ぶっちゃけると高回転で遅角しろ、なんて言ってもピークがせいぜい7000rpm程度の
ノーマルエンジンだと高回転とは言えませんし、「高回転遅角」なんて言葉自体が
あまりにも曖昧で意味の無い物だと私は受け取ってますけれどね。
7000rpmで遅角させたいならせいぜい中回転で遅角、では無いかと(笑


そして、先程述べた通り、エンジンのピストンスピードに対して点火時期という物は
本来速めねば辻褄は合わないのですが、そういった面も比較して点火時期を
決めている車両なんて市販車スクーターではまずありません。

仮にJOGやDioでも、BTDC14°固定で6000rpm〜で1°遅角するかしないか、程度の
変化しかありませんからね。
ほぼ固定として考えるとしても、ここで忘れてはいけない点が一つ。


「ノーマルエンジンのパワーピークの7000rpmにおいて、BTDC14°の点火時期は

速いのか、丁度良いのか、遅いのか」


と。
これが分からなければまず進角も遅角も無い、というのは最初にご説明した通りです。

これはぶっちゃけますが、レーシングエンジンとかを見ていると一定の基準値って
あるんですよ。
2st単気筒であればまあボア径は40〜60φ位ですし、圧縮比もバカみたいに高すぎる
車両はまずありません。


ある一つの基準として、「2stとしてかなり高い充填効率を持つレーシングエンジン」の
点火時期設定は、「10000rpm/BTDC20°」といった物があります。

これは昔から色々な所で耳にし、レーシングなチューニングしてる方もこれを一つの
基準としていたりしますね。

これは根拠が無い訳では無く、コンペモデルのレーサーで圧縮比が8:1とかあり
なおかつ超高効率のチャンバーを持っている高効率エンジンであっても、その位の
点火時期が理想に近い、というデータでもあります。

それでいけてるのならストリートエンジンをハイチューンしてもその位に留めるのが
無難である、と言う事は分析出来るかと思いますし、実際にハイチューンなエンジンで
「限度を超えない圧縮比」にて点火時期が10000rpm/BTDC25°とかだと一発で
ピストントップがトラブったりするのは私も経験してますしね。

ちなみに私は「圧縮比は8:1位が限度」という基準があるのも同じ事で、9:1とかある
2stエンジンはまず存在しないという上に、そこまでやるとぶっ壊れるというのも
知っているからなんですよ。



で、一般的な混合気充填効率のあるエンジンだと、7000rpmでBTDC14°というのは
点火時期としては遅いです。

となれば、JOGのノーマルに対し、「ピークの7000rpmでは遅角したほうがいい」なんて
言葉があったとすれば、それはおかしくありませんかね?

元々点火時期が遅すぎるのにそれが混合気充填効率が良い回転域だからと言っても、
「ノーマル状態より遅角させる」必要なんてどこにも無いんですよ。

多少のチューンでノーマル風味の点火時期なのに、トラブったら点火時期を遅角させた
方がいい、という意見も散見しますが、私に言わせればそんな必要はまず無いです。

むしろ、多少進角させなければ本来の理想点の点火時期にすら到達していないと
言えますからね(笑

だからこそ、今がどうなっているのかを分析もせずむやみやたらに高回転では遅角、と
言っても全く理論に合致しないんです。


なお「パワーバンド回転域」が「常識的な点火時期」に設定されている場合があるとし、
それでもピストンをぶち抜いたりしてしまうのは他に原因があります。
…ぶっちゃけると圧縮比なんですけれどねコレは。

点火時期はそこそこ理想点というものが先人のノウハウやレーサーのデータから
読み取れるので、仮に10000rpmでBTDC30°の超進角特性が一番良い、と
いうのであれば、それはエンジンの作り方がおかしいんですよ。

普通はそこまで行けばピストンぶち抜かないとおかしいですし、万が一それでも
いけているというのであれば、圧縮比が5:1とか、異常に低いという原因が考えられると
思われます。


仮に下記の様な二種類のエンジンがあるとして…

・圧縮比が高めで、点火時期が遅めのエンジン
・圧縮比が低めで、点火時期が速めのエンジン

どちらもトラブル無く走り、それなりのパワーを出せているとしましょう。
こんな場合、後者の「圧縮比が低めで、点火時期が速めエンジン」というのは
本来ありえないんですよ。

前者のエンジンの方がはるかにパワーが出ますしトラブルも少ない傾向です。
とはいえ、この場合の点火時期が遅め、というのはノーマルより遅いと
いう訳ではありませんよ(笑
ノーマルは「遅すぎる」といっても良いですから。

点火時期、圧縮比のどちらも基準値的な数値に近く、そこから両方の値を
微調整する事による性能差、特性差というものはセッティングとして行いますが、
圧縮比が10:1あって点火時期が10000rpm/15°とかってのはまず作りませんし、
逆に圧縮比5:1で点火時期10000rpm/25°ってのもありえないです。

余談ですが、圧縮比高すぎの点火時期遅いエンジンってのはエンジンの爆発音が
おかしい、と言いますか2stらしからぬぶおーんぶおーん、って感じで汚く
聞こえるというのも補足させて頂きますね。


この辺を決定するのは経験とノウハウであり、それも基準となるモノが無いと
どちらにも振れない、もしくは振れているのが分からない、と言う事は大きいです。
と言いますかそれが全てに近いですよ。

前回の圧縮圧力というものも、こういった「誰にでも分かる基準値」を人様に
上手く伝えられないという面も大きいからこそ私は採用しないんですね。
私としては、こういった手法や理屈に関しては「自分だけが分かれば良い」のでは
ありませんから。

仮に私がJOGをボアアップして10kgの圧縮圧力がベストだと経験しても、それを
ヤンマさんにお伝えして上手く行くと思いますか?(笑
現状6.2kgでもぶっ壊れるモノを10kgまで上げろ、なんて言う前からおかしくなるのは
明確ですしね。

…圧縮比の話をすると1次圧縮も絡んできますが、これはまたややこしくなるので
またの機会にしましょう〜



> 自分では2mm進角位が良い感じなんかな?と思ってみたりしてます。

話を元に戻しますが、それだと全域でBTDC16°程度になっていますよね。
仮に7000rpmがピークのノーマルエンジンだともう1〜2°位進角しても良さそうですし、
10000rpmがピークだと20°〜21°程度でOKでしょう、と私は考えます。

で、もういっちょ。

これはあくまで「回転域の全域」が単一の点火時期である前提なので、社外の
デジタルプログラムなCDIだとこんなあっさりは通用しないですよ。

これは私の計測値のデータのあるコンテンツのグラフを見て頂きたいですが、
デジタル系統のCDIだとかなり点火時期が変化しています。


分かりやすく、ZERO製デジタルのMAP1をご覧下さい。
これだと、7000rpm時にはBTDC23°となっていて、7000rpmがピークのエンジンで
使うならばそれちょっと危ないんじゃないの、といった感じですよね。

で、これを10000rpmがピークのエンジンにくっつけたとします。
すると今度はBTDC14°という、ちょっとどころかかなり点火時期が遅くなって
しまっています。これではまともなパワーはまず出せません。


…という風に、実際には「自分のエンジン特性」と「目的とする点火時期」がぴったり
合致していないと、CDIを選ぶ事すら出来ないんですよ。

デジタルを使いこなすには全ての回転域での点火時期を把握した上、自身の
エンジンに合わせた点火時期を選ぶ、というのが大前提であり、ただでさえ
点火時期が激変しているデジタルCDIを使いこなすのは難しい、というのはこの辺に
原因があります。

それならば、進角も遅角もしないCDIを全域で何°、という風に点火時期を固定させ、
ピークパワー発生回転数ではBTDC何°で理想的、といった手法を取ったほうが
無難ではあるんですね。



そしてもう一つ。

2stエンジンという物は、パワーバンド回転域の直前には「パワーの谷」という
かなりパワーが落ちる回転「域」というものが存在します。
車種によりますが1000rpm分程度はありますね。

分かりやすく言うと、50ccのミッション車とかにそれなりに高回転でパワーの出る
チャンバーをくっつけた場合、パワーバンド直前の回転域にちょっとパワーのない
部分が出ますよね?あれの事です。

ちなみにノーマル車であまりそれを感じないのはノーマルのチャンバーが谷すら
カバー出来る様なすごい設計になっているからなんですよ。


その詳細は今は割愛しますが、これは掃気ポートに混合気流が逆流する為に起こりえる
物なので、排気デバイス付きのエンジンでない限りは無くす事は不可能です。

これ、ここだけでは点火時期についても過剰とまでは言いませんがちょっと速いんじゃ
ないの?的な進角でも良い、と言いますか、レーサーのCDIだと元々そうなってたり
しますよ。

そうして、ある意味無茶ではありますが谷のある回転域のみはある程度進角させて
パワーの誤魔化しを行う、というのもチューニングでは鉄則になります。

が、現実は自分のエンジンの谷とピークパワーに対し、上手い事合う点火時期を持った
CDIなんてありえないので、ピークでの点火時期を重視して谷の方は捨てる、といった
事しか出来ませんけれどね_| ̄|○

仮に合致する物があったとしても、その後に自分のエンジンのパワーバンドが
チャンバーを変更したら1000rpmずつずれた、ってなるとその時点でパーです(笑
なのでCDIの点火時期を入力する様なモノがあればな、と昔から思ってますね。

…こういう点も、点火時期を「きちんと」考えるなら頭に入れておかなくてはならない
大切な点になります。



> 加速力は普通で良いので高回転をもっと伸ばしたいんですが、もしや遅角した方が良いのでしょうか?

次にコチラですが、「高回転をもっと伸ばしたい」という「高回転」というのは、
「ピークパワーの出ている回転数」すなわち変速させている回転数の事なのか、
もしくはパワーバンドを通り過ぎてオーバーレブってるMAX回転の事なのか、で
話が変わってきますよ。

私はオーバーレブなんて要らない、と考えている口なのでその辺はあまり突っ込んで
チューンしませんが、オーバーレブってあくまで「おまけ」だと考えている方が
はるかに良い、とは言わせて頂きますね。

伸びとかそういった傾向が出れば御の字なのであり、はなからそれを狙いまくって
こしらえる所では無いと思いますよ。



> それは自分で色々試してみろや!って話かもしれませんが…

出来ればそうして欲しいですが…
それをやるのは基本を理解してからの方が良いですよ。

訳も分からず「こうやったら伸びた!」という事を経験したとしても、それが全てにおいて
正解とは限りませんからね?

さっきのZEROのCDIではありませんが、仮に同じCDIをくっつけ、ベース加工で全体的に
点火時期をいじくった場合…

・7000rpmピークのエンジンの人=遅角したらよくなった!(仮にBTDC23°→18°)

・10000rpmピークのエンジンの人=進角したらよくなった!(仮にBTDC14°→19°)

と。ピークパワーが何回転にあるのか、そしてそこで点火している点火時期が
異なれば両者では全く反対の「結果」となってしまうんです。

「何故そうなったのか」の理由はやはり必要で、そしてそれはムリヤリこじつけて
良いモノでは無いんですよ。
はっきり言えば自分の脳味噌で分からない事を誤魔化すな、とも言えますね。



> 単純に努力不足なだけかもしれませんが、ねぎのリーダーさんなら解りやすく教えて下さるかな…という思いで質問させて下さい。
> お願いします。

分かりやすく書いたつもりですが…これ以上簡単に書くのは私の技量では無理ですので
ご了承下さい(泣

…これでもややこしいとは思いますが、ヤンマさんが疑問に思われた点火時期の進角、
長いですがこれだけでも基本のみの羅列なんですね。

私が一番嫌いなのが、「結果的に速かったから良い」ってヤツなので。
速くなったらなったで、何故そうなったのかが分からないと嬉しくもなんともありませんし
私は結果も求めますがそのメカニズムの解明、理解も同時に求めているので。


後、余計なお世話じゃボケと思われるかもしれませんが、文章内の「BTDC」とかの
意味合いが分からない、といった事であればもっと基礎の基礎を勉強する事を
お奨めしたいです。

全体的に簡単に書いたつもりですが、その辺は分かっているのが前提で無いと
全く話も出来ないLVになってしまいますのでご了承下さいませ。



> 結構、世間でもあまり解らない人は多いと勝手に思うので、もし良かったらコンテンツにもリクエストしたいです。

これは私も分かりますよ。
ですがなかなかまとめきれないのが実情でして、私もコンテンツにおいて発表したい
事は多々あるんですけれどね。

が、今回の様にご質問を下されば、何をどう順序だてて説明していけば良いのか、が
私にも分かり勉強にもなりますので、こういうのは本当にありがたいんですよ〜



とまあ、阿呆の様に長くなってしまいましたが、コンテンツを書く際にはここから転載して
書く事に致しますね(汗
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -